人気記事をピックアップ!

  • アンチエイジング 10大栄養素
    アンチエイジングに効果のある10大栄養素とは?

    アンチエイジングにはエイジング効果の高い化粧品で肌の表面からのケアだけでなく、 医食同源というようにエイジング効果のある栄養素を含んだ食べ物を摂取し、 体の内側からケアすることが大切です。 女性に嬉しいエイジング効果のあ […]

  • 睡眠と美肌を促す女性ホルモンとの深い繋がりとは?

    睡眠は私達の生活習慣には必要不可欠であり、少なくとも人生の4分の1は 睡眠時間で占めると言っても過言ではありません。 良い睡眠を摂るという事は、単に疲れた心身を休ませるというだけでなく、 成長ホルモンをはじめ、女性の美肌 […]

  • 春キャベツ パスタ 簡単
    春キャベツの簡単パスタ♪アンチョビ・和風・クリームの絶品レシピ!

    春キャベツのレシピで人気なものの一つはパスタです。 パスタってさっとメインを作りたいときにぴったり! すぐ作って食べたいときの食事に重宝しますよね^^ そんなパスタは春キャベツの良さを活かす料理なんです。 春キャベツは柔 […]

  • メイクをもっと簡単にする時短テクの方法

    まず朝早く起きてメイクをするって時間がないのになかなか大変な作業です。 そこでまずオススメするのはBBクリームを使うことです。 BBクリームは顔にちょんちょんと点のように置き、そこからスポンジで 伸ばしていけば簡単に塗る […]

  • 化粧品
    化粧品の医薬部外品と医薬品の違いって知ってますか?

    化粧品の分類は医薬品と医薬部外品とに分かれていますが この違いは何なのかを少し調べてみました。 化粧品で医薬部外品と医薬品という扱いをしているものが ありますが、医薬品扱いのものは治療に使われるもので、 お医者さんが処方 […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • オフィスカジュアル
    ファッションのコーディネートの基本~オフィスカジュアル編~

    男性と違って、企業での女性のファッションスタイルは、スーツよりも 「オフィスカジュアル」でOKというオフィスが増えています。 スーツを揃えなくても良い!新調しなくても良い!と思えば、出費が少ない気も するのですが、同じオ […]

  • 新玉ねぎ レシピ 簡単 人気
    新玉ねぎの絶品レシピ♪簡単で人気のスープ・豚肉巻き・パスタ♪

    旬を楽しめる新玉ねぎは生のままサラダにしたり丸焼きにしたりと できるだけ素材の味を活かしてシンプルな調理法で食べるのがおすすめですよね^^ でも新玉ねぎを活用した美味しいレシピって他にもたくさんあるので せっかくなので定 […]

  • 味噌玉(みそまる)の基本の作り方!おすすめ具材&人気レシピも♪

    日本人なら誰でも好きなもの「味噌汁」 忙しいとなかなかゆっくり作って飲むことができませんが、 久々に食べるとくぅ~っと染みますよね。 そんな味噌汁を手軽に作れると話題の「味噌玉」って知っていますか? 「みそまる」とも呼ば […]

  • マーガリンのトランス脂肪酸って何?体にどんな影響があるの?

    マーガリンよりバター派!そんな人の理由の1つがマーガリンに 含まれているトランス脂肪酸です。 他にもショートニングやインスタント麺などに多く使われている トランス脂肪酸は健康に有害と避ける人が多いんです。 そもそもこのト […]

  • 産後 骨盤矯正 おすすめ エクササイズ
    産後の骨盤矯正におすすめ!自宅で簡単たった5分のエクササイズ♪

    産後歪んだ骨盤を少しでも綺麗な状態に戻すには、ガードルやベルトなどの インナー器具を身に付けてケアする事に加え、適度なエクササイズも取り入れて 筋肉もほどよく鍛えていくのが効果的です。 産後に骨盤が歪む要因には、日常生活 […]

  • 美容体重とは?標準体重との違いは何?

    今数々の女性誌やインターネットで話題になっている美容体重とは、 多くの若い女性が憧れを持つスレンダーに見える理想体重の事です。 健康維持には勿論、美容の成果をスムーズに出すのにもベストな体重と言えるため、 女性がダイエッ […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

  • 見ているだけで楽しい!おしゃれなアイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーにも色々なデザインがありますよね。 写真を見ているとセンスが光るお洒落な物がいっぱい! 私もこんなおしゃれなアイシングクッキーが作ってみたい!! そう思っても、やり慣れていないとどうすればいいのかさっぱ […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • 見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから 可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。 アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」 なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザ […]

  • 新じゃが むき方
    新じゃがの簡単な皮のむき方と煮崩れしないゆで方のコツ!

    野菜の皮むきってちょっと面倒ですよね~^^; 特に新じゃがいもって普通のじゃがいもよりコロコロ丸くて小さめ。 そうなると剥きにくい上に数が多いのでちょっと嫌になるときがあります。 新じゃがいもは皮を剥かなくても美味しいの […]

  • 乾燥卵白(メレンゲパウダー)って?どんな使い方ができるの?

    乾燥卵白(メレンゲパウダー)って聞いたことありますか? 乾燥卵白って文字を見ると乾燥させた卵白ってことなのは 何かなんとなく分かるけど・・・いったいなんなのでしょうか? これってかなり便利な製菓アイテムなんです! これを […]

  • ワインのラッピング方法!オシャレな包み方・結び方をマスター♪

    ちょっとした贈り物もラッピングをきちんとすることで とっても素敵なギフトになりますよね。 でもワインとなるとちょっとラッピングが難しくなります^^; 袋に入れてリボンをつけるくらいしか思いつかないですよね。 せっかくおし […]

こどもの日のお祝いの金額の相場は?どんなメッセージを書けばいい?

こどもの日 お祝い

5月5日のこどもの日に友達や知人の子供にお祝いを贈ろうと思っているけど
プレゼントにしようか、お金を包もうか?と悩んでしまいますよね^^;

こどもの日のお祝いって何をすればいいのでしょうか?
身内だったら兜や五月人形を用意したりしますが、さすがに友人の子供には
そこまでできません。

そもそもこどもの日のお祝いってプレゼントでいいのでしょうか?
それともお祝いとしてお金をつつむべきものなのか・・・。

こういうお祝い事のマナーって難しいですよね^^;

でもマナーを間違えてせっかくお祝い気分になっている相手の気分を
害さないようにこどもの日のお祝いの仕方についてみておきましょう。

こどもの日のお祝いはプレゼントとお金どちらがいい?金額の相場は?

このお金にするかプレゼントにするかって結構悩みどころです。
お祝いだからやっぱり現金なんじゃないの?

色々なお祝いをきちんとやってきた人だとそう思うかもしれません。
でも実はいつでもお金を包まないといけないというわけではないんです。

お金を包むことが多いのは初節句、つまり生まれた赤ちゃんが始めて
端午の節句を迎えるときです。

友人・知人だと相場は3,000円~から5,000円です。

また出産祝いをしていなかったから、という理由で出産祝いの代りとして
お金を包むこともあるようです。その場合も相場は5,000~10,000円くらい。

でもあくまで相場で、人によって包む量は異なります。
参考としておきましょう。
 

しかし実際こどもの日にはプレゼントを渡した方がいいと言われています。
プレゼントは子供が好きそうな物であればなんでもOK!

入学祝いなどは、基本的にそのあと勉強に必要な物を贈った方がいいと言われて
いますが、こどもの日のお祝いではなんでも大丈夫です!

なので3,000円くらいのおもちゃやキャラクターのぬいぐるみなどをプレゼントで
用意しておけばいいですね。事前に子供の好きなキャラクターなどを聞いておくと
良いかもしれませんね。

その子が何が好きかわからない!という人は商品券、ギフト券をプレゼントするのも
いいですよ!もしくはお金だけだと味気ないので、お祝い金をちょっとしたプレゼント
をセットにしたり・・・

友人の子供だったらプレゼントの方が受け取りやすいかも知れませんね。

こどもの日のお祝いのメッセージカードの文例

こどもの日のお祝いのプレゼントと一緒に簡単なメッセージカードを
添えた方が受け取ったお子さんも嬉しいですよね♪

でも子供に宛てたメッセージカードにはどんなメッセージを書けば
いいのでしょうか?ちょっと悩みますよね^^;

子供が読むものなので内容は簡単なものでいいと思います。

例えば・・・

○○くんへ

こどもの日おめでとう。

会うたびに元気に成長していてうれしいです。
これからもともだちとたくさん遊んで、たくましく育っていってくださいね。

前に○○くんがすきって言っていたキャラクターのぬいぐるみをプレゼントします。
気に入ってもらえるとうれしいです。

こんな感じで成長していることを喜んでいることを伝えてあげましょう。

平かなで書いたり漢字にふりがなをふってあげたりすると
自分だけで読むことができますね。

そして初節句のお祝いの場合は、赤ちゃんにメッセージカードを添えても・・・
なのでお母さんに当てたメッセージカードを用意しましょう。

初節句おめでとうございます。心ばかりですがお祝いを贈ります。

生まれたばかりは本当に小さかった○○くんが
健やかに成長しているのを見られてとても嬉しいです。

これからも健康に元気に成長するよう願っています。

仲の良さによって言葉使いを変えるとして、やはりここでも
お子さんの成長を一緒に喜んでいることを伝えましょう!

自分の子供ではなくても、やっぱり成長を見るのは嬉しいですよね。
お祝いと一緒にぜひ心のこもったメッセージカードも添えて下さいね。