お彼岸の意味と由来とは?時期はいつ?なぜお墓参りをするの?

日本には法事ごとがたくさんありますが、その中の一つでもある
「お彼岸」のお墓参りも大切な風習ですね。

でも「お彼岸ってなぁに?」と聞かれたら詳しく説明するのは
ちょっと難しいですよね。

「お墓参りする日」としか思いつかない人がほとんどではないでしょうか。

お彼岸の意味や由来なんてあまり聞いたことありませんよね。

そもそもお彼岸にお墓参りするのはなぜなのでしょうか?

考えてみるとだんだんと気になってきませんか^^;

そこでお彼岸について調べてみましたので、この機会に
「お彼岸」についての疑問を解消しましょう!
 

お彼岸の意味を教えて!名前の由来はどこから来ているの?

「お彼岸」ってどういう意味があるのでしょうか?

実は、これは仏教用語からきているんです。
漢字で書くと「波羅密多」、読むと「パーラミター」という言葉です。

つまりこれは何なんでしょうか?

パーラミターという言葉は「彼岸に至る」という意味があります。
今、私たちがいる世界が「此岸(しがん)」です。
そして、いわゆるあの世が「彼岸(ひがん)」です。

彼岸に至るというのは、ただ亡くなるということを
意味しているのではありません。

私たちが住んでいる此岸というのは、煩悩や迷いに満ちている世の中です。

六波羅蜜(ろくはらみつ)という修行をして、煩悩や迷いを捨てて、
悟りを開いてこそ彼岸つまり、悟りの境地へ到達できるとされていてました。

その修行の一つがお彼岸の期間に仏様を供養すること。

お彼岸の期間は此岸と彼岸が最も近くなるとされているため、
供養の効果が一番良いというわけです。

お彼岸はお墓参りに行きますよね。このようなお彼岸は仏教思想と
日本古来の先祖崇拝が合わさって発祥したと言われています。

元は仏教から来たとはいえ、お彼岸という習慣としては
日本古来のものということですね!



スポンサードリンク

お彼岸の時期っていつ?なぜ1年の中で春と秋の時期なの?

ではそのお彼岸とはいつの時期なのでしょうか?

「もうすぐお彼岸ね」という声をよく聞く気がしませんか?
それもそのはず、お彼岸は年に2回もあるのです。

お彼岸は毎年決まった日付があるのではなくある期間なのです。
それは春分の日と秋分の日とその前後3日間です。

春分の日・秋分の日の3日前が「彼岸入り」、3日後が「彼岸明け」として
その間の7日間が「お彼岸」なのです。

なぜ1年の季節の中で春と秋の時期なのでしょうか?

これもやはり「お彼岸」という言葉の由来が関係しています。

仏教において極楽浄土は西にあるとされています。
春分の日・秋分の日は昼と夜の長さがほとんど同じになり、
太陽が真西に沈みますよね。

その太陽が沈む方向に極楽浄土がある・・・
この世とあの世が一番近くなると考えられているからです。

つまり最も極楽浄土が分かりやすい日なのです。

“ 最も分かりやすい=彼岸に通じやすい ”

なので、極楽浄土に最も近い時とされているのです。

悟りの境地、彼岸に行くためには、このタイミングこそが
仏様への供養を行う絶好のチャンスなんですね。



スポンサードリンク

お彼岸にお墓参りに行くのはなぜなの?

秋分の日、春分の日前後は昼と夜の時間がほぼ同じになり、
あの世とこの世が近くなると考えられています。

“ 悟りを開くために、彼岸が最も近いときに仏様を供養する ”
それはよく分かりましたね。

ではなぜお寺に行くだけでなく、各自のお墓参りをするのでしょうか?

日本はもともと亡くなった先祖を大切にする習慣がありますよね。
神道で亡くなった徳のある人を祀って神とすることからもよく分かります。

修行のために何をするのが一番良いのだろう?となったときに、
この風習から先祖を供養することが必要なんじゃないか!となり、
お墓参りすることになったのです。

ここまで見るとなんだかお盆と似ていますよね。
でも、することは似ているようでも全く正反対のものなんです。

お盆は亡くなったご先祖様があの世からこの世に帰ってくるので、
迎え入れてもてなすためのものですよね。

反対に、お彼岸はこちらからあの世に近づくためのものなんです。

あの世に近づくというとちょっと怖いですが、ここでの意味は
極楽浄土という意味でのあの世ですね^^;

先祖をもてなす、というよりもご先祖様を忘れていないことを
表すための供養が目的ということですね。

なのでお彼岸はご先祖様にご挨拶するということでお墓参りをするのです。
 

普段何気なく耳にするお彼岸ってこんな日だったのですね。
お彼岸について少しは理解できたでしょうか?

よく知らないとついつい習慣として行なうだけになってしまいます。
こういった由来や意味が分かるとより心を込めてお墓参りに行けますね。



スポンサードリンク

コメントを残す