人気記事をピックアップ!

  • 漢方 体質改善
    慢性的に疲れやすい身体を体質改善できる漢方の種類とは?

    多忙な現代人は昔に比べてストレスを余分に抱えやすく、食生活や 睡眠サイクルもどうしても乱れがちになってしまいます。 いつの間にか基礎代謝が効率的に行われない、疲労を溜め込む体質に なってしまっている人が多いのです。 こう […]

  • 基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

    ダイエットしても効果が全然出ない! 食べていないのに太っちゃう・・・ あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ?? これって女子のあるあるですよね^^; これは全部基礎代謝が関係しているんです。 じゃあもうそういう体質なん […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • 美肌 化粧水 つけ方
    美肌を作り出す化粧水の効果的なつけ方とは?

    美肌になる秘訣として、毎日使う化粧水の付け方によってもお肌の状態は かなり違ってきます。 よく節約の為に化粧水を控えめに使用している人もいますが、これは全くの逆効果で、 量が少なければ少ないほど肌の角質奥まで美容成分が届 […]

  • アイシングクッキーを作ろう!ハートの人気デザイン集♪

    お菓子をプレゼントするときに人気のデザインの一つが「ハート型」です。 バレンタインの時はもちろん、日頃のプレゼントでも心を込めたい! という気持ちを表せるデザインですよね。 でもハートのデザインって大体どれも同じでしょう […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • プレゼントに付ける可愛いリボンの作り方♪基本~色々アレンジ

    プレゼントのラッピングに欠かせないリボンですが 普通にリボン結びをするだけでは芸がないですよね^^; そこで可愛くアレンジしたリボンを作ってみましょう♪ 簡単にできるおしゃれなリボンの作り方 複雑に見える重なり合ったリボ […]

  • 糖質制限 肌質改善
    糖質制限をすると肌質改善できて肌トラブルが減少するって本当?!

    繰り返すニキビ、過剰な皮脂分泌、カサカサの乾燥肌、肌のくすみ・・・ これらの原因は食べ物かもしれません。 甘いものの過剰摂取は肌にとってよくありません。糖質制限をすることで 肌質が改善し、ニキビやくすみなどのトラブルを減 […]

  • 新玉ねぎ 旬
    新玉ねぎの旬はいつ?普通の玉ねぎとの違いって?

    もともと玉ねぎのサラダが大好き!そのうえ生で食べても辛くない 新玉ねぎは毎年待ち遠しい野菜の一つです。 時期が近づくと新玉ねぎを使っているレシピを見かけるようになりますね。 そんな時、スーパーで新玉ねぎを見かけたときに、 […]

  • 漢方が体質改善に良い効果をもたらす理由は?

    日頃から何かと疲れやすい、免疫力がなくて風邪をひきやすい、お腹を壊し易いなど、 慢性的に続く体調不良はその人の持つ体質や精神バランスによるものが多いので、 一般的に西洋の医薬品による対処療法で完全に治癒するのは難しいです […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • 新じゃが 旬
    新じゃがの旬はいつ?普通の男爵やメークインとの違いって?

    新学期、新入社員、新年度・・・春って色々な新しいことが始まる季節ですよね。 スーパーでも色々な「新」がそろってきます。 新にんじん、新玉ねぎ、新じゃがいも・・・ 新と付くと美味しそうに感じてついつい買っちゃいます^^ 特 […]

  • スナップえんどう
    スナップエンドウを美味しく食べるレシピ!旬を食す家庭菜園の育て方

    スナップエンドウの簡単な炒め物レシピ スナップエンドウの炒め物のレシピは色々あって迷ってしまいますよね。 スナップエンドウは甘さを活かして炒め物にするのがおすすめです。 またシンプルな味付けにすると甘みが活かされますよ。 […]

  • お彼岸 墓参り
    お彼岸にお墓参りに行く時期は?服装マナーと必要な持ち物を確認!

    お彼岸のお墓参りにいつ行こうかと迷ったことはないですか? お盆の場合は、初日と最終日に行くのが先祖を迎えに行って送る、 という意味では理想的とされています。 お彼岸もそういうものがあるのでしょうか? またお彼岸のお墓参り […]

  • メイク 透明感 コツ
    メイクで透明感を出すテクでヌーディなすっぴんメイクをマスター!

    最近はすっぴん風のヌーディメイクが流行っていますね。 厚塗りがされていて肌がしっかりと固められたように見えるマットなメイクよりも フンワリとした肌に透明感のある肌が人気ということですね。 すっぴん風のメイクと言っても透明 […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • オフィスカジュアル
    ファッションのコーディネートの基本~オフィスカジュアル編~

    男性と違って、企業での女性のファッションスタイルは、スーツよりも 「オフィスカジュアル」でOKというオフィスが増えています。 スーツを揃えなくても良い!新調しなくても良い!と思えば、出費が少ない気も するのですが、同じオ […]

雪による紫外線の影響とは?雪目の症状とサングラスの選び方

雪 紫外線

夏の物だけだと思われがちな紫外線ですが・・・
実は紫外線は一年中いつでも対策が必要なんです。

夏は太陽の距離が近く日差しが強いので特に注意が必要ですが、
当たり前ですが冬でも紫外線は存在します。

しかし冬の場合太陽との距離も離れ日照時間も短いので、日常生活では
そんなに影響がないかもしれませんね。

そんな時に油断してやられてしまうのがウィンタースポーツをしているときです。

スキーやスノボを楽しむ雪山では真っ白な雪に反射した紫外線で
真っ黒になる雪焼けになったり、目が痛くなったりと照り返しの
ダメージを受けてしまいます。

「雪目」とも呼ばれる「光誘発角膜炎」になる可能性もあるので
雪山でウインタースポーツを楽しむ時にはしっかりと紫外線対策が必要です。

そこで、雪焼けや雪目になる原因と効果のあるサングラスをご紹介します。

紫外線で雪焼けするのは雪の反射率が原因!

どうしてスキーやスノボをしているときに日焼けしてしまうのでしょうか?

それは雪の反射率にあります。雪山でなくても直接太陽から受ける紫外線に
加え地面から反射した紫外線も受けるのですが、通常はそこまで気にしなく
ても大丈夫なのですが、雪だと話が変わってきます。

真っ白い雪!キラキラと輝いていますよね。光を反射する白はもちろん
紫外線もたっぷりと反射してしまいます。

新雪の場合なら80%も反射するんですよ!土は10%以下、水面は10~20%
といことを見ると反射率が抜群に良いのは明らかですね。

つまりウィンタースポーツの時は180%増の紫外線を浴びることになります!

夏と違い暑くないので長時間紫外線を浴びる上に、反射しているので
色々な角度から紫外線を浴びてしまいます。スキーやスノボをしている
ときは紫外線に包まれていると思った方がいいですね。

さらに紫外線の影響を高める要因が・・・!それは、スキー場などは
標高が高く空気が澄んでいるということです!

地上に着くまでに塵や空気同士でぶつかると紫外線が地上とは全く違う方向に
飛んでいきますが、空気が澄んでいるとその現象が起こりにくいのでより多く
の紫外線が届きやすいんです・・・

一般的に1000mごとに10%高くなると言われています。

わぁ、澄んだ空気♪なんて喜んでいられませんね^^;
しっかりと日焼け止めを塗って美白を守るようにして下さいね。

雪山の紫外線の影響で受ける目のダメージ「雪目」って?

雪山での紫外線は雪焼けでなく目にもダメージを与えてしまいます。
いわゆる「雪目」や「雪眼炎」と言われる症状です。

雪が原因による目の日焼けのことで、正式には「光誘発角膜炎」といい
これが原因で「表層角膜炎」や「角膜びらん」という状態になることが
あるので注意が必要です。

主にこれらの症状があげられます。
・ゴロゴロする
・眩しい
・充血
・痛い

角膜の表面に傷が付いてしまっているのでこういう症状が出るんですね。

目に紫外線が当たってから6~10時間後くらいに症状がでてきますので
楽しいスキーも終わって家でゆっくり疲れを癒している・・・
そんなタイミングで症状が現れてくるんですね。

主な治療法は「自然治癒」です。多いのは寝る前に痛くなり出して、
朝起きたら良くなっていたというパターンです^^

角膜は自分の力で再生するので、目を清潔に保ち、それ以上紫外線を
浴びないようにすればだいたい1~2日ほどで回復します。

目が開けられないほど痛い・・・という場合でもきちんと回復するので
安心してくださいね。

感染予防のために目薬をさすといいですよ。しかし、しばらくたっても
改善しなかったりひどくなったりするなら眼科へ行きましょう。

雪山の紫外線から目を守るサングラスの選び方!

なによりの予防策は「サングラス」です。でもサングラスしていたのに
雪目になっちゃった~という人もいます^^;

では雪山やスキー、スノボー場での紫外線対策として効果のある
サングラスはどんなものを選べばいいのでしょうか?

通常のサングラスでは横から紫外線が入ってきてしまうので、
紫外線量の強い雪山では万全とは言えません。

多少カバーできていると思っても雪山での紫外線をなめてはいけません!

どこもかしこも紫外線を反射する白い雪だらけなので、それはもう色々な
角度から紫外線が飛び交っています。

街中では効果があるサングラスでも雪山になると紫外線が入り放題!

雪山やスキー場でおすすめなのがスポーツサングラスですが、動きやすい
というだけでなく、目全体を覆うゴーグルタイプのサングラスがおすすめです。

最近はスタイリッシュな物も増えているので、雪山であれば違和感なく
装着できます。街中ではちょっと恐いですが^^;
ゴーグルタイプのサングラスをチェックするならコチラ>>
 
また眩しいため色が濃いめのものを使うことが多いかもしれませんが
色が濃いと瞳孔が開いて目の中に紫外線が入りやすくなるので、しっかり
とUVカット率が高い物を選ぶようにしましょう。
 

美白に気を遣っている女性にとっては雪山の雪の白さって恐ろしいですね~
雪山に行く時にはしっかりと紫外線対策をして雪のような白いお肌を保つ
ようにして下さいね^^