人気記事をピックアップ!

  • ゴースト血管って何?毛細血管を改善すると10歳若返る?!

    女性は常日頃から美容を気にかけて色々なケアをしていますよね。 特に年齢を重ねるとエイジングケアは欠かせません。 それなのに・・・どれだけケアしてもやっぱり年齢には 逆らえないものなの・・・ なんて思っていませんか? ちょ […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

  • ヒルドイドの美肌効果が凄いとモデルも愛用って本当?!

    美肌効果があると話題のヒルドイド。 究極のアンチエイジングクリームって言われているんです。 でもそこまで評価が高いとついつい疑ってしまいたくなる・・・悪い癖ですね^^; でもでもっ!やっぱりそれが何なのか、どうして効果が […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • バッグにスカーフを結んでアレンジ♪色々な巻き方を動画でレッスン

    今話題のツイリースカーフ。これをおしゃれに使うのがバッグアレンジです。 エルメス、ルイヴィトン、グッチやコーチなどのブランドバッグに巻いて アレンジすると、ブランドバッグをおしゃれに使いこなしている人になれる! と人気が […]

  • ヒートショックプロテイン
    ヒートショックプロテインを増やす入浴はどのような効果がある?

    ヒートショックプロテインって何? 人間の様々な体調不良をもたらすストレスや疾患によるダメージで、著しく 機能が落ちた体内の臓器細胞を正常に修復する効果があるタンパク質のことを ヒートショックプロテインといいます。 このヒ […]

  • 新玉ねぎ 栄養
    新玉ねぎは水にさらすと栄養が流れる?辛味抜きの方法は?

    玉ねぎを生で食べるときには、水にさらして辛みを取るのが一般的ですよね。 新玉ねぎはそのままでも辛みが少ないですが、ものによっては ちょっと水にさらしたくなるものもあります。 でもこの方法って栄養が逃げてしまうとも聞きます […]

  • 自宅でムダ毛を手早くきれいに剃る方法とは?

    自宅でムダ毛をきれいに剃る方法として最も効率が良いアイテムは、電気シェーバーです。 電気シェーバーは、1度本体を購入すると後は定期的にボディーソープを 買い足すだけでいいので、経済的な負担を軽く抑えられます。 また持ちや […]

  • くるりんぱでつくるまとめ髪(ギブソンタック)の簡単アレンジ♪

    くるりんぱのハーフアップやポニーテールも可愛いですが、 低い位置でまとめるスタイルのまとめ髪もおしゃれです^^ 今風のまとめ髪と言えば、アメリカ発のヘアアレンジで 海外セレブにも人気のギブソンタックです。 ディズニーに登 […]

  • 乾燥卵白(メレンゲパウダー)って?どんな使い方ができるの?

    乾燥卵白(メレンゲパウダー)って聞いたことありますか? 乾燥卵白って文字を見ると乾燥させた卵白ってことなのは 何かなんとなく分かるけど・・・いったいなんなのでしょうか? これってかなり便利な製菓アイテムなんです! これを […]

  • 結婚式 受付
    結婚式の受付はどんな人が適役?選び方と頼み方と謝礼は必要?

    結婚式の受付をお願いする人の選び方 一般的に結婚式の受付をお願いするのは友人です。 間違っても目上の方にお願いしてはいけません。 学生時代の先輩など、気心が知れている関係であれば構わない場合もあります。 結婚式の受付をお […]

  • アイシングの基本の作り方!卵白を生で使って大丈夫なの?

    クッキーやカップケーキを可愛くデコレーションするアイシング。 プレゼントや子供のために作って見たい! という方も多いのではないでしょうか。 難しそうにみえるアイシングは意外と簡単に用意できちゃうんです♪ ここでは基本のア […]

  • 美肌を促進する運動の方法と食事とは?

    美肌を作るターンオーバー 人間の肌は、常に新しい表皮細胞とのターンオーバーを繰り返しながら、 ベストな調子を維持しようとしています。 一般的に美肌のターンオーバー期間は約28日と言われており、 順調に一定のサイクルを保つ […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • 漢方 体質改善
    慢性的に疲れやすい身体を体質改善できる漢方の種類とは?

    多忙な現代人は昔に比べてストレスを余分に抱えやすく、食生活や 睡眠サイクルもどうしても乱れがちになってしまいます。 いつの間にか基礎代謝が効率的に行われない、疲労を溜め込む体質に なってしまっている人が多いのです。 こう […]

  • 糖質制限 肌質改善
    糖質制限をすると肌質改善できて肌トラブルが減少するって本当?!

    繰り返すニキビ、過剰な皮脂分泌、カサカサの乾燥肌、肌のくすみ・・・ これらの原因は食べ物かもしれません。 甘いものの過剰摂取は肌にとってよくありません。糖質制限をすることで 肌質が改善し、ニキビやくすみなどのトラブルを減 […]

  • アンチエイジング 肌 食べ物
    アンチエイジング効果のある肌にいい食べ物とは?

    医食同源ともいうように食べ物と肌は密接に結びついています。 食べ物や食生活習慣を少し変えて、体内からもエイジングケアしたいものですね。 まず、主食となる炭水化物つまり糖質は、精製されていない玄米やライ麦パン、 全粒粉パン […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • お彼岸 花 贈る
    お彼岸の花を贈る時のマナー!おすすめの花とメッセージの例文

    お彼岸の花を贈ることになったら、まずはどんなお花を贈ればいいのか 失礼にならないようなお花って何かな?などと色々悩みますよね。 お彼岸のお供えのお花のマナーやおすすめのお花をご紹介しますね。 また、お花と一緒に添えるメッ […]

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると
とても可愛いシュガーキューブに♪

もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、
それだけじゃないんです。

可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃうだけでしょ?
って思っていますよね?

でも・・・^^♪

可愛くてお洒落なシュガーキューブ、これを知っていると
お客さんがきたときに大活躍しますよ~

作り方もとっても簡単なのでぜひやってみましょう!!
 

角砂糖にアイシングをしたシュガーキューブを紅茶に入れるとどうなる?

いったいどうなるの?!というはやる気持ちを抑えて・・・、
まずは角砂糖にアイシングをするところから準備をしましょう。

角砂糖にアイシングをする方法

ハートなら簡単に絞れるのでおすすめです。
基本的にはクッキーに付けるアイシングと同じですね。

卵白と粉砂糖でアイシングを作って色を付けます。
それを1個ずつ絞っていきましょう!

白とピンクの色あわせがとっても可愛いですね♪
色つきの角砂糖ならそのまま白のアイシングで絞ってもOKです。

でも!!これだけじゃないんです!本当に可愛いのはここからですよ^^

角砂糖だから、もちろん普通に紅茶に入れて使いますよね。
このアイシングをした角砂糖を使うとどうなるんでしょうか・・・?

それでは見てみましょう!

アイシングした角砂糖を紅茶に入れると・・・

角砂糖が溶けると・・・あら不思議!ハートだけ残っています!
アイシングの部分だけ溶けないんですね。

これ、とっても可愛いですよね~^^

友達を呼んでお茶するときにこんな角砂糖を出したら、
みんな驚きですよね!

角砂糖にアイシングを施して、砂糖入れに入れておけば良いので
準備も楽ちんですよ♪密封容器で1ヶ月くらいはOKです。

卵白が保存に心配な方は乾燥卵白やメレンゲパウダーを使いましょう。

角砂糖にすると可愛いアイシングの柄はこれ!

ハートが一番簡単ですが、もっと色々なアイシングをしてみましょう。

もちろん角砂糖に、なので面積的に出来る飾りは限られていますね。
ワンポイントで可愛いものにするのがいいですよ。

描きやすくてちゃんと綺麗にかけないと
紅茶に残ったときにかっこわるいですもんね^^;

桜のアイシングシュガーキューブ

お花見の季節に大活躍することはもちろんですが、桜って
オールシーズンで可愛い柄です。

桜×紅茶の組み合わせって映えますよね!
色もほんのりピンク色にして優しい雰囲気を出しましょう。

何より桜口金にすればただ絞るだけ!なんて簡単なんでしょう!
小さい桜がいくつも紅茶に残るところが想像できますね。
 

クリスマスのアイシングシュガーキューブ

この角砂糖は期間限定でしか使えませんが・・・
サンタの帽子をつけなきゃオースシーズンいけちゃいますね!

でもクリスマスのホームパーティでは大活躍してくれる角砂糖です。
カラフルで可愛い角砂糖は子供たちも大喜びですよ!

紅茶に溶けて残ったアイシングを見たら、「わぁ~これすごいね~」
「おもしろい~」って盛り上がること間違い無しですね^^

<番外編>角砂糖を可愛い形にしちゃおう♪

可愛いアイシングを見ていたら、だんだんと角砂糖も可愛い形にしたく
なってきませんか?!

ブタさんの角砂糖の作り方

これはお家にある砂糖を使って簡単に作れますね!

砂糖と水を混ぜて型に入れて、一晩おいて乾燥させれば固まって
入れた型の形の砂糖が完成です。

混ぜる時に食紅を足せば好きな色にもできるので、小さめの型に入れて
カラフルな砂糖をたくさん作ってもいいですね♪

コーヒー1杯分に丁度いい型に入れれば、コーヒーシュガーとして
使えるので、毎日のコーヒータイムも楽しくなりそうです^^

ビンに入れてリボンでラッピングしてコーヒー豆と一緒にプレゼント
すればきっと喜ばれますよ♪

プレゼントするならオーガニックやこだわりの砂糖で作るといいですね!

 
オーガニックシュガー(有機砂糖)をチェックするならコチラ>>

いつものティータイムがぐんとお洒落になるシュガーキューブは
お客さんが来たときに出したくなるのはもちろんですが、日常でも
自分用にも使いたいですよね♪

可愛いシュガーキューブ、今度の休日に作ってみてはいかがでしょうか^^