人気記事をピックアップ!

  • 機内 おすすめ 服装
    機内でリラックスできるおすすめの服装は?

    海外旅行に行く時はウキウキしちゃいますよね!また飛行機に乗る事も 楽しみの1つにしている人もいると思います。 まだ同じアジア圏の旅行なら比較的に短時間飛行なのですが、 欧米国が渡航先になると、どうしてもフライトが長時間に […]

  • 睡眠
    良い睡眠が得れる部屋の温度と明るさとは?

    毎日快適で満足な時間の睡眠を手に入れるためには、より良い部屋の温度と 明るさが伴った寝室環境作りに気を配らないといけません。 特に部屋の照明は人によってはデリケートな問題で、 明るすぎても暗すぎても、睡眠に集中できない要 […]

  • 入浴でダイエットするなら38度から42度のお湯が効果的!

    入浴ダイエットなら、痩せる効果が期待できるだけでなく、 女性らしい美肌も促す事ができて、ベストな体調をキープしたまま 健康的に女子力をアップできます。 代謝機能や血の巡りを促して体内の老廃物や水分排出をスムーズに行って […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • 産後 骨盤矯正 自分で やり方
    産後の骨盤矯正を自宅で自分でできる簡単なやり方とは?

    産後の骨盤矯正は、街中の整体サロンや整形外科に定期的に通わずとも、手軽な 矯正器具やストレッチ法を多用する事で、自分で実践しても十分にケアできます。 自分でできる骨盤矯正のやり方の中には、普通に仰向けに寝たまま取り組める […]

  • ヘアケア 卵パック
    全ての髪質のヘアケアに最適な卵パックの方法と卵パックレシピ

    生卵は全ての髪質のヘアケアに使える最適な素材となります。 黄身は脂質とタンパク質が豊富な天然の保湿成分、白身はバクテリアを除去する 酵素が含まれているので髪や地肌の余分な油分を取り除いてくれるのです。 ノーマルヘアは全卵 […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • アンチエイジング 10大栄養素
    アンチエイジングに効果のある10大栄養素とは?

    アンチエイジングにはエイジング効果の高い化粧品で肌の表面からのケアだけでなく、 医食同源というようにエイジング効果のある栄養素を含んだ食べ物を摂取し、 体の内側からケアすることが大切です。 女性に嬉しいエイジング効果のあ […]

  • ワイルド&可愛い!ヒョウ柄スイーツの手作りレシピ♪

    お菓子のデコレーションと言えばハートとか、星とか・・・ でもそんな定番の柄に飽きたらヒョウ柄はどうでしょうか♪ えっ?スイーツにヒョウ柄・・・?^^;ワイルドすぎる?! いえいえ、ヒョウ柄ってスイーツにするととても可愛い […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • 体質改善 漢方 期間
    体質改善をもたらすのに漢方を飲む期間はどれ位?

    現在の医療機関で頻繁に処方される西洋薬とは違い、漢方薬の場合は 純粋に植物の天然素材や生薬を原材料にした東洋医薬品になります。 西洋薬と働きが違う所は、漢方は1つの症状に対して集中的に治すというより、 2つ以上の生薬の効 […]

  • ワインのラッピング方法!オシャレな包み方・結び方をマスター♪

    ちょっとした贈り物もラッピングをきちんとすることで とっても素敵なギフトになりますよね。 でもワインとなるとちょっとラッピングが難しくなります^^; 袋に入れてリボンをつけるくらいしか思いつかないですよね。 せっかくおし […]

  • ダウンジャケットは自宅で洗える?洗い方~干し方テクニック!

    ダウンジャケットって家で洗って大丈夫かな? と不安になるアイテムの一つですよね。 普段ちょっとした服ならドライマークがあっても手洗いしちゃっていても、 ダウンって中に羽が入っている分、大丈夫かな?となりますよね。 また良 […]

  • 化粧品
    化粧品の医薬部外品と医薬品の違いって知ってますか?

    化粧品の分類は医薬品と医薬部外品とに分かれていますが この違いは何なのかを少し調べてみました。 化粧品で医薬部外品と医薬品という扱いをしているものが ありますが、医薬品扱いのものは治療に使われるもので、 お医者さんが処方 […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 骨盤矯正
    骨盤矯正のメリットとデメリットは?

    長年ついた体の癖というのはなかなか消えないものです。 体の癖というのは例えば、いつも同じ肩にバッグを掛けるなど 体の片方だけに常に重みがかかってくると歪みを生じてしまいます。 普段から良い姿勢を心がけていても、このような […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • 春キャベツ 切り方
    春キャベツが美味しくなる切り方と千切りのコツと千切り絶品レシピ♪

    ここでは春キャベツの「切り方」のお話をします。 えっ、野菜なんてどんな切り方しても料理しちゃえば同じでしょ~! な~んて思ったりしていませんか?! 実は春キャベツに限らず野菜って切り方によって味気というものが 変わってく […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

母の日におすすめ!可愛いくて美味しいお花スイーツの作り方♪

母の日 スイーツ 作り方

母の日に手作りのスイーツをプレゼントしようと思っているけど
どんなスイーツがいいかな?とお悩みのあなた!

母の日には見た目が華やかで豪華なお花を形どったスイーツは
どうでしょうか?

見た目は凝っているのですが、案外簡単に作れるものばかりなので
是非挑戦してお母さんを驚かせて下さいね^^

超簡単!桃缶で作るフラワーケーキ

薔薇って花束でも少し入っているだけで華やかになるお花ですが、
フルーツで作ってもやっぱり華やかになりますね。

缶詰の桃で作る薔薇ですが、これ白桃よりやっぱり黄桃で作る方が
色味が可愛いらしくなると思います。

この動画ではカステラを土台にして桃のバラを盛りつけていますが、
ロールケーキでも、カップケーキでも何でもOKですね。

しかも土台となるケーキは市販のケーキで作れば本当に簡単に
できちゃいます^^

市販の丸いスポンジを横に2、3等分にして、生クリームや他の
フルーツを敷き詰めてから生クリームで全体をコーティングして
最後にこの桃の薔薇でデコレーションすれば超豪華なお花ケーキに♪

更にアイシングを散らすともっと高級感が出ますね^^

超簡単!桃缶で作る薔薇のブーケゼリー

華やかで豪華に見えるのに作り方は超簡単!これならお母さんも
素敵ね~♪と大喜びしてくれると思います^^

食後のデザートにするならゼリーなのでサッパリと食べることが
できるのでおすすめですよ。

アセロラジュースでほんのり赤色にしていますが、これは好みで
変えてもいいですね。透明にすればより薔薇が引き立つと思います。
ミントを散らすと鮮やかさがプラスできるのでおすすめです。

桃味のゼリーにしたいなら桃缶のシロップを足せばOKですよ^^

フルーツはマンゴーにしてもいいですね。キウイも緑で綺麗かも♪
と思った方はちょっと待ってください!

キウイにはゼラチンの素であるタンパク質を溶かしてしまう酵素が
含まれているのでゼリーが固まらないんです!

どうしてもキウイで作りたい!という方はゼラチンではなく
寒天を使って作りましょう。

果物で作るレアチーズのフラワーケーキ

フレッシュな果物を薔薇に見立ててレアチーズに敷き詰めた
見た目が鮮やかで華やかなフラワーケーキです。

キウイの緑とマンゴーの黄色、桃の白でまるで華やかなブーケの
ようで母の日のスイーツにおすすめです^^

ミントの葉やクランベリーを散らせばより華やかになりますよ!

レアチーズの底に敷き詰めるクッキーを市販のオレオを砕いて
作るのがポイントですね。

食べやすい一口サイズの薔薇のアップルパイ

りんごのスライスを薔薇にしてからホール生地に敷き詰めてから焼く
アップルパイもありますが、これはこれはパイ生地でりんごスライスを
クルクルと巻き包んで焼くので一口サイズの薔薇になります。

これなら気軽に手でひょいっとつまんで食べやすいのでおすすめです^^

りんごスライスもレンジで簡単に甘く煮詰めることができますし、
冷凍パイシートを使って簡単に作れちゃいますね。

焼く前に卵黄を塗ると光沢が出て飴細工みたいになるので
さらに凝っているようにみえますよ~♪

母の日のデザートにおすすめ!花束クッキー

薄いクッキー生地をクレープのように巻いて、その中に生クリームと
お花に見立てたイチゴやチョコで作った薔薇を乗せてブーケにしています。

焼きあがったクッキー生地がまだ熱くて柔らかいうちに、手早く巻いて
型をつけていくことがポイントですね。火傷しないように注意しましょう。

ボリュームたっぷりの大きめの花束にしても豪華ですが、食べる事を
考えたらこのくらいの太さの方がおすすめです。

ボリュームを出したいなら盛りつけ方で工夫しましょう。

たくさん作ってまとめて紙やセロファンで巻いてリボンで留めると
可愛いブーケになります♪

薄いクッキーなのでリボンをする時に力を入れすぎてパリッっと
割らないように注意してくださいね^^;

本格的!チョコレート細工で作る薔薇チョコ

チョコレートに水飴などと練り込んで粘土のようにしたプラチョコで
見た目も本格的な薔薇のチョコを作っていきます。

プラチョコは普通のチョコレートよりも成形がしやすいので
色々な形のものが作れるのが魅力なんです。

粘土遊びが好きだった人は意外と簡単にできちゃうかもしれませんね。

このチョコ作りができればデコレーションの幅がぐんと広がります♪
これだけでもプレゼントにもなるし、ケーキのデコレーションにも
なりますね^^ これを一つ乗せるだけで豪華に仕上がります!

ホワイトチョコで作って食紅を混ぜれば好きな色に仕上げることが
できるので、色々な色の薔薇を作れば華やかなブーケチョコが作れますね^^

手先が器用な方はこのプラチョコで作る薔薇に挑戦してみて下さいね!
 

どうでしょうか?母の日に作ってみたくなるお花のスイーツはありましたか?
アイディア次第で色々なお花スイーツを作ることができると思います。

お母さんが思わず笑顔になる華やかなお花スイーツを作って下さいね^^