人気記事をピックアップ!

  • アイシングクッキーの簡単な作り方♪柄や模様はこうやって作る!

    アイシングクッキー初心者さんにとって、あの柄や模様はどうやって 作っているのだろう?と思いますよね^^ アイシングクッキーに挑戦するならマーブル柄とかグラデーション といった定番の模様を描いてみたいですよね。 複雑に見え […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • お彼岸 帰省 お供え
    お彼岸に夫の実家へ帰省!お供えでおすすめのお菓子・果物は?

    お彼岸に旦那の実家へ帰省することに! お彼岸のお供え物は何を持っていけばいいのか悩みますよね。 お彼岸のお供え物もいえば、おはぎとぼたもちですが あまりに定番のお供え物すぎてそれもちょっと・・・ 他のお供え物をなかなか思 […]

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

  • 顔のたるみを解消できるエクササイズで見た目年齢-10歳!

    顔のたるみで10歳も老けて見えてしまいます。それは、筋力や表情筋等が 重力に逆らえずそのまま従ってしまうからです。 頬のたるみは勿論、全体的に頬の毛穴が気になったり、下まぶたに影クマ等が 出てきて気になったり、法冷戦又は […]

  • ピラティス
    ピラティスとは?期待できる効果って何?

    ピラティスとは、1900年初めにドイツ人のジョセフ・ピラティス氏 が自身の体調回復を目的に編み出した運動法です。 その後は負傷兵士のリハビリプログラムにも応用されて 今に至る歴史の長いエクササイズ法です。 主にコアと呼ば […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

  • ワイルド&可愛い!ヒョウ柄スイーツの手作りレシピ♪

    お菓子のデコレーションと言えばハートとか、星とか・・・ でもそんな定番の柄に飽きたらヒョウ柄はどうでしょうか♪ えっ?スイーツにヒョウ柄・・・?^^;ワイルドすぎる?! いえいえ、ヒョウ柄ってスイーツにするととても可愛い […]

  • スカーフを使ったヘアアレンジ♪簡単な巻き方を動画でレッスン!

    ドラマ「地味にスゴイ!」で色々なファッションアイテムを使いこなしていた 石原さとみちゃんですが、中でもスカーフテクは真似したい!と話題沸騰です。 特にヘアアクセとして使うスカーフテクニックはかわいいですよね。 あのヘアス […]

  • 美肌を促進する運動の方法と食事とは?

    美肌を作るターンオーバー 人間の肌は、常に新しい表皮細胞とのターンオーバーを繰り返しながら、 ベストな調子を維持しようとしています。 一般的に美肌のターンオーバー期間は約28日と言われており、 順調に一定のサイクルを保つ […]

  • 背中 ムダ毛 処理方法
    背中のムダ毛の処理の奮闘記とおすすめNO1は脱毛サロン!

    私はムダ毛が濃いほうなので毛に関しての悩みは思春期の頃から抱えていました。 中学生の頃の水泳の授業など嫌で嫌で仕方がなかったを思い出します。 学生の頃はお金がなく、サロンの脱毛なんて通えなかったので色々駆使して 背中の毛 […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

  • 髪の毛を早く伸ばす具体的な方法とは?

    美容院に行ったけど、ちょっと前髪を短く切りすぎてしまった・・・ ということってありますよね。眉毛とのバランスもしっくりこないし、 幼く見えすぎるし、前髪の重みがたりなくてよけいに上がってしまう・・・ こんな時は落ち着かな […]

  • 春キャベツ 切り方
    春キャベツが美味しくなる切り方と千切りのコツと千切り絶品レシピ♪

    ここでは春キャベツの「切り方」のお話をします。 えっ、野菜なんてどんな切り方しても料理しちゃえば同じでしょ~! な~んて思ったりしていませんか?! 実は春キャベツに限らず野菜って切り方によって味気というものが 変わってく […]

  • 災害時に必要な非常食はなぜ3日分?おすすめの美味しい防災食!

    災害時の備えとして大切なのが非常食の備蓄ですね。 その大切さは東日本大震災のときに感じ方も多いはず、 いざ災害が起こってからでは遅いんです。 でもそんな非常食が3日分って言われているのは どうしてなのでしょうか。 避難生 […]

  • 料理 さしすせそ
    料理のさしすせそ、その効果と順番

    料理における「さしすせそ」 ご存知の方もたくさんいると思いますが ですね。 ではこの5種類、どのような順番で入れると料理がおいしくなるかというと、 基本は「甘い物調味料」から。 「塩分の高い調味料」は最後です。 その理由 […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 自宅でムダ毛を手早くきれいに剃る方法とは?

    自宅でムダ毛をきれいに剃る方法として最も効率が良いアイテムは、電気シェーバーです。 電気シェーバーは、1度本体を購入すると後は定期的にボディーソープを 買い足すだけでいいので、経済的な負担を軽く抑えられます。 また持ちや […]

  • きゅうりの育て方
    きゅうりの育て方5つのコツ!害虫・病気対策は?

    夏野菜といえばきゅうりですね! 水分たっぷりのしゃきしゃきが暑い夏にピッタリです。 最近は緑のカーテンとしても活用できるのでキュウリを育てている人を 見ることも多いのではないのでしょうか。 でもきゅうりって簡単に作れるの […]

  • 産後 骨盤矯正 自分で やり方
    産後の骨盤矯正を自宅で自分でできる簡単なやり方とは?

    産後の骨盤矯正は、街中の整体サロンや整形外科に定期的に通わずとも、手軽な 矯正器具やストレッチ法を多用する事で、自分で実践しても十分にケアできます。 自分でできる骨盤矯正のやり方の中には、普通に仰向けに寝たまま取り組める […]

梅雨の湿気に負けない!髪型のアレンジ

梅雨 湿気 髪型

梅雨の湿気に負けない髪型って?

梅雨の湿気の多い季節はせっかく頑張ってセットして可愛い髪型をしても
なかなか長持ちさせることが出来ませんよね。

ヘアアイロンを使って綺麗なストレートヘアにしても、あっと言う間に
梅雨の時期は髪の毛がうねって膨張して広がってしまいます。

それならと、巻き髪できれいなカールを作ってもすぐにカールが取れて
しまって余計に髪が広がってボサボサになってしまいます。

髪を巻いてもストレートにしてもすぐによれてきて崩れてしまうので、
湿気が多い梅雨の時期の髪型に悩んでいる方は本当に多いと思います。
 

服装に合わせて髪の毛を巻いたりして可愛いくキメることが梅雨時期は
難しいなら、髪の毛を束ねるヘアアレンジを楽しんではどうでしょうか?

ゆるふわなルーズ感がオシャレな「くるりんぱ」なら簡単にできるのに
手の込んだヘアアレンジって感じがするので、湿気でボサボサに広がった
髪の毛をオシャレにアレンジすることができますよ^^

参考ページ:くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

頑張ってストレートや巻き髪などのヘアセットに時間をかけても
湿気のせいですぐにダメになってしまうのでしたら、初めから
スッキリと髪を束ねていれば、ボサボサに髪が広がる心配無用です!

髪を束ねることで梅雨時期のジメジメした嫌な空気や蒸し暑さも
少しは軽減されるし、髪をキュット結ぶことで爽やかな気分にもなります。

梅雨の時期におすすめな髪の毛のアレンジ

梅雨の時期には髪を束ねることを基本とした色々なアレンジを
楽しむようにしてこのジメジメした季節を過ごしましょう。

まずは、何と言っても一番楽チンな髪型は髪の毛を束ねるだけですね。
これならヘアセットにかける時間もかなり短縮できるのが一番のメリットですね!

参考ページ:簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

ただ髪の毛を後ろで束ねるだけのシンプルな髪型でも
結ぶ位置でグッと雰囲気を変えることができます。

少し上の耳の上辺りのラインで結べば、知的な感じのクールビューティな
雰囲気を出すことだできます。オフィスなどでも評判がいいと思います。

下の方で結ぶならシュシュなどで結べば可愛くなりますね。違う素材や
形のシュシュを毎日、日替わりで変えてみるのもいいですね。

高い位置で髪を束ねるポニーテールなら、首周りに髪がまとわり付かないので
この梅雨のジメジメした季節にはちょうどいいと思います。
テール部分をクルクルとネジってピンで固定すればスッキリお団子ヘアも
簡単にできるので、日によって気分で変えてみるのもいいでしょう。

若い方ならツインテールもおすすめです。耳の上のラインで結べば
とてもキュートになりますし、毛先だけカールをしても可愛いですね。
カールが取れても、ボサボサにはならないのでいいと思いますよ。
 

編み込みも梅雨時期にはおすすめの髪型です。サイドの髪の毛だけを
編み込んでいけば、スッキリとしてロングヘアーでも全体的に髪の毛が
広がってボサボサになることはないので時間のある方にはおすすめです。

サイドから編み込んで、編み込み部分がカチューシャのようにすれば
とても可愛くてキュートになります。

編み込みのヘアアレンジは色々とあるので、毎日編み込むパターンを
変えて楽しむのもいいですね。

また、見た目は手の込んだヘアアレンジに見えるギブソンタックなら
オシャレなまとめ髪を作ることができるのでおすすめです^^

参考ページ:くるりんぱでつくるまとめ髪(ギブソンタック)の簡単アレンジ♪

他にも色々と髪の毛を束ねるヘアアレンジがあると思いますので
色々なパターンのヘアアレンジを楽しんで梅雨を乗り切って下さいね。