人気記事をピックアップ!

  • 背中 ムダ毛 処理方法
    背中のムダ毛の処理の奮闘記とおすすめNO1は脱毛サロン!

    私はムダ毛が濃いほうなので毛に関しての悩みは思春期の頃から抱えていました。 中学生の頃の水泳の授業など嫌で嫌で仕方がなかったを思い出します。 学生の頃はお金がなく、サロンの脱毛なんて通えなかったので色々駆使して 背中の毛 […]

  • 自宅でムダ毛を手早くきれいに剃る方法とは?

    自宅でムダ毛をきれいに剃る方法として最も効率が良いアイテムは、電気シェーバーです。 電気シェーバーは、1度本体を購入すると後は定期的にボディーソープを 買い足すだけでいいので、経済的な負担を軽く抑えられます。 また持ちや […]

  • 漢方が体質改善に良い効果をもたらす理由は?

    日頃から何かと疲れやすい、免疫力がなくて風邪をひきやすい、お腹を壊し易いなど、 慢性的に続く体調不良はその人の持つ体質や精神バランスによるものが多いので、 一般的に西洋の医薬品による対処療法で完全に治癒するのは難しいです […]

  • エクササイズ
    エクササイズの効果的な時間帯は?

    痩せるためにエクササイズを頑張ってみようと思っている人も多いと思いますが ダイエット成功の秘訣は何と言っても続けることですよね。 せっかく継続すると心に決めたなら、できるなら効率的に成果を出したいものです。 どんな種類の […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • 入浴でダイエットするなら38度から42度のお湯が効果的!

    入浴ダイエットなら、痩せる効果が期待できるだけでなく、 女性らしい美肌も促す事ができて、ベストな体調をキープしたまま 健康的に女子力をアップできます。 代謝機能や血の巡りを促して体内の老廃物や水分排出をスムーズに行って […]

  • 睡眠 効果 飲み物
    良質な睡眠を得られる効果のある飲み物とは?

    快適な睡眠を促す効果のある対策法としては、特に夜に飲む飲み物にも 気を付けましょう。 普段から不眠体質の人には、ホットミルクは大変良い飲み物で、 身体を冷やさない効果もあります。   特に乳製品でもある牛乳には […]

  • 新じゃが むき方
    新じゃがの簡単な皮のむき方と煮崩れしないゆで方のコツ!

    野菜の皮むきってちょっと面倒ですよね~^^; 特に新じゃがいもって普通のじゃがいもよりコロコロ丸くて小さめ。 そうなると剥きにくい上に数が多いのでちょっと嫌になるときがあります。 新じゃがいもは皮を剥かなくても美味しいの […]

  • 新じゃが 生食
    新じゃがの生食用ってどおいうこと?生で食べても毒は大丈夫?!

    新じゃがは新鮮だし生で食べると美味しいよ~ そんなこと聞いたことありませんか? でもじゃがいもって生で食べても大丈夫なの? お腹を壊すって聞いたことがあるような・・・ ソラニンなどの毒は新じゃがいもなら平気ってこと? 新 […]

  • くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

    最近流行のヘアアレンジくるりんぱ♪ 簡単なのに凝ったヘアレンジに見えるのでおすすめです。 そんなくるりんぱを使いこなしてみませんか? シンプルなくるりんぱから、これを応用したアレンジテクまで 一挙大公開しちゃいます! 基 […]

  • 化粧品 原材料 保存料
    化粧品の原材料表記に記載されている保存料はどんなもの?

    化粧品は、開封してから使い切るまでに食品と同じように何ヶ月以内に 使用しましょうといったような期間が決められていますね。 一般的な化粧品には、防腐剤や保存料が配合されているので、開封しても 半年~1年くらいそのままでも品 […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • 簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

    いつものポニーテールをくるりんぱでアレンジするだけで ぐんとおしゃれになるんです^^ しかもポニーテールアレンジって言っても色々あるんですよ♪ 作業をするのに髪をまとめておきたい!というときでも くるりんぱをいれるだけで […]

  • 春キャベツ 切り方
    春キャベツが美味しくなる切り方と千切りのコツと千切り絶品レシピ♪

    ここでは春キャベツの「切り方」のお話をします。 えっ、野菜なんてどんな切り方しても料理しちゃえば同じでしょ~! な~んて思ったりしていませんか?! 実は春キャベツに限らず野菜って切り方によって味気というものが 変わってく […]

  • 入浴剤 手作り
    入浴剤を手作りしよう♪お風呂でできる簡単デトックス!

    入浴するという行為には、身体を内側から温める効果以外にも、水圧で身体に 刺激を与えて老廃物をデドックスする作用もあります。 そして入浴剤を浴槽に投入する事で、バスボムに含有されているクエン酸と重曹が 相乗効果を生み出し、 […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

  • 髪 ボリューム 出し方
    髪の毛のボリュームの出し方をマスターして一日中キープする方法

    髪の毛はボリュームがあるだけで、豊かでエレガントな雰囲気を作りやすいですね。 でも、湿気の多い日や、もともとねこっ毛な人など、ボリュームを出すには一苦労です。 髪の毛にボリュームがないと、どうしても老けたイメージや、髪の […]

  • エディブルフラワーって?お花で作るスイーツ&サラダのレシピ♪

    ちょっとおしゃれなレストランとかで料理やサラダなどに お花を散らしてあるのを見たことありませんか? みんなで「素敵~」なんて言いながら心の中では・・・ 「えっ?花??これ食べられるの?」なんて思いがぐるぐる・・・・ これ […]

  • アイシングクッキーで人気のレース模様の作り方!本格的デザイン集

    白いロイヤルアイシングが活きる柄と言えば・・・そう、レース模様ですね! クッキー生地にそのまま描いてもおしゃれな色合いになるので アイシングクッキーでレースが描けるとデザインの幅がぐんと広まります。 レースって完成品を見 […]

  • 新じゃが レシピ 人気 簡単
    新じゃがの簡単だけど美味しくできちゃう人気レシピ♪

    春の季節だけ楽しめる新じゃがいも。じゃがいもを使ったレシピの レパートリーはたくさんあるけど、せっかくなら新じゃがいもの美味しさを より活かしたレシピで料理したいですよね。 いったいどういうレシピが新じゃがいもに合ってい […]

基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

ダイエットしても効果が全然出ない!
食べていないのに太っちゃう・・・

あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ??

これって女子のあるあるですよね^^;
これは全部基礎代謝が関係しているんです。

じゃあもうそういう体質なんだ・・・と諦めないでください!
実は基礎代謝はちょっとした工夫で簡単に上げることができるんですよ。

基礎代謝を簡単にあげる方法は日常の動きにあった!

基礎代謝をあげるというと本格的な体質改善のイメージがありますよね。
でも日常生活のちょっとした動きからUPさせることができるんです。

例えば同じ時間湯船に浸かるのとアイロンをかけるのは
どちらの方が消費カロリーが多いと思いますか?

実はアイロンなんです!湯船の方がダイエット効果が
ありそうなのに意外ですよね。

また草むしりとフリスビーだとどちらだと思いますか?
30分行なったとしたら草むしりは135kcalなのに比べて
フリスビーはたったの90kcal!

えー?!フリスビーの方が運動っぽいのに・・・って感じですよね^^

これは太ももや腰などの大きな筋肉を動かす方が、消費カロリーが
多いからなんです。

つまり日常生活でカロリーを消費しやすい動きをすると
自然と痩せやすい体になってくるんです。

日常生活でできることにはこんなものがあります。

食洗機を使わないで洗う
上半身を動かすことを意識しながら掃除機を掛ける
雑巾がけをする
座らずにたったまま電話
ソファーではなくイスに座る
少し早めに歩く

こんな小さな変化で1日の消費カロリーを少し上げるだけで
3~4ヶ月後には大幅UPです。

食生活を変えなくても3~4ヶ月で3kg分くらいの
カロリー消費ができますよ♪

日常生活の運動でどれくらいカロリーを消費できるの?

自分の生活でどれだけカロリーを消費しているかって
あまり意識することはないかもしれませんね。

普段の生活を運動するように切り替えると、どれだけの効果が
あるのでしょうか?

具体的な数字が見えるとやる気も出ますよね。
だいたいの目安を知っておきましょう。

まず人はじっとしているだけでもカロリーを消費します。
1時間に消費するカロリーは体重とだいたい同じと言われています。
つまり体重60kgの人は約60kcal消費しています。

これを基準にして計算していきましょう。
じっとしているときと比べて

ウォーキングは3倍
自転車に乗ると6倍
ランニングは8倍

このカロリーを消費しています。

つまり体重60kgの人は1時間で

ウォーキング・・・180kcal
自転車・・・360kcal
ランニング・・・480kcal

消費することができるってことです。

例えば車通勤を片道30分の自転車通勤に変えるだけで360kcalの消費です。
週5日の通勤時間を利用するだけで3ヶ月後には-3kgを期待できますよ♪

食生活でも基礎代謝をUPすることができる?!

もっと本格的に基礎代謝を上げるためには、食生活を
工夫することもできます。

基礎代謝が良いと言うことは体の機能が良くなることが大切です。
内臓機能を整えて内側からもカロリー消費を上げましょう。

そのためには・・・

3食きちんと食べる
食べることでエネルギーが消費されるので、代謝が上がります。
食べすぎ厳禁ですがきちんと3食摂るようにしましょう。
タンパク質を毎日摂る
筋肉の元となるタンパク質を積極的に摂ることで、
筋肉が増えて基礎体温が上がり代謝も上がります。

ただし、一度に大量のタンパク質を摂ると脂肪になって
しまうので、少しずつ摂るようにしましょう。

発酵食品をとる
キムチや納豆などの発酵食品は代謝をアップしてくれます。
定期的な水分補給
水分を摂取することでも代謝をアップすることができます。
のどが渇く=体の水分が足りていないということなので、
意識的に水分を摂るようにしましょう。

女性の場合なら1日2リットルを目安ですが、無理しない
程度で飲むようにして下さいね。

このような食生活にすることで体の中からもカロリーを燃焼して
基礎代謝をアップすることができますよ^^
 

毎日食事制限をして、ジムに通ってカロリー計算・・・
これってすごく大変ですよね。ストレスは美容の天敵です。

でも日常生活でちょっと基礎代謝の消費アップに気を付ける
だけでも効果的なんです。

何もしていないのに痩せてくあの子はもしかしたら
そんな工夫をしているのかもしれませんね。