人気記事をピックアップ!

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • キッチンの排水溝がつまった!自力で解消する3つの簡単な方法とは?

    キッチンの排水溝がつまった!どうしよう?! これってかなり緊急な悩みですよね。 排水溝がつまるとキッチンが使えないうえに、上の階に住んでいる場合 下にまで水が漏れてしまうということもありえます。 これは早急につまりを解消 […]

  • 睡眠と美肌を促す女性ホルモンとの深い繋がりとは?

    睡眠は私達の生活習慣には必要不可欠であり、少なくとも人生の4分の1は 睡眠時間で占めると言っても過言ではありません。 良い睡眠を摂るという事は、単に疲れた心身を休ませるというだけでなく、 成長ホルモンをはじめ、女性の美肌 […]

  • 桜えび 人気レシピ
    桜えびを使った定番だけど簡単にできて絶品の人気レシピ♪

    「春って桜えびも旬だよね~」そう言われてもちょっとピンとこない って人が多いのではないでしょうか。 桜えびというと乾物のイメージがあるので旬なんてあるの?? ってなりますよね^^;でも乾物にされているってことはもちろん […]

  • 睡眠
    良い睡眠が得れる部屋の温度と明るさとは?

    毎日快適で満足な時間の睡眠を手に入れるためには、より良い部屋の温度と 明るさが伴った寝室環境作りに気を配らないといけません。 特に部屋の照明は人によってはデリケートな問題で、 明るすぎても暗すぎても、睡眠に集中できない要 […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • アイシングクッキーの簡単な作り方♪柄や模様はこうやって作る!

    アイシングクッキー初心者さんにとって、あの柄や模様はどうやって 作っているのだろう?と思いますよね^^ アイシングクッキーに挑戦するならマーブル柄とかグラデーション といった定番の模様を描いてみたいですよね。 複雑に見え […]

  • 産後 骨盤矯正 いつから
    産後の骨盤矯正はいつから始めるの?期間はどれくらいかかる?

    出産直後すぐに元の体型に戻そうと、歪んだ骨盤ケアに早速取り掛かろうと 思う人は多いのではないでしょうか。 そこで産後の骨盤矯正をいつから始めるのが一番適切なのか? というと、実は出産後2ヶ月が良いタイミングとしています。 […]

  • 春キャベツ 丸ごと レシピ
    春キャベツは丸ごと使うのが美味しい!簡単だけど絶品の人気レシピ♪

    柔らかくて甘い春キャベツは丸々使ってもあっと今に食べられちゃいます。 丸ごと料理してこの時期だけの春キャベツを堪能しませんか? といっても丸ごと茹でてばりばり食べる・・・なんてものじゃありません。 キャベツを丸ごと使いレ […]

  • 新じゃが 皮 食べられる
    新じゃがは皮ごとでも食べられる?農薬や毒は大丈夫なの?

    皮ごと食べられる新じゃがいも。これって単に皮を向く手間が省けるー ってだけじゃなく皮に含まれている栄養素を効果的に取り入れることが できるってことなんです。 でも普通は皮をむいて食べるジャガイモなのに 皮ごと食べて大丈夫 […]

  • ミニトマト 育て方
    ミニトマトの簡単な育て方!初心者におすすめの品種から選ぼう!

    ミニトマトといえば夏の菜園の定番ですね。 よく子供の夏休みの課題として持って帰ってくるのではないでしょうか? 小さいサイズでも作れるミニトマトは場所を取らないので 初めての家庭菜園でもオススメです。 ベランダにちょっとあ […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

  • ムダ毛 豆乳ローション 作り方
    ムダ毛を抑える豆乳ローションの簡単な作り方

    豆腐や豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと 同じ働きを持っていることは有名ですね。 なのでイソフラボンをムダ毛が多い箇所の毛根付近に塗布してあげれば 男性ホルモンの効果を弱めることで結果、ムダ毛 […]

  • マーガリンのトランス脂肪酸って何?体にどんな影響があるの?

    マーガリンよりバター派!そんな人の理由の1つがマーガリンに 含まれているトランス脂肪酸です。 他にもショートニングやインスタント麺などに多く使われている トランス脂肪酸は健康に有害と避ける人が多いんです。 そもそもこのト […]

  • 可愛い!アイシングクッキーの思わず作りたくなっちゃうデザイン集♪

    カラフルで見た目にも楽しいアイシングクッキー。 プレゼントにも良いですよね。 「ただ塗るだけも可愛いんだけど慣れきたなぁ。」 「それなら甘くて可愛いデザインで作りたい!」 そんな人はこんなアイシングクッキーはいかがでしょ […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • 結婚式の簡単ヘアアレンジ♪くるりんぱのアップスタイルのやり方!

    結婚式に招待された!パーティドレスに合うヘアースタイルといえば もちろんアップスタイルですよね^^ きちんとセットして華やかさを出すのがマナーです。 でもご祝儀も包むし、ヘアセット代までとなると・・・ 今月は出費がかさん […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

母の日に作りたい料理レシピ!お花の寿司とおすすめワンプレート♪

母の日 レシピ おすすめ

母の日に手作り料理を作ってお母さんを喜ばせよう!
・・・でもどんなメニューがいいのか悩みますよね^^;

そこで母の日にぴったりなお花のお寿司はどうでしょうか?

でもデコ寿司や飾り寿司って何だか難しそう~・・・
ご安心を!簡単にできて見た目が華やかなお花のお寿司をご紹介します^^

あと、カフェ風にワンプレートで楽しめる料理も人気がありますね。
そこでお母さんが喜ぶワンプレート料理のレシピも合わせてご紹介します♪

母の日に作りたいお花のお寿司の簡単レシピ

特別な日をお祝いするときの料理はやっぱりお寿司ですよね。
母の日らしいお花を形どったお寿司で特別感を出しましょう。

薔薇のデコレーション寿司ケーキ

パッと見はまるで本物のデコレーションケーキですね^^
「かわいい~♪」とお母さんも大喜び間違い無しの可愛さです。

桜でんぶでほんのりピンク色に色付けしたすし飯と、生ハムと
スモークサーモンを巻いて作った薔薇の花がポイントです。

もっとケーキっぽくしたいならクリームを絞るといいですよ。
お寿司に生クリーム?!といってももちろん本物の生クリームでは
ありませんので安心してくださいね^^;

マッシュポテトに牛乳を入れてのばしたポテトクリームです。
絞り袋に入れて絞ると見た目はまるで生クリーム!

薔薇の間や寿司ケーキの間を縁取るように絞るといいですよ。

食べるときは本物のケーキの様にピースカットして食べましょう。

巻くだけ簡単!カラフルフラワー寿司

これはけっこう斬新な作り方ですね。色付けした酢飯と具材を一緒に
クルクルと巻き込んでいくだけという作り方はいたってシンプルなのに
見た目はとっても可愛いミニサイズのお花のお寿司ができちゃいます^^

おにぎりの様にパクっと食べることができて良いですね。

「白の酢飯X薄焼き卵」の組み合わせでは、ピューラーで薄く切った
キュウリを一緒に巻いても鮮やかになりますよ。

「ピンクの酢飯Xスモークサーモン、生ハム」では、サーモンとご飯の間に
イクラをちりばめると宝石のようになって素敵ですよ。

酢飯の色と具材を変えて色々と自分なりに工夫してみましょう♪

たくさん作ってお皿に盛りつけたらレタスやカイワレ、スライスした
アボガドなどを添えて葉っぱを演出するとオシャレになりますよ^^

簡単!フラワー寿司ロール(お花の太巻き)

太巻きで作る飾り寿司ってけっこう難しいのですが、これなら
巻く時の配置やバランスを考えなくても簡単に作れちゃいますよ^^

薄焼き卵の上に桜でんぶで色付けしたすし飯を乗せてカニカマや
サーモン、マグロなどお好きな具を入れて巻いていけばお花の部分
となる細巻きができます。

そして海苔の上に普通の酢飯を広げた上にお花の部分になる
細巻きを置いて巻いていけばお花の太巻きができます。

この太巻きを切ってみると、あら不思議!断面には可愛いお花が♪
フラワーロールの完成です!簡単ですよね^^

ここで!太巻きを作ってもいつも切るときに失敗しちゃう・・・
って人多いんじゃないでしょうか?

太巻きを切るときのコツは上から押すのではなくスーっと引くように
して切ることです。またラップを巻いたまま切ると海苔がずれるのを
防いでくれるので上手に切れますよ。

母の日のおもてなしレシピ!カフェ風ワンプレート♪

母の日のおもてなし料理って色々なメニューがあると思いますが
おしゃれなカフェ風のワンプレートはどうでしょうか?

一つ一つのお料理が特別な物じゃなくても、ワンプレートに上手く
盛り付けることでおもてなし料理に大変身しますよ。

前菜から洋風メイン、和食ごはんと3つのワンプレートをご紹介します^^

母の日の前菜盛り合わせ♪カフェ風ワンプレート

前菜と言ってもこれだけの豪華さがあれば、ハンバーグなどの
もう1品のメインとスープやサラダなどと合わせて母の日の
スペシャルランチにしても良いですよね^^

その場合はバケットはプレーンのものにしてバスケットに入れて
別添えにするのもアリです。

カルパッチョのまわりにバルサミコソースを垂らせば、味と盛り付け
と共により本格的になりますよ。

冷たい前菜は前もって準備できるので便利ですね。
野菜のテリーヌなんかも彩りが綺麗なので添えてもgood♪

他にもキッシュやグラタンなども前菜プレートに合う料理ですね。

母の日のワンプレート!カフェ風ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフと聞くと手の込んだお料理で難しそう~って
思いますがこれも案外簡単に作ることができちゃいます^^

デミグラスソースを使わない本場ロシアの牛乳とサワークリーム
で作るレシピですが、隠し味に白味噌を入れるのがポイントですね。

ビーフストロガノフだけでも豪華なおもてなし料理ですが
他の付け合せを一緒にワンプレートに盛り付けることで
とってもオシャレ感が出ます♪

サラダブーケを添えれば更にオシャレ度がUPしますよ♪

狭いお皿にギュウギュウに盛りつけるとごちゃごちゃして
どうしても日常感が出てしまいます^^;

できるだけ大きめの真っ白なお皿に盛りつけるようにして下さいね^^

母の日の和風ご飯♪疲労回復ワンプレート

和食好きのお母さんにはぴったりな母の日ワンプレートです^^

使われている食材の全てに幅広い疲労回復の栄養素が含まれている
という有能ワンプレートです!

メインの豚肉と柚子のクエン酸は疲労効果の相乗効果があります。
ネギとニラは精神的疲労の回復にも有効なんです。

疲労回復ワンプレートと相性が良い果物の栄養素を効率よく摂取できる
フルーツデトックスウォーターを一緒に飲むのもおすすめです^^

毎日忙しくしているお母さんにこの疲労回復ワンプレートで
少しでも疲れを取ってもらいましょう^^
 

母の日のおすすめレシピとしてお花のお寿司とワンプレートを
ご紹介しましたが是非このアイディアを活用してみてくださいね。

お母さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら心を込めた美味しいお料理で
おもてなしして下さいね^^