人気記事をピックアップ!

  • ピラティス ボール おすすめ
    ピラティスのボールでおすすめの大きさと使い方

    ピラティスのボールでおすすめの大きさって? ピラティスで使うボールは、数々のアスリートがトレーニングでも使用している バランスボールとも呼ばれています。 バランスボール エクササイズボール ヨガボール 直径65cm 全5 […]

  • お彼岸 墓参り
    お彼岸にお墓参りに行く時期は?服装マナーと必要な持ち物を確認!

    お彼岸のお墓参りにいつ行こうかと迷ったことはないですか? お盆の場合は、初日と最終日に行くのが先祖を迎えに行って送る、 という意味では理想的とされています。 お彼岸もそういうものがあるのでしょうか? またお彼岸のお墓参り […]

  • 料理 さしすせそ
    料理のさしすせそ、その効果と順番

    料理における「さしすせそ」 ご存知の方もたくさんいると思いますが ですね。 ではこの5種類、どのような順番で入れると料理がおいしくなるかというと、 基本は「甘い物調味料」から。 「塩分の高い調味料」は最後です。 その理由 […]

  • ホタルイカ レシピ 人気 簡単
    ホタルイカの下処理とボイルの方法と簡単なのに絶品な人気レシピ♪

    春が近づくとホタルイカが出回りますね。 ホタルイカは洋風にも和風にもアレンジできる便利な食材です。 でもパックにホタルイカが詰まっているのを見ると 正直調理するのにハードルが高そう・・・って思っちゃいます。 魚介類って下 […]

  • 栄養価の高い 食材
    栄養価の高い食材は美容にも効果的なアボカドがおすすめ!

    今では沢山の食材がありますが、それぞれ含まれている栄養素は異なりますよね。 サプリメントで摂取しているから何を食べているかはあまり気にしていないの という方は、一度食材に含まれている栄養素を調べてみるといいですね。 やは […]

  • 化粧品 パッチテスト
    化粧品のパッチテストって必ずしなければいけないの?

    新作のコスメが次から次へと登場して、ネットなどの口コミで評価が高いものを 見つけると試してみたい!とついつい買ってしまう女性は多いと思います。 新作が出る度に今まで聞いたことのないようなお肌に良いとされる画期的な 新しい […]

  • ゴースト血管って何?毛細血管を改善すると10歳若返る?!

    女性は常日頃から美容を気にかけて色々なケアをしていますよね。 特に年齢を重ねるとエイジングケアは欠かせません。 それなのに・・・どれだけケアしてもやっぱり年齢には 逆らえないものなの・・・ なんて思っていませんか? ちょ […]

  • 寝違いの治し方で有効なストレッチ法!効果のあるツボってどこ?

    朝起きたら首が痛い!!一体どんな寝方をしたんだろう^^; しばらくは首を傾けることもできなくて大変ですよね。 しばらくして治る場合ならいいのですが、仕事に出かけて 職場に着いてもまだ痛いなんてことも。 寝違えるとその後の […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • 骨盤矯正 バンド 巻き方
    骨盤矯正のバンドの巻き方を間違うと逆効果って知ってますか?

    骨盤を矯正する為のグッズにはクッションや座布団など色々とありますが 骨盤矯正のバンドというものもありますね。 一般的には骨盤ベルトとして知られていますが、ベルトを巻くだけで 骨盤の歪みを正しい位置に矯正することができる他 […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • 機内 長時間 過ごし方
    機内で長時間フライトする時の効率的な過ごし方とは?

    海外へのフライト所要時間は一番遠い場所なら12~3時間余りにも及びますから、 毎回機内で時間を持て余す人も多くどうしても退屈になりがちだと思います。 狭い機内では身動きするのもなかなかままならないので、座席に座っているし […]

  • エクササイズ
    エクササイズの効果的な時間帯は?

    痩せるためにエクササイズを頑張ってみようと思っている人も多いと思いますが ダイエット成功の秘訣は何と言っても続けることですよね。 せっかく継続すると心に決めたなら、できるなら効率的に成果を出したいものです。 どんな種類の […]

  • 化粧品 原材料 保存料
    化粧品の原材料表記に記載されている保存料はどんなもの?

    化粧品は、開封してから使い切るまでに食品と同じように何ヶ月以内に 使用しましょうといったような期間が決められていますね。 一般的な化粧品には、防腐剤や保存料が配合されているので、開封しても 半年~1年くらいそのままでも品 […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • 睡眠
    良い睡眠が得れる部屋の温度と明るさとは?

    毎日快適で満足な時間の睡眠を手に入れるためには、より良い部屋の温度と 明るさが伴った寝室環境作りに気を配らないといけません。 特に部屋の照明は人によってはデリケートな問題で、 明るすぎても暗すぎても、睡眠に集中できない要 […]

  • 自宅でムダ毛を手早くきれいに剃る方法とは?

    自宅でムダ毛をきれいに剃る方法として最も効率が良いアイテムは、電気シェーバーです。 電気シェーバーは、1度本体を購入すると後は定期的にボディーソープを 買い足すだけでいいので、経済的な負担を軽く抑えられます。 また持ちや […]

防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような
防災セットを用意しておくことが勧められていますね。

でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう?
と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。

それなら必要なものがそろっているセットを買うのがおすすめ。

セットなら自分では気づかないような便利グッズも
きちんとそろって内容も充実しますよ。

防災セットにも色々な特徴があります。

どんなものが欲しいかによって変わってきますが、
色々なカテゴリーでおすすめの防災セットを紹介します。

本格的なものを選びたい!プロが選ぶおすすめ防災セット

防災士が選んだ防災セット

 
さすが防災士が選んだもので、色んな所にこだわりが見られるセットです。
まずはグッズを入れるリュックそのものから考えられています!

取り出しやすいのはもちろんのこと、反射テープが付いているので
停電時の夜でも安心。蓄電式バッテリーのラジオでスマホの充電も出来ます。

エアマットにアルミシート、トイレの目隠しマントなど快適な避難生活を
送るためのグッズが充実しているのも特徴です。

詰め替えセットもあるので防災セットのメンテナンスもらくらくですよ。
 

防災士監修SHELTERプレミアム

 
防災士監修のもと防災用品メーカーが作ったという最強の組み合わせです。

安価な防災セットは足りないものがあったり、中に入っているグッズが
粗悪品で一部買い直さないといけなかったりすることもあります。

でもこれなら独自の試験、テストを重ねた防災の専門家が
選び抜いたものなので安心!

いいなぁと思うグッズは水回りでも使えるLEDランタンです。
災害時、停電したときに灯りがしっかりあるかないかで気持ちが違います。

特にトイレやお風呂の水回りって灯りが欲しいんです!
そんな不便さを解決してくれそうですね。

被災者の声を活かした役に立つ防災セット

被災者と防災士の声を合わせて選び抜いた30品セット

 
実際の被災者の声が反映されているので使い勝手が良さそうですよね。

その特徴の1つが軽量化。持ち出し袋の重さは10~15kgとされていますが、
これって結構重いですよね。

このセットは30品の必要なものを入れつつも約
5kgという軽量化を実現しました。

また避難所でリクエストの多かったアイマスクや耳栓などの安眠グッズや
目隠しシートなどを入れています。

リュックにはスペースを残しているので、個人的に必要なものを
足せるのも嬉しいですね。
 

被災者の声の形―メイン防災セット

 
災害が起きた!やっとのおもいで避難所についた・・・。
そんな時に必要なものをメインに考えられているセットです。

非常用にはアルファ米やおかずが必要ですが、避難所に着いて口にしたいのは
パンやビスケットなどすぐ食べられるものですよね。

そんなすぐに必要なものを考えて、簡単食べられる非常食や
その夜を過ごすための防寒具などを中心にそろえられています。

5年ごとに防災グッズの入れ替えをお知らせしてくれるサービスもいいですね。

こだわりが詰まった防災セットはこれ!


中身が選べる防災セット

 
防災グッズを比較検討していると「このグッズは欲しいな」
「これは少しでいいかな」なんて好みが出てきますよね。

このセットならパンの味や非常食が選べたり、例えばラジオを
選ばなければなんと割引になるので自由に組み合わせできます。

単品の追加注文もできるので好みに合わせてくださいね。
 

スタイリッシュなスマート防災セット

 
グッドデザイン賞を受賞しているスタイリッシュな見た目で
部屋に置いてあっても邪魔になりません。

防災セットっていかいにもそれ用!という感じで
非常時しか使えないのが嫌・・・そんな人にはいいですね。

また各グッズのデザイン性も高い!

「いつも」と「もしも」の両方に使えるように、と考えられているので
アウトドアの時にちょっとお借りして・・・なんてこともできますよ。
 

持ち運びに便利!ものすごい防災セット

 
リュックがスタンダードな防災セットにおいて、持ち運びに便利な
キャスター付のリュックです。

災害時のがれきの中ではキャスターを引けませんが、リュックとして
背負えるので大丈夫!

色々詰め込みたいけど持ち運びに不安・・・そんな人はこれですね。

セット内容も充実しているので本格的な非常用セットを
準備したい人にはおすすめです。
 

防災セットといっても色々と工夫を凝らしたものがありますね。
これなら災害の時でも心強い!備えがあるっていうだけで安心ですね。

いつ起こるか分からない災害に備えて防災グッズを用意していないなら
まずは1セットからでもいいので備えておくと安心ですよ^^