人気記事をピックアップ!

  • きゅうりの育て方
    きゅうりの育て方5つのコツ!害虫・病気対策は?

    夏野菜といえばきゅうりですね! 水分たっぷりのしゃきしゃきが暑い夏にピッタリです。 最近は緑のカーテンとしても活用できるのでキュウリを育てている人を 見ることも多いのではないのでしょうか。 でもきゅうりって簡単に作れるの […]

  • ムダ毛
    ムダ毛を薄くする効果的な食べ物はあるの?

    自宅での面倒なムダ毛処理の手間や回数を少しでも軽減したいですよね。 食生活をの改善をすることでムダ毛を薄くする効果があることをご存知ですか? 実際にムダ毛を薄くする効果的な食べ物は存在し、 その食材も私達の身近で手に入る […]

  • 表情筋 ペットボトル
    表情筋のトレーニングをお手軽ペットボトルでする方法

    表情筋をマッサージやトレーニングすることで、小顔効果が期待できますが 小顔トレーニングは色々ありその中でも最もやりやすいのがペットボトル方法です。 表情筋のトレーニングを行うことで小顔効果だけでなく、ほうれい線や小じわな […]

  • くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

    最近流行のヘアアレンジくるりんぱ♪ 簡単なのに凝ったヘアレンジに見えるのでおすすめです。 そんなくるりんぱを使いこなしてみませんか? シンプルなくるりんぱから、これを応用したアレンジテクまで 一挙大公開しちゃいます! 基 […]

  • 機内 乾燥 対策
    機内の乾燥からお肌をバッチリケアする対策法

    機内が乾燥することはみなさんご存知だと思います。地上にいる時以上に機内では 保湿をしっかり行ってできるだけお肌に負担をかけないようにすることが大切です。 実は通常の飛行機内の湿度は20%を下回っている事が殆どで、これが長 […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

  • お彼岸 意味
    お彼岸の意味と由来とは?時期はいつ?なぜお墓参りをするの?

    日本には法事ごとがたくさんありますが、その中の一つでもある 「お彼岸」のお墓参りも大切な風習ですね。 でも「お彼岸ってなぁに?」と聞かれたら詳しく説明するのは ちょっと難しいですよね。 「お墓参りする日」としか思いつかな […]

  • それって顔ダニが原因のニキビ?見分けるための特徴と原因を解明!

    ずっと悩まされているニキビや肌荒れ。それって実は顔ダニが原因かも?! 顔にダニ?!顔にダニがいるって結構ショッキングですよね! そんな不潔にしているわけじゃないのに・・・ ダニが原因のニキビには特徴があります。 もし症状 […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

  • 赤ちゃんの防災対策!役立つグッズのリスト&手作りおむつの作り方

    誰もが災害への不安を抱えていますが、誰よりも不安を感じているのは 小さい赤ちゃんがいるご家庭ではないでしょうか? 赤ちゃん用の防災グッズには何を入れておけばいいの? 災害時に必要なミルクはどうすればいいの? 簡易オムツの […]

  • ほうれい線を消す今すぐできる簡単な方法で-10歳の若返り♪

    ふと鏡を見てくっきりと浮かび上がるほうれい線に びっくりすることありませんか? アレ?!こんなにクッキリとほうれい線が・・・ どんなに若い人でもほうれい線があるだけで 10歳は老けて見られてしまいます。 シミと違って化粧 […]

  • 基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

    ダイエットしても効果が全然出ない! 食べていないのに太っちゃう・・・ あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ?? これって女子のあるあるですよね^^; これは全部基礎代謝が関係しているんです。 じゃあもうそういう体質なん […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • やる気が出ない時に食べたい!集中力をアップする食べ物とは?

    なんかやる気がでない~!何かを始めても集中力が続かない! あ~!どんどん時間だけが無駄に過ぎていく・・・ そんなときって集中しようとすればするほど、焦ってばかりで 全然ダメですよね^^; そんなときは食べ物で集中力をアッ […]

  • 化粧品 原材料 保存料
    化粧品の原材料表記に記載されている保存料はどんなもの?

    化粧品は、開封してから使い切るまでに食品と同じように何ヶ月以内に 使用しましょうといったような期間が決められていますね。 一般的な化粧品には、防腐剤や保存料が配合されているので、開封しても 半年~1年くらいそのままでも品 […]

  • 機内 おすすめ 服装
    機内でリラックスできるおすすめの服装は?

    海外旅行に行く時はウキウキしちゃいますよね!また飛行機に乗る事も 楽しみの1つにしている人もいると思います。 まだ同じアジア圏の旅行なら比較的に短時間飛行なのですが、 欧米国が渡航先になると、どうしてもフライトが長時間に […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • 大豆イソフラボンの女性に嬉しい効果とは?効率的に摂れる食べ物は?

    女性は常に美容と健康のことを気にかけているのではないでしょうか? そんなときによく目にするのが「大豆イソフラボン」 大豆イソフラボンというと、何かと女性の味方ってイメージがありますよね。 具体的にどんな効果があるのでしょ […]

  • お彼岸 春 秋 違い
    お彼岸の春と秋の違いは何?おはぎ・ぼたもちのお供えの違いとは?

    お彼岸は年2回春と秋にありますよね。 ふと、「あれ?これって何か違いがあるの??」と 思ったことありませんか? 春も秋もまったく同じように行なって良いのでしょうか? 2回あると言うことはそれぞれ違いがあるって事でしょうか […]

  • 骨盤矯正 バンド 巻き方
    骨盤矯正のバンドの巻き方を間違うと逆効果って知ってますか?

    骨盤を矯正する為のグッズにはクッションや座布団など色々とありますが 骨盤矯正のバンドというものもありますね。 一般的には骨盤ベルトとして知られていますが、ベルトを巻くだけで 骨盤の歪みを正しい位置に矯正することができる他 […]

結婚式の簡単ヘアアレンジ♪くるりんぱのアップスタイルのやり方!

結婚式に招待された!パーティドレスに合うヘアースタイルといえば
もちろんアップスタイルですよね^^

きちんとセットして華やかさを出すのがマナーです。

でもご祝儀も包むし、ヘアセット代までとなると・・・
今月は出費がかさんで辛いなぁ~

しかも良い時間に予約が取れないことも・・・

そんな時は自分でヘアセットしちゃいましょう!

セルフアレンジするのにピッタリなのがくるりんぱです。
特別な道具がなくても華やかで凝ったアレンジができますよ。

くるりんぱのアレンジの中でも結婚式・パーティに使えるもの
5選を紹介するので長さ・好みに合わせて選んでみてくださいね!

くるりんぱで作る簡単アップスタイル


まとめてはくるりんぱ、まとめてはくるりんぱを
重ねれば重ねるほど凝った印象になります。

髪の長さや量に合わせて重ねる数は調整するといいですよ。

パーティアレンジと言えば、編み込みで華やかに見せるというものが
多いですがこうすれば編み込んでいるみたいに見えますね。

編み込みよりも簡単なうえに立体感が出るのでおすすめです!

ミディアムでも出来るくるりんぱパーティアレンジ


ミディアムのまとめ髪アレンジでの基本は「少しずつまとめる」です。
ミディアムのヘアスタイルは場所によって長さが違うので、短いところは
それに合わせてまとめてアレンジしないとすぐに崩れてしまいます。

さらにお団子や三つ編みのアレンジはある程度長さがないと難しいので、
くるりんぱはミディアムヘアにぴったりのアレンジなんです。

これにヘッドアクセをつければミディアムでも
結婚式らしいまとめ髪ができますよ^^

崩れるのが不安な方は最後にヘアスプレーを全体に掛けて固めてもOKです。

くるりんぱとギブソンタックで作るアップ風アレンジ


ギブソンタックって可愛いし上品なのでお呼ばれにはぴったりの
スタイルなんですが少し華やかさに欠けるんですよね。

一歩間違えれば大人っぽくなりすぎて老けて見えることも。
でもこのアレンジならトップに三つ編みとくるりんぱを
重ねているので華やかさがでます♪

華やかさの中にも大人っぽさを出したいなら
ヘッドアクセで甘さを調整すればOKです。

スーパーロングの人でも最後のシニヨンを大きくして調整出来るので大丈夫!
お呼ばれスタイルの定番アレンジになりそうですね。

ぎゃくりんぱで作る夜会巻き風のアップスタイル


ぎゃくりんぱ?!名前からも分かるようにくるりんぱの逆巻きです^^
下から上に髪を巻くことで、くるりんぱながら夜会巻きのような
大人のアップスタイルの雰囲気に仕上げる事ができます。

ポイントは毛先の処理の仕方です。
毛先もまとめると本当に夜会巻きみたいですね。

夜会巻きよりも崩れにくいので、長時間のパーティには
こちらの方がおすすめです。

雰囲気に合わせてほぐす程度を決めてくださいね。

ぎゃくりんぱを使ったパーティアレンジ


ぎゃくりんぱを覚えたなら更にそれをアレンジしちゃおう!
というのがこのヘアスタイルですね^^

くるりんぱのときを同じように二段階に分けてアレンジしていきます。

よくよく見るとアレンジするステップは、くるりんぱのヘアアレンジと
似ていますよね。巻き方を逆にするだけで雰囲気が変わります。

華やかなのは同じですが、くるりんぱより落ち着いた印象になりますね。

クールな雰囲気が好き!パーティドレスは辛めスタイル!という人は
ぎゃくりんぱにした方が合うので良いですよ。
 

どうでしょうか?このくるりんぱアレンジならセルフアレンジでも、
美容院でのセットにも引けをとらない華やかさを演出できますよね^^

とりあえず気に入ったヘアスタイルをやってみて、どのスタイルが
一番似合うのかチャックしてみるといいですよ^^

当日いきなり自分でアレンジすると・・・失敗しちゃって
「うわ~!もうこんな時間!ヤバイ!どうしよ~!」

・・・となってしまうので、当日までに何回か練習してアレンジの
コツを掴んでおくようにしましょう!