人気記事をピックアップ!

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • 襟汚れの落とし方の簡単テクニック&真っ白な襟にする洗剤をご紹介♪

    着ていても首元から見える襟元の汚れ。他の部分の汚れとは違い、 ここが汚れているとなんだか不潔な印象になりますよね。 せっかく爽やかな白いワイシャツを着ていても襟元が汚れていたら台無し! でもこの汚れがまた頑固なんです・・ […]

  • 骨盤矯正
    骨盤矯正のメリットとデメリットは?

    長年ついた体の癖というのはなかなか消えないものです。 体の癖というのは例えば、いつも同じ肩にバッグを掛けるなど 体の片方だけに常に重みがかかってくると歪みを生じてしまいます。 普段から良い姿勢を心がけていても、このような […]

  • 美肌 化粧水 作り方
    美肌成分の詰まった米ぬか化粧水の作り方

    キメ細かで艶やかな透明感ある美肌を作り出したいなら、日本独自の産物である 米ぬかを使った化粧水は見逃してはいけません。 しかも美肌成分が盛り沢山の米ぬか化粧水は、保湿には絶対欠かせないセラミドや、 メラニン生成を食い止め […]

  • 新生姜 旬
    新生姜の旬と選び方!酢漬けの下処理の仕方と甘酢レシピ♪

    新生姜の旬の時期っていつなのか?そもそも普通の生姜の違いって いったい何なのかな?ふとそんな疑問が沸いてきたりします。 そこで普通の生姜との違いと旬の時期を調べてみました。 新鮮な生姜の選び方もご紹介しますので美味しい酢 […]

  • 新玉ねぎ レシピ 簡単 人気
    新玉ねぎの絶品レシピ♪簡単で人気のスープ・豚肉巻き・パスタ♪

    旬を楽しめる新玉ねぎは生のままサラダにしたり丸焼きにしたりと できるだけ素材の味を活かしてシンプルな調理法で食べるのがおすすめですよね^^ でも新玉ねぎを活用した美味しいレシピって他にもたくさんあるので せっかくなので定 […]

  • 自分に合った正しい枕の選び方と簡単にできる自分に合う枕の作り方♪

    いつも頭痛やめまいがする・・・ 万年肩こりに悩まされている・・・ これって実は自分にあっていない枕が原因かも?! たかが枕・・・って思うかもしれませんが、寝ているときの姿勢で 日中の体調が大きく左右されることもあるんです […]

  • 漢方 体質改善
    慢性的に疲れやすい身体を体質改善できる漢方の種類とは?

    多忙な現代人は昔に比べてストレスを余分に抱えやすく、食生活や 睡眠サイクルもどうしても乱れがちになってしまいます。 いつの間にか基礎代謝が効率的に行われない、疲労を溜め込む体質に なってしまっている人が多いのです。 こう […]

  • 痩せていてもサルコペニア肥満に!メタボより怖いって本当?!

    40代以上の女性なら誰でもその危険がある「サルコペニア肥満」 実はメタボよりもその危険ゆえに注目されているんです。 でも肥満って付く名前なので、太っていない人は 「私には関係ないかな~」なんて油断しがちです。 実はそんな […]

  • じゃがいもの育て方
    じゃがいもの育て方♪植え方・芽かき・土寄せ・収穫のタイミングは?

    家庭菜園をしてみたい!そんな人にはまずじゃがいもがオススメです。 じゃがいもは土の状態が悪くても育つ強い野菜なので、初心者が ちょっと失敗してもちゃんと育ってくれますよ♪ そんなじゃがいもの育て方とコツを見てみましょう! […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • 出産祝いの手作りお菓子に最適!簡単に作れるアイシングクッキー♪

    出産祝いって結構迷いますよね~^^; プレゼントするアイテムは いっぱいあっても、「もうもらったかな?」「これ使うのかな??」 と心配になります。 そんな時に人と絶対かぶらない物、それが手作りお菓子! お祝いの品物を買っ […]

  • 若返りホルモンで老化を防ぐ!ヘンプシードのおすすめの食べ方♪

    「若返り」っていつの時代も求められる永遠のテーマですよね。 そんな中DHEAという若返りホルモンが注目されています。 そしてDHEAを作るのに必要な栄養素が多く含まれる麻の実「ヘンプシード」が 老化を防ぐスーパーフードと […]

  • きゅうりの育て方
    きゅうりの育て方5つのコツ!害虫・病気対策は?

    夏野菜といえばきゅうりですね! 水分たっぷりのしゃきしゃきが暑い夏にピッタリです。 最近は緑のカーテンとしても活用できるのでキュウリを育てている人を 見ることも多いのではないのでしょうか。 でもきゅうりって簡単に作れるの […]

  • アイシングの基本の作り方!卵白を生で使って大丈夫なの?

    クッキーやカップケーキを可愛くデコレーションするアイシング。 プレゼントや子供のために作って見たい! という方も多いのではないでしょうか。 難しそうにみえるアイシングは意外と簡単に用意できちゃうんです♪ ここでは基本のア […]

  • ヘアケア ブラシ 選び方
    ヘアケアには欠かせないブラシの選び方とは?

    ブラッシングは毎日の欠かせないヘアケアでもありますので、地肌や髪の状態を 良好に保つ為にもできればブラシの選び方にも気をつけたいですね。 ブラッシングは頭皮や髪の毛にとても良い効果をもたらしてくれます。 洗髪前に軽くブラ […]

  • ギフトボックスの作り方!プレゼントのラッピングに♪

    最近はプレゼントを手作りしてあげることも多いですよね。 そうなると困るのがラッピングです。 ちょっとしたものならラッピングバッグに入れればいいんですが、 大きいものをなると合わせた箱を選ぶのも大変。 それにラッピングって […]

  • 漢方が体質改善に良い効果をもたらす理由は?

    日頃から何かと疲れやすい、免疫力がなくて風邪をひきやすい、お腹を壊し易いなど、 慢性的に続く体調不良はその人の持つ体質や精神バランスによるものが多いので、 一般的に西洋の医薬品による対処療法で完全に治癒するのは難しいです […]

  • 新じゃが 旬
    新じゃがの旬はいつ?普通の男爵やメークインとの違いって?

    新学期、新入社員、新年度・・・春って色々な新しいことが始まる季節ですよね。 スーパーでも色々な「新」がそろってきます。 新にんじん、新玉ねぎ、新じゃがいも・・・ 新と付くと美味しそうに感じてついつい買っちゃいます^^ 特 […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

梅雨の湿気に負けない!髪型のアレンジ

梅雨 湿気 髪型

梅雨の湿気に負けない髪型って?

梅雨の湿気の多い季節はせっかく頑張ってセットして可愛い髪型をしても
なかなか長持ちさせることが出来ませんよね。

ヘアアイロンを使って綺麗なストレートヘアにしても、あっと言う間に
梅雨の時期は髪の毛がうねって膨張して広がってしまいます。

それならと、巻き髪できれいなカールを作ってもすぐにカールが取れて
しまって余計に髪が広がってボサボサになってしまいます。

髪を巻いてもストレートにしてもすぐによれてきて崩れてしまうので、
湿気が多い梅雨の時期の髪型に悩んでいる方は本当に多いと思います。
 

服装に合わせて髪の毛を巻いたりして可愛いくキメることが梅雨時期は
難しいなら、髪の毛を束ねるヘアアレンジを楽しんではどうでしょうか?

ゆるふわなルーズ感がオシャレな「くるりんぱ」なら簡単にできるのに
手の込んだヘアアレンジって感じがするので、湿気でボサボサに広がった
髪の毛をオシャレにアレンジすることができますよ^^

参考ページ:くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

頑張ってストレートや巻き髪などのヘアセットに時間をかけても
湿気のせいですぐにダメになってしまうのでしたら、初めから
スッキリと髪を束ねていれば、ボサボサに髪が広がる心配無用です!

髪を束ねることで梅雨時期のジメジメした嫌な空気や蒸し暑さも
少しは軽減されるし、髪をキュット結ぶことで爽やかな気分にもなります。

梅雨の時期におすすめな髪の毛のアレンジ

梅雨の時期には髪を束ねることを基本とした色々なアレンジを
楽しむようにしてこのジメジメした季節を過ごしましょう。

まずは、何と言っても一番楽チンな髪型は髪の毛を束ねるだけですね。
これならヘアセットにかける時間もかなり短縮できるのが一番のメリットですね!

参考ページ:簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

ただ髪の毛を後ろで束ねるだけのシンプルな髪型でも
結ぶ位置でグッと雰囲気を変えることができます。

少し上の耳の上辺りのラインで結べば、知的な感じのクールビューティな
雰囲気を出すことだできます。オフィスなどでも評判がいいと思います。

下の方で結ぶならシュシュなどで結べば可愛くなりますね。違う素材や
形のシュシュを毎日、日替わりで変えてみるのもいいですね。

高い位置で髪を束ねるポニーテールなら、首周りに髪がまとわり付かないので
この梅雨のジメジメした季節にはちょうどいいと思います。
テール部分をクルクルとネジってピンで固定すればスッキリお団子ヘアも
簡単にできるので、日によって気分で変えてみるのもいいでしょう。

若い方ならツインテールもおすすめです。耳の上のラインで結べば
とてもキュートになりますし、毛先だけカールをしても可愛いですね。
カールが取れても、ボサボサにはならないのでいいと思いますよ。
 

編み込みも梅雨時期にはおすすめの髪型です。サイドの髪の毛だけを
編み込んでいけば、スッキリとしてロングヘアーでも全体的に髪の毛が
広がってボサボサになることはないので時間のある方にはおすすめです。

サイドから編み込んで、編み込み部分がカチューシャのようにすれば
とても可愛くてキュートになります。

編み込みのヘアアレンジは色々とあるので、毎日編み込むパターンを
変えて楽しむのもいいですね。

また、見た目は手の込んだヘアアレンジに見えるギブソンタックなら
オシャレなまとめ髪を作ることができるのでおすすめです^^

参考ページ:くるりんぱでつくるまとめ髪(ギブソンタック)の簡単アレンジ♪

他にも色々と髪の毛を束ねるヘアアレンジがあると思いますので
色々なパターンのヘアアレンジを楽しんで梅雨を乗り切って下さいね。