人気記事をピックアップ!

  • アンチエイジング 肌 食べ物
    アンチエイジング効果のある肌にいい食べ物とは?

    医食同源ともいうように食べ物と肌は密接に結びついています。 食べ物や食生活習慣を少し変えて、体内からもエイジングケアしたいものですね。 まず、主食となる炭水化物つまり糖質は、精製されていない玄米やライ麦パン、 全粒粉パン […]

  • エクササイズ 後 食事
    エクササイズの後に摂る食事はどんなものがいい?

    エクササイズでカロリーを消費した後には、傷ついた筋肉を回復させるために エクササイズの後は30分以内にタンパク質を摂取するようにしましょう。 筋肉はエネルギーをつくる大切な部位ですので、筋肉の回復を促すことで より痩せや […]

  • 新玉ねぎ 生
    新玉ねぎを生で美味しく食べれる人気のサラダレシピ!

    甘みのある新玉ねぎは生で食べてもとっても美味しいですよね^^ 普通の玉ねぎだと辛くて食べられないレシピも新玉ねぎなら安心。 むしろ甘みが多くさらに美味しく食べられちゃいます。 新玉ねぎを生で食べるレシピといえば「オニオン […]

  • エクササイズ 消費カロリー
    エクササイズの消費カロリーってどれくらい?

    エクササイズでダイエットを始めようと思っている方は多いと思いますが どれくらいのカロリーを消費できるのか気になりますよね。 当たり前ですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ 痩せることができますね。 まず体重1k […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

  • ユーグレナは便秘解消だけでなく頑固な脂肪も落としてくれる!

    最近は健康食品として見かける「ユーグレナ」って何か説明できますか? 名前は聞いたことあるけど、体にいいものだよ…ね? 実は便秘解消や脂肪を減らしてメタボ対策にもなる優れものなんです! こんなすごい子を名前しか知らないなん […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • 骨盤矯正
    骨盤矯正のメリットとデメリットは?

    長年ついた体の癖というのはなかなか消えないものです。 体の癖というのは例えば、いつも同じ肩にバッグを掛けるなど 体の片方だけに常に重みがかかってくると歪みを生じてしまいます。 普段から良い姿勢を心がけていても、このような […]

  • ほうれい線を消す今すぐできる簡単な方法で-10歳の若返り♪

    ふと鏡を見てくっきりと浮かび上がるほうれい線に びっくりすることありませんか? アレ?!こんなにクッキリとほうれい線が・・・ どんなに若い人でもほうれい線があるだけで 10歳は老けて見られてしまいます。 シミと違って化粧 […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • 美容体重 ダイエット
    美容体重になるにはどんなダイエットの方法があるの?

    モデルや芸能人のように綺麗にメリハリの付いたナイスボディーを 手に入れたいなら、美容体重を目指してダイエットするのが第1歩です。   少しでも美容体重に近づく効率的なダイエットをするコツは、 毎日きちんと自分が […]

  • アイシングクッキーを作ろう!ハートの人気デザイン集♪

    お菓子をプレゼントするときに人気のデザインの一つが「ハート型」です。 バレンタインの時はもちろん、日頃のプレゼントでも心を込めたい! という気持ちを表せるデザインですよね。 でもハートのデザインって大体どれも同じでしょう […]

  • 赤ちゃんの深爪の治し方♪上手に爪を切る5つのポイントとは?

    赤ちゃんがいるお母さん達なら気になったことがある子供の「深爪」 危ないからと思って切っていたら深爪になってしまった、 深爪にならないようにしていたのに他の家族が切って深爪になってしまった、 理由は様々ですが、一番気になる […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • ミニトマト 育て方
    ミニトマトの簡単な育て方!初心者におすすめの品種から選ぼう!

    ミニトマトといえば夏の菜園の定番ですね。 よく子供の夏休みの課題として持って帰ってくるのではないでしょうか? 小さいサイズでも作れるミニトマトは場所を取らないので 初めての家庭菜園でもオススメです。 ベランダにちょっとあ […]

  • 可愛い!アイシングクッキーの思わず作りたくなっちゃうデザイン集♪

    カラフルで見た目にも楽しいアイシングクッキー。 プレゼントにも良いですよね。 「ただ塗るだけも可愛いんだけど慣れきたなぁ。」 「それなら甘くて可愛いデザインで作りたい!」 そんな人はこんなアイシングクッキーはいかがでしょ […]

  • エクササイズ
    エクササイズの効果的な時間帯は?

    痩せるためにエクササイズを頑張ってみようと思っている人も多いと思いますが ダイエット成功の秘訣は何と言っても続けることですよね。 せっかく継続すると心に決めたなら、できるなら効率的に成果を出したいものです。 どんな種類の […]

スカーフを使ったヘアアレンジ♪簡単な巻き方を動画でレッスン!

ドラマ「地味にスゴイ!」で色々なファッションアイテムを使いこなしていた
石原さとみちゃんですが、中でもスカーフテクは真似したい!と話題沸騰です。

特にヘアアクセとして使うスカーフテクニックはかわいいですよね。
あのヘアスタイルはどうやっているの?!なんて声も多数!

ここでは石原さとみちゃんのスカーフテクニックを取り入れるべく、
スカーフの巻き方を紹介します。

これであなたもおしゃれな校閲ガールになれますよ!

石原さとみちゃん風!スカーフをヘアアレンジに使うときの巻き方

スカーフを使ったヘアアレンジって初めてやろうとするとドキドキしますよね。
それならまずは取り入れやすい一つ結びのスカーフアレンジです。

リボン風スカーフのヘアアレンジ

サイドに結んでリボンのようにスカーフを巻くだけ!!
・・・なんですが、それだけなのにオシャレに見えるのは
どうしてでしょうか?!

ポイントはおくれ毛&盛り方です^^
スカーフでボリュームをつけるので、バランスを取ることが大事!

髪を少しだけ引き出してトップや結び目のまわりにもボリュームを出します。
そうすることでバランスが良くなりますよ。

挑戦してみよう!上級者なスカーフヘアアレンジ

スカーフアレンジになれてみたらこんなアレンジに挑戦してみましょう!
少し凝ったアレンジ3選です。

ターバン風スカーフで三つ編みアレンジ

なんかターバンアレンジって勇気がいりますよね。
そんなときはシックなデザインのターバンでやると挑戦しやすいですよ。

スカーフが緩まないようにきゅっと結んでいきましょう。
あとは三つ編みしていくときに髪の一部のように編んでいくだけ!

眺めのスカーフでやる方がやりやすいですよ^^

ポイントは三つ編みの根元のスカーフが緩むとかっこ悪くなるので
その点を一番注意しながらアレンジしましょう!
 

スカーフと一緒に編み込んでいくヘアアレンジ

似たようなアレンジで、スカーフを編み込んでいくアレンジです。
こっちの方がスカーフを大胆に使いつつも挑戦しやすいですね。

サイドによせて編み込みをしても可愛いですよ^^

最後にスカーフを結んだ時に、スカーフの端と結び目が同じくらいに
なるバランスがおしゃれに見えるコツです♪
 

簡単まとめ髪からのターバン風スカーフヘアアレンジ

これは簡単ですね!編み込みや三つ編みをするのが苦手という方は
こっちのアレンジがおすすめです。

くるりんぱをして根元を巻きいれるだけ!時間がない朝にもおすすめです。
髪の輪に通しているのでスカーフも落ちにくく安定感があります。

カジュアルスタイルにも合うスカーフヘアアレンジ

スカーフアレンジってちょっとおしゃれなタウンモードの
アレンジになりますよね。

でも元気いっぱいカジュアルスタイルでもスカーフを使った
ヘアアレンジはおしゃれにできるんです^^

カジュアルなポニーテールのバンダナアレンジ

こちらは元気よくポニーテールです。スポーティな感じが可愛い!

アウトドアデートってあんまり凝ったアレンジやヘアアクセをすると
TPOをわきまえていないみたいになっちゃいますよね。
そんなときにも使えるおしゃれアレンジです。
 

お団子アップスタイルのカチューシャ風スカーフアレンジ

お団子も全部巻き付けるのではなく毛先をだして
遊ばせるのがポイントです。

おくれ毛を作ることでお団子もやぼったくなりません。
このふわふわ感が上級者テクですね。
 

どれも「これ、ドラマの中で見た!」っていうような石原さとみちゃん風の
素敵なヘアアレンジを集めてみました。

ドラマでしているんだからさぞがし難しいアレンジなんだろうな・・・
と思いきやセルフアレンジで十分できるものばかりですね。

これであなたも石原さとみちゃんになれちゃいますよ!