人気記事をピックアップ!

  • 美容体重 ダイエット
    美容体重になるにはどんなダイエットの方法があるの?

    モデルや芸能人のように綺麗にメリハリの付いたナイスボディーを 手に入れたいなら、美容体重を目指してダイエットするのが第1歩です。   少しでも美容体重に近づく効率的なダイエットをするコツは、 毎日きちんと自分が […]

  • アイシングの基本の作り方!卵白を生で使って大丈夫なの?

    クッキーやカップケーキを可愛くデコレーションするアイシング。 プレゼントや子供のために作って見たい! という方も多いのではないでしょうか。 難しそうにみえるアイシングは意外と簡単に用意できちゃうんです♪ ここでは基本のア […]

  • ピラティス
    ピラティスとは?期待できる効果って何?

    ピラティスとは、1900年初めにドイツ人のジョセフ・ピラティス氏 が自身の体調回復を目的に編み出した運動法です。 その後は負傷兵士のリハビリプログラムにも応用されて 今に至る歴史の長いエクササイズ法です。 主にコアと呼ば […]

  • 白髪になる4つの原因とは?予防できる3つの習慣と頭皮ケア

    若い頃はたまに1,2本生えてくる程度の白髪なんて全く気にも ならなかったけど、最近生え際の白髪が目立ってきた・・・ おしゃれ染も白髪染じゃないと染まらなくなってきた・・・ しかも3週間もすれば、けっこう目立ってしまう・・ […]

  • 活性酸素を除去する野菜&果物の栄養素フィトケミカルの摂取方法!

    身体のサビの原因にもなる活性酸素を除去するのに効果的な 野菜や果物に多く含まれている「フィトケミカル」 フィトケミカル?あまり聞き慣れないと思いますが・・・ タンパク質や脂質といった6大栄養素に並んで「第7の栄養素」 と […]

  • 赤ちゃんの防災対策!役立つグッズのリスト&手作りおむつの作り方

    誰もが災害への不安を抱えていますが、誰よりも不安を感じているのは 小さい赤ちゃんがいるご家庭ではないでしょうか? 赤ちゃん用の防災グッズには何を入れておけばいいの? 災害時に必要なミルクはどうすればいいの? 簡易オムツの […]

  • 新じゃが 皮 食べられる
    新じゃがは皮ごとでも食べられる?農薬や毒は大丈夫なの?

    皮ごと食べられる新じゃがいも。これって単に皮を向く手間が省けるー ってだけじゃなく皮に含まれている栄養素を効果的に取り入れることが できるってことなんです。 でも普通は皮をむいて食べるジャガイモなのに 皮ごと食べて大丈夫 […]

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • 睡眠 効果 飲み物
    良質な睡眠を得られる効果のある飲み物とは?

    快適な睡眠を促す効果のある対策法としては、特に夜に飲む飲み物にも 気を付けましょう。 普段から不眠体質の人には、ホットミルクは大変良い飲み物で、 身体を冷やさない効果もあります。   特に乳製品でもある牛乳には […]

  • 入浴剤 手作り
    入浴剤を手作りしよう♪お風呂でできる簡単デトックス!

    入浴するという行為には、身体を内側から温める効果以外にも、水圧で身体に 刺激を与えて老廃物をデドックスする作用もあります。 そして入浴剤を浴槽に投入する事で、バスボムに含有されているクエン酸と重曹が 相乗効果を生み出し、 […]

  • じゃがいもの育て方
    じゃがいもの育て方♪植え方・芽かき・土寄せ・収穫のタイミングは?

    家庭菜園をしてみたい!そんな人にはまずじゃがいもがオススメです。 じゃがいもは土の状態が悪くても育つ強い野菜なので、初心者が ちょっと失敗してもちゃんと育ってくれますよ♪ そんなじゃがいもの育て方とコツを見てみましょう! […]

  • ファッション
    自分に合うファッションって?簡単な色の組み合わせ術

    ファッション誌などを見ていると、「このファッションいいなぁ」 「わたしには似合わないだろうなぁ」なんて思うこと、ありますよね。 服や帽子、靴、メイク、ヘアスタイルにヘアカラー、ネイルの色まで・・・ 気にし出したら止まりま […]

  • 赤ちゃんの深爪の治し方♪上手に爪を切る5つのポイントとは?

    赤ちゃんがいるお母さん達なら気になったことがある子供の「深爪」 危ないからと思って切っていたら深爪になってしまった、 深爪にならないようにしていたのに他の家族が切って深爪になってしまった、 理由は様々ですが、一番気になる […]

  • 新じゃが 旬
    新じゃがの旬はいつ?普通の男爵やメークインとの違いって?

    新学期、新入社員、新年度・・・春って色々な新しいことが始まる季節ですよね。 スーパーでも色々な「新」がそろってきます。 新にんじん、新玉ねぎ、新じゃがいも・・・ 新と付くと美味しそうに感じてついつい買っちゃいます^^ 特 […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • ホットヨガ 肌質改善
    ホットヨガはダイエットだけでなく肌質改善にもよい理由とは?

    ホットヨガはダイエットによいと話題を呼んでいますが、実はダイエット だけでなく肌質改善にもよいのです。 ホットヨガは高温多湿で行うヨガで、通常のヨガよりも 汗をかくりょうが多いのです。 汗をかくことで体内の老廃物や余分な […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • 襟汚れの落とし方の簡単テクニック&真っ白な襟にする洗剤をご紹介♪

    着ていても首元から見える襟元の汚れ。他の部分の汚れとは違い、 ここが汚れているとなんだか不潔な印象になりますよね。 せっかく爽やかな白いワイシャツを着ていても襟元が汚れていたら台無し! でもこの汚れがまた頑固なんです・・ […]

母の日に作りたい料理レシピ!お花の寿司とおすすめワンプレート♪

母の日 レシピ おすすめ

母の日に手作り料理を作ってお母さんを喜ばせよう!
・・・でもどんなメニューがいいのか悩みますよね^^;

そこで母の日にぴったりなお花のお寿司はどうでしょうか?

でもデコ寿司や飾り寿司って何だか難しそう~・・・
ご安心を!簡単にできて見た目が華やかなお花のお寿司をご紹介します^^

あと、カフェ風にワンプレートで楽しめる料理も人気がありますね。
そこでお母さんが喜ぶワンプレート料理のレシピも合わせてご紹介します♪

母の日に作りたいお花のお寿司の簡単レシピ

特別な日をお祝いするときの料理はやっぱりお寿司ですよね。
母の日らしいお花を形どったお寿司で特別感を出しましょう。

薔薇のデコレーション寿司ケーキ

パッと見はまるで本物のデコレーションケーキですね^^
「かわいい~♪」とお母さんも大喜び間違い無しの可愛さです。

桜でんぶでほんのりピンク色に色付けしたすし飯と、生ハムと
スモークサーモンを巻いて作った薔薇の花がポイントです。

もっとケーキっぽくしたいならクリームを絞るといいですよ。
お寿司に生クリーム?!といってももちろん本物の生クリームでは
ありませんので安心してくださいね^^;

マッシュポテトに牛乳を入れてのばしたポテトクリームです。
絞り袋に入れて絞ると見た目はまるで生クリーム!

薔薇の間や寿司ケーキの間を縁取るように絞るといいですよ。

食べるときは本物のケーキの様にピースカットして食べましょう。

巻くだけ簡単!カラフルフラワー寿司

これはけっこう斬新な作り方ですね。色付けした酢飯と具材を一緒に
クルクルと巻き込んでいくだけという作り方はいたってシンプルなのに
見た目はとっても可愛いミニサイズのお花のお寿司ができちゃいます^^

おにぎりの様にパクっと食べることができて良いですね。

「白の酢飯X薄焼き卵」の組み合わせでは、ピューラーで薄く切った
キュウリを一緒に巻いても鮮やかになりますよ。

「ピンクの酢飯Xスモークサーモン、生ハム」では、サーモンとご飯の間に
イクラをちりばめると宝石のようになって素敵ですよ。

酢飯の色と具材を変えて色々と自分なりに工夫してみましょう♪

たくさん作ってお皿に盛りつけたらレタスやカイワレ、スライスした
アボガドなどを添えて葉っぱを演出するとオシャレになりますよ^^

簡単!フラワー寿司ロール(お花の太巻き)

太巻きで作る飾り寿司ってけっこう難しいのですが、これなら
巻く時の配置やバランスを考えなくても簡単に作れちゃいますよ^^

薄焼き卵の上に桜でんぶで色付けしたすし飯を乗せてカニカマや
サーモン、マグロなどお好きな具を入れて巻いていけばお花の部分
となる細巻きができます。

そして海苔の上に普通の酢飯を広げた上にお花の部分になる
細巻きを置いて巻いていけばお花の太巻きができます。

この太巻きを切ってみると、あら不思議!断面には可愛いお花が♪
フラワーロールの完成です!簡単ですよね^^

ここで!太巻きを作ってもいつも切るときに失敗しちゃう・・・
って人多いんじゃないでしょうか?

太巻きを切るときのコツは上から押すのではなくスーっと引くように
して切ることです。またラップを巻いたまま切ると海苔がずれるのを
防いでくれるので上手に切れますよ。

母の日のおもてなしレシピ!カフェ風ワンプレート♪

母の日のおもてなし料理って色々なメニューがあると思いますが
おしゃれなカフェ風のワンプレートはどうでしょうか?

一つ一つのお料理が特別な物じゃなくても、ワンプレートに上手く
盛り付けることでおもてなし料理に大変身しますよ。

前菜から洋風メイン、和食ごはんと3つのワンプレートをご紹介します^^

母の日の前菜盛り合わせ♪カフェ風ワンプレート

前菜と言ってもこれだけの豪華さがあれば、ハンバーグなどの
もう1品のメインとスープやサラダなどと合わせて母の日の
スペシャルランチにしても良いですよね^^

その場合はバケットはプレーンのものにしてバスケットに入れて
別添えにするのもアリです。

カルパッチョのまわりにバルサミコソースを垂らせば、味と盛り付け
と共により本格的になりますよ。

冷たい前菜は前もって準備できるので便利ですね。
野菜のテリーヌなんかも彩りが綺麗なので添えてもgood♪

他にもキッシュやグラタンなども前菜プレートに合う料理ですね。

母の日のワンプレート!カフェ風ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフと聞くと手の込んだお料理で難しそう~って
思いますがこれも案外簡単に作ることができちゃいます^^

デミグラスソースを使わない本場ロシアの牛乳とサワークリーム
で作るレシピですが、隠し味に白味噌を入れるのがポイントですね。

ビーフストロガノフだけでも豪華なおもてなし料理ですが
他の付け合せを一緒にワンプレートに盛り付けることで
とってもオシャレ感が出ます♪

サラダブーケを添えれば更にオシャレ度がUPしますよ♪

狭いお皿にギュウギュウに盛りつけるとごちゃごちゃして
どうしても日常感が出てしまいます^^;

できるだけ大きめの真っ白なお皿に盛りつけるようにして下さいね^^

母の日の和風ご飯♪疲労回復ワンプレート

和食好きのお母さんにはぴったりな母の日ワンプレートです^^

使われている食材の全てに幅広い疲労回復の栄養素が含まれている
という有能ワンプレートです!

メインの豚肉と柚子のクエン酸は疲労効果の相乗効果があります。
ネギとニラは精神的疲労の回復にも有効なんです。

疲労回復ワンプレートと相性が良い果物の栄養素を効率よく摂取できる
フルーツデトックスウォーターを一緒に飲むのもおすすめです^^

毎日忙しくしているお母さんにこの疲労回復ワンプレートで
少しでも疲れを取ってもらいましょう^^
 

母の日のおすすめレシピとしてお花のお寿司とワンプレートを
ご紹介しましたが是非このアイディアを活用してみてくださいね。

お母さんの喜ぶ顔を思い浮かべながら心を込めた美味しいお料理で
おもてなしして下さいね^^