人気記事をピックアップ!

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • ギフトボックスの作り方!プレゼントのラッピングに♪

    最近はプレゼントを手作りしてあげることも多いですよね。 そうなると困るのがラッピングです。 ちょっとしたものならラッピングバッグに入れればいいんですが、 大きいものをなると合わせた箱を選ぶのも大変。 それにラッピングって […]

  • 災害時に必要な非常食はなぜ3日分?おすすめの美味しい防災食!

    災害時の備えとして大切なのが非常食の備蓄ですね。 その大切さは東日本大震災のときに感じ方も多いはず、 いざ災害が起こってからでは遅いんです。 でもそんな非常食が3日分って言われているのは どうしてなのでしょうか。 避難生 […]

  • 簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

    いつものポニーテールをくるりんぱでアレンジするだけで ぐんとおしゃれになるんです^^ しかもポニーテールアレンジって言っても色々あるんですよ♪ 作業をするのに髪をまとめておきたい!というときでも くるりんぱをいれるだけで […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

  • 機内 おすすめ 服装
    機内でリラックスできるおすすめの服装は?

    海外旅行に行く時はウキウキしちゃいますよね!また飛行機に乗る事も 楽しみの1つにしている人もいると思います。 まだ同じアジア圏の旅行なら比較的に短時間飛行なのですが、 欧米国が渡航先になると、どうしてもフライトが長時間に […]

  • プレゼントに付ける可愛いリボンの作り方♪基本~色々アレンジ

    プレゼントのラッピングに欠かせないリボンですが 普通にリボン結びをするだけでは芸がないですよね^^; そこで可愛くアレンジしたリボンを作ってみましょう♪ 簡単にできるおしゃれなリボンの作り方 複雑に見える重なり合ったリボ […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • 活性酸素を除去する野菜&果物の栄養素フィトケミカルの摂取方法!

    身体のサビの原因にもなる活性酸素を除去するのに効果的な 野菜や果物に多く含まれている「フィトケミカル」 フィトケミカル?あまり聞き慣れないと思いますが・・・ タンパク質や脂質といった6大栄養素に並んで「第7の栄養素」 と […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

  • 寝違いの治し方で有効なストレッチ法!効果のあるツボってどこ?

    朝起きたら首が痛い!!一体どんな寝方をしたんだろう^^; しばらくは首を傾けることもできなくて大変ですよね。 しばらくして治る場合ならいいのですが、仕事に出かけて 職場に着いてもまだ痛いなんてことも。 寝違えるとその後の […]

  • おむつケーキの簡単な作り方!出産祝いにおすすめアイデア♪

    突然ですが出産祝いに人気のものって何だと思いますか? ん~やっぱり赤ちゃんを育てるのにたくさん使う消耗品とかが 喜ばれるって聞いたなぁ・・・おむつとか? おしい!今、人気は「おむつケーキ」なんです! 「えっ?」と初めて聞 […]

  • お彼岸 花 贈る
    お彼岸の花を贈る時のマナー!おすすめの花とメッセージの例文

    お彼岸の花を贈ることになったら、まずはどんなお花を贈ればいいのか 失礼にならないようなお花って何かな?などと色々悩みますよね。 お彼岸のお供えのお花のマナーやおすすめのお花をご紹介しますね。 また、お花と一緒に添えるメッ […]

  • お彼岸 帰省 お供え
    お彼岸に夫の実家へ帰省!お供えでおすすめのお菓子・果物は?

    お彼岸に旦那の実家へ帰省することに! お彼岸のお供え物は何を持っていけばいいのか悩みますよね。 お彼岸のお供え物もいえば、おはぎとぼたもちですが あまりに定番のお供え物すぎてそれもちょっと・・・ 他のお供え物をなかなか思 […]

  • デトックス 効果 酢
    デトックス効果のあるお酢の効果とは?

    添加物の食事やストレスなど食生活や生活習慣の乱れでが原因で、体に負担がかかると 肝臓や腎臓の働きが弱くなってしまい体に毒素が溜まってしまいます。 またエネルギーが消費されると燃え乳酸が残り、疲労やイライラ、肩こりや腰痛の […]

  • アイシングクッキーで作る女子に人気の華やかドレス集♪

    パーティーやプレゼント用に人気のドレス型の アイシングクッキーを作りたい! 女の子ならお姫様みたいですてき!!って喜んでもらえるし、 ウェディングギフトに用意したいって方も多いんじゃないでしょうか? でも一言にドレスと言 […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • 春キャベツ パスタ 簡単
    春キャベツの簡単パスタ♪アンチョビ・和風・クリームの絶品レシピ!

    春キャベツのレシピで人気なものの一つはパスタです。 パスタってさっとメインを作りたいときにぴったり! すぐ作って食べたいときの食事に重宝しますよね^^ そんなパスタは春キャベツの良さを活かす料理なんです。 春キャベツは柔 […]

  • 風呂敷を結ぶだけで簡単にできる可愛いバッグの作り方♪

    風呂敷って昔からあるアイテムですが、これがまた便利! と最近バッグとしてもよく利用されています。 確かによく「風呂敷バッグ」とか聞きますよね。 風呂敷の結び方次第でいろんなものを持ち運べる便利バッグ! ・・・と言われても […]

赤ちゃんの散歩をする時にはどんな紫外線対策が必要?

赤ちゃん 散歩 紫外線対策

楽しい赤ちゃんとの散歩タイム♪
でもお母さん達が気になるのは紫外線ですよね。

大人でもダメージを気にしてしっかり対策をしているものなのに、
赤ちゃんのこんな柔肌なんてもっとダメージを受けるに違いない!!

赤ちゃんは自分で動けない分、しっかりとお母さんが対策してあげる
ことが大切になります。

赤ちゃんの紫外線対策とおすすめのグッズを紹介します^^

赤ちゃんの散歩で紫外線対策になる服装は?

赤ちゃんは肌が薄くバリア機能も発達途中です。そのため幼少期に浴びる
紫外線は大人になった後の皮膚がんや白内障の発症率に関係して
くると言われています。

そう考えると赤ちゃんの紫外線対策はきちんとしたいものですね。

まずは帽子で顔周りを守りましょう。出来ればつばが広いものや
深いものがおすすめ。最近は襟足までカバーできる物もあるので、
そういうものも良いですよ。

もちろん素材もUVカットのものを選ぶようにしてくださいね。
内側は黒、外は白い物にすると暑さがこもらず、熱を反射してくれます。

紫外線対策の帽子

 
赤ちゃん用UV対策の帽子をチェックするならコチラ>>
 
またUVカットのケープは多くのお母さんがオススメするアイテムの一つです。
その理由は、使い勝手の良さなんです^^
 

3WAYマルチケープ

 
赤ちゃん用UV対策のケープをチェックするならコチラ>>
 
ケープなら抱っこだ紐やベビーカーなどどんな時でも使い回しが利きます。

また屋外ではUVだけでなく虫除け対策に、室内に入ったら冷房対策に、
はたまた授乳ケープとしても代用できるという便利さ!
全身をきちんとカバーできる物が良いですね。

ベビーカーで散歩する時の赤ちゃんの紫外線対策は?

赤ちゃんの散歩で見落としがちなのがベビーカーに乗っているときです。
日除けが付いているから大丈夫と思いがちですが・・・

赤ちゃんの目線ではどんなことが起きているのでしょうか?

それは「照り返し」です。アスファルトの道では日差しの照り返しがすごいんです!
これは暑いだけじゃなく紫外線も反射しています。しかも低い位置にいる赤ちゃん
は下からの照り返しをもろに受けてしまうんです。

その対策は「照り返し防止シート」が有効です。簡単に取り付けられて
折りたためるので一つ持っておくといいですね。

ベビーカー照り返し防止シート


ベビーカーの照り返し防止グッズをチェックするならコチラ>>

 

また、ベビーカーの日除けをたたんで風通しをよくしたい時に有効なのが
ベビーカー用の日傘です。

UV99%カット!ベビーカー用の日傘

 
ベビーカー用の日傘をチェックするならコチラ>>
 
ベビーカーに簡単に取り付けて使えるので便利ですよ。

お散歩の時に赤ちゃんに日焼け止めを塗った方がいいの?

散歩中の紫外線から赤ちゃんを守る為に日焼け止めを塗った方がいいのかな?
でも赤ちゃんに日焼け止めを塗るってなんだか抵抗がありますよね。

生後3ヶ月くらいまでは肌がとってもデリケートなので、お肌に刺激のある
ことは避けたほうがいいとされています。

そもそも紫外線が当たること自体を避けた方が◎ですので生後3ヶ月までは
外出する際には赤ちゃんをケープなどでカバーするようしましょう。

でも日差しが強い時に赤ちゃんを連れて外出しなければならない日だって
ありますよね^^; そんな時はベビー用のできるだけ刺激の少ない日焼け止めを
塗ってあげるようにしましょう。
 

赤ちゃんの日焼け止めを選ぶポイントは3つです。

ケミカルの紫外線吸収剤不使用を選ぶこと!

日焼け止めは紫外線を化学反応させて肌への影響を防ぐ「紫外線吸収剤」を
使ったものと紫外線を反射させる「紫外線散乱剤」の二種類があります。

紫外線吸収剤を使った日焼け止めは、カット率は高いもののケミカルなので
肌の負担が大きいのです。

赤ちゃんにはノンケミカルの紫外線「散乱剤」のタイプにしましょう。

SPF10~20、PA++がおすすめ

この数値が高いほど効果が長く続きますが、赤ちゃんの肌にはこれくらいがベスト。
赤ちゃんは汗っかきなので、長時間出るときにはこまめに塗り直しましょう。

石鹸で簡単に落とせるもの

もちろん日焼け止めをしっかり落とすこともとても大切ですがかといって
クレンジングで落とすと肌への負担がかかって肌荒れの原因に。
ちゃんと「石けんで落ちる」と表記があるものにしましょう。

以上のポイントを踏まえると、例えばこんなものですね。

ミルふわベビーUVケア散歩用

 
ただし合う合わないは個人差があります。
最初に使い時は必ずパッチテストをしてくださいね。
赤ちゃんの日焼け止めをチェックするならコチラ>>
 

4~9月にかけて紫外線は多くなってきます。
お散歩に出かける時は赤ちゃんの紫外線対策が必須ですね。

曇っていても紫外線量は変わらないので紫外線対策はするようにしましょう。
なるべく木陰で休むようにすると良いですね。

そんなときは虫や蚊もいるので、虫刺されにも注意してくださいね。

その他には時間帯や散歩コースを考える、また日差しが強いときは
思い切ってお散歩はやめにするという決断もアリですよ!

色々なアイテムを活用しつつ上手に赤ちゃんの紫外線対策をしましょう^^