人気記事をピックアップ!

  • 電子レンジ 食材の栄養
    電子レンジで加熱すると食材の栄養素って変わるの?

    最近は電子レンジで作る料理のレシピも多く、電子レンジで調理できる シリコンスチーマーなどの調理器具などが流行っていますね。 電子レンジからは電磁波が発生しているから、食材をレンジで加熱するのは あまりおすすめできないとい […]

  • 機内 長時間 過ごし方
    機内で長時間フライトする時の効率的な過ごし方とは?

    海外へのフライト所要時間は一番遠い場所なら12~3時間余りにも及びますから、 毎回機内で時間を持て余す人も多くどうしても退屈になりがちだと思います。 狭い機内では身動きするのもなかなかままならないので、座席に座っているし […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 枝豆 育て方
    枝豆の失敗しない育て方とおすすめ品種!ペットボトルでも育つ?!

    枝豆って実は家庭菜園でも気軽に作ることができるんです。 夏にむけて子供と一緒に何か育てたい、そう思っている お母さんたちにもオススメの一品です。 きっとお父さんも喜んでくれますよ^^ 家庭でも育てやすい枝豆の種類はどれで […]

  • 赤ちゃんの深爪の治し方♪上手に爪を切る5つのポイントとは?

    赤ちゃんがいるお母さん達なら気になったことがある子供の「深爪」 危ないからと思って切っていたら深爪になってしまった、 深爪にならないようにしていたのに他の家族が切って深爪になってしまった、 理由は様々ですが、一番気になる […]

  • エアコン 掃除 自分
    エアコンの掃除を自分でする簡単なやり方

    自分でエアコン掃除をするとき、プロみたいに分解して 全部キレイにすることは出来ませんよね。 でも、ここだけはキレイにしておきたい、というポイントがいくつかあります。 それは「フィルター」「冷却フィン」「吹き出し口」の3点 […]

  • 美容体重 ダイエット
    美容体重になるにはどんなダイエットの方法があるの?

    モデルや芸能人のように綺麗にメリハリの付いたナイスボディーを 手に入れたいなら、美容体重を目指してダイエットするのが第1歩です。   少しでも美容体重に近づく効率的なダイエットをするコツは、 毎日きちんと自分が […]

  • 出産祝いの手作りお菓子に最適!簡単に作れるアイシングクッキー♪

    出産祝いって結構迷いますよね~^^; プレゼントするアイテムは いっぱいあっても、「もうもらったかな?」「これ使うのかな??」 と心配になります。 そんな時に人と絶対かぶらない物、それが手作りお菓子! お祝いの品物を買っ […]

  • 結婚式の簡単ヘアアレンジ♪くるりんぱのアップスタイルのやり方!

    結婚式に招待された!パーティドレスに合うヘアースタイルといえば もちろんアップスタイルですよね^^ きちんとセットして華やかさを出すのがマナーです。 でもご祝儀も包むし、ヘアセット代までとなると・・・ 今月は出費がかさん […]

  • ミニトマト 育て方
    ミニトマトの簡単な育て方!初心者におすすめの品種から選ぼう!

    ミニトマトといえば夏の菜園の定番ですね。 よく子供の夏休みの課題として持って帰ってくるのではないでしょうか? 小さいサイズでも作れるミニトマトは場所を取らないので 初めての家庭菜園でもオススメです。 ベランダにちょっとあ […]

  • お彼岸 墓参り
    お彼岸にお墓参りに行く時期は?服装マナーと必要な持ち物を確認!

    お彼岸のお墓参りにいつ行こうかと迷ったことはないですか? お盆の場合は、初日と最終日に行くのが先祖を迎えに行って送る、 という意味では理想的とされています。 お彼岸もそういうものがあるのでしょうか? またお彼岸のお墓参り […]

  • エディブルフラワーって?お花で作るスイーツ&サラダのレシピ♪

    ちょっとおしゃれなレストランとかで料理やサラダなどに お花を散らしてあるのを見たことありませんか? みんなで「素敵~」なんて言いながら心の中では・・・ 「えっ?花??これ食べられるの?」なんて思いがぐるぐる・・・・ これ […]

  • ホットヨガ 肌質改善
    ホットヨガはダイエットだけでなく肌質改善にもよい理由とは?

    ホットヨガはダイエットによいと話題を呼んでいますが、実はダイエット だけでなく肌質改善にもよいのです。 ホットヨガは高温多湿で行うヨガで、通常のヨガよりも 汗をかくりょうが多いのです。 汗をかくことで体内の老廃物や余分な […]

  • 災害時に必要な非常食はなぜ3日分?おすすめの美味しい防災食!

    災害時の備えとして大切なのが非常食の備蓄ですね。 その大切さは東日本大震災のときに感じ方も多いはず、 いざ災害が起こってからでは遅いんです。 でもそんな非常食が3日分って言われているのは どうしてなのでしょうか。 避難生 […]

  • ヒルドイドの美肌効果が凄いとモデルも愛用って本当?!

    美肌効果があると話題のヒルドイド。 究極のアンチエイジングクリームって言われているんです。 でもそこまで評価が高いとついつい疑ってしまいたくなる・・・悪い癖ですね^^; でもでもっ!やっぱりそれが何なのか、どうして効果が […]

  • 入浴剤 手作り
    入浴剤を手作りしよう♪お風呂でできる簡単デトックス!

    入浴するという行為には、身体を内側から温める効果以外にも、水圧で身体に 刺激を与えて老廃物をデドックスする作用もあります。 そして入浴剤を浴槽に投入する事で、バスボムに含有されているクエン酸と重曹が 相乗効果を生み出し、 […]

  • 機内 乾燥 対策
    機内の乾燥からお肌をバッチリケアする対策法

    機内が乾燥することはみなさんご存知だと思います。地上にいる時以上に機内では 保湿をしっかり行ってできるだけお肌に負担をかけないようにすることが大切です。 実は通常の飛行機内の湿度は20%を下回っている事が殆どで、これが長 […]

  • 寝違いの治し方で有効なストレッチ法!効果のあるツボってどこ?

    朝起きたら首が痛い!!一体どんな寝方をしたんだろう^^; しばらくは首を傾けることもできなくて大変ですよね。 しばらくして治る場合ならいいのですが、仕事に出かけて 職場に着いてもまだ痛いなんてことも。 寝違えるとその後の […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • ギフトボックスの作り方!プレゼントのラッピングに♪

    最近はプレゼントを手作りしてあげることも多いですよね。 そうなると困るのがラッピングです。 ちょっとしたものならラッピングバッグに入れればいいんですが、 大きいものをなると合わせた箱を選ぶのも大変。 それにラッピングって […]

花粉症に効果のある飲み物とは?逆にダメな飲みものってある?!

花粉症 飲み物

毎年花粉症に悩まされている方にとって毎年春が近づくと本当に憂鬱ですよね。

薬を飲むのも疲れるし・・・花粉症が出にくい体質になりたい!
そんな切実な願いを持っているのではないでしょうか?

体質改善だけで花粉症を完治するのは難しいですが、症状を和らげることは
できるはずです!

中でも取り組みやすいのは飲み物です。花粉症の時期に飲むものを
変えるだけでも症状を和らげる効果が期待できます。

そこで花粉症に良い飲み物をご紹介します!また気づかないうちに
症状を悪化させている飲み物ってあるのでしょうか?
 

花粉症を改善できる効果のあるおすすめの飲み物

花粉症の症状にはポリフェノールと乳酸菌がいいとされています。

ポリフェノールは花粉症の原因となる抗体を抑制する効果があり、
乳酸菌は腸内環境をよくして免疫バランスを整える効果があります。

花粉症対策におすすめの飲み物はどんなものがいいのでしょうか?

ヤクルト・飲むヨーグルト
乳酸菌が含まれている飲み物は腸の調子を要して免疫バランスをUPさせます。
ルイボスティー
アンチエイジングとしても人気のルイボスティーには
ポリフェノールの一種が含まれています。

また免疫低下を押さえるSOD様酵素やアレルギーを抑える
ケルセチンが含まれているので花粉症にも効果があります。

ハーブティー
毎日飲み続けると効果があると言われています。
それぞれ体質や症状にあったハーブティーを選びましょう。

例えば花粉症予防にはカモミールが良いですが、ブタクサの花粉症の場合は
悪化させてしまうこともあります。最初はハーブティーの専門店で相談しながら
選ぶと良いでしょう。

コーヒー
少し前までカフェインは花粉症を悪化させると言われていましたが、
最近ではカフェインにはアレルギー抑制効果があると言われています。

カフェインが良いのでブラックがおすすめです。
しかし摂りすぎには注意してくださいね。

青汁
つまり青汁は全体的に体に良いんですね。普段は嫌いという人でも
花粉症の時期だけ挑戦してみてはどうでしょうか?
黒酢
黒酢に含まれているアミノ酸に花粉症の症状である
目のかゆみや鼻づまりを解消する効果があります。

また細胞の再生を助けるのでより強い粘膜細胞が作られ、鼻の炎症を改善します。

赤ワイン
ポリフェノールと言えば赤ワインですね。
ただしアルコールは免疫を低下させ花粉症を悪化させることも。

本来花粉症の時はアルコールを飲むのは控えた方がいいのですが、
どうせ飲むならポリフェノールが含まれている赤ワインの方が良いでしょう。

しかしあくまで「飲むなら」です。効果的だからといってアルコールを
たくさんとるのはNGですよ!

気づかないうちに悪化させていた!花粉症にはNGなダメな飲み物

えっ?!これっていけなかったの?体に良いと思いきや、
花粉症を悪化させていた・・・そんなことがあり得るんです。

飲むのをやめるだけで症状が軽くなるかも知れませんよ!

フレッシュジュース
手作りの100%ジュースっていかにも体に良さそうですよね。
酵素を摂るために実践している方も多いと思います。

もちろん体に良いのですが花粉症の人には注意が必要です!

というのも花粉と果物のアレルゲンが似ているため、果物を食べたときに
花粉症と同じ症状が出てしまうことがあるのです。

非加熱のジュースだとその可能性があるので注意しましょう。

またトマトも非加熱だと花粉症の原因物質であるヒスタミンが
多く含まれているので要注意です!

砂糖がたくさん入った飲み物
砂糖は摂りすぎると体の免疫を下げてしまいます。
実はジュースが良くないのもこれが理由でもあります。

フルーツジュースでも思っている以上に砂糖が入っているのです。
他にはコーラ、ファンタなどのジュース類も砂糖がたくさん入っています。

この期間に砂糖を入れたい場合は黒砂糖にするかハチミツで代用しましょう。

コーヒーミルク
コーヒーが良くないとされていた原因の一つがこのコーヒーミルクです。
トランス脂肪酸が含まれているので免疫力を下げます。

市販のカフェラテなどもトランス脂肪酸が多く含まれているので
花粉症の時期は控えたほうがいいでしょう。

花粉症に効果のある飲み物もあれば、逆に症状を悪化させてしまう
飲み物もあるんですね。

しかもNGな飲みものってついつい飲んでしまいそうな物ばかり・・・
もし好きだとしてもこの花粉症の時期は我慢ですね!!