人気記事をピックアップ!

  • お彼岸 墓参り
    お彼岸にお墓参りに行く時期は?服装マナーと必要な持ち物を確認!

    お彼岸のお墓参りにいつ行こうかと迷ったことはないですか? お盆の場合は、初日と最終日に行くのが先祖を迎えに行って送る、 という意味では理想的とされています。 お彼岸もそういうものがあるのでしょうか? またお彼岸のお墓参り […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • 新じゃが 旬
    新じゃがの旬はいつ?普通の男爵やメークインとの違いって?

    新学期、新入社員、新年度・・・春って色々な新しいことが始まる季節ですよね。 スーパーでも色々な「新」がそろってきます。 新にんじん、新玉ねぎ、新じゃがいも・・・ 新と付くと美味しそうに感じてついつい買っちゃいます^^ 特 […]

  • 美肌 化粧水 つけ方
    美肌を作り出す化粧水の効果的なつけ方とは?

    美肌になる秘訣として、毎日使う化粧水の付け方によってもお肌の状態は かなり違ってきます。 よく節約の為に化粧水を控えめに使用している人もいますが、これは全くの逆効果で、 量が少なければ少ないほど肌の角質奥まで美容成分が届 […]

  • スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

    さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~ そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・ 「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣 […]

  • アイシングクッキーで作る女子に人気の華やかドレス集♪

    パーティーやプレゼント用に人気のドレス型の アイシングクッキーを作りたい! 女の子ならお姫様みたいですてき!!って喜んでもらえるし、 ウェディングギフトに用意したいって方も多いんじゃないでしょうか? でも一言にドレスと言 […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • 入浴でダイエットするなら38度から42度のお湯が効果的!

    入浴ダイエットなら、痩せる効果が期待できるだけでなく、 女性らしい美肌も促す事ができて、ベストな体調をキープしたまま 健康的に女子力をアップできます。 代謝機能や血の巡りを促して体内の老廃物や水分排出をスムーズに行って […]

  • 風呂敷を結ぶだけで簡単にできる可愛いバッグの作り方♪

    風呂敷って昔からあるアイテムですが、これがまた便利! と最近バッグとしてもよく利用されています。 確かによく「風呂敷バッグ」とか聞きますよね。 風呂敷の結び方次第でいろんなものを持ち運べる便利バッグ! ・・・と言われても […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

    最近流行のヘアアレンジくるりんぱ♪ 簡単なのに凝ったヘアレンジに見えるのでおすすめです。 そんなくるりんぱを使いこなしてみませんか? シンプルなくるりんぱから、これを応用したアレンジテクまで 一挙大公開しちゃいます! 基 […]

  • デトックス 方法 簡単
    自宅でデトックスする方法!誰でも簡単にできる傘サウナ

    サウナや岩盤浴に行きたいけどそんな時間なんて全然ないあなた! デトックスしたいけど出来れば無駄な出費を減らしたいあなた! そんな方におすすめの手軽に家でデトックスしたい方は必見!! 簡単に今あるもので0円で自宅サウナがで […]

  • 大豆イソフラボンを過剰摂取すると副作用が出る?摂取量の上限って?

    大豆イソフラボンには美容効果がある!と聞くと積極的に 摂取したくなりますね。 がん予防、生理不順、更年期障害の改善・・・ でも本当にこんな良いことばかりなの? そこで気になるのが、ちらほらと聞こえてくる「副作用」です。 […]

  • 女性の為の防災セット♪通販で売れ筋の人気ランキング☆

    災害に備えて準備しておきたい防災セットですが、非常食などの 基本的なもの意外に女性が用意するべきものってどんなものでしょうか? ぱっと思いつくものなら生理用品などといったところですが 女性が災害時に本当に必要なものや役に […]

  • エクササイズ 消費カロリー
    エクササイズの消費カロリーってどれくらい?

    エクササイズでダイエットを始めようと思っている方は多いと思いますが どれくらいのカロリーを消費できるのか気になりますよね。 当たり前ですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ 痩せることができますね。 まず体重1k […]

  • 漢方が体質改善に良い効果をもたらす理由は?

    日頃から何かと疲れやすい、免疫力がなくて風邪をひきやすい、お腹を壊し易いなど、 慢性的に続く体調不良はその人の持つ体質や精神バランスによるものが多いので、 一般的に西洋の医薬品による対処療法で完全に治癒するのは難しいです […]

  • 入浴剤 手作り
    入浴剤を手作りしよう♪お風呂でできる簡単デトックス!

    入浴するという行為には、身体を内側から温める効果以外にも、水圧で身体に 刺激を与えて老廃物をデドックスする作用もあります。 そして入浴剤を浴槽に投入する事で、バスボムに含有されているクエン酸と重曹が 相乗効果を生み出し、 […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • キッチンの排水溝がつまった!自力で解消する3つの簡単な方法とは?

    キッチンの排水溝がつまった!どうしよう?! これってかなり緊急な悩みですよね。 排水溝がつまるとキッチンが使えないうえに、上の階に住んでいる場合 下にまで水が漏れてしまうということもありえます。 これは早急につまりを解消 […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

グリーンカーテンの効果とは?デメリットってどんなこと?

グリーンカーテンとは

夏が近づくと話題になる「グリーンカーテン」
今年はやってみたい!と思っている方も多いはずです。

でもそもそもグリーンカーテンってどうして涼しくなる効果が
あるのでしょうか?

見た目が爽やかだから涼しく感じるだけなんじゃ・・・

いえいえちゃーんと理由があるんです!グリーンカーテンの
素晴らしい効果と良いところを知って下さい。

でもメリットばかりじゃないよね・・・そうですね^^;
ちゃんとデメリットもご紹介しますね。

また、初めてグリーンカーテンに挑戦したい初心者さんでも
簡単にできるおすすめのお花と野菜・果物をご紹介します^^

グリーンカーテンの効果って?どうして涼しくなるの?

グリーンカーテンが涼しくなる理由・・・それはズバリ!
「日陰ができるから」です^^

窓から直射日光が差し込むともちろんそれだけ室内の温度も
上がっていきます。体感温度も見た目にも暑いですよね・・・

それだったら簾(すだれ)とかでもいいのでは・・・って思うかも
しれませんが、効果はグリーンカーテンの方が大!なんです。

選ぶ植物の葉の大きさによって違いはありますが遮光率、
つまり光を遮る割合が良くなります。

また、すだれはつけると風通りが悪くなる感じがしますよね。

その点、グリーンカーテンは葉が重なり合って陰を作るので
風通りも良いんです!
 

そしてもう一つの理由が「気化熱」です^^

植物は根から水分を取り入れて葉の気孔から水分を出しています。
その水分が水蒸気に変わって園に出るとき周りの熱を奪う効果があるのです。

つまり葉から水分が蒸発する度に周りの熱を下げてくれるんです。

その涼しくなった空気を風で部屋に取り込むことによって
室温が下がるという仕組みです。

視覚的だけでなく科学的にもちゃんと理由があるんですね^^

グリーンカーテンのメリット・デメリットとは?

何事にもメリットとデメリットがありますよね。
グリーカーテンの良いところ、悪いところを見てみましょう。

メリット①涼しくなる
第一のメリットはコレにつきますね。実際どれくらい涼しくなるんでしょうか?
ある調査によると室温は約3℃下がるということが分かっています。

毎日の天気でも3℃下がった日は「やっぱり暑さがましね~」
なんてなりますよね。けっこう3℃って大きいです!

またコンクリートでジリジリと温度が上がりがちなバルコニーも
常に日陰を作るので断然温度が下がります。

場所によっては10℃下がることも!やはり「陰」って大事なんですね~

メリット②省エネになる
室温や窓際の温度が下がるとそれだけエアコンが冷やすのに
必要なエネルギーも少なくなってきます。

エアコンがいらない!ってことにはなりませんが、省エネになります。

メリット③夏の果実&植物が楽しめる
実がなるものを選べば夏の味覚を楽しめ、花が綺麗なものを選べば
夏の視覚を楽しめます。

また毎日少しずつ成長していく様子は、特にガーデニング好きって
わけじゃない人にとってもけっこう楽しめるんですよ。

メリット④目隠しになる
マンションのベランダなどでは外からお部屋の様子が丸見えだったり
ベランダに出ると近隣の方などと目が合ってしまうなどありますよね。

そんな時に見た目にも爽やかなグリーンカーテンを設置すれば、外から
の目隠し代わりにもなってくれるのでいいですよね。

メリット⑤強風対策になる
風の強い日にはチリなどが風に舞ってお部屋に入り込んでしまったり
しますが、これをグリーンカーテンで防ぐ効果があります。

 

デメリット①虫が寄ってくる
これは植物を育てる上で仕方のないことですよね^^;
ガーデニングをしている人なら大丈夫かもしれませんが、普段は草花を
育てていない人にとっては小さなストレスになることも。

虫さんは覚悟しておきましょう。でも今では害虫避けシートなどの
害虫駆除対策グッズも豊富になるのでそれらで対処できますね^^

デメリット②初期費用がかかる
最初はプランター、支柱、肥料、土、苗を用意しないといけないので
以外と費用がかかります。電気代が安くなるかも!!という理由だけで
始めると・・・アレ?ってなっちゃいますね^^;
デメリット③壁や窓が傷む
ツタが張ると壁は傷んでしまいます。そうならないために壁から離して
支柱を立てるなどの工夫が必要ですね。

また葉や実が風に揺れてこすれるので窓にキズが付くことも。
強風が吹いたときに実がガラスにあたって割れてしまったという事例も!
グリーンカーテンは窓から少し離して設置しましょうね。

デメリット④部屋が暗くなる
当たり前ですが、日差し避けの代わりになるのでお部屋に入り込む
光が遮られるので少し暗くなってしまいます。でも適度な隙間を開ける
ようにすればそこから漏れ出す光が木漏れ日のようになってくれます。
デメリット⑤防犯上の問題
先程メリットで挙げた「目隠しになる」は裏を返せば空き巣などが
入りやすい状況を作ってしまうことにもなりえます。
外からお部屋の状況が見えないと、侵入してからお部屋の中で動き
やすいですよね。

とはいっても外出する時にはしっかりと鍵をかけておけばそうそう
空き巣に狙われることはないと思います。

初心者でも簡単にできるグリーンカーテンにおすすめの植物は?

よお~し!私もグリーンカーテンをやってみよ~っと!

夏らしい綺麗なお花もいいし・・・
やっぱり食べられる野菜やフルーツもいいな~♪
植物ってたくさんあるから何の植物にしようか迷ってしまう~!

ちょっと待って下さい!全ての植物がグリーンカーテンにできる
わけではないのです^^;

グリーンカーテンにするには葉が茂ってツタで上に伸びる植物
である必要があるんですよ^^

ではどんな植物なら大丈夫なのでしょうか?
初心者さんにおすすめはこちらです^^

実を楽しみたい人はこれ!
・ゴーヤ
・インゲン
・ひょうたん
・パッションフルーツ
・ツルムラサキ
花を楽しみたい人はこれ!
・朝顔
・フウセンカズラ
・るこう草

個人的には実がなるもので作るのがおすすめです。
だってなんか得した気がしませんか?(笑)

最近ではミックス植えというものあるのでゴーヤ×朝顔のように
花と実を合わせて2倍楽しむ方法もいいかもしれませんね^^