人気記事をピックアップ!

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • 骨盤矯正 座り方
    骨盤矯正の座布団・クッションの正しい座り方って?

    骨盤矯正用の専用グッズとして座布団やクッションに座るだけで簡単に 骨盤矯正ができる骨盤矯正用のクッションや座布団があります。 座布団やクッションを利用して座るだけで骨盤矯正ができるということで 人気があり利用している方も […]

  • 見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから 可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。 アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」 なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザ […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • 簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

    いつものポニーテールをくるりんぱでアレンジするだけで ぐんとおしゃれになるんです^^ しかもポニーテールアレンジって言っても色々あるんですよ♪ 作業をするのに髪をまとめておきたい!というときでも くるりんぱをいれるだけで […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • 肌トラブルで悩む人の肌質改善には水洗顔

    洗顔後の乾燥がひどい、化粧品をつけてもすぐに乾燥する、このような 悩みを持っている方は洗顔の方法に問題があるのかもしれません。 乾燥肌の肌質改善には洗顔方法の見直しが必要です。 肌質改善に役立つのが水洗顔です。 なぜ水洗 […]

  • まな板の黒ずみの原因は?木とプラスチックで落とし方が違う?!

    毎日使うまな板、食材を乗せるのものなので清潔にしておきたいですよね。 でもいつの間にかついてしまう黒ずみ・・・ 木のまな板だけでなくプラスチックのまな板でも 使っているうちに黒ずんできますよね。 これって防げないものなの […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

    さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~ そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・ 「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣 […]

  • エクササイズ 消費カロリー
    エクササイズの消費カロリーってどれくらい?

    エクササイズでダイエットを始めようと思っている方は多いと思いますが どれくらいのカロリーを消費できるのか気になりますよね。 当たり前ですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ 痩せることができますね。 まず体重1k […]

  • キッチンの排水溝がつまった!自力で解消する3つの簡単な方法とは?

    キッチンの排水溝がつまった!どうしよう?! これってかなり緊急な悩みですよね。 排水溝がつまるとキッチンが使えないうえに、上の階に住んでいる場合 下にまで水が漏れてしまうということもありえます。 これは早急につまりを解消 […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • 春キャベツ ゆで方
    春キャベツゆで方のコツ!美味しくなる茹で時間と絶品レシピ♪

    美味しい春キャベツを和えものやお浸しにするときに、 さっと茹でるだけ、と思いきや意外と難しいんですよね^^; 茹ですぎてべちゃべちゃになってなんか水っぽい~ こんな経験ありませんか? 春キャベツって普通のキャベツとはちょ […]

  • 機内 乾燥 対策
    機内の乾燥からお肌をバッチリケアする対策法

    機内が乾燥することはみなさんご存知だと思います。地上にいる時以上に機内では 保湿をしっかり行ってできるだけお肌に負担をかけないようにすることが大切です。 実は通常の飛行機内の湿度は20%を下回っている事が殆どで、これが長 […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

バッグにスカーフを結んでアレンジ♪色々な巻き方を動画でレッスン

今話題のツイリースカーフ。これをおしゃれに使うのがバッグアレンジです。

エルメス、ルイヴィトン、グッチやコーチなどのブランドバッグに巻いて
アレンジすると、ブランドバッグをおしゃれに使いこなしている人になれる!
と人気がありますね♪

エルメスが火付け役ともなり、ブランドバッグにスカーフが
付いていることもありますよね。

あれ、これどうやってつければいいの?
って疑問に思っていた方も多いはず!

ここではおしゃれなバッグにツイリースカーフをつけて、
さらにおしゃれ上級者になれちゃうテクニックを紹介します!

ツイリースカーフのおしゃれな巻き方でバッグに華やかさをプラス♪

まずはバッグにスカーフをつける、と言われてもピンとこない方に・・・
もちろんただ巻きつけるだけは、「目印?」みたくなってしまいます。

例えばおしゃれな巻き方といえば、持ち手にスカーフを巻いていく
ハンドル巻きがありますね。

基本のハンドル巻きとはこんな感じです。

バッグの持ち手のスカーフの巻き方

なるほど!って感じですよね。
まるで持ち手を変えたみたいに、アレンジができます。

全然おしゃれじゃない発言ですが、使い込んで持ち手が
ちょっと古くなってきたバッグにすると隠せていいですよね^^

それに最初から巻いておけばいつまでも持ちてが新品みたいに
綺麗に保つことができるのでおすすめです!
 

海外発!ツイリースカーフのバッグアレンジ

スカーフでお花を作るのも可愛い!
バッグとスカーフの合わせ方という見方でも勉強になりますね。

ツイリースカーフをバッグに巻くアレンジは日本だけかと思ったら
海外でも流行っているんですね!

基本の巻き方意外にも色々とおしゃれなアレンジがあるので
参考にしてバッグごとにアレンジの幅を広げてみて下さいね^^

可愛らしい!持ち手巻き×リボンアレンジ
基本の持ち手巻きと似ていますが
両端を反対方向まで巻き上げていきます。

巻き終わったらリボン結びをするという簡単アレンジ!
辛めのバッグへのアクセントとしてぴったりです。

オシャレなセンターリボン
持ち手の真ん中にリボンを作るアレンジです。
リボンはあえて少しくたっとするように結ぶのがおしゃれです!
上品なサイド結び
サイドにくるっとかけるだけの結び方。
固結びではなく輪っかを作って通すので
バックル部分の結び目がきれいに見えますよ。

バッグのスカーフアレンジを上手にするポイント♪

こんなスカーフアレンジを取り入れてみたいけど・・・
どんなスカーフを合わせればいいのかな・・・

このようにスカーフ選びに迷ってしまったりしませんか^^;

バッグのスカーフアレンジをする時に失敗しないスカーフの
合わせ方のポイントをご紹介します!

バッグと同じ色が入っているものにする!
色々な色が入っている柄のスカーフだとバッグの色と合っているのか
いまいち分らないですよね。

柄の中にバッグと同じ色が使われているものなら、それがバッグと
スカーフのつなぎになるので違和感なくアレンジできますよ。

色味を合わせた反対色で差し色にする
黒のバッグに赤いスカーフなんておしゃれに見えます。
上級者は青いバッグに黄色のスカーフなど大胆な色合わせをしましょう。

そんなとき同じ色味、つまりパステルカラー同士やグレーがかった青なら、
黄色も同じようなグレーがかったなどにすると合います。

柄物でも同じ色合いでまとまっているもの、そんなスカーフは
差し色使いがしやすいですね。

スカーフとバッグに何か統一感を感じるものがあるものを選ぶと
失敗ないですよ^^

ツイリースカーフはバッグアレンジ以外にも使える!

最近はモデルさんを中心にツイリースカーフを使ったアイテムの
ファッションを楽しむのが流行っていますね。

カチューシャなどのヘアアクセやベルトにしたり・・・

そんな中でおしゃれなのはチョーカーアレンジです。
ぷちDIYでツイリースカーフを使ってチョーカーを作ってみましょう。

バッグについていたけどなんか使いにくくてしまったまま・・・
なんてツイリースカーフがあれば作ってみるといいですね^^

また最近では100均のスカーフのレベルが高い!と話題です。
チョーカーにするなら100均のものだと心おきなく作れちゃいます♪
 

バッグにスカーフを結ぶだけでなぜがおしゃれに見えますよね~♪

このツイリースカーフはどんなバッグでも可愛くアレンジできます。
小さめのショルダーバッグに大き目のスカーフを結んでもかわいいですよ!

ツイリースカーフの結び方をマスターしてお気に入りのバッグを
もっと可愛くオシャレに変身させて下さいね^^