人気記事をピックアップ!

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • ヘアケア ブラシ 選び方
    ヘアケアには欠かせないブラシの選び方とは?

    ブラッシングは毎日の欠かせないヘアケアでもありますので、地肌や髪の状態を 良好に保つ為にもできればブラシの選び方にも気をつけたいですね。 ブラッシングは頭皮や髪の毛にとても良い効果をもたらしてくれます。 洗髪前に軽くブラ […]

  • 美容体重とは?標準体重との違いは何?

    今数々の女性誌やインターネットで話題になっている美容体重とは、 多くの若い女性が憧れを持つスレンダーに見える理想体重の事です。 健康維持には勿論、美容の成果をスムーズに出すのにもベストな体重と言えるため、 女性がダイエッ […]

  • バッグにスカーフを結んでアレンジ♪色々な巻き方を動画でレッスン

    今話題のツイリースカーフ。これをおしゃれに使うのがバッグアレンジです。 エルメス、ルイヴィトン、グッチやコーチなどのブランドバッグに巻いて アレンジすると、ブランドバッグをおしゃれに使いこなしている人になれる! と人気が […]

  • 飴で作るステンドグラスクッキーの簡単な作り方!

    ステンドグラスクッキーを見たことない人はどんなクッキーなのか ちょっと想像がつかないかもしれませんね。 クッキー生地と飴を使って焼きあがると飴の部分が透明になって まるでステンドグラスのようなお洒落なクッキーになります^ […]

  • メイク 崩れ
    メイクの崩れをどうにかしたい!テカらないメイクの方法とは?

    お出かけ前にしっかりとメイクをして外出したはずなのに、少し時間が経つと いつの間にかTゾーンや頬のあたりに脂が浮いてきてテカってしまいますよね。 あぶらとり紙やシートなどで皮脂を取っても、またすぐにテカってしまうので 化 […]

  • エアコン 掃除 自分
    エアコンの掃除を自分でする簡単なやり方

    自分でエアコン掃除をするとき、プロみたいに分解して 全部キレイにすることは出来ませんよね。 でも、ここだけはキレイにしておきたい、というポイントがいくつかあります。 それは「フィルター」「冷却フィン」「吹き出し口」の3点 […]

  • 新玉ねぎ レシピ 簡単 人気
    新玉ねぎの絶品レシピ♪簡単で人気のスープ・豚肉巻き・パスタ♪

    旬を楽しめる新玉ねぎは生のままサラダにしたり丸焼きにしたりと できるだけ素材の味を活かしてシンプルな調理法で食べるのがおすすめですよね^^ でも新玉ねぎを活用した美味しいレシピって他にもたくさんあるので せっかくなので定 […]

  • 機内持ち込み 化粧水
    機内持ち込みが可能な化粧水の容量の制限は?

    飛行機の機内では肌水分が不足しがちな環境になるので、自分で積極的に 水分を与えるこまめな保湿ケアが必要になってきます。 普段から乾燥肌の人は肌がカサカサで粉がふいてしまったり、乾燥によるお肌の 油分コントロールが上手く機 […]

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • 新玉ねぎ 生
    新玉ねぎを生で美味しく食べれる人気のサラダレシピ!

    甘みのある新玉ねぎは生で食べてもとっても美味しいですよね^^ 普通の玉ねぎだと辛くて食べられないレシピも新玉ねぎなら安心。 むしろ甘みが多くさらに美味しく食べられちゃいます。 新玉ねぎを生で食べるレシピといえば「オニオン […]

  • ダウンジャケットは自宅で洗える?洗い方~干し方テクニック!

    ダウンジャケットって家で洗って大丈夫かな? と不安になるアイテムの一つですよね。 普段ちょっとした服ならドライマークがあっても手洗いしちゃっていても、 ダウンって中に羽が入っている分、大丈夫かな?となりますよね。 また良 […]

  • アンチエイジング 肌 食べ物
    アンチエイジング効果のある肌にいい食べ物とは?

    医食同源ともいうように食べ物と肌は密接に結びついています。 食べ物や食生活習慣を少し変えて、体内からもエイジングケアしたいものですね。 まず、主食となる炭水化物つまり糖質は、精製されていない玄米やライ麦パン、 全粒粉パン […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • 新玉ねぎ 栄養
    新玉ねぎは水にさらすと栄養が流れる?辛味抜きの方法は?

    玉ねぎを生で食べるときには、水にさらして辛みを取るのが一般的ですよね。 新玉ねぎはそのままでも辛みが少ないですが、ものによっては ちょっと水にさらしたくなるものもあります。 でもこの方法って栄養が逃げてしまうとも聞きます […]

  • 見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから 可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。 アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」 なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザ […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

母の日にカーネーション以外の生花を贈りたい!喜ばれるおすすめは?

母の日 花 カーネーション以外

いつの時代も女性は花をもらうと嬉しいですよね。
母の日の贈り物もやっぱり一番人気は「生花」です。

メインで贈ってもよし、他のギフトとセットで贈ってもよし。
贈り方や予算に合わせられるのも魅力です。

母の日のフラワーギフトと言えばカーネーションですが、最近は
カーネーションに限らず色々な種類のお花を贈ることも多いですね。

それでもやっぱり「母の日らしい」お花を選びたいですよね。
カーネーション以外ではどんなお花を選ぶといいのでしょうか?

母の日に相応しいお花の選び方

今年の母の日には定番のカーネーション以外にも他のお花を贈りたい!
と思っていてもどんなお花を選べばいいのか迷ってしまいますよね^^;

母の日にプレゼントするお花の選び方ってどうすればいいのでしょうか?

花言葉で選ぶ

どんな花にも花言葉があります。母の日らしいものを選ぶと素敵ですよね。

例えば・・・

ローズマリー・・・母との思い出
スターチス・・・変わらぬ健康と安全
ダリア・・・感謝、豊かな愛情
紫陽花・・・素敵な女性

ローズマリーは実母向けですね。義理のおかあさんには
スターチスやダリアの花言葉が合うかもしれません。

花言葉に詳しいお母さんなら「あら・・・^^」
なんて気がついて喜んでくれますよ。

ここで注意したいのがお花の「色」です。同じ種類のお花でも
色によって花言葉が変わってしまうことがあるんです!

よく知られているのがカーネーションですね。
赤は「母の愛」でとっても母の日に相応しい花言葉なのですが・・・
黄色は「嫉妬」、白は母親が亡くなっている事を表しています。

薔薇も人気ですが色によって花言葉が変わるのでよく調べておきましょう。

またカーネーションのイメージがあるので、色々な色がある花であれば
白を避けた方が無難ですね。
 

ライフスタイルで選ぶ

母の日のフラワーギフトで迷うのが「切り花」か「鉢植え」かです。
これは年代が上がるほど鉢植えの方が好きという傾向がありますが、
どんなふうにお花が好きかによって変わってきます。

まず鉢植えが向いているのは、ガーデニングなどをしていて
普段から花を育てるのが好きなお母さんです。

日頃お花を育てていると、花を長く楽しみたいと思っていたり
育てること自体で楽しんでいたりするので鉢植えがおすすめです。

逆に切り花が良いのは、ガーデニングをするスペースが無くて
していなかったり仕事などで毎日忙しいお母さんです。

切り花であればこまめなお世話が入らないので飾りやすいですよね。
そんな忙しい毎日の中にお花があるというのも癒しになるので喜ばれます。

また普段花を飾らないようなら立派な花束をもらったけど花瓶がない!
とならないようにアレンジメントにするのも気が利いていますよ。

母の日に贈る生花のおすすめはコレ!

薔薇
どんなときでも薔薇の花束って華やかなでもらってうれしですよね。
ミニ薔薇も人気がありますよ^^

さきほど少し触れたように薔薇も色によって花言葉が変わってきます。

例えば、
・赤は「情熱」
・ピンクは「幸福」「感謝」
・黄色は「献身」
・紫は「気品」
年配の方に贈るなら紫がおすすめですね。

また本数にも意味があります。おすすめは
8本の「あなたの思いやりに感謝します」や
25本の「あなたの幸せを祈っています」です。
他の花を加えてアレンジすればボリュームも調整出来ますね。

チューリップ
チューリップは愛情を伝える花として贈られる花です。
春らしく可愛い見た目もプレゼントにピッタリですね。
カンパニュラ
ベルフラワーをも呼ばれるとうに鐘のような形の可愛い花です。
感謝、誠実を意味する花言葉を持っています。

鉢植えの場合、長持ちしますし株分けをして増やすことも出来るので
ガーデニングが好きなお母さんには鉢植えで贈るのがおすすめです。

かすみ草
「感謝」「幸福」という花言葉があるかすみ草。
ふんわりと優しい印象が良いですね。

花束に混ぜると他の花の魅力を引き立ててくれる健気なお花です。
何にでも合うので+でかすみ草を加えるのがオススメです。

他にもおすすめなものは・・・

・ガーベラ
・ブーゲンビリア
・カサブランカ
・ジャスミン
・ラベンダー
・クレマチス
・ムーンダスト
・バンマツリ
・ベゴニア
・メルシー
・ケイトウ
・ジジ
・牡丹
・百合
・蘭
・鈴蘭
・撫子
・向日葵
・多年草
・芍薬

などなど色々なお花がありますので、カーネーションと一緒にブーケに
してもらうと良いですね^^

フラワーギフトなら色々な意味を込めることが出来るので、日頃なかなか
お母さんに言えない気持ちをお花に伝えてもらうのはどうでしょうか^^