人気記事をピックアップ!

  • ゴースト血管って何?毛細血管を改善すると10歳若返る?!

    女性は常日頃から美容を気にかけて色々なケアをしていますよね。 特に年齢を重ねるとエイジングケアは欠かせません。 それなのに・・・どれだけケアしてもやっぱり年齢には 逆らえないものなの・・・ なんて思っていませんか? ちょ […]

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

  • 表情筋 ペットボトル
    表情筋のトレーニングをお手軽ペットボトルでする方法

    表情筋をマッサージやトレーニングすることで、小顔効果が期待できますが 小顔トレーニングは色々ありその中でも最もやりやすいのがペットボトル方法です。 表情筋のトレーニングを行うことで小顔効果だけでなく、ほうれい線や小じわな […]

  • 機内持ち込み 化粧水
    機内持ち込みが可能な化粧水の容量の制限は?

    飛行機の機内では肌水分が不足しがちな環境になるので、自分で積極的に 水分を与えるこまめな保湿ケアが必要になってきます。 普段から乾燥肌の人は肌がカサカサで粉がふいてしまったり、乾燥によるお肌の 油分コントロールが上手く機 […]

  • デトックス 方法 簡単
    自宅でデトックスする方法!誰でも簡単にできる傘サウナ

    サウナや岩盤浴に行きたいけどそんな時間なんて全然ないあなた! デトックスしたいけど出来れば無駄な出費を減らしたいあなた! そんな方におすすめの手軽に家でデトックスしたい方は必見!! 簡単に今あるもので0円で自宅サウナがで […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • 電子レンジ 食材の栄養
    電子レンジで加熱すると食材の栄養素って変わるの?

    最近は電子レンジで作る料理のレシピも多く、電子レンジで調理できる シリコンスチーマーなどの調理器具などが流行っていますね。 電子レンジからは電磁波が発生しているから、食材をレンジで加熱するのは あまりおすすめできないとい […]

  • キッチンの排水溝がつまった!自力で解消する3つの簡単な方法とは?

    キッチンの排水溝がつまった!どうしよう?! これってかなり緊急な悩みですよね。 排水溝がつまるとキッチンが使えないうえに、上の階に住んでいる場合 下にまで水が漏れてしまうということもありえます。 これは早急につまりを解消 […]

  • 化粧品 パッチテスト
    化粧品のパッチテストって必ずしなければいけないの?

    新作のコスメが次から次へと登場して、ネットなどの口コミで評価が高いものを 見つけると試してみたい!とついつい買ってしまう女性は多いと思います。 新作が出る度に今まで聞いたことのないようなお肌に良いとされる画期的な 新しい […]

  • 背中 ムダ毛 処理方法
    背中のムダ毛の処理の奮闘記とおすすめNO1は脱毛サロン!

    私はムダ毛が濃いほうなので毛に関しての悩みは思春期の頃から抱えていました。 中学生の頃の水泳の授業など嫌で嫌で仕方がなかったを思い出します。 学生の頃はお金がなく、サロンの脱毛なんて通えなかったので色々駆使して 背中の毛 […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

  • 美肌を促進する運動の方法と食事とは?

    美肌を作るターンオーバー 人間の肌は、常に新しい表皮細胞とのターンオーバーを繰り返しながら、 ベストな調子を維持しようとしています。 一般的に美肌のターンオーバー期間は約28日と言われており、 順調に一定のサイクルを保つ […]

  • 髪 ボリューム 出し方
    髪の毛のボリュームの出し方をマスターして一日中キープする方法

    髪の毛はボリュームがあるだけで、豊かでエレガントな雰囲気を作りやすいですね。 でも、湿気の多い日や、もともとねこっ毛な人など、ボリュームを出すには一苦労です。 髪の毛にボリュームがないと、どうしても老けたイメージや、髪の […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • スナップエンドウの栄養素
    スナップエンドウの栄養素は?下処理の仕方と基本の調理法

    スナップエンドウに含まれている栄養素は? スナップエンドウは、ビタミンCやカロテン、カルシウムなどを多く含んでいます。 ビタミンCと言えば、シミやそばかすを予防するのにも役立ち 美白効果やアンチエイジング作用があることで […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • ミニトマト 育て方
    ミニトマトの簡単な育て方!初心者におすすめの品種から選ぼう!

    ミニトマトといえば夏の菜園の定番ですね。 よく子供の夏休みの課題として持って帰ってくるのではないでしょうか? 小さいサイズでも作れるミニトマトは場所を取らないので 初めての家庭菜園でもオススメです。 ベランダにちょっとあ […]

  • 結婚式の簡単ヘアアレンジ♪くるりんぱのアップスタイルのやり方!

    結婚式に招待された!パーティドレスに合うヘアースタイルといえば もちろんアップスタイルですよね^^ きちんとセットして華やかさを出すのがマナーです。 でもご祝儀も包むし、ヘアセット代までとなると・・・ 今月は出費がかさん […]

  • ホタルイカ レシピ 人気 簡単
    ホタルイカの下処理とボイルの方法と簡単なのに絶品な人気レシピ♪

    春が近づくとホタルイカが出回りますね。 ホタルイカは洋風にも和風にもアレンジできる便利な食材です。 でもパックにホタルイカが詰まっているのを見ると 正直調理するのにハードルが高そう・・・って思っちゃいます。 魚介類って下 […]

防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような
防災セットを用意しておくことが勧められていますね。

でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう?
と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。

それなら必要なものがそろっているセットを買うのがおすすめ。

セットなら自分では気づかないような便利グッズも
きちんとそろって内容も充実しますよ。

防災セットにも色々な特徴があります。

どんなものが欲しいかによって変わってきますが、
色々なカテゴリーでおすすめの防災セットを紹介します。

本格的なものを選びたい!プロが選ぶおすすめ防災セット

防災士が選んだ防災セット

 
さすが防災士が選んだもので、色んな所にこだわりが見られるセットです。
まずはグッズを入れるリュックそのものから考えられています!

取り出しやすいのはもちろんのこと、反射テープが付いているので
停電時の夜でも安心。蓄電式バッテリーのラジオでスマホの充電も出来ます。

エアマットにアルミシート、トイレの目隠しマントなど快適な避難生活を
送るためのグッズが充実しているのも特徴です。

詰め替えセットもあるので防災セットのメンテナンスもらくらくですよ。
 

防災士監修SHELTERプレミアム

 
防災士監修のもと防災用品メーカーが作ったという最強の組み合わせです。

安価な防災セットは足りないものがあったり、中に入っているグッズが
粗悪品で一部買い直さないといけなかったりすることもあります。

でもこれなら独自の試験、テストを重ねた防災の専門家が
選び抜いたものなので安心!

いいなぁと思うグッズは水回りでも使えるLEDランタンです。
災害時、停電したときに灯りがしっかりあるかないかで気持ちが違います。

特にトイレやお風呂の水回りって灯りが欲しいんです!
そんな不便さを解決してくれそうですね。

被災者の声を活かした役に立つ防災セット

被災者と防災士の声を合わせて選び抜いた30品セット

 
実際の被災者の声が反映されているので使い勝手が良さそうですよね。

その特徴の1つが軽量化。持ち出し袋の重さは10~15kgとされていますが、
これって結構重いですよね。

このセットは30品の必要なものを入れつつも約
5kgという軽量化を実現しました。

また避難所でリクエストの多かったアイマスクや耳栓などの安眠グッズや
目隠しシートなどを入れています。

リュックにはスペースを残しているので、個人的に必要なものを
足せるのも嬉しいですね。
 

被災者の声の形―メイン防災セット

 
災害が起きた!やっとのおもいで避難所についた・・・。
そんな時に必要なものをメインに考えられているセットです。

非常用にはアルファ米やおかずが必要ですが、避難所に着いて口にしたいのは
パンやビスケットなどすぐ食べられるものですよね。

そんなすぐに必要なものを考えて、簡単食べられる非常食や
その夜を過ごすための防寒具などを中心にそろえられています。

5年ごとに防災グッズの入れ替えをお知らせしてくれるサービスもいいですね。

こだわりが詰まった防災セットはこれ!


中身が選べる防災セット

 
防災グッズを比較検討していると「このグッズは欲しいな」
「これは少しでいいかな」なんて好みが出てきますよね。

このセットならパンの味や非常食が選べたり、例えばラジオを
選ばなければなんと割引になるので自由に組み合わせできます。

単品の追加注文もできるので好みに合わせてくださいね。
 

スタイリッシュなスマート防災セット

 
グッドデザイン賞を受賞しているスタイリッシュな見た目で
部屋に置いてあっても邪魔になりません。

防災セットっていかいにもそれ用!という感じで
非常時しか使えないのが嫌・・・そんな人にはいいですね。

また各グッズのデザイン性も高い!

「いつも」と「もしも」の両方に使えるように、と考えられているので
アウトドアの時にちょっとお借りして・・・なんてこともできますよ。
 

持ち運びに便利!ものすごい防災セット

 
リュックがスタンダードな防災セットにおいて、持ち運びに便利な
キャスター付のリュックです。

災害時のがれきの中ではキャスターを引けませんが、リュックとして
背負えるので大丈夫!

色々詰め込みたいけど持ち運びに不安・・・そんな人はこれですね。

セット内容も充実しているので本格的な非常用セットを
準備したい人にはおすすめです。
 

防災セットといっても色々と工夫を凝らしたものがありますね。
これなら災害の時でも心強い!備えがあるっていうだけで安心ですね。

いつ起こるか分からない災害に備えて防災グッズを用意していないなら
まずは1セットからでもいいので備えておくと安心ですよ^^