人気記事をピックアップ!

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • たけのこ レシピ 人気 簡単
    たけのこのあく抜きと茹で方!簡単なのに美味しい人気レシピ♪

    春になるとスーパーでたけのこを見かけることがありますよね。 もしくはたけのこ狩りに行ってきたの~なんてお裾分けを頂いたり・・・ 春のたけのこって本当に美味しいんです! 水煮にはない香りが口の中に広がりますね。 でもよくた […]

  • ヘアケア 豆知識
    美髪になれるヘアケアの豆知識

    普段のヘアケアで是非豆知識として抑えておきたいのが、美髪になるカギは いかに髪のキューティクルをベストな状態に保つか?!という事です。 キューティクルは、人間のお肌と同様に外的刺激から髪内部を防護する役割があります。 ま […]

  • ボディケア 毎日 簡単
    ボディケアで目指せ美ボディー!毎日1分から簡単にできるケアの方法

    ボディケアを毎日たったの1分でできる簡単なやり方を紹介します。 毎日しっかり念入りに行うのはとても大変ですよね。 特に疲れている時にはとっても面倒に感じます。 そんな時でも手軽にボディケアができることが大切になってきます […]

  • お彼岸 帰省 お供え
    お彼岸に夫の実家へ帰省!お供えでおすすめのお菓子・果物は?

    お彼岸に旦那の実家へ帰省することに! お彼岸のお供え物は何を持っていけばいいのか悩みますよね。 お彼岸のお供え物もいえば、おはぎとぼたもちですが あまりに定番のお供え物すぎてそれもちょっと・・・ 他のお供え物をなかなか思 […]

  • 新玉ねぎ 生
    新玉ねぎを生で美味しく食べれる人気のサラダレシピ!

    甘みのある新玉ねぎは生で食べてもとっても美味しいですよね^^ 普通の玉ねぎだと辛くて食べられないレシピも新玉ねぎなら安心。 むしろ甘みが多くさらに美味しく食べられちゃいます。 新玉ねぎを生で食べるレシピといえば「オニオン […]

  • 梅酢 料理
    梅酢で美味しく作る料理レシピとドレッシング!健康ドリンクの作り方

    梅酢を使った簡単でヘルシーな料理レシピ 疲れていると簡単な食事で済ませたくなりますが、しっかり栄養を摂らなければ、 体を壊す原因になってしまいます。 でも、作るのも面倒で・・・というときは、こんな一品はどうでしょうか。 […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • ボディケア オイル クリーム 順番
    ボディケアの正しい方法とは?オイルとクリームの塗る順番は?

    ボディオイルとボディクリームの違いって? 普段の肌の手入れやムダ毛の処理後に行うボディケアで使うオイルとクリームの 順番や使い方はお肌にとってとても大切なものになってきます。 では、オイルとクリームとでは何が違ってくるの […]

  • 赤ちゃんの防災対策!役立つグッズのリスト&手作りおむつの作り方

    誰もが災害への不安を抱えていますが、誰よりも不安を感じているのは 小さい赤ちゃんがいるご家庭ではないでしょうか? 赤ちゃん用の防災グッズには何を入れておけばいいの? 災害時に必要なミルクはどうすればいいの? 簡易オムツの […]

  • 骨盤矯正 座り方
    骨盤矯正の座布団・クッションの正しい座り方って?

    骨盤矯正用の専用グッズとして座布団やクッションに座るだけで簡単に 骨盤矯正ができる骨盤矯正用のクッションや座布団があります。 座布団やクッションを利用して座るだけで骨盤矯正ができるということで 人気があり利用している方も […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • エディブルフラワーって?お花で作るスイーツ&サラダのレシピ♪

    ちょっとおしゃれなレストランとかで料理やサラダなどに お花を散らしてあるのを見たことありませんか? みんなで「素敵~」なんて言いながら心の中では・・・ 「えっ?花??これ食べられるの?」なんて思いがぐるぐる・・・・ これ […]

  • エクササイズ マット 選び方
    エクササイズマットの色と厚さの選び方とは?

    ほとんどのスポーツジムでは、エクササイズ用のマットが用意されていますね。 種類もいろいろで、2センチほどの厚みのあるボードタイプのもの、 薄めでロール状にしてコンパクトに収納できるタイプとあります。 ヨガマット トレーニ […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • 睡眠
    良い睡眠が得れる部屋の温度と明るさとは?

    毎日快適で満足な時間の睡眠を手に入れるためには、より良い部屋の温度と 明るさが伴った寝室環境作りに気を配らないといけません。 特に部屋の照明は人によってはデリケートな問題で、 明るすぎても暗すぎても、睡眠に集中できない要 […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • 新生姜 旬
    新生姜の旬と選び方!酢漬けの下処理の仕方と甘酢レシピ♪

    新生姜の旬の時期っていつなのか?そもそも普通の生姜の違いって いったい何なのかな?ふとそんな疑問が沸いてきたりします。 そこで普通の生姜との違いと旬の時期を調べてみました。 新鮮な生姜の選び方もご紹介しますので美味しい酢 […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • 足がつる原因は?病気のサイン?!予防するための3つの方法とは?

    寝ているときに突然足がピキッ! 座っていて足を組み直したときに、イテテ・・・ ふとしたときに足をつってしまうことがありませんか? 足がつると本当にどうしようもない痛みで辛いですよね。 足がつってしまう原因ってなんでしょう […]

基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

ダイエットしても効果が全然出ない!
食べていないのに太っちゃう・・・

あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ??

これって女子のあるあるですよね^^;
これは全部基礎代謝が関係しているんです。

じゃあもうそういう体質なんだ・・・と諦めないでください!
実は基礎代謝はちょっとした工夫で簡単に上げることができるんですよ。

基礎代謝を簡単にあげる方法は日常の動きにあった!

基礎代謝をあげるというと本格的な体質改善のイメージがありますよね。
でも日常生活のちょっとした動きからUPさせることができるんです。

例えば同じ時間湯船に浸かるのとアイロンをかけるのは
どちらの方が消費カロリーが多いと思いますか?

実はアイロンなんです!湯船の方がダイエット効果が
ありそうなのに意外ですよね。

また草むしりとフリスビーだとどちらだと思いますか?
30分行なったとしたら草むしりは135kcalなのに比べて
フリスビーはたったの90kcal!

えー?!フリスビーの方が運動っぽいのに・・・って感じですよね^^

これは太ももや腰などの大きな筋肉を動かす方が、消費カロリーが
多いからなんです。

つまり日常生活でカロリーを消費しやすい動きをすると
自然と痩せやすい体になってくるんです。

日常生活でできることにはこんなものがあります。

食洗機を使わないで洗う
上半身を動かすことを意識しながら掃除機を掛ける
雑巾がけをする
座らずにたったまま電話
ソファーではなくイスに座る
少し早めに歩く

こんな小さな変化で1日の消費カロリーを少し上げるだけで
3~4ヶ月後には大幅UPです。

食生活を変えなくても3~4ヶ月で3kg分くらいの
カロリー消費ができますよ♪

日常生活の運動でどれくらいカロリーを消費できるの?

自分の生活でどれだけカロリーを消費しているかって
あまり意識することはないかもしれませんね。

普段の生活を運動するように切り替えると、どれだけの効果が
あるのでしょうか?

具体的な数字が見えるとやる気も出ますよね。
だいたいの目安を知っておきましょう。

まず人はじっとしているだけでもカロリーを消費します。
1時間に消費するカロリーは体重とだいたい同じと言われています。
つまり体重60kgの人は約60kcal消費しています。

これを基準にして計算していきましょう。
じっとしているときと比べて

ウォーキングは3倍
自転車に乗ると6倍
ランニングは8倍

このカロリーを消費しています。

つまり体重60kgの人は1時間で

ウォーキング・・・180kcal
自転車・・・360kcal
ランニング・・・480kcal

消費することができるってことです。

例えば車通勤を片道30分の自転車通勤に変えるだけで360kcalの消費です。
週5日の通勤時間を利用するだけで3ヶ月後には-3kgを期待できますよ♪

食生活でも基礎代謝をUPすることができる?!

もっと本格的に基礎代謝を上げるためには、食生活を
工夫することもできます。

基礎代謝が良いと言うことは体の機能が良くなることが大切です。
内臓機能を整えて内側からもカロリー消費を上げましょう。

そのためには・・・

3食きちんと食べる
食べることでエネルギーが消費されるので、代謝が上がります。
食べすぎ厳禁ですがきちんと3食摂るようにしましょう。
タンパク質を毎日摂る
筋肉の元となるタンパク質を積極的に摂ることで、
筋肉が増えて基礎体温が上がり代謝も上がります。

ただし、一度に大量のタンパク質を摂ると脂肪になって
しまうので、少しずつ摂るようにしましょう。

発酵食品をとる
キムチや納豆などの発酵食品は代謝をアップしてくれます。
定期的な水分補給
水分を摂取することでも代謝をアップすることができます。
のどが渇く=体の水分が足りていないということなので、
意識的に水分を摂るようにしましょう。

女性の場合なら1日2リットルを目安ですが、無理しない
程度で飲むようにして下さいね。

このような食生活にすることで体の中からもカロリーを燃焼して
基礎代謝をアップすることができますよ^^
 

毎日食事制限をして、ジムに通ってカロリー計算・・・
これってすごく大変ですよね。ストレスは美容の天敵です。

でも日常生活でちょっと基礎代謝の消費アップに気を付ける
だけでも効果的なんです。

何もしていないのに痩せてくあの子はもしかしたら
そんな工夫をしているのかもしれませんね。