人気記事をピックアップ!

  • メイクをもっと簡単にする時短テクの方法

    まず朝早く起きてメイクをするって時間がないのになかなか大変な作業です。 そこでまずオススメするのはBBクリームを使うことです。 BBクリームは顔にちょんちょんと点のように置き、そこからスポンジで 伸ばしていけば簡単に塗る […]

  • 化粧品
    化粧品の医薬部外品と医薬品の違いって知ってますか?

    化粧品の分類は医薬品と医薬部外品とに分かれていますが この違いは何なのかを少し調べてみました。 化粧品で医薬部外品と医薬品という扱いをしているものが ありますが、医薬品扱いのものは治療に使われるもので、 お医者さんが処方 […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • 背中 ムダ毛 処理 おすすめ
    背中のムダ毛でおすすめの処理方法って?

    背中のムダ毛は腕や脚のように自分では見えにくい部分なので 合わせ鏡などで確認しないとどれくらい毛深いのか分からないですよね。 うなじから首筋と最中にかけての産毛がフサフサで多いと、案外目立って しまうので背中の開いたトッ […]

  • ホタルイカ レシピ 人気 簡単
    ホタルイカの下処理とボイルの方法と簡単なのに絶品な人気レシピ♪

    春が近づくとホタルイカが出回りますね。 ホタルイカは洋風にも和風にもアレンジできる便利な食材です。 でもパックにホタルイカが詰まっているのを見ると 正直調理するのにハードルが高そう・・・って思っちゃいます。 魚介類って下 […]

  • ボディケア 毎日 簡単
    ボディケアで目指せ美ボディー!毎日1分から簡単にできるケアの方法

    ボディケアを毎日たったの1分でできる簡単なやり方を紹介します。 毎日しっかり念入りに行うのはとても大変ですよね。 特に疲れている時にはとっても面倒に感じます。 そんな時でも手軽にボディケアができることが大切になってきます […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • 新じゃが 生食
    新じゃがの生食用ってどおいうこと?生で食べても毒は大丈夫?!

    新じゃがは新鮮だし生で食べると美味しいよ~ そんなこと聞いたことありませんか? でもじゃがいもって生で食べても大丈夫なの? お腹を壊すって聞いたことがあるような・・・ ソラニンなどの毒は新じゃがいもなら平気ってこと? 新 […]

  • 美肌 化粧水 つけ方
    美肌を作り出す化粧水の効果的なつけ方とは?

    美肌になる秘訣として、毎日使う化粧水の付け方によってもお肌の状態は かなり違ってきます。 よく節約の為に化粧水を控えめに使用している人もいますが、これは全くの逆効果で、 量が少なければ少ないほど肌の角質奥まで美容成分が届 […]

  • メイク 透明感 コツ
    メイクで透明感を出すテクでヌーディなすっぴんメイクをマスター!

    最近はすっぴん風のヌーディメイクが流行っていますね。 厚塗りがされていて肌がしっかりと固められたように見えるマットなメイクよりも フンワリとした肌に透明感のある肌が人気ということですね。 すっぴん風のメイクと言っても透明 […]

  • アイシングクッキーを作ろう!ハートの人気デザイン集♪

    お菓子をプレゼントするときに人気のデザインの一つが「ハート型」です。 バレンタインの時はもちろん、日頃のプレゼントでも心を込めたい! という気持ちを表せるデザインですよね。 でもハートのデザインって大体どれも同じでしょう […]

  • エクササイズ 後 食事
    エクササイズの後に摂る食事はどんなものがいい?

    エクササイズでカロリーを消費した後には、傷ついた筋肉を回復させるために エクササイズの後は30分以内にタンパク質を摂取するようにしましょう。 筋肉はエネルギーをつくる大切な部位ですので、筋肉の回復を促すことで より痩せや […]

  • 新じゃが 皮 食べられる
    新じゃがは皮ごとでも食べられる?農薬や毒は大丈夫なの?

    皮ごと食べられる新じゃがいも。これって単に皮を向く手間が省けるー ってだけじゃなく皮に含まれている栄養素を効果的に取り入れることが できるってことなんです。 でも普通は皮をむいて食べるジャガイモなのに 皮ごと食べて大丈夫 […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • 寝違いの治し方で有効なストレッチ法!効果のあるツボってどこ?

    朝起きたら首が痛い!!一体どんな寝方をしたんだろう^^; しばらくは首を傾けることもできなくて大変ですよね。 しばらくして治る場合ならいいのですが、仕事に出かけて 職場に着いてもまだ痛いなんてことも。 寝違えるとその後の […]

  • 糖質制限 肌質改善
    糖質制限をすると肌質改善できて肌トラブルが減少するって本当?!

    繰り返すニキビ、過剰な皮脂分泌、カサカサの乾燥肌、肌のくすみ・・・ これらの原因は食べ物かもしれません。 甘いものの過剰摂取は肌にとってよくありません。糖質制限をすることで 肌質が改善し、ニキビやくすみなどのトラブルを減 […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • 出産祝いの手作りお菓子に最適!簡単に作れるアイシングクッキー♪

    出産祝いって結構迷いますよね~^^; プレゼントするアイテムは いっぱいあっても、「もうもらったかな?」「これ使うのかな??」 と心配になります。 そんな時に人と絶対かぶらない物、それが手作りお菓子! お祝いの品物を買っ […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

バッグにスカーフを結んでアレンジ♪色々な巻き方を動画でレッスン

今話題のツイリースカーフ。これをおしゃれに使うのがバッグアレンジです。

エルメス、ルイヴィトン、グッチやコーチなどのブランドバッグに巻いて
アレンジすると、ブランドバッグをおしゃれに使いこなしている人になれる!
と人気がありますね♪

エルメスが火付け役ともなり、ブランドバッグにスカーフが
付いていることもありますよね。

あれ、これどうやってつければいいの?
って疑問に思っていた方も多いはず!

ここではおしゃれなバッグにツイリースカーフをつけて、
さらにおしゃれ上級者になれちゃうテクニックを紹介します!

ツイリースカーフのおしゃれな巻き方でバッグに華やかさをプラス♪

まずはバッグにスカーフをつける、と言われてもピンとこない方に・・・
もちろんただ巻きつけるだけは、「目印?」みたくなってしまいます。

例えばおしゃれな巻き方といえば、持ち手にスカーフを巻いていく
ハンドル巻きがありますね。

基本のハンドル巻きとはこんな感じです。

バッグの持ち手のスカーフの巻き方

なるほど!って感じですよね。
まるで持ち手を変えたみたいに、アレンジができます。

全然おしゃれじゃない発言ですが、使い込んで持ち手が
ちょっと古くなってきたバッグにすると隠せていいですよね^^

それに最初から巻いておけばいつまでも持ちてが新品みたいに
綺麗に保つことができるのでおすすめです!
 

海外発!ツイリースカーフのバッグアレンジ

スカーフでお花を作るのも可愛い!
バッグとスカーフの合わせ方という見方でも勉強になりますね。

ツイリースカーフをバッグに巻くアレンジは日本だけかと思ったら
海外でも流行っているんですね!

基本の巻き方意外にも色々とおしゃれなアレンジがあるので
参考にしてバッグごとにアレンジの幅を広げてみて下さいね^^

可愛らしい!持ち手巻き×リボンアレンジ
基本の持ち手巻きと似ていますが
両端を反対方向まで巻き上げていきます。

巻き終わったらリボン結びをするという簡単アレンジ!
辛めのバッグへのアクセントとしてぴったりです。

オシャレなセンターリボン
持ち手の真ん中にリボンを作るアレンジです。
リボンはあえて少しくたっとするように結ぶのがおしゃれです!
上品なサイド結び
サイドにくるっとかけるだけの結び方。
固結びではなく輪っかを作って通すので
バックル部分の結び目がきれいに見えますよ。

バッグのスカーフアレンジを上手にするポイント♪

こんなスカーフアレンジを取り入れてみたいけど・・・
どんなスカーフを合わせればいいのかな・・・

このようにスカーフ選びに迷ってしまったりしませんか^^;

バッグのスカーフアレンジをする時に失敗しないスカーフの
合わせ方のポイントをご紹介します!

バッグと同じ色が入っているものにする!
色々な色が入っている柄のスカーフだとバッグの色と合っているのか
いまいち分らないですよね。

柄の中にバッグと同じ色が使われているものなら、それがバッグと
スカーフのつなぎになるので違和感なくアレンジできますよ。

色味を合わせた反対色で差し色にする
黒のバッグに赤いスカーフなんておしゃれに見えます。
上級者は青いバッグに黄色のスカーフなど大胆な色合わせをしましょう。

そんなとき同じ色味、つまりパステルカラー同士やグレーがかった青なら、
黄色も同じようなグレーがかったなどにすると合います。

柄物でも同じ色合いでまとまっているもの、そんなスカーフは
差し色使いがしやすいですね。

スカーフとバッグに何か統一感を感じるものがあるものを選ぶと
失敗ないですよ^^

ツイリースカーフはバッグアレンジ以外にも使える!

最近はモデルさんを中心にツイリースカーフを使ったアイテムの
ファッションを楽しむのが流行っていますね。

カチューシャなどのヘアアクセやベルトにしたり・・・

そんな中でおしゃれなのはチョーカーアレンジです。
ぷちDIYでツイリースカーフを使ってチョーカーを作ってみましょう。

バッグについていたけどなんか使いにくくてしまったまま・・・
なんてツイリースカーフがあれば作ってみるといいですね^^

また最近では100均のスカーフのレベルが高い!と話題です。
チョーカーにするなら100均のものだと心おきなく作れちゃいます♪
 

バッグにスカーフを結ぶだけでなぜがおしゃれに見えますよね~♪

このツイリースカーフはどんなバッグでも可愛くアレンジできます。
小さめのショルダーバッグに大き目のスカーフを結んでもかわいいですよ!

ツイリースカーフの結び方をマスターしてお気に入りのバッグを
もっと可愛くオシャレに変身させて下さいね^^