人気記事をピックアップ!

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • 入浴剤 手作り
    入浴剤を手作りしよう♪お風呂でできる簡単デトックス!

    入浴するという行為には、身体を内側から温める効果以外にも、水圧で身体に 刺激を与えて老廃物をデドックスする作用もあります。 そして入浴剤を浴槽に投入する事で、バスボムに含有されているクエン酸と重曹が 相乗効果を生み出し、 […]

  • Tシャツの脇の黄ばみを落とす2つの裏ワザ!黄ばみの原因は体質?!

    気持ちよくTシャツを干していると・・・ あれ!!脇のところ黄ばんでいる!! これってすごく恥ずかしいですよね。。。 脇が黄ばんでいるとすごく不潔にしている感じがしますし、 そもそもそんな脇から何か出てるの?!ってなっちゃ […]

  • アンチエイジング 大豆
    アンチエイジングに効果のある大豆食品で老化を食い止める!

    老化という現象の代表的なものは、骨がもろくなったり、筋肉が弱ったり、 また美容面からいえば皮膚や髪のハリ艶が衰えたりすることですね。 これらの老化現象を食い止めるという考え方の一つには、体を作る食事に 着目することが重要 […]

  • デトックス 方法 簡単
    自宅でデトックスする方法!誰でも簡単にできる傘サウナ

    サウナや岩盤浴に行きたいけどそんな時間なんて全然ないあなた! デトックスしたいけど出来れば無駄な出費を減らしたいあなた! そんな方におすすめの手軽に家でデトックスしたい方は必見!! 簡単に今あるもので0円で自宅サウナがで […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • アイシングの基本の作り方!卵白を生で使って大丈夫なの?

    クッキーやカップケーキを可愛くデコレーションするアイシング。 プレゼントや子供のために作って見たい! という方も多いのではないでしょうか。 難しそうにみえるアイシングは意外と簡単に用意できちゃうんです♪ ここでは基本のア […]

  • お彼岸 料理
    お彼岸の料理で食べるものは?肉がNGなのはなぜ?精進料理とは?

    お彼岸の時期に食べる料理って何だか分かりますか? 「おはぎ!」それだけ・・・? 「彼岸そば」や「お彼岸うどん」に「天麩羅」なんかもそうですね。 これらお彼岸に食べるには意味があるんですよ! また、お彼岸料理といえば「精進 […]

  • 新玉ねぎ 旬
    新玉ねぎの旬はいつ?普通の玉ねぎとの違いって?

    もともと玉ねぎのサラダが大好き!そのうえ生で食べても辛くない 新玉ねぎは毎年待ち遠しい野菜の一つです。 時期が近づくと新玉ねぎを使っているレシピを見かけるようになりますね。 そんな時、スーパーで新玉ねぎを見かけたときに、 […]

  • ギフトボックスの作り方!プレゼントのラッピングに♪

    最近はプレゼントを手作りしてあげることも多いですよね。 そうなると困るのがラッピングです。 ちょっとしたものならラッピングバッグに入れればいいんですが、 大きいものをなると合わせた箱を選ぶのも大変。 それにラッピングって […]

  • 炭酸水 料理 効果
    炭酸水を料理に活用する方法とは?どんな効果があるの?

    炭酸水といえばコーラやサイダーなどの甘い炭酸飲料というイメージが多いですね。 最近では甘みのない天然水の炭酸水などの種類も多く、スーパーなどで 見かけるようになってきましたね。 外国では以前から食事の時に炭酸水を飲む習慣 […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • 大豆イソフラボンを過剰摂取すると副作用が出る?摂取量の上限って?

    大豆イソフラボンには美容効果がある!と聞くと積極的に 摂取したくなりますね。 がん予防、生理不順、更年期障害の改善・・・ でも本当にこんな良いことばかりなの? そこで気になるのが、ちらほらと聞こえてくる「副作用」です。 […]

  • ボディケア オイル クリーム 順番
    ボディケアの正しい方法とは?オイルとクリームの塗る順番は?

    ボディオイルとボディクリームの違いって? 普段の肌の手入れやムダ毛の処理後に行うボディケアで使うオイルとクリームの 順番や使い方はお肌にとってとても大切なものになってきます。 では、オイルとクリームとでは何が違ってくるの […]

  • 新じゃが 生食
    新じゃがの生食用ってどおいうこと?生で食べても毒は大丈夫?!

    新じゃがは新鮮だし生で食べると美味しいよ~ そんなこと聞いたことありませんか? でもじゃがいもって生で食べても大丈夫なの? お腹を壊すって聞いたことがあるような・・・ ソラニンなどの毒は新じゃがいもなら平気ってこと? 新 […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

    さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~ そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・ 「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣 […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • 味噌玉(みそまる)の基本の作り方!おすすめ具材&人気レシピも♪

    日本人なら誰でも好きなもの「味噌汁」 忙しいとなかなかゆっくり作って飲むことができませんが、 久々に食べるとくぅ~っと染みますよね。 そんな味噌汁を手軽に作れると話題の「味噌玉」って知っていますか? 「みそまる」とも呼ば […]

スナップエンドウの栄養素は?下処理の仕方と基本の調理法

スナップエンドウの栄養素

スナップエンドウに含まれている栄養素は?

スナップエンドウは、ビタミンCやカロテン、カルシウムなどを多く含んでいます。
ビタミンCと言えば、シミやそばかすを予防するのにも役立ち
美白効果やアンチエイジング作用があることで有名ですね。

他にもビタミンCは免疫力を高めるので、風邪の予防など
体の抵抗力を付けてくれるのにも役立っている栄養素です。

スナップエンドウ

カルシウムは骨の成長に欠かせない栄養素なので、育ち盛りのお子様や
骨がもろくなってくる閉経後の女性や高齢者の方には積極的に摂取して
いただきたい栄養素です。

カロリーは100gあたり43キロカロリーなので、野菜の中では少し高めかな?
という気がします。甘くて食べやすい野菜なので、このくらいカロリーが
あるのもなんとなく分かる気もしますね。

甘いのでお子様にも人気のある野菜なので、お料理にも積極的に取り入れて
スナップエンドウに含まれている栄養素をどんどん取り入れたいですね。

スナップエンドウのビタミンCをなるべく減らさずに食べるためには、
さっと茹でるということがポイントです。
カロテンは油との摂取で吸収率がUPしますから炒め物にすると効率よく
栄養素を吸収することができますよ。

スナップエンドウを上手に下処理する方法

スナップえんどうを美味しく食べる為には下ごしらえはとても大切になってきます。

スナップエンドウの下処理は、ヘタをとって筋を取り除くということになりますが、
なかなかキレイにできないという人もいるのではないでしょうか?

筋が上手に取れていると、食感がより良くなりますので、面倒ですが
頑張って下処理してくださいね。

まずスナップエンドウはヘタを取る前に軽く水で洗って
傷や汚れが気になる部分は取り除いておきましょう。

スナップエンドウの筋は腹と背とどちら側を取り除けばいいのか?
とお悩みの方も多いですが、筋は両側を取りましょう。

筋を取り除くポイントとしては、ヘタを少しだけ折って、そのまま下方向へ
そっと引っ張るようにすれば自然に筋がついてきてくれます。

包丁でヘタの部分を切るようにしながら引っ張ってもカンタンに筋が取れますし
ヘタの部分に爪楊枝をプスッと刺してから上に引っ張れば、筋が上に持ち上げられて
簡単に筋を取ることができますよ。

スナップえんどうの筋の取り方

スナップエンドウを美味しく調理するには?

調理の前の下茹では、塩をひとつまみ入れた沸騰したお湯の中に
スナップえんどうを入れておよそ2分~3分ゆで、ざるにあげて流水にさらします。

長時間さらすと栄養分も出てしまいますので注意してください。

ゆですぎると柔らかくなりすぎて、中の豆が出てくることがあります。
逆に硬すぎるとあまりおいしくありません。それぞれ好みもあると思いますが、
だいたい2分半くらいを目安にすると良いでしょう。

炒め物にする場合や煮物に入れる場合は下茹での必要がないので、
そのままお鍋やフライパンに入れます。

煮物の場合は、スナップえんどうの食感を活かすために、最後に加えます。
煮込みすぎるときれいな緑色がくすんでしまいますのでもったいないので
煮物の際は、必ず最後に加え料理に彩りを添えてください。

旬のスナップエンドウの下処理と基本の調理法をご紹介しました。
栄養素も豊富なのでぜひ色々な料理に使ってみて下さいね。