今年も日本の各地で七夕祭りがはじまります。7月開催のお祭りと、
旧暦の暦に従って8月に開催されるお祭りもあります。
日本の三大七夕祭りと聞くと、どこを思い浮かべますか?
日本で一番大きい七夕のお祭りで有名なのは、宮城県仙台市ですが
仙台の七夕祭りと比べると規模は小さ目になりますが、神奈川県平塚の
七夕祭りも日本の三大七夕祭りの一つに挙げられています。
また、愛知県安城市で開催される七夕祭りも有名です。
今回は、日本の三大七夕祭りの開催日程や詳細情報をそれぞれ紹介していきます。
伝統ある仙台の七夕祭りの紹介
宮城県仙台市の七夕まつりは、言わずと知れた誰もが知っている有名なお祭りです。
藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として長く受け継がれてきたお祭りです。
七夕まつりは本来、旧暦の7月7日の行事として全国各地に広またようですが、
仙台七夕まつりは、現在でも一月遅れの8月に七夕祭りを行ない、
当時の季節と同じ頃に合わせています。
和紙で作られた長い吹き流しの上に、大きなくす玉がついていて、
商店街を埋め尽くしている様子を目にしたことがあるのではないでしょうか?
仙台七夕では、7種類の七夕飾りが飾られますが、それぞれに意味があるんですよ。
・短冊は学問や書の上達を願って
・紙衣は病や災いの身代わりとして、または、縫縫の上達を願って
・折り鶴は長寿を願って、巾着は貯蓄と富貴、また商売繁盛を願って
・投網は豊漁を願って
・くずかごは飾り付けを作るときに出た裁ち屑や紙屑を入れることから
清潔と倹約を願うものに
・吹き流しは織姫の織り糸を象徴している・・・
と、このように意味を考えながら七夕飾りを眺めてみると、
人々の色々な思い・願いも見えてくるようです。
祭りの前日には花火大会もあり、一気にお祭りが始まる賑やかなムードになります。
花火の開催場所は川内萩ホールの敷地で、午後7時~午後8時30分までです。
人気のある、仙台の七夕祭りに、ぜひ一度お出かけしてみませんか。
スポンサードリンク
湘南地方の夏の訪れを知らせる平塚の七夕祭りの紹介
神奈川県平塚市の夏というと、海を連想される方が多いかもしれませんが、
平塚市は七夕祭りも有名なんですよ。
平塚市の七夕祭りは、正式には、“湘南ひらつか七夕まつり”と言います。
戦争で焼け野原になってしまった街のため、戦後の商業復興策として
始まったお祭りで、今年で66回目を数えます。
日本一ともいわれる七夕飾りは実に豪華で見ごたえ十分です!
特にメイン会場の「湘南スターモール(旧東海道本通り)」には、
緑、ピンク、水色などの色鮮やかな大型の竹飾りが飾られ、
七夕祭りの気分を盛り上げてくれます。
吹き流しの飾りは紙ではなくソフトビニール製なので、夜になると
イルミネーションで彩られた七夕飾りの下を歩くことができます。
昼間お祭りに行った方でも、夜にまた行ってみると昼間とは違った
魅力的な雰囲気があなたを迎えてくれるはずです。
日本を代表する、湘南ひらつか七夕まつりにぜひお出かけしてみませんか。
スポンサードリンク
夏の夜にロマンを呼ぶ祭典、安城七夕祭りの紹介
愛知県安城市の七夕まつりは、毎年8月の第一週の金・土・日曜日
に開催される、愛知県でも有名なお祭りです。
安城七夕まつりは色々な世界一、日本一があるんですよ!
2013年には、“竹にかけられた最も多い短冊数”で、
1本の竹に13,809枚の短冊が飾られたとして
ギネス世界記録に認定されました!
竹飾りのストリートの長さ、願い事に関するイベントの数も日本一です。
たとえば、風船に願いを込めて空に飛ばすイベントは、色とりどりの風船が
願いごとを天まで届けてくれるようでロマンティックな気分になります。
安城七夕神社では、願いごとをキャンドルに託します。
キャンドルのやわらかい灯りを見守る時間はとても心地よい時間となります。
毎年七色に彩られた吹き流しや大きなくす玉は圧巻で、
訪れる人は七夕の世界に引き込まれていきます。
今年の安城七夕まつりも楽しめること間違いなしです!
スポンサードリンク