人気記事をピックアップ!

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

  • 風呂敷を結ぶだけで簡単にできる可愛いバッグの作り方♪

    風呂敷って昔からあるアイテムですが、これがまた便利! と最近バッグとしてもよく利用されています。 確かによく「風呂敷バッグ」とか聞きますよね。 風呂敷の結び方次第でいろんなものを持ち運べる便利バッグ! ・・・と言われても […]

  • 痩せるホルモン(GLP-1)って何?効率よく摂取できる食べ物とは?

    痩せるホルモン「GLP-1」って知っていますか? 何、その素敵なホルモン!!って思いますよね。 実は太りにくい・痩せやすい体質ってこのGLP-1ホルモンが 関係しているんです。 この痩せるホルモンGLP-1の効果と効率よ […]

  • 髪の毛を早く伸ばす具体的な方法とは?

    美容院に行ったけど、ちょっと前髪を短く切りすぎてしまった・・・ ということってありますよね。眉毛とのバランスもしっくりこないし、 幼く見えすぎるし、前髪の重みがたりなくてよけいに上がってしまう・・・ こんな時は落ち着かな […]

  • アイシングの基本の作り方!卵白を生で使って大丈夫なの?

    クッキーやカップケーキを可愛くデコレーションするアイシング。 プレゼントや子供のために作って見たい! という方も多いのではないでしょうか。 難しそうにみえるアイシングは意外と簡単に用意できちゃうんです♪ ここでは基本のア […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • ホタルイカ レシピ 人気 簡単
    ホタルイカの下処理とボイルの方法と簡単なのに絶品な人気レシピ♪

    春が近づくとホタルイカが出回りますね。 ホタルイカは洋風にも和風にもアレンジできる便利な食材です。 でもパックにホタルイカが詰まっているのを見ると 正直調理するのにハードルが高そう・・・って思っちゃいます。 魚介類って下 […]

  • 枝豆 育て方
    枝豆の失敗しない育て方とおすすめ品種!ペットボトルでも育つ?!

    枝豆って実は家庭菜園でも気軽に作ることができるんです。 夏にむけて子供と一緒に何か育てたい、そう思っている お母さんたちにもオススメの一品です。 きっとお父さんも喜んでくれますよ^^ 家庭でも育てやすい枝豆の種類はどれで […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • ワインのラッピング方法!オシャレな包み方・結び方をマスター♪

    ちょっとした贈り物もラッピングをきちんとすることで とっても素敵なギフトになりますよね。 でもワインとなるとちょっとラッピングが難しくなります^^; 袋に入れてリボンをつけるくらいしか思いつかないですよね。 せっかくおし […]

  • 新じゃが むき方
    新じゃがの簡単な皮のむき方と煮崩れしないゆで方のコツ!

    野菜の皮むきってちょっと面倒ですよね~^^; 特に新じゃがいもって普通のじゃがいもよりコロコロ丸くて小さめ。 そうなると剥きにくい上に数が多いのでちょっと嫌になるときがあります。 新じゃがいもは皮を剥かなくても美味しいの […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • メイク 崩れ
    メイクの崩れをどうにかしたい!テカらないメイクの方法とは?

    お出かけ前にしっかりとメイクをして外出したはずなのに、少し時間が経つと いつの間にかTゾーンや頬のあたりに脂が浮いてきてテカってしまいますよね。 あぶらとり紙やシートなどで皮脂を取っても、またすぐにテカってしまうので 化 […]

  • オロナインで二重にするのは効果的?それとも危険?

    「オロナイン塗ったら二重になった!優秀!!」SNSなどで こんな書き込み見たことありませんか? ちまたで噂の「オロナインで二重になる」これって本当なんでしょうか? でも同時に危険!!という声もありますよね。 いったいどっ […]

  • バッグにスカーフを結んでアレンジ♪色々な巻き方を動画でレッスン

    今話題のツイリースカーフ。これをおしゃれに使うのがバッグアレンジです。 エルメス、ルイヴィトン、グッチやコーチなどのブランドバッグに巻いて アレンジすると、ブランドバッグをおしゃれに使いこなしている人になれる! と人気が […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • おむつケーキの簡単な作り方!出産祝いにおすすめアイデア♪

    突然ですが出産祝いに人気のものって何だと思いますか? ん~やっぱり赤ちゃんを育てるのにたくさん使う消耗品とかが 喜ばれるって聞いたなぁ・・・おむつとか? おしい!今、人気は「おむつケーキ」なんです! 「えっ?」と初めて聞 […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • ピラティス ボール おすすめ
    ピラティスのボールでおすすめの大きさと使い方

    ピラティスのボールでおすすめの大きさって? ピラティスで使うボールは、数々のアスリートがトレーニングでも使用している バランスボールとも呼ばれています。 バランスボール エクササイズボール ヨガボール 直径65cm 全5 […]

  • 初鰹 旬
    初鰹と戻り鰹の違いは何?旬の時期と美味しい鰹の見分け方!

    なんでも初ものがでるこの季節、もちろん海鮮の世界にもあります。 それは「初鰹」 「今日はおいしい初鰹が入っていますよ~」なんて呼び込みの声が 聞こえてきますよね。 でも「初鰹」と「戻り鰹」の違いって何なのでしょうか? そ […]

スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~

そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・

「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな
ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣)

そんな経験ありませんか?!

もうこれはテクニックを練習あるのみです!

基本の結び方からCAさんのスカーフの巻き方まで職場でも大活躍しそうな
おしゃれ&カッコいいスカーフの結び方を集めてみました!

スカーフの基本の結び方をマスターしよう!

何事も基本から!まずはスカーフのシンプルな結び方を覚えましょう。
難しそうに見えますが、案外簡単にできるものですよ^^

ただスカーフの素材って滑らかでツルツルしていますよね。
あの素材感ってただ結んだりリボンにするだけでもやりにくいんです。
最初はこの二つを練習してスカーフを結ぶことに慣れていきましょう。

超簡単!リボン結び

まずスカーフはきれいに三つ折りまたは四つ折りにします。
内側に入れ込むようにして端が見えないようにします。
そうすることでリボンにしたときにきれいに結ぶことができますよ。
 

簡単!結び目通し

結び目に入れるだけの超簡単スカーフです。
シンプルに結びたいときに使う結び方ですね。
結び目を作ってから通すので、バランスよく結ぶことができます。

スーツや制服に合うオシャレなスカーフの結び方

襟のあるスーツや制服に似合うスカーフの結び方はこの4つです!
上品でオシャレなスカーフの巻き方なので是非マスターして下さいね。

固結び

あまり派手な結び方はNGというところでは固結びがおすすめです。
THEスカーフっていう感じでいいですよね。

固結びをした後に軽く広げることで横に回したときに華やかになります。
これをしないと垂れ下がって、「襟からなんか出てるよ」
なんて言われてしまいますよ~^^;
 

片リボン結び

シンプルな結び方でももう少し可愛い感じにしたいなっていうときに
この片リボン結びがおすすめです^^

おしゃれに見えるポイントはリボンの2本の端の長さを変えることです。
そうすることで首元に立体感が出てスッキリとしたおしゃれな印象になりますよ。
 

パピヨン結び

襟なしシャツに上着の制服やスーツで首元がさみしいときは
華やかさをスカーフでプラスしましょう!

これなら普通のリボン結びよりもフワフワで華やかになりますね。
柔らかめのスカーフを使うとよりふわっとさせることができますよ^^

リボン結びをするとき、ひだを作るように結ぶと最後に広げたときに
綺麗になります。結んでいくうちにゆるくなるので、最初はきつめに
結んだ方がいいですよ。
 

お花結び

可愛らしいお花がパッと咲いたような華やかなスカーフの結び方です。

このように先に飾りを作ってから結ぶタイプは、ゆっくり形を整えて
から首に巻けるので初心者でもやりやすいですね^^

首に結んだ時の結び目が大きく余って気になる場合は、ぐるりとお花が
ある側まで巻いて結ぶと、結び目がお花の一部みたいになりますよ。

憧れのCAさんのスカーフの巻き方テクニック

制服のスカーフといえばやっぱりキャビンアテンダントの
知的で華やかで上品なスカーフに憧れますよね。

綺麗なスカーフの使い手のCAさんのスカーフの結び方のテクニックを
是非マスターしてスカーフの巻き方のバリエーションを増やしましょう♪

CAさんのスカーフの巻き方!簡単リボン結び

CAさんらしいサイドのふわっとしたリボンです。
正面できれいにリボンを作ってからサイドに回せばOKです。
見た目は難しそうですが、簡単ですよね^^
 

CAさんのスカーフの巻き方!簡単ネジリ結び

スカーフの最初のたたみ方がポイントですね。丁度いい長さにしたら
ねじって2回結ぶだけ!不思議と結び端がきれいに広がるんですね。
 

CAさんのスカーフの巻き方!カーネーション結び

最初の折り方を蛇腹にすることで固結びなのにリボンのようになり
広げたスカーフがカーネーションのように華やかになります。
これも簡単にできますよね^^
 

案外どれも簡単にできるものばかりだったのではないでしょうか?

ちょっとしたテクニックでオシャレで華やかなスカーフの結び方が
誰でも簡単にできちゃいますよね♪

ぜひオシャレなスカーフの巻き方に挑戦してみて下さいね。