人気記事をピックアップ!

  • 新じゃが 生食
    新じゃがの生食用ってどおいうこと?生で食べても毒は大丈夫?!

    新じゃがは新鮮だし生で食べると美味しいよ~ そんなこと聞いたことありませんか? でもじゃがいもって生で食べても大丈夫なの? お腹を壊すって聞いたことがあるような・・・ ソラニンなどの毒は新じゃがいもなら平気ってこと? 新 […]

  • 機内 長時間 過ごし方
    機内で長時間フライトする時の効率的な過ごし方とは?

    海外へのフライト所要時間は一番遠い場所なら12~3時間余りにも及びますから、 毎回機内で時間を持て余す人も多くどうしても退屈になりがちだと思います。 狭い機内では身動きするのもなかなかままならないので、座席に座っているし […]

  • 骨盤矯正 座り方
    骨盤矯正の座布団・クッションの正しい座り方って?

    骨盤矯正用の専用グッズとして座布団やクッションに座るだけで簡単に 骨盤矯正ができる骨盤矯正用のクッションや座布団があります。 座布団やクッションを利用して座るだけで骨盤矯正ができるということで 人気があり利用している方も […]

  • 新玉ねぎ 旬
    新玉ねぎの旬はいつ?普通の玉ねぎとの違いって?

    もともと玉ねぎのサラダが大好き!そのうえ生で食べても辛くない 新玉ねぎは毎年待ち遠しい野菜の一つです。 時期が近づくと新玉ねぎを使っているレシピを見かけるようになりますね。 そんな時、スーパーで新玉ねぎを見かけたときに、 […]

  • 産後 骨盤矯正 おすすめ エクササイズ
    産後の骨盤矯正におすすめ!自宅で簡単たった5分のエクササイズ♪

    産後歪んだ骨盤を少しでも綺麗な状態に戻すには、ガードルやベルトなどの インナー器具を身に付けてケアする事に加え、適度なエクササイズも取り入れて 筋肉もほどよく鍛えていくのが効果的です。 産後に骨盤が歪む要因には、日常生活 […]

  • アイシングクッキーで人気のレース模様の作り方!本格的デザイン集

    白いロイヤルアイシングが活きる柄と言えば・・・そう、レース模様ですね! クッキー生地にそのまま描いてもおしゃれな色合いになるので アイシングクッキーでレースが描けるとデザインの幅がぐんと広まります。 レースって完成品を見 […]

  • 美容体重とは?標準体重との違いは何?

    今数々の女性誌やインターネットで話題になっている美容体重とは、 多くの若い女性が憧れを持つスレンダーに見える理想体重の事です。 健康維持には勿論、美容の成果をスムーズに出すのにもベストな体重と言えるため、 女性がダイエッ […]

  • エアコン 掃除 健康
    エアコンの掃除をしないと健康に影響することって何?

    エアコンのお掃除は面倒なものですが、放っておくと 思わぬ病気になってしまうこともあります。 その原因は、エアコン内部に溜まったほこりやカビ。 エアコンは一度お部屋の空気を吸い込んでから吐き出すという仕組みのため、 内部に […]

  • 乾燥卵白(メレンゲパウダー)って?どんな使い方ができるの?

    乾燥卵白(メレンゲパウダー)って聞いたことありますか? 乾燥卵白って文字を見ると乾燥させた卵白ってことなのは 何かなんとなく分かるけど・・・いったいなんなのでしょうか? これってかなり便利な製菓アイテムなんです! これを […]

  • オーガニックコスメ
    コスメは自然派が良い?! 本物のオーガニックコスメの選び方

    本物のオーガニックコスメかどうか見極めるには、配合されている成分が 決め手になります。パンフレットに書かれている言葉ではありません。 でも化粧品の成分表示ってあまりにも色々と多く表示されているので、 ラベルを見ても何が本 […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • 本当に必要な役立つ!防災グッズのチェックリスト一覧!

    いつ、どこで起きるか分からない災害への備えは常にしておきたいですよね。 日頃から防災グッズを用意しておくように呼びかけられていますが、 ついつい先延ばしにしていませんか? いつ起こるか分からないだけに油断している気持ちだ […]

  • オフィスカジュアル
    ファッションのコーディネートの基本~オフィスカジュアル編~

    男性と違って、企業での女性のファッションスタイルは、スーツよりも 「オフィスカジュアル」でOKというオフィスが増えています。 スーツを揃えなくても良い!新調しなくても良い!と思えば、出費が少ない気も するのですが、同じオ […]

  • 痩せるホルモン(GLP-1)って何?効率よく摂取できる食べ物とは?

    痩せるホルモン「GLP-1」って知っていますか? 何、その素敵なホルモン!!って思いますよね。 実は太りにくい・痩せやすい体質ってこのGLP-1ホルモンが 関係しているんです。 この痩せるホルモンGLP-1の効果と効率よ […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • 肌トラブルで悩む人の肌質改善には水洗顔

    洗顔後の乾燥がひどい、化粧品をつけてもすぐに乾燥する、このような 悩みを持っている方は洗顔の方法に問題があるのかもしれません。 乾燥肌の肌質改善には洗顔方法の見直しが必要です。 肌質改善に役立つのが水洗顔です。 なぜ水洗 […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

炭酸水を料理に活用する方法とは?どんな効果があるの?

炭酸水 料理 効果

炭酸水といえばコーラやサイダーなどの甘い炭酸飲料というイメージが多いですね。

最近では甘みのない天然水の炭酸水などの種類も多く、スーパーなどで
見かけるようになってきましたね。
炭酸水 料理 効果

外国では以前から食事の時に炭酸水を飲む習慣があるので、海外のスーパーでは
色々な種類のミネラルウォーターと一緒に同じ種類の炭酸バージョンが売られて
いるので、日本人の旅行者は購入する時に間違って炭酸水を買ってしまったりする
という失敗を聞いたりもします^^;

また炭酸入浴剤などお風呂のお湯に入れると炭酸バブルがシュワシュワ~っと
はじけて血行を良くして筋肉の疲労の疲れを取ってくれたりもします。

炭酸水は料理にも有効活用できるって知ってましたか?

炭酸水は料理に活用すると主に3種類の効果があります。
 

<炭酸水で肉や魚を柔らかくする効果>
よく「肉をすりおろしたパイナップルやキウイフルーツに漬けておくと柔らかくなる」
と言いますが、その効果と少し似ています。

炭酸水は弱酸性の水溶液なので、調理する前に、肉や魚をつけておくと
身が柔らかくなり、味がしみ込みやすくなります。
 

<炭酸水で料理をふっくら仕上げる効果>
次に卵焼きや、フライ、お好み焼きなどがふっくら仕上がります。
炭酸水は、二酸化炭素が泡になって大量に溶け込んでいる液体です。

卵焼きやフライ、お好み焼きなどといった、空気を利用して膨らませることが
重要な料理を作る時、溶けている二酸化炭素が空気を含ませるのと同じ働きをし、
水道水で作るよりもより多くの気泡があるため、ふっくら仕上がるのです。

特に卵は、弱酸性の状態でよく泡立つ性質があるので、ぜひ使ってみてください。
 

<炭酸水でお米を美味しく炊きあげる効果>
炭酸水でお米を炊くとより美味しく炊きあがりますのでとてもお勧めです。
炊飯中の熱によって炭酸水の中の二酸化炭素が気化するときの力が、
「お米を立たせる」のです。

そして、更により美味しくするポイントは「炭酸水の氷」です。

冷水で洗って炊くお米はおいしいといわれていますが、炭酸水で炊飯するときに、
さらに炭酸水で作った氷を入れて炊いてみましょう。

お米が立つ上に、沸騰するまでの時間がより長くなるため、
より甘く、美味しくふっくらと炊きあげることができますよ。

飲み残しの炭酸水を捨てずにぜひ料理に活用してみてくださいね。

普段あまり炭酸水を飲む機会がない人は、炭酸水を手軽に作れる
炭酸水メーカーを利用すればいつでも炭酸水をお料理に使うことができますよ^^

 
楽天市場で他の炭酸水メーカーを探してみる>>

料理