人気記事をピックアップ!

  • アンチエイジング 10大栄養素
    アンチエイジングに効果のある10大栄養素とは?

    アンチエイジングにはエイジング効果の高い化粧品で肌の表面からのケアだけでなく、 医食同源というようにエイジング効果のある栄養素を含んだ食べ物を摂取し、 体の内側からケアすることが大切です。 女性に嬉しいエイジング効果のあ […]

  • 片目のまぶただけピクピク痙攣する原因は?その場できる2つの対処法

    何もしていないのに突然、片目のまぶただけがピクピクと 痙攣したりすることってありますよね。 大抵はしばらくして治まったりするものですが、なかなか 止まらなかったり、数日このようなピクピクが連続して続いたり すると、心配に […]

  • ヘアケア ブラシ 選び方
    ヘアケアには欠かせないブラシの選び方とは?

    ブラッシングは毎日の欠かせないヘアケアでもありますので、地肌や髪の状態を 良好に保つ為にもできればブラシの選び方にも気をつけたいですね。 ブラッシングは頭皮や髪の毛にとても良い効果をもたらしてくれます。 洗髪前に軽くブラ […]

  • 春キャベツ 切り方
    春キャベツが美味しくなる切り方と千切りのコツと千切り絶品レシピ♪

    ここでは春キャベツの「切り方」のお話をします。 えっ、野菜なんてどんな切り方しても料理しちゃえば同じでしょ~! な~んて思ったりしていませんか?! 実は春キャベツに限らず野菜って切り方によって味気というものが 変わってく […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • 新玉ねぎ 栄養
    新玉ねぎは水にさらすと栄養が流れる?辛味抜きの方法は?

    玉ねぎを生で食べるときには、水にさらして辛みを取るのが一般的ですよね。 新玉ねぎはそのままでも辛みが少ないですが、ものによっては ちょっと水にさらしたくなるものもあります。 でもこの方法って栄養が逃げてしまうとも聞きます […]

  • 赤ちゃんの深爪の治し方♪上手に爪を切る5つのポイントとは?

    赤ちゃんがいるお母さん達なら気になったことがある子供の「深爪」 危ないからと思って切っていたら深爪になってしまった、 深爪にならないようにしていたのに他の家族が切って深爪になってしまった、 理由は様々ですが、一番気になる […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 美肌を促進する運動の方法と食事とは?

    美肌を作るターンオーバー 人間の肌は、常に新しい表皮細胞とのターンオーバーを繰り返しながら、 ベストな調子を維持しようとしています。 一般的に美肌のターンオーバー期間は約28日と言われており、 順調に一定のサイクルを保つ […]

  • 化粧品 パッチテスト
    化粧品のパッチテストって必ずしなければいけないの?

    新作のコスメが次から次へと登場して、ネットなどの口コミで評価が高いものを 見つけると試してみたい!とついつい買ってしまう女性は多いと思います。 新作が出る度に今まで聞いたことのないようなお肌に良いとされる画期的な 新しい […]

  • お彼岸 帰省 お供え
    お彼岸に夫の実家へ帰省!お供えでおすすめのお菓子・果物は?

    お彼岸に旦那の実家へ帰省することに! お彼岸のお供え物は何を持っていけばいいのか悩みますよね。 お彼岸のお供え物もいえば、おはぎとぼたもちですが あまりに定番のお供え物すぎてそれもちょっと・・・ 他のお供え物をなかなか思 […]

  • 寝違いの治し方で有効なストレッチ法!効果のあるツボってどこ?

    朝起きたら首が痛い!!一体どんな寝方をしたんだろう^^; しばらくは首を傾けることもできなくて大変ですよね。 しばらくして治る場合ならいいのですが、仕事に出かけて 職場に着いてもまだ痛いなんてことも。 寝違えるとその後の […]

  • 簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

    いつものポニーテールをくるりんぱでアレンジするだけで ぐんとおしゃれになるんです^^ しかもポニーテールアレンジって言っても色々あるんですよ♪ 作業をするのに髪をまとめておきたい!というときでも くるりんぱをいれるだけで […]

  • ちぎりパン基本の作り方とめちゃカワ人気レシピ♪&笑える失敗例!

    今話題のちぎりパン。かわいい!作るのが簡単!おいしい! というのが人気の秘密です。 でもパン作りって難しかったり手間がかかったりって イメージがありますよね^^; でもこのちぎりパンは「世界一簡単なパン」って評判がある […]

  • 入浴剤 手作り
    入浴剤を手作りしよう♪お風呂でできる簡単デトックス!

    入浴するという行為には、身体を内側から温める効果以外にも、水圧で身体に 刺激を与えて老廃物をデドックスする作用もあります。 そして入浴剤を浴槽に投入する事で、バスボムに含有されているクエン酸と重曹が 相乗効果を生み出し、 […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • 体質改善 漢方 期間
    体質改善をもたらすのに漢方を飲む期間はどれ位?

    現在の医療機関で頻繁に処方される西洋薬とは違い、漢方薬の場合は 純粋に植物の天然素材や生薬を原材料にした東洋医薬品になります。 西洋薬と働きが違う所は、漢方は1つの症状に対して集中的に治すというより、 2つ以上の生薬の効 […]

  • 睡眠 効果 飲み物
    良質な睡眠を得られる効果のある飲み物とは?

    快適な睡眠を促す効果のある対策法としては、特に夜に飲む飲み物にも 気を付けましょう。 普段から不眠体質の人には、ホットミルクは大変良い飲み物で、 身体を冷やさない効果もあります。   特に乳製品でもある牛乳には […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから
可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。

アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」
なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザインのものを
作ってみたいものです。

・・・って言ってもそんな凄いデザインなんて全く思いつかない~^^;

それなら色々なアイシングのデザインを見るのが一番です!
全く同じようには出来なくてもアイディアを活かすことができますよ^^

本格アート!蝶のアイシングクッキー

蝶のシンプルなシェルエットかな~と思っていたら・・・
鮮やかな蝶々をクッキーの上に描いています。

すごい!の一言です!これはあっと驚かれるデザインですね。

実はこれ、横から見た蝶にしているのもポイントなんです。
羽を広げている蝶だと左右の羽根をバランスよく描くのは大変ですよね。
羽根を一枚にすることでより綺麗に魅せているんです。

簡単には真似できなさそうですが、絵が得意な人なら意外とできるかも?

色づけの順序も丁寧にのっているので美術の成績良かったのよね~
なんて人は是非挑戦してみてはどうでしょうか?!
 

夕焼けを再現したアイシングクッキー

ちょっと南国チックで素敵ですね。ハワイのお土産とかでありそう・・・(笑)

これも絵が得意な人なら出来そうです。最初に真っ白のアイシングをして
キャンバスを作ったら、後は絵描きですね。

グラデーションの空とか昔授業で描いたなぁなんて思い出します。

でもこれもアイディアの一つ!キャンバスに絵を描く感覚で
個性的なアイシングクッキーのデザインが出来るんですね。
 

複雑な感じがすごい!曼荼羅模様

グラデーションのところまでは一つ前の夕焼け模様と似ていますね。
その後、置くデザインでこれだけ雰囲気が変わるんだ!と驚きです。

やっぱりこういう細かい柄って「すごい!」という印象を強めますね。
レースとかも似たような印象を与えます。

曼荼羅模様はさらに細かくて描くのが難しそうですが、このデコレー
ション用のペンを使えば大丈夫!ペンで絵を書く感覚で扱えますよ。

先に紙とペンで練習してからアイシングクッキーに挑戦することを
オススメします^^

アイシングクッキーで宇宙を表現!

なんとも神秘的なアイシングクッキーですね。
マーブルの位置次第で宇宙の色々な絵を表現できます。

そして意外に作り方がシンプル!

マーブルにする具合の調整が一番の関門ですが、
最後に星を散らすことで多少いびつでも様になりそうです。

それにしても、ピンクを入れるって作り方を見なければ
思いつかなかったアイディアですね~

ここにシルバーのアラザンをかけても宇宙の感じが強まりそうです。
クッキーサイズの小宇宙は男の子にも喜ばれそうですね。
 

和柄が可愛いアイシングクッキー

もともと和菓子もアートの世界なので、和柄×お菓子は合うんです。
和と洋のコラボレーションがまだ良いですね。

ポイントは色味を「和」にすることですね。
「赤」ではなく「朱色」、「黄色」というよりも「橙色」

これは色の付け方が勝負になりそうです。
逆を言えば色味で和風が表現できると言うこと。

これをアレンジしたら他の和柄も作れそうですよね!
唐草模様のアイシングクッキーもかわいいかも!!
 

こうしてみると皆さん色んなアイディアを持っていますよね~

アイシングクッキーって一度始めたら限りがない!
どんどんステップアップしていって飽きることがなさそうです。

このように素敵なデザインを参考にすることで
どんどん自分のアイディアも刺激されていきますね!

最初は真似して練習していくうちにどんどん上達していって気が付けば
いつの間にか自分オリジナルのデザインを作れるようになっていますよ^^