人気記事をピックアップ!

  • ボディケア 毎日 簡単
    ボディケアで目指せ美ボディー!毎日1分から簡単にできるケアの方法

    ボディケアを毎日たったの1分でできる簡単なやり方を紹介します。 毎日しっかり念入りに行うのはとても大変ですよね。 特に疲れている時にはとっても面倒に感じます。 そんな時でも手軽にボディケアができることが大切になってきます […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

  • ガスレンジの掃除テク!頑固なこげには重曹を使って簡単キレイ!

    こびりついてしまったガスレンジのこげ!これの掃除ってかなり重労働ですよね。 磨いても頑固なこげってなかなか落ちません。 料理をする人であればあるほど避けられない汚れですよね。 しかもゴシゴシ掃除していたら、ガスレンジが傷 […]

  • 睡眠
    良い睡眠が得れる部屋の温度と明るさとは?

    毎日快適で満足な時間の睡眠を手に入れるためには、より良い部屋の温度と 明るさが伴った寝室環境作りに気を配らないといけません。 特に部屋の照明は人によってはデリケートな問題で、 明るすぎても暗すぎても、睡眠に集中できない要 […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

  • エクオールで女性ホルモンUPの効果!体内で作られるか検査で分かる!

    大豆イソフラボンは女性ホルモンの働きを高めてくれる強い味方です! 大豆製品は体にも美容にも良い!という理由で積極的に食べるように している方も多いのではないでしょうか? でもそんな大豆イソフラボンの効果を充分に得るのに欠 […]

  • 手作り防災グッズ!災害時に本当に役立つライフハック術

    災害時に必要なのは「生きる力」です。 いくら準備をしていても必要なものすべては補えません。 そんなときに生きる力があれば、その場にあるものを使って乗り越えられる! いかにあるもので避難生活を快適におくるか、です。 そんな […]

  • 髪 ボリューム 出し方
    髪の毛のボリュームの出し方をマスターして一日中キープする方法

    髪の毛はボリュームがあるだけで、豊かでエレガントな雰囲気を作りやすいですね。 でも、湿気の多い日や、もともとねこっ毛な人など、ボリュームを出すには一苦労です。 髪の毛にボリュームがないと、どうしても老けたイメージや、髪の […]

  • お彼岸 墓参り 行けない
    お彼岸に旦那の実家のお墓参りに行けないときはどうする?!

    毎年2回やってくるお彼岸にはお墓参りに行くのが一般的です。 特に夫の実家や親戚であれば行かないわけにはいきませんよね^^; 盆と正月に義実家に帰って嫁としての努めを果たし、さらに2回お彼岸も・・・ 特に秋の彼岸は、お盆に […]

  • 美肌を促進する運動の方法と食事とは?

    美肌を作るターンオーバー 人間の肌は、常に新しい表皮細胞とのターンオーバーを繰り返しながら、 ベストな調子を維持しようとしています。 一般的に美肌のターンオーバー期間は約28日と言われており、 順調に一定のサイクルを保つ […]

  • 産後 骨盤矯正 自分で やり方
    産後の骨盤矯正を自宅で自分でできる簡単なやり方とは?

    産後の骨盤矯正は、街中の整体サロンや整形外科に定期的に通わずとも、手軽な 矯正器具やストレッチ法を多用する事で、自分で実践しても十分にケアできます。 自分でできる骨盤矯正のやり方の中には、普通に仰向けに寝たまま取り組める […]

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

  • プレゼントに付ける可愛いリボンの作り方♪基本~色々アレンジ

    プレゼントのラッピングに欠かせないリボンですが 普通にリボン結びをするだけでは芸がないですよね^^; そこで可愛くアレンジしたリボンを作ってみましょう♪ 簡単にできるおしゃれなリボンの作り方 複雑に見える重なり合ったリボ […]

  • 目の下のひどいクマ!!今すぐできる簡単な取り方で目元スッキリ♪

    ふと鏡で自分の顔を見てびっくり!目の下にクマが出来ている・・・ 特に寝不足なわけでもないのに・・・どうしてなの? 目の下のクマって老けて見えるし、不健康な印象を与えるし 何とかして取りたいですよね。 青クマ、茶クマ、黒ク […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • 料理 さしすせそ
    料理のさしすせそ、その効果と順番

    料理における「さしすせそ」 ご存知の方もたくさんいると思いますが ですね。 ではこの5種類、どのような順番で入れると料理がおいしくなるかというと、 基本は「甘い物調味料」から。 「塩分の高い調味料」は最後です。 その理由 […]

  • 見ているだけで楽しい!おしゃれなアイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーにも色々なデザインがありますよね。 写真を見ているとセンスが光るお洒落な物がいっぱい! 私もこんなおしゃれなアイシングクッキーが作ってみたい!! そう思っても、やり慣れていないとどうすればいいのかさっぱ […]

  • アイシングクッキーで作る女子に人気の華やかドレス集♪

    パーティーやプレゼント用に人気のドレス型の アイシングクッキーを作りたい! 女の子ならお姫様みたいですてき!!って喜んでもらえるし、 ウェディングギフトに用意したいって方も多いんじゃないでしょうか? でも一言にドレスと言 […]

  • マーガリンのトランス脂肪酸って何?体にどんな影響があるの?

    マーガリンよりバター派!そんな人の理由の1つがマーガリンに 含まれているトランス脂肪酸です。 他にもショートニングやインスタント麺などに多く使われている トランス脂肪酸は健康に有害と避ける人が多いんです。 そもそもこのト […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

紫外線対策に効果のある栄養素とは?お肌の美白と目に良い栄養!

紫外線 栄養

強い日差しや紫外線を浴びてしまった日はお肌もボロボロ・・・
目の痛みや充血に眼精疲労を起こしたり・・・

紫外線が気になる季節はお肌や目へのダメージが心配になります。

そこで紫外線を浴びてしまった日や、レジャーに出かける前などに
摂取したい紫外線対策できるお肌と目に良い栄養素をご紹介します!

紫外線対策に効果を発揮する美白を促す栄養素とは?

紫外線によるダメージを受けたお肌には、メラニンを取り除く栄養素を
積極的に摂取することで美白に!

トマト
トマトに含まれるリコピンには抗酸化作用があり、メラニン色素の
沈着を防いだりシミ、ソバカスを薄くしたりする効果があります。

またリコピンは油に溶けやすいので、オイルドレッシングにしても
吸収率アップになります。

同じくリコピンはスイカにも含まれていますよ^^

それに美容には欠かせないビタミンCもとっても豊富なんです。
ジュースにすると吸収率が約3.8倍に!トマトジュース様様です^^

アセロラ
ビタミンCとポリフェノールが豊富に含まれているアセロラは美肌の味方です。
ポリフェノールにはメラニンを抑え、シミを美白する効果が!!

またアセロラの酸味は夏バテしたときでも飲みやすくスッキリしますよね。
やっぱり美味しく摂り入れられるのが一番です♪

ブドウ
ぶどうの種や皮に含まれる渋み成分「プロアンドシアニジン」には
抗酸化作用があるのでこれもまたシミを薄くする効果があります。
ぶどうもやはりジュースにするのがおすすめです!

ここで大きな落とし穴が!美肌にいいとされているフルーツの中には、
紫外線を吸収しやすくする「ソラレン」が含まれるものがあるんです!

そういうものを朝や日中摂ると逆にシミ・ソバカスの原因になることも!
ここであげたアセロラもその一つです。

他にはキウイやオレンジ・レモンなどの柑橘系もソラレンが含まれています。
これらは夕方や外出しないときに摂るようにしましょう。

他のフルーツは朝に取ると吸収率が良いのでおすすめですよ♪

目の紫外線対策に効果的な栄養素とは?

お肌だけでなく目も紫外線によってダメージを受けてしまいます。
サングラスや帽子で外からの紫外線を防ぐだけでなく、目のダメージ
に効果的な栄養素を摂って体の中からもしっかりとガードしましょう。

アントシアニン
細胞の再生・修復、毛細血管の強化する目の健康に欠かせない栄養素です。
と言うと小難しいですが、ブルーベリーに含まれている栄養素です。

あぁ~!ブルーベリーって目に良いって言われていますね^^
皮に多く含まれているので皮ごと食べるようにしましょう。

アスタキサンチン
アスタキ・・・サ・・?なんだかあまり聞き慣れませんよね^^;
ビタミンCの6000倍の抗酸化作用があると言われています。
(6000倍ってもう比べる物じゃない気がしますけどね^^;)

眼精疲労を緩和させる効果があります。
サケ、イクラ、カニ、エビなどに含まれていて、油と一緒に食べると
吸収率がアップします。

ルテイン
にんじん、ほうれん草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜に含まれている
ルテインには紫外線のダメージによって発生する活性酸素を除去してくれます。

ルテインは年齢と共に減っていき、しかも体内で生産されない栄養素なので
食べ物やサプリメントなどで補う必要があります。

ビタミン
特に目に良いのはビタミンAとビタミンBです。
ビタミンAは緑黄色野菜、ビタミンBは豚肉、卵、マグロなどに含まれています。
緑黄色野菜を摂る方が美肌効果もあるので、ジュースなどで摂取するのが効率が
良さそうですね!

またビタミンCは白内障の予防に良いので、紫外線によく目をさらしている人は
積極的に摂るといいですね。

ミネラル
これもまた体内では産生されない栄養素です。とはいっても多すぎても
少なすぎてもいけない、でも体全体がうまく機能するには欠かせない!
というちょっと厄介な物です。

よく「にがり」をご飯に混ぜて一緒に炊いて摂取する方法がありますね。
煮干しなどが入ったふりかけや大豆製品からも摂ることができますよ。

紫外線対策に有効な栄養素ってけっこうありますね^^

毎日全部を摂取するとなるとかなりの種類の物を食べないといけなくなります^^;
バランスの良い食事を食べていれば自然と摂取できているかもしれませんね。

特に日差しを浴びた日には、積極的にこれらの栄養素で作った
紫外線対策スペシャルメニューにしてみるといいですね^^