人気記事をピックアップ!

  • 災害時に必要な非常食はなぜ3日分?おすすめの美味しい防災食!

    災害時の備えとして大切なのが非常食の備蓄ですね。 その大切さは東日本大震災のときに感じ方も多いはず、 いざ災害が起こってからでは遅いんです。 でもそんな非常食が3日分って言われているのは どうしてなのでしょうか。 避難生 […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • 大豆イソフラボンを過剰摂取すると副作用が出る?摂取量の上限って?

    大豆イソフラボンには美容効果がある!と聞くと積極的に 摂取したくなりますね。 がん予防、生理不順、更年期障害の改善・・・ でも本当にこんな良いことばかりなの? そこで気になるのが、ちらほらと聞こえてくる「副作用」です。 […]

  • オフィスカジュアル
    ファッションのコーディネートの基本~オフィスカジュアル編~

    男性と違って、企業での女性のファッションスタイルは、スーツよりも 「オフィスカジュアル」でOKというオフィスが増えています。 スーツを揃えなくても良い!新調しなくても良い!と思えば、出費が少ない気も するのですが、同じオ […]

  • ムダ毛 豆乳ローション 作り方
    ムダ毛を抑える豆乳ローションの簡単な作り方

    豆腐や豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと 同じ働きを持っていることは有名ですね。 なのでイソフラボンをムダ毛が多い箇所の毛根付近に塗布してあげれば 男性ホルモンの効果を弱めることで結果、ムダ毛 […]

  • メイク 透明感 コツ
    メイクで透明感を出すテクでヌーディなすっぴんメイクをマスター!

    最近はすっぴん風のヌーディメイクが流行っていますね。 厚塗りがされていて肌がしっかりと固められたように見えるマットなメイクよりも フンワリとした肌に透明感のある肌が人気ということですね。 すっぴん風のメイクと言っても透明 […]

  • それって顔ダニが原因のニキビ?見分けるための特徴と原因を解明!

    ずっと悩まされているニキビや肌荒れ。それって実は顔ダニが原因かも?! 顔にダニ?!顔にダニがいるって結構ショッキングですよね! そんな不潔にしているわけじゃないのに・・・ ダニが原因のニキビには特徴があります。 もし症状 […]

  • 化粧品 パッチテスト
    化粧品のパッチテストって必ずしなければいけないの?

    新作のコスメが次から次へと登場して、ネットなどの口コミで評価が高いものを 見つけると試してみたい!とついつい買ってしまう女性は多いと思います。 新作が出る度に今まで聞いたことのないようなお肌に良いとされる画期的な 新しい […]

  • ちぎりパン基本の作り方とめちゃカワ人気レシピ♪&笑える失敗例!

    今話題のちぎりパン。かわいい!作るのが簡単!おいしい! というのが人気の秘密です。 でもパン作りって難しかったり手間がかかったりって イメージがありますよね^^; でもこのちぎりパンは「世界一簡単なパン」って評判がある […]

  • お彼岸 花 贈る
    お彼岸の花を贈る時のマナー!おすすめの花とメッセージの例文

    お彼岸の花を贈ることになったら、まずはどんなお花を贈ればいいのか 失礼にならないようなお花って何かな?などと色々悩みますよね。 お彼岸のお供えのお花のマナーやおすすめのお花をご紹介しますね。 また、お花と一緒に添えるメッ […]

  • 肌トラブルで悩む人の肌質改善には水洗顔

    洗顔後の乾燥がひどい、化粧品をつけてもすぐに乾燥する、このような 悩みを持っている方は洗顔の方法に問題があるのかもしれません。 乾燥肌の肌質改善には洗顔方法の見直しが必要です。 肌質改善に役立つのが水洗顔です。 なぜ水洗 […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • 顔のたるみを解消できるエクササイズで見た目年齢-10歳!

    顔のたるみで10歳も老けて見えてしまいます。それは、筋力や表情筋等が 重力に逆らえずそのまま従ってしまうからです。 頬のたるみは勿論、全体的に頬の毛穴が気になったり、下まぶたに影クマ等が 出てきて気になったり、法冷戦又は […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • 髪の毛を早く伸ばす具体的な方法とは?

    美容院に行ったけど、ちょっと前髪を短く切りすぎてしまった・・・ ということってありますよね。眉毛とのバランスもしっくりこないし、 幼く見えすぎるし、前髪の重みがたりなくてよけいに上がってしまう・・・ こんな時は落ち着かな […]

  • 新玉ねぎ 旬
    新玉ねぎの旬はいつ?普通の玉ねぎとの違いって?

    もともと玉ねぎのサラダが大好き!そのうえ生で食べても辛くない 新玉ねぎは毎年待ち遠しい野菜の一つです。 時期が近づくと新玉ねぎを使っているレシピを見かけるようになりますね。 そんな時、スーパーで新玉ねぎを見かけたときに、 […]

  • 睡眠と美肌を促す女性ホルモンとの深い繋がりとは?

    睡眠は私達の生活習慣には必要不可欠であり、少なくとも人生の4分の1は 睡眠時間で占めると言っても過言ではありません。 良い睡眠を摂るという事は、単に疲れた心身を休ませるというだけでなく、 成長ホルモンをはじめ、女性の美肌 […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • 新じゃが 旬
    新じゃがの旬はいつ?普通の男爵やメークインとの違いって?

    新学期、新入社員、新年度・・・春って色々な新しいことが始まる季節ですよね。 スーパーでも色々な「新」がそろってきます。 新にんじん、新玉ねぎ、新じゃがいも・・・ 新と付くと美味しそうに感じてついつい買っちゃいます^^ 特 […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

母の日に贈りたいカーネーションのスイーツ簡単レシピ♪

母の日 スイーツ レシピ

今年の母の日には腕によりをかけたお料理をプレゼントしよう♪
って計画している方もいらっしゃると思います^^

メインを用意してお母さんも感動!!「あ~美味しかった♪ありがとね^^」

そう言ってもらった後に「実はスイーツも用意しているんだよ!」
と二段重ねでプレゼントしてみませんか?!

しかもそれが母の日らしいカーネーションを形どったものだったら、
さらにびっくりさせちゃいますよね♪

デコスイーツってすごなぁ~と見ているだけのあなたも、今年は是非
母の日にピッタリのカーネーションスイーツに挑戦してみましょう^^

簡単!カーネーションのカップケーキ♪

カップケーキの上に色付けした生クリームをカーネーションの花びらに
なるように絞り出していくだけで簡単に作ることができます^^

ポイントは生クリームに食紅を入れてあまり混ぜ合わせないようにして
色の付いた部分と白の部分が出る方がお洒落な感じになります。

あまりお菓子作りに自身がない人のためのマル秘テクニックは・・・
市販のカップケーキを使っちゃいましょう!!
プレーンのカップケーキで出来ちゃいます^^

生クリームを絞るコツさえつかめば色々応用も出来ちゃいます。
大きめに焼いたクッキー、スコーン、ドーナッツ、パンケーキ・・・
丸い物であれば同じように出来ちゃいますね^^

母の日に贈りたい!カーネーションケーキ♪

かわいい!!きっとお母さんは絶対この一言ですね^^
ウェディングケーキみたいな可愛さがあります。

食紅を少し入れてほんのりピンク色にした生クリームを
カーネーションになるように絞り出していくのがポイントです。

このほんのりとしたピンクが可愛さを引き立てているので
食紅をあまり入れすぎると色が濃くなりすぎちゃうので注意ですね^^;

ミントを添えるとカーネーションの葉のようになっていいですよ。

チョコで作る見た目豪華なカーネーションデコケーキ

完成したケーキを見ると手の込んだ豪華なお花スイーツに見えますが
薄く伸ばしたチョコを使ってとっても簡単に作ることができます^^

また、花びら部分のストロベリーチョコは、ホワイトチョコに食紅を
入れればお好きな色の花びらを作ることができるので、レインボーの
カーネーションを作ってもいいですね^^

生クリームで花びらを作るとどうしてもクリームが多くなって
重たくなってしまいますよね^^;

お母さんにはちょっと甘ったるいかな・・・

そんな方はこちらの方法でカーネーションスイーツを作ってみましょう。

生クリームを絞って上手く花びらが作れない方もこちらの方が
作りやすいかもしれませんね^^;

市販のロールケーキをカットして全体に生クリームを塗ったり、
カップケーキの上に生クリームを絞ってからこのチョコを削った
デコレーションで花びらを重ねていくようにしても作れますよね。

ロールケーキならシンプルな生クリームだけのものからフルーツが
入っているものなどお好みのものを用意できますしね。

丸ごとバナナをロールケーキのようにカットすれば、少し小さめの
カーネーションロールが作れます。大きい物に添えると可愛いですよ。

ねりきりで作る和菓子カーネーション

和菓子が好きなお母さんにピッタリの母の日スイーツです♪

白こしあんにつなぎの白玉粉などを混ぜて作ったねりきりを
カーネーションに見立てた和菓子です。

基本のねりきりに食紅を混ぜてピンクのカーネーションと緑の茎と
せっかくなので、葉っぱも作って和盆の上に乗せれば上品なお茶菓子に!
 

一生懸命手作りしたカーネーションスイーツを手作りご飯の後に出すなら
お皿にスイーツを盛り付けてから周りにカットフルーツなども添えて

チョコペンで「Thank you for Mother」などの一言メッセージを書けば
お洒落なスイーツプレートになりますよ♪