人気記事をピックアップ!

  • 美肌 化粧水 作り方
    美肌成分の詰まった米ぬか化粧水の作り方

    キメ細かで艶やかな透明感ある美肌を作り出したいなら、日本独自の産物である 米ぬかを使った化粧水は見逃してはいけません。 しかも美肌成分が盛り沢山の米ぬか化粧水は、保湿には絶対欠かせないセラミドや、 メラニン生成を食い止め […]

  • 痩せていてもサルコペニア肥満に!メタボより怖いって本当?!

    40代以上の女性なら誰でもその危険がある「サルコペニア肥満」 実はメタボよりもその危険ゆえに注目されているんです。 でも肥満って付く名前なので、太っていない人は 「私には関係ないかな~」なんて油断しがちです。 実はそんな […]

  • ちぎりパン基本の作り方とめちゃカワ人気レシピ♪&笑える失敗例!

    今話題のちぎりパン。かわいい!作るのが簡単!おいしい! というのが人気の秘密です。 でもパン作りって難しかったり手間がかかったりって イメージがありますよね^^; でもこのちぎりパンは「世界一簡単なパン」って評判がある […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • ガスレンジの掃除テク!頑固なこげには重曹を使って簡単キレイ!

    こびりついてしまったガスレンジのこげ!これの掃除ってかなり重労働ですよね。 磨いても頑固なこげってなかなか落ちません。 料理をする人であればあるほど避けられない汚れですよね。 しかもゴシゴシ掃除していたら、ガスレンジが傷 […]

  • 新じゃが 皮 食べられる
    新じゃがは皮ごとでも食べられる?農薬や毒は大丈夫なの?

    皮ごと食べられる新じゃがいも。これって単に皮を向く手間が省けるー ってだけじゃなく皮に含まれている栄養素を効果的に取り入れることが できるってことなんです。 でも普通は皮をむいて食べるジャガイモなのに 皮ごと食べて大丈夫 […]

  • 肌トラブルで悩む人の肌質改善には水洗顔

    洗顔後の乾燥がひどい、化粧品をつけてもすぐに乾燥する、このような 悩みを持っている方は洗顔の方法に問題があるのかもしれません。 乾燥肌の肌質改善には洗顔方法の見直しが必要です。 肌質改善に役立つのが水洗顔です。 なぜ水洗 […]

  • 活性酸素を除去する野菜&果物の栄養素フィトケミカルの摂取方法!

    身体のサビの原因にもなる活性酸素を除去するのに効果的な 野菜や果物に多く含まれている「フィトケミカル」 フィトケミカル?あまり聞き慣れないと思いますが・・・ タンパク質や脂質といった6大栄養素に並んで「第7の栄養素」 と […]

  • 味噌玉(みそまる)の基本の作り方!おすすめ具材&人気レシピも♪

    日本人なら誰でも好きなもの「味噌汁」 忙しいとなかなかゆっくり作って飲むことができませんが、 久々に食べるとくぅ~っと染みますよね。 そんな味噌汁を手軽に作れると話題の「味噌玉」って知っていますか? 「みそまる」とも呼ば […]

  • お彼岸 墓参り
    お彼岸にお墓参りに行く時期は?服装マナーと必要な持ち物を確認!

    お彼岸のお墓参りにいつ行こうかと迷ったことはないですか? お盆の場合は、初日と最終日に行くのが先祖を迎えに行って送る、 という意味では理想的とされています。 お彼岸もそういうものがあるのでしょうか? またお彼岸のお墓参り […]

  • 見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから 可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。 アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」 なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザ […]

  • オロナインで二重にするのは効果的?それとも危険?

    「オロナイン塗ったら二重になった!優秀!!」SNSなどで こんな書き込み見たことありませんか? ちまたで噂の「オロナインで二重になる」これって本当なんでしょうか? でも同時に危険!!という声もありますよね。 いったいどっ […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • エアコン 掃除 自分
    エアコンの掃除を自分でする簡単なやり方

    自分でエアコン掃除をするとき、プロみたいに分解して 全部キレイにすることは出来ませんよね。 でも、ここだけはキレイにしておきたい、というポイントがいくつかあります。 それは「フィルター」「冷却フィン」「吹き出し口」の3点 […]

  • ホットヨガ 肌質改善
    ホットヨガはダイエットだけでなく肌質改善にもよい理由とは?

    ホットヨガはダイエットによいと話題を呼んでいますが、実はダイエット だけでなく肌質改善にもよいのです。 ホットヨガは高温多湿で行うヨガで、通常のヨガよりも 汗をかくりょうが多いのです。 汗をかくことで体内の老廃物や余分な […]

  • 足がつる原因は?病気のサイン?!予防するための3つの方法とは?

    寝ているときに突然足がピキッ! 座っていて足を組み直したときに、イテテ・・・ ふとしたときに足をつってしまうことがありませんか? 足がつると本当にどうしようもない痛みで辛いですよね。 足がつってしまう原因ってなんでしょう […]

  • スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

    さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~ そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・ 「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣 […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

  • 入浴 冷水 効果
    入浴と冷水を交互に行うことで得られるデトックス効果とは?

    最近はわざわざ温泉に行かなくてもけっこう家の近所にスーパー銭湯などが あるので週末などに癒されに通っている方も多いと思います。 そして温泉や銭湯などにサウナがある場合には、必ず水風呂があると思います。 サウナに入った後の […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような
防災セットを用意しておくことが勧められていますね。

でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう?
と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。

それなら必要なものがそろっているセットを買うのがおすすめ。

セットなら自分では気づかないような便利グッズも
きちんとそろって内容も充実しますよ。

防災セットにも色々な特徴があります。

どんなものが欲しいかによって変わってきますが、
色々なカテゴリーでおすすめの防災セットを紹介します。

本格的なものを選びたい!プロが選ぶおすすめ防災セット

防災士が選んだ防災セット

 
さすが防災士が選んだもので、色んな所にこだわりが見られるセットです。
まずはグッズを入れるリュックそのものから考えられています!

取り出しやすいのはもちろんのこと、反射テープが付いているので
停電時の夜でも安心。蓄電式バッテリーのラジオでスマホの充電も出来ます。

エアマットにアルミシート、トイレの目隠しマントなど快適な避難生活を
送るためのグッズが充実しているのも特徴です。

詰め替えセットもあるので防災セットのメンテナンスもらくらくですよ。
 

防災士監修SHELTERプレミアム

 
防災士監修のもと防災用品メーカーが作ったという最強の組み合わせです。

安価な防災セットは足りないものがあったり、中に入っているグッズが
粗悪品で一部買い直さないといけなかったりすることもあります。

でもこれなら独自の試験、テストを重ねた防災の専門家が
選び抜いたものなので安心!

いいなぁと思うグッズは水回りでも使えるLEDランタンです。
災害時、停電したときに灯りがしっかりあるかないかで気持ちが違います。

特にトイレやお風呂の水回りって灯りが欲しいんです!
そんな不便さを解決してくれそうですね。

被災者の声を活かした役に立つ防災セット

被災者と防災士の声を合わせて選び抜いた30品セット

 
実際の被災者の声が反映されているので使い勝手が良さそうですよね。

その特徴の1つが軽量化。持ち出し袋の重さは10~15kgとされていますが、
これって結構重いですよね。

このセットは30品の必要なものを入れつつも約
5kgという軽量化を実現しました。

また避難所でリクエストの多かったアイマスクや耳栓などの安眠グッズや
目隠しシートなどを入れています。

リュックにはスペースを残しているので、個人的に必要なものを
足せるのも嬉しいですね。
 

被災者の声の形―メイン防災セット

 
災害が起きた!やっとのおもいで避難所についた・・・。
そんな時に必要なものをメインに考えられているセットです。

非常用にはアルファ米やおかずが必要ですが、避難所に着いて口にしたいのは
パンやビスケットなどすぐ食べられるものですよね。

そんなすぐに必要なものを考えて、簡単食べられる非常食や
その夜を過ごすための防寒具などを中心にそろえられています。

5年ごとに防災グッズの入れ替えをお知らせしてくれるサービスもいいですね。

こだわりが詰まった防災セットはこれ!


中身が選べる防災セット

 
防災グッズを比較検討していると「このグッズは欲しいな」
「これは少しでいいかな」なんて好みが出てきますよね。

このセットならパンの味や非常食が選べたり、例えばラジオを
選ばなければなんと割引になるので自由に組み合わせできます。

単品の追加注文もできるので好みに合わせてくださいね。
 

スタイリッシュなスマート防災セット

 
グッドデザイン賞を受賞しているスタイリッシュな見た目で
部屋に置いてあっても邪魔になりません。

防災セットっていかいにもそれ用!という感じで
非常時しか使えないのが嫌・・・そんな人にはいいですね。

また各グッズのデザイン性も高い!

「いつも」と「もしも」の両方に使えるように、と考えられているので
アウトドアの時にちょっとお借りして・・・なんてこともできますよ。
 

持ち運びに便利!ものすごい防災セット

 
リュックがスタンダードな防災セットにおいて、持ち運びに便利な
キャスター付のリュックです。

災害時のがれきの中ではキャスターを引けませんが、リュックとして
背負えるので大丈夫!

色々詰め込みたいけど持ち運びに不安・・・そんな人はこれですね。

セット内容も充実しているので本格的な非常用セットを
準備したい人にはおすすめです。
 

防災セットといっても色々と工夫を凝らしたものがありますね。
これなら災害の時でも心強い!備えがあるっていうだけで安心ですね。

いつ起こるか分からない災害に備えて防災グッズを用意していないなら
まずは1セットからでもいいので備えておくと安心ですよ^^