人気記事をピックアップ!

  • 美肌を促進する運動の方法と食事とは?

    美肌を作るターンオーバー 人間の肌は、常に新しい表皮細胞とのターンオーバーを繰り返しながら、 ベストな調子を維持しようとしています。 一般的に美肌のターンオーバー期間は約28日と言われており、 順調に一定のサイクルを保つ […]

  • 寝違いの治し方で有効なストレッチ法!効果のあるツボってどこ?

    朝起きたら首が痛い!!一体どんな寝方をしたんだろう^^; しばらくは首を傾けることもできなくて大変ですよね。 しばらくして治る場合ならいいのですが、仕事に出かけて 職場に着いてもまだ痛いなんてことも。 寝違えるとその後の […]

  • 炭酸水 料理 効果
    炭酸水を料理に活用する方法とは?どんな効果があるの?

    炭酸水といえばコーラやサイダーなどの甘い炭酸飲料というイメージが多いですね。 最近では甘みのない天然水の炭酸水などの種類も多く、スーパーなどで 見かけるようになってきましたね。 外国では以前から食事の時に炭酸水を飲む習慣 […]

  • 梅酢 料理
    梅酢で美味しく作る料理レシピとドレッシング!健康ドリンクの作り方

    梅酢を使った簡単でヘルシーな料理レシピ 疲れていると簡単な食事で済ませたくなりますが、しっかり栄養を摂らなければ、 体を壊す原因になってしまいます。 でも、作るのも面倒で・・・というときは、こんな一品はどうでしょうか。 […]

  • 白髪になる4つの原因とは?予防できる3つの習慣と頭皮ケア

    若い頃はたまに1,2本生えてくる程度の白髪なんて全く気にも ならなかったけど、最近生え際の白髪が目立ってきた・・・ おしゃれ染も白髪染じゃないと染まらなくなってきた・・・ しかも3週間もすれば、けっこう目立ってしまう・・ […]

  • スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

    さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~ そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・ 「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣 […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • アイシングクッキーの簡単な作り方♪柄や模様はこうやって作る!

    アイシングクッキー初心者さんにとって、あの柄や模様はどうやって 作っているのだろう?と思いますよね^^ アイシングクッキーに挑戦するならマーブル柄とかグラデーション といった定番の模様を描いてみたいですよね。 複雑に見え […]

  • マーガリンのトランス脂肪酸って何?体にどんな影響があるの?

    マーガリンよりバター派!そんな人の理由の1つがマーガリンに 含まれているトランス脂肪酸です。 他にもショートニングやインスタント麺などに多く使われている トランス脂肪酸は健康に有害と避ける人が多いんです。 そもそもこのト […]

  • 飴で作るステンドグラスクッキーの簡単な作り方!

    ステンドグラスクッキーを見たことない人はどんなクッキーなのか ちょっと想像がつかないかもしれませんね。 クッキー生地と飴を使って焼きあがると飴の部分が透明になって まるでステンドグラスのようなお洒落なクッキーになります^ […]

  • 新じゃが 旬
    新じゃがの旬はいつ?普通の男爵やメークインとの違いって?

    新学期、新入社員、新年度・・・春って色々な新しいことが始まる季節ですよね。 スーパーでも色々な「新」がそろってきます。 新にんじん、新玉ねぎ、新じゃがいも・・・ 新と付くと美味しそうに感じてついつい買っちゃいます^^ 特 […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • エクササイズ 消費カロリー
    エクササイズの消費カロリーってどれくらい?

    エクササイズでダイエットを始めようと思っている方は多いと思いますが どれくらいのカロリーを消費できるのか気になりますよね。 当たり前ですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ 痩せることができますね。 まず体重1k […]

  • お彼岸 墓参り
    お彼岸にお墓参りに行く時期は?服装マナーと必要な持ち物を確認!

    お彼岸のお墓参りにいつ行こうかと迷ったことはないですか? お盆の場合は、初日と最終日に行くのが先祖を迎えに行って送る、 という意味では理想的とされています。 お彼岸もそういうものがあるのでしょうか? またお彼岸のお墓参り […]

  • アンチエイジング 肌 食べ物
    アンチエイジング効果のある肌にいい食べ物とは?

    医食同源ともいうように食べ物と肌は密接に結びついています。 食べ物や食生活習慣を少し変えて、体内からもエイジングケアしたいものですね。 まず、主食となる炭水化物つまり糖質は、精製されていない玄米やライ麦パン、 全粒粉パン […]

  • 美容体重とは?標準体重との違いは何?

    今数々の女性誌やインターネットで話題になっている美容体重とは、 多くの若い女性が憧れを持つスレンダーに見える理想体重の事です。 健康維持には勿論、美容の成果をスムーズに出すのにもベストな体重と言えるため、 女性がダイエッ […]

  • ピラティス
    ピラティスとは?期待できる効果って何?

    ピラティスとは、1900年初めにドイツ人のジョセフ・ピラティス氏 が自身の体調回復を目的に編み出した運動法です。 その後は負傷兵士のリハビリプログラムにも応用されて 今に至る歴史の長いエクササイズ法です。 主にコアと呼ば […]

  • 網戸の穴の修復を100均グッズで簡単に補修&丸ごと貼替える方法!

    窓を開けることが多い季節になってくると、 「あれ?網戸にしているのに小さい虫が入ってきている・・・」 よく見ると網戸に穴が開いている!!そんな経験ありませんか? 実は網戸って自分で簡単に補修できるんです! 最近はDIY女 […]

  • 産後 骨盤矯正 自分で やり方
    産後の骨盤矯正を自宅で自分でできる簡単なやり方とは?

    産後の骨盤矯正は、街中の整体サロンや整形外科に定期的に通わずとも、手軽な 矯正器具やストレッチ法を多用する事で、自分で実践しても十分にケアできます。 自分でできる骨盤矯正のやり方の中には、普通に仰向けに寝たまま取り組める […]

  • キッチンの排水溝がつまった!自力で解消する3つの簡単な方法とは?

    キッチンの排水溝がつまった!どうしよう?! これってかなり緊急な悩みですよね。 排水溝がつまるとキッチンが使えないうえに、上の階に住んでいる場合 下にまで水が漏れてしまうということもありえます。 これは早急につまりを解消 […]

ユーグレナは便秘解消だけでなく頑固な脂肪も落としてくれる!

最近は健康食品として見かける「ユーグレナ」って何か説明できますか?

名前は聞いたことあるけど、体にいいものだよ…ね?

実は便秘解消や脂肪を減らしてメタボ対策にもなる優れものなんです!
こんなすごい子を名前しか知らないなんてもったいない。

ユーグレナをちゃんと知って最大限活用しましょう。

ユーグレナの正体は・・・驚きのアレなんです!

ユーグレナっていうと新たな成分の感じがしますが、
実は誰でも知っているアレなんです。

それは・・・「ミドリムシ」です!!

「えっ?!」これが私が初めて知った時の感想です^^

いやいや、あの理科の実験で見たミドリムシなの?
確かにユーグレナの製品って緑のものが多いな・・・
なんて冷静に思ったりして^^;

ミドリムシというのは和名。
ユーグレナはミドリムシの名称だったんです。

とはいっても名前から虫のイメージがありますがミドリムシは
藻の一種なんです。ならいっか・・・って思いますよね。

ミドリムシは藻の一種で植物でありながら、動くという動物の性質も持つ
不思議な存在。そんなミドリムシが体にも良いっていうことが最近注目され
ているんです。

ユーグレナで便秘解消&脂肪減少の効果が得られるのはなぜ?

ユーグレナで便秘解消
ミドリムシ・・・もといユーグレナが便秘にいい理由は
善玉菌を増やしてくれるからなんです。

例えば牛乳にユーグレナを入れると18時間後には発酵してヨーグルトに!
これは乳酸菌の活動を活発にさせるからです。

ユーグレナを食べると腸の中でも同じ現象が起こって
善玉菌を活発にしてくれて腸内環境が整うんです。

ユーグレナで脂肪減少
ユーグレナにはパラミロンという成分が含まれています。
これは地球上でユーグレナにしか存在にない成分!
つまりこの成分を取りたいならユーグレナからしか得られないんです。

このパラミロンのすごいところは余分な脂肪を取り除いてくれること。
脂肪を自身に吸収してそのまま体外へ排出されてくれるんです。

脂肪だけ取って去っていくなんて素敵なんでしょう♪

さらにプリン体も排出してくれると言われているので
ビール腹の人にもおすすめ!

摂取量は1日小さじ1/4でOKなので摂りやすいですね。

しかも加熱しても大丈夫なので料理に混ぜても良いんです。
摂取しやすいのって毎日続ける上で重要ですよね。

ユーグレナを使った製品、例えばユーグレナドリンクなどは
スーパーでも売っています。粉末も薬局やネットで購入する
ことができるので試してみましょう!

 
他にも色々な種類のユーグレナが販売されています。
ユーグレナをチェックするならコチラ>>

必須アミノ酸の全てを含むユーグレナは万能栄養素!

他にもユーグレナだけのすごいところがあります。
それは植物性、動物性の栄養素を両方とも備えているんです。

その数なんと59種類!
あんなミドリの粉の中にそれだけ含まれているなんて・・・

その中で特に注目できるのがアミノ酸です。

肉や魚から摂るしかない、つまり自分では作ることのできない
必須アミノ酸の全てを含んでいるという優れもの!

よくこの成分が良い!と言われてもそればかり摂るとバランスが
偏ってしまいますよね。でもユーグレナは色々な成分が含まれて
いるのでバランスが偏ることがありません。

ダイエットをするにはぴったりですね^^
 

同じだけの栄養素を食事から摂ろうとすると大変!

ユーグレナ0.5gに含まれている葉酸と同じ量の葉酸を摂ろうとすると、
わかめ500gを食べないといけません。

そんなに食べられないですよね~。

これがたった0.5g!しかも他の栄養素も含まれている・・・

ユーグレナの良いところはさらにあります!

インフルエンザ緩和、肝機能の改善、さらには化石燃料に変わる
バイオ燃料として注目されているんです。

こうなってくると逆にうさんくさい^^;
何かリスクがあるんじゃ・・・と疑い深くなってしまいます。

でもリスクといえば、脂肪を体外に出すので脂質性のビタミンも
一緒に排出してしまいます。

そのため摂りすぎには注意、というくらいなんです。
 

便秘解消や脂肪を減らしたり、なんと環境にまで良いユーグレナ。
これは確かに注目されますよね。

すぐにでも試したくなったのではないでしょうか♪