人気記事をピックアップ!

  • 睡眠 寝過ぎ 病気
    睡眠のとりすぎ!?寝過ぎは何かの病気のサインなの??

    睡眠により人は活動できたり、ホルモンバランスや脳内の活動をも 整えられたりするため、とても大切な事だといえます。 睡眠をうまくとらないと寝不足で免疫力の低下で身体の不調が 取れず病気になったり、逆に取りすぎて寝すぎると体 […]

  • アイシングクッキーで作る女子に人気の華やかドレス集♪

    パーティーやプレゼント用に人気のドレス型の アイシングクッキーを作りたい! 女の子ならお姫様みたいですてき!!って喜んでもらえるし、 ウェディングギフトに用意したいって方も多いんじゃないでしょうか? でも一言にドレスと言 […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • きゅうりの育て方
    きゅうりの育て方5つのコツ!害虫・病気対策は?

    夏野菜といえばきゅうりですね! 水分たっぷりのしゃきしゃきが暑い夏にピッタリです。 最近は緑のカーテンとしても活用できるのでキュウリを育てている人を 見ることも多いのではないのでしょうか。 でもきゅうりって簡単に作れるの […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • 災害時に必要な非常食はなぜ3日分?おすすめの美味しい防災食!

    災害時の備えとして大切なのが非常食の備蓄ですね。 その大切さは東日本大震災のときに感じ方も多いはず、 いざ災害が起こってからでは遅いんです。 でもそんな非常食が3日分って言われているのは どうしてなのでしょうか。 避難生 […]

  • お彼岸 墓参り
    お彼岸にお墓参りに行く時期は?服装マナーと必要な持ち物を確認!

    お彼岸のお墓参りにいつ行こうかと迷ったことはないですか? お盆の場合は、初日と最終日に行くのが先祖を迎えに行って送る、 という意味では理想的とされています。 お彼岸もそういうものがあるのでしょうか? またお彼岸のお墓参り […]

  • 入浴でダイエットするなら38度から42度のお湯が効果的!

    入浴ダイエットなら、痩せる効果が期待できるだけでなく、 女性らしい美肌も促す事ができて、ベストな体調をキープしたまま 健康的に女子力をアップできます。 代謝機能や血の巡りを促して体内の老廃物や水分排出をスムーズに行って […]

  • たけのこ レシピ 人気 簡単
    たけのこのあく抜きと茹で方!簡単なのに美味しい人気レシピ♪

    春になるとスーパーでたけのこを見かけることがありますよね。 もしくはたけのこ狩りに行ってきたの~なんてお裾分けを頂いたり・・・ 春のたけのこって本当に美味しいんです! 水煮にはない香りが口の中に広がりますね。 でもよくた […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • お彼岸 墓参り 行けない
    お彼岸に旦那の実家のお墓参りに行けないときはどうする?!

    毎年2回やってくるお彼岸にはお墓参りに行くのが一般的です。 特に夫の実家や親戚であれば行かないわけにはいきませんよね^^; 盆と正月に義実家に帰って嫁としての努めを果たし、さらに2回お彼岸も・・・ 特に秋の彼岸は、お盆に […]

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

  • エアコン 掃除 健康
    エアコンの掃除をしないと健康に影響することって何?

    エアコンのお掃除は面倒なものですが、放っておくと 思わぬ病気になってしまうこともあります。 その原因は、エアコン内部に溜まったほこりやカビ。 エアコンは一度お部屋の空気を吸い込んでから吐き出すという仕組みのため、 内部に […]

  • メイク 透明感 コツ
    メイクで透明感を出すテクでヌーディなすっぴんメイクをマスター!

    最近はすっぴん風のヌーディメイクが流行っていますね。 厚塗りがされていて肌がしっかりと固められたように見えるマットなメイクよりも フンワリとした肌に透明感のある肌が人気ということですね。 すっぴん風のメイクと言っても透明 […]

  • 美肌 化粧水 作り方
    美肌成分の詰まった米ぬか化粧水の作り方

    キメ細かで艶やかな透明感ある美肌を作り出したいなら、日本独自の産物である 米ぬかを使った化粧水は見逃してはいけません。 しかも美肌成分が盛り沢山の米ぬか化粧水は、保湿には絶対欠かせないセラミドや、 メラニン生成を食い止め […]

  • お彼岸 おはぎ
    お彼岸のおはぎのカロリーと簡単レシピ!余ったら冷凍できるの?

    お彼岸のお供え物といえば・・・「おはぎ」ですね。 ついついたくさん食べ過ぎてしまう方も多いのでは? そんなおはぎのカロリーが気になる方も多いようです。 おはぎのカロリーってどれくらいあるのでしょうか? 簡単にできる基本の […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

母の日にカーネーション以外の生花を贈りたい!喜ばれるおすすめは?

母の日 花 カーネーション以外

いつの時代も女性は花をもらうと嬉しいですよね。
母の日の贈り物もやっぱり一番人気は「生花」です。

メインで贈ってもよし、他のギフトとセットで贈ってもよし。
贈り方や予算に合わせられるのも魅力です。

母の日のフラワーギフトと言えばカーネーションですが、最近は
カーネーションに限らず色々な種類のお花を贈ることも多いですね。

それでもやっぱり「母の日らしい」お花を選びたいですよね。
カーネーション以外ではどんなお花を選ぶといいのでしょうか?

母の日に相応しいお花の選び方

今年の母の日には定番のカーネーション以外にも他のお花を贈りたい!
と思っていてもどんなお花を選べばいいのか迷ってしまいますよね^^;

母の日にプレゼントするお花の選び方ってどうすればいいのでしょうか?

花言葉で選ぶ

どんな花にも花言葉があります。母の日らしいものを選ぶと素敵ですよね。

例えば・・・

ローズマリー・・・母との思い出
スターチス・・・変わらぬ健康と安全
ダリア・・・感謝、豊かな愛情
紫陽花・・・素敵な女性

ローズマリーは実母向けですね。義理のおかあさんには
スターチスやダリアの花言葉が合うかもしれません。

花言葉に詳しいお母さんなら「あら・・・^^」
なんて気がついて喜んでくれますよ。

ここで注意したいのがお花の「色」です。同じ種類のお花でも
色によって花言葉が変わってしまうことがあるんです!

よく知られているのがカーネーションですね。
赤は「母の愛」でとっても母の日に相応しい花言葉なのですが・・・
黄色は「嫉妬」、白は母親が亡くなっている事を表しています。

薔薇も人気ですが色によって花言葉が変わるのでよく調べておきましょう。

またカーネーションのイメージがあるので、色々な色がある花であれば
白を避けた方が無難ですね。
 

ライフスタイルで選ぶ

母の日のフラワーギフトで迷うのが「切り花」か「鉢植え」かです。
これは年代が上がるほど鉢植えの方が好きという傾向がありますが、
どんなふうにお花が好きかによって変わってきます。

まず鉢植えが向いているのは、ガーデニングなどをしていて
普段から花を育てるのが好きなお母さんです。

日頃お花を育てていると、花を長く楽しみたいと思っていたり
育てること自体で楽しんでいたりするので鉢植えがおすすめです。

逆に切り花が良いのは、ガーデニングをするスペースが無くて
していなかったり仕事などで毎日忙しいお母さんです。

切り花であればこまめなお世話が入らないので飾りやすいですよね。
そんな忙しい毎日の中にお花があるというのも癒しになるので喜ばれます。

また普段花を飾らないようなら立派な花束をもらったけど花瓶がない!
とならないようにアレンジメントにするのも気が利いていますよ。

母の日に贈る生花のおすすめはコレ!

薔薇
どんなときでも薔薇の花束って華やかなでもらってうれしですよね。
ミニ薔薇も人気がありますよ^^

さきほど少し触れたように薔薇も色によって花言葉が変わってきます。

例えば、
・赤は「情熱」
・ピンクは「幸福」「感謝」
・黄色は「献身」
・紫は「気品」
年配の方に贈るなら紫がおすすめですね。

また本数にも意味があります。おすすめは
8本の「あなたの思いやりに感謝します」や
25本の「あなたの幸せを祈っています」です。
他の花を加えてアレンジすればボリュームも調整出来ますね。

チューリップ
チューリップは愛情を伝える花として贈られる花です。
春らしく可愛い見た目もプレゼントにピッタリですね。
カンパニュラ
ベルフラワーをも呼ばれるとうに鐘のような形の可愛い花です。
感謝、誠実を意味する花言葉を持っています。

鉢植えの場合、長持ちしますし株分けをして増やすことも出来るので
ガーデニングが好きなお母さんには鉢植えで贈るのがおすすめです。

かすみ草
「感謝」「幸福」という花言葉があるかすみ草。
ふんわりと優しい印象が良いですね。

花束に混ぜると他の花の魅力を引き立ててくれる健気なお花です。
何にでも合うので+でかすみ草を加えるのがオススメです。

他にもおすすめなものは・・・

・ガーベラ
・ブーゲンビリア
・カサブランカ
・ジャスミン
・ラベンダー
・クレマチス
・ムーンダスト
・バンマツリ
・ベゴニア
・メルシー
・ケイトウ
・ジジ
・牡丹
・百合
・蘭
・鈴蘭
・撫子
・向日葵
・多年草
・芍薬

などなど色々なお花がありますので、カーネーションと一緒にブーケに
してもらうと良いですね^^

フラワーギフトなら色々な意味を込めることが出来るので、日頃なかなか
お母さんに言えない気持ちをお花に伝えてもらうのはどうでしょうか^^