人気記事をピックアップ!

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • 骨盤矯正
    骨盤矯正のメリットとデメリットは?

    長年ついた体の癖というのはなかなか消えないものです。 体の癖というのは例えば、いつも同じ肩にバッグを掛けるなど 体の片方だけに常に重みがかかってくると歪みを生じてしまいます。 普段から良い姿勢を心がけていても、このような […]

  • エクササイズ マット 選び方
    エクササイズマットの色と厚さの選び方とは?

    ほとんどのスポーツジムでは、エクササイズ用のマットが用意されていますね。 種類もいろいろで、2センチほどの厚みのあるボードタイプのもの、 薄めでロール状にしてコンパクトに収納できるタイプとあります。 ヨガマット トレーニ […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • 梅酢 料理
    梅酢で美味しく作る料理レシピとドレッシング!健康ドリンクの作り方

    梅酢を使った簡単でヘルシーな料理レシピ 疲れていると簡単な食事で済ませたくなりますが、しっかり栄養を摂らなければ、 体を壊す原因になってしまいます。 でも、作るのも面倒で・・・というときは、こんな一品はどうでしょうか。 […]

  • 春キャベツ 切り方
    春キャベツが美味しくなる切り方と千切りのコツと千切り絶品レシピ♪

    ここでは春キャベツの「切り方」のお話をします。 えっ、野菜なんてどんな切り方しても料理しちゃえば同じでしょ~! な~んて思ったりしていませんか?! 実は春キャベツに限らず野菜って切り方によって味気というものが 変わってく […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • じゃがいもの育て方
    じゃがいもの育て方♪植え方・芽かき・土寄せ・収穫のタイミングは?

    家庭菜園をしてみたい!そんな人にはまずじゃがいもがオススメです。 じゃがいもは土の状態が悪くても育つ強い野菜なので、初心者が ちょっと失敗してもちゃんと育ってくれますよ♪ そんなじゃがいもの育て方とコツを見てみましょう! […]

  • ゴースト血管って何?毛細血管を改善すると10歳若返る?!

    女性は常日頃から美容を気にかけて色々なケアをしていますよね。 特に年齢を重ねるとエイジングケアは欠かせません。 それなのに・・・どれだけケアしてもやっぱり年齢には 逆らえないものなの・・・ なんて思っていませんか? ちょ […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • 活性酸素を除去する野菜&果物の栄養素フィトケミカルの摂取方法!

    身体のサビの原因にもなる活性酸素を除去するのに効果的な 野菜や果物に多く含まれている「フィトケミカル」 フィトケミカル?あまり聞き慣れないと思いますが・・・ タンパク質や脂質といった6大栄養素に並んで「第7の栄養素」 と […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • アイシングクッキーで作る女子に人気の華やかドレス集♪

    パーティーやプレゼント用に人気のドレス型の アイシングクッキーを作りたい! 女の子ならお姫様みたいですてき!!って喜んでもらえるし、 ウェディングギフトに用意したいって方も多いんじゃないでしょうか? でも一言にドレスと言 […]

  • 産後 骨盤矯正 自分で やり方
    産後の骨盤矯正を自宅で自分でできる簡単なやり方とは?

    産後の骨盤矯正は、街中の整体サロンや整形外科に定期的に通わずとも、手軽な 矯正器具やストレッチ法を多用する事で、自分で実践しても十分にケアできます。 自分でできる骨盤矯正のやり方の中には、普通に仰向けに寝たまま取り組める […]

  • ボディケア オイル クリーム 順番
    ボディケアの正しい方法とは?オイルとクリームの塗る順番は?

    ボディオイルとボディクリームの違いって? 普段の肌の手入れやムダ毛の処理後に行うボディケアで使うオイルとクリームの 順番や使い方はお肌にとってとても大切なものになってきます。 では、オイルとクリームとでは何が違ってくるの […]

  • 寝違いの治し方で有効なストレッチ法!効果のあるツボってどこ?

    朝起きたら首が痛い!!一体どんな寝方をしたんだろう^^; しばらくは首を傾けることもできなくて大変ですよね。 しばらくして治る場合ならいいのですが、仕事に出かけて 職場に着いてもまだ痛いなんてことも。 寝違えるとその後の […]

  • お彼岸 花 贈る
    お彼岸の花を贈る時のマナー!おすすめの花とメッセージの例文

    お彼岸の花を贈ることになったら、まずはどんなお花を贈ればいいのか 失礼にならないようなお花って何かな?などと色々悩みますよね。 お彼岸のお供えのお花のマナーやおすすめのお花をご紹介しますね。 また、お花と一緒に添えるメッ […]

簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

いつものポニーテールをくるりんぱでアレンジするだけで
ぐんとおしゃれになるんです^^

しかもポニーテールアレンジって言っても色々あるんですよ♪

作業をするのに髪をまとめておきたい!というときでも
くるりんぱをいれるだけでおしゃれ上級者に!

色々なくるりんぱポニーテールを楽しんでみませんか?

簡単くるりんぱのおしゃれポニーテール


くりんぱの二段重ねであっというまにポニーテールに!
ただ1つ結びにするだけよりも断然お洒落ですよね。

ポニーテールがださく見えてしまう原因は
きっちり結びすぎることにあります。

でもこのくるりんぱは適度にほぐすので、まとまっているのに
おしゃれという嬉しい両立ができちゃいます。

最後のヘアアクセを変えると色々な雰囲気になるので
色々遊んでみてくださいね^^

ねじりテクニックのくるりんぱ


くるりんぱの応用編です。応用編と言っても複雑なものではなく、
サイドの髪をねじるという過程を加えるだけなので簡単です^^

いつものねじりアレンジなら留めるだけでおしまいですが、
今回のテーマはくるりんぱ!最後のくるりんぱがポイントです。

いつものポニーテールにほんの少し、サイドのアレンジを
加えるだけで変わりますよね。

頑張りすぎていない感を出したいときにおすすめです。

おしゃれ感満載のくるりんぱポニーテール


くるりんぱが凝って見えるポイントは重ねるところですね。
くるりんぱする毛束は取りすぎずに少なめにして、
ほぐすことでボリュームを出しましょう。

コテで巻くときも細めで・・・細めのコテやほぐすときに
つまむ髪を少しにすることで毛束感を出すことができます。

細いものってなんでも繊細に見えますよね。ヘアアレンジでも一緒です。

毛束を細く、ほぐすときにつまむ束を少なくすることで
凝ったヘアアレンジに見せることができますよ。

 

ここでくるりんぱではありませんが他にも可愛いポニーテール
アレンジがあったので紹介しちゃいますね。

くるりんぱを使いこなせるようになっていれば、簡単にできちゃうはず!

自然感がおしゃれ!ゆるふわポニーテール


ポニーテールは昔から女の子の定番ヘアスタイルですが、
重ねてほぐすだけで流行のヘアスタイルに大変身!

ヘアアレンジしました!という気合いを出したくないときには
これくらいがおすすめです。

なにより良いのは結び目を隠すテクニックです。

毛束を巻き付けてピンで留めるのは定番ですが、ゴムを活用した
この方法ならゴム1つで結び目を隠すことが出来ます。

これは明日から取り入れたいテクニックですよね^^

インスタでも人気のポニーテールアレンジ


SNSでは可愛いヘアレンジが乗せられていますが、実際どうやれば
いいか分からないものがほとんどです。

でもこれを見ると、これ以外のヘアアレンジも
どうやっていたのか想像できそうですね^^

三つ編みをする毛束を三つ編みにするなんて目からウロコです!

あとはさっきのポニーテールと同じような要領で
ポニーテールをして巻き付けるだけ。意外と簡単ですよね~。

ポイントは三つ編みをいかにこなれた感じにほぐすか、です。
ほぐしすぎると毛束が出ちゃいますし、ほぐしが甘いと
華やかさに欠けてしまいます。

最初にワックスを揉み込んでからすると
ほぐしたときに綺麗にまとまってくれますよ。
 

くるりんぱの応用で今風のおしゃれなポニーテールができますね^^

どれも簡単にできる素敵なヘアアレンジなので、1つずつ練習して
挑戦してみて下さいね♪