人気記事をピックアップ!

  • 基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

    ダイエットしても効果が全然出ない! 食べていないのに太っちゃう・・・ あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ?? これって女子のあるあるですよね^^; これは全部基礎代謝が関係しているんです。 じゃあもうそういう体質なん […]

  • スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

    さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~ そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・ 「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣 […]

  • オロナインで二重にするのは効果的?それとも危険?

    「オロナイン塗ったら二重になった!優秀!!」SNSなどで こんな書き込み見たことありませんか? ちまたで噂の「オロナインで二重になる」これって本当なんでしょうか? でも同時に危険!!という声もありますよね。 いったいどっ […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • それって顔ダニが原因のニキビ?見分けるための特徴と原因を解明!

    ずっと悩まされているニキビや肌荒れ。それって実は顔ダニが原因かも?! 顔にダニ?!顔にダニがいるって結構ショッキングですよね! そんな不潔にしているわけじゃないのに・・・ ダニが原因のニキビには特徴があります。 もし症状 […]

  • 新じゃが レシピ 人気 簡単
    新じゃがの簡単だけど美味しくできちゃう人気レシピ♪

    春の季節だけ楽しめる新じゃがいも。じゃがいもを使ったレシピの レパートリーはたくさんあるけど、せっかくなら新じゃがいもの美味しさを より活かしたレシピで料理したいですよね。 いったいどういうレシピが新じゃがいもに合ってい […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • エクササイズ 後 食事
    エクササイズの後に摂る食事はどんなものがいい?

    エクササイズでカロリーを消費した後には、傷ついた筋肉を回復させるために エクササイズの後は30分以内にタンパク質を摂取するようにしましょう。 筋肉はエネルギーをつくる大切な部位ですので、筋肉の回復を促すことで より痩せや […]

  • 機内 おすすめ 服装
    機内でリラックスできるおすすめの服装は?

    海外旅行に行く時はウキウキしちゃいますよね!また飛行機に乗る事も 楽しみの1つにしている人もいると思います。 まだ同じアジア圏の旅行なら比較的に短時間飛行なのですが、 欧米国が渡航先になると、どうしてもフライトが長時間に […]

  • くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

    最近流行のヘアアレンジくるりんぱ♪ 簡単なのに凝ったヘアレンジに見えるのでおすすめです。 そんなくるりんぱを使いこなしてみませんか? シンプルなくるりんぱから、これを応用したアレンジテクまで 一挙大公開しちゃいます! 基 […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 自宅でムダ毛を手早くきれいに剃る方法とは?

    自宅でムダ毛をきれいに剃る方法として最も効率が良いアイテムは、電気シェーバーです。 電気シェーバーは、1度本体を購入すると後は定期的にボディーソープを 買い足すだけでいいので、経済的な負担を軽く抑えられます。 また持ちや […]

  • 機内持ち込み 化粧水
    機内持ち込みが可能な化粧水の容量の制限は?

    飛行機の機内では肌水分が不足しがちな環境になるので、自分で積極的に 水分を与えるこまめな保湿ケアが必要になってきます。 普段から乾燥肌の人は肌がカサカサで粉がふいてしまったり、乾燥によるお肌の 油分コントロールが上手く機 […]

  • 目の下のひどいクマ!!今すぐできる簡単な取り方で目元スッキリ♪

    ふと鏡で自分の顔を見てびっくり!目の下にクマが出来ている・・・ 特に寝不足なわけでもないのに・・・どうしてなの? 目の下のクマって老けて見えるし、不健康な印象を与えるし 何とかして取りたいですよね。 青クマ、茶クマ、黒ク […]

  • 飴で作るステンドグラスクッキーの簡単な作り方!

    ステンドグラスクッキーを見たことない人はどんなクッキーなのか ちょっと想像がつかないかもしれませんね。 クッキー生地と飴を使って焼きあがると飴の部分が透明になって まるでステンドグラスのようなお洒落なクッキーになります^ […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • 化粧品 原材料 保存料
    化粧品の原材料表記に記載されている保存料はどんなもの?

    化粧品は、開封してから使い切るまでに食品と同じように何ヶ月以内に 使用しましょうといったような期間が決められていますね。 一般的な化粧品には、防腐剤や保存料が配合されているので、開封しても 半年~1年くらいそのままでも品 […]

  • 春キャベツ 旬
    春キャベツの旬はいつ?普通のキャベツとの違いって?

    春キャベツの季節がやってきましたね^^ レシピサイトを見ても「春キャベツを使った○○」なんてレシピが たくさんトップに躍り出ています。 でも春キャベツってそもそも何? これって普通のキャベツとどう違うの?? いったいいつ […]

新玉ねぎを生で美味しく食べれる人気のサラダレシピ!

新玉ねぎ 生

甘みのある新玉ねぎは生で食べてもとっても美味しいですよね^^

普通の玉ねぎだと辛くて食べられないレシピも新玉ねぎなら安心。
むしろ甘みが多くさらに美味しく食べられちゃいます。

新玉ねぎを生で食べるレシピといえば「オニオンスライス」が定番ですが
それ以外にはどんなレシピが人気なのでしょうか?

新玉ねぎを酢漬けにしたマリネ、新玉ねぎのサラダ、それと新玉ねぎを
ふんだんに使ったドレッシングなど色々とあります。

新玉ねぎを生で美味しく食べることができる人気レシピをご紹介します。

新玉ねぎのマリネ!どんなレシピが人気なの?

どんどん箸が進んじゃう玉ねぎレシピはやっぱりマリネです。
マリネのさっぱりした味付けと新玉ねぎの甘みのバランスが最高ですよね。

まずは基本のマリネの作り方をみてみましょう。

新玉ねぎのマリネ~基本のレシピ~
【材料】
・新玉ねぎ・・・1/2個
・パプリカ・・・1/4
・スモークサーモン・・・50g
・ハム・・・2枚

{玉ねぎ1/2個分のマリネ液}
・酢・・・大さじ4
・砂糖・・・小さじ2
・クレイジーソルト・・・少々
・オリーブオイル・・・大さじ2
・コショウ・・・少々

作り方はとっても簡単!スライスした新玉ねぎと適当な大きさにカットした
他の食材をマリネ液で和えたら冷蔵庫で30分以上漬け込めばOK!
お好みでケッパーを一緒に漬け込んでも良いですよ^^

食べる前に小さく切ったレモンを添えれば色も鮮やかなマリネの完成です!
ちなみにこの基本のマリネ液さえあれば色々なマリネが出来ちゃいます!

新玉ねぎ×トマト
新玉ねぎ1/2個につきトマト2個くらいがおすすめ。
玉ねぎは半量はスライス、半量はみじん切りにします。
串義理にしたトマトと一緒にマリネに付ければ完成です。
バジルを散らすと相性抜群です。
新玉ねぎ×人参
スライスした新玉ねぎ1/2とピューラーでスライスした人参1/2を和えます。
レモンと黒こしょうを足すといいですよ。
新玉ねぎ×ササミ
スライスした玉ねぎ、ササミをマリネに漬け込みます。
食べる前にゆず胡椒と小ネギを和えると和風マリネになります。

新玉ねぎとりんごのサラダで人気のレシピはコレ!

新玉ねぎを生で食べようとするとどうしてもサラダに戻ってきてしまいます^^;
でもただ切ってドレッシングをかけるだけじゃなく、他の具材も混ぜてみましょう。

新玉ねぎと相性の良いりんごはサラダにもピッタリ♪
ちょっとおかずにもなるこんなサラダはどうしょうか?

肉入り!新玉ねぎとりんごのサラダ
【材料】
・新玉ねぎ・・・2個
・リンゴ・・・1/4個
・茹で豚・・・お好みで
・白ごま
・小ネギ

{ドレッシング}
・酢・・・大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ2
・醤油・・・大さじ1
・おろしにんにく・・・小さじ2
・塩、黒こしょう・・・少々

作り方はとっても簡単です^^ スライスした新玉ねぎ、りんご、茹で豚を
ドレッシングで和えればOK!小ネギと白ゴマを振りかければ完成です♪

ゆで豚でボリュームがありますが、リンゴの酸味であっさり食べられる
美味しいおかずサラダですよ^^

新玉ねぎドレッシングの簡単で美味しい人気レシピ♪

新玉ねぎをサラダで食べるなら、せっかくなのでドレッシングも
新玉ねぎで作って見るのはどうでしょうか?

手作りドレッシングって手間に感じる方も多いですが、調味料を入れて
混ぜるだけなので簡単に作れちゃいますよ^^

やっぱり手作りすると本当に美味しいですよ~♪

新玉ねぎのイタリアンドレッシング
・新玉ねぎ・・・1個
・人参・・・1/2
・オリーブオイル・・・大さじ3
・酢・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ4
・すり下ろしニンニク・・・小さじ2
・塩こしょう
・イタリアンパセリ

新玉ねぎ半分と人参をすり下ろし、残りの半分の玉ねぎはみじん切りにしたら
全ての材料を混ぜてシャッフル!ビンに入れてシェイクすると良いですよ^^

酢の量などはお好みで調整してくださいね。
レタスやかいわれなど葉もののサラダに良く合いますよ。
 

新玉ねぎのフレンチドレッシング
・新玉ねぎ・・・1個
・オリーブオイル・・・120cc
・酢・・・100cc
・塩・・・小さじ1
・粗挽きこしょう・・・小さじ1/2

玉ねぎを適当な大きさに切ったものと、全ての材料をミキサーにかけると・・・
クリーミーなフレンチドレッシングの完成です!

このドレッシングは温野菜のサラダにおすすめです。
また野菜のサラダ以外にチキンソテーにも使えますよ。
 

新玉ねぎを最もシンプルに生で美味しく食べるレシピをご紹介しましたが
美味しいだけでなく生で食べると血液サラサラ効果があるので健康面でも
積極的に取り入れたい食材の一つですね^^