お盆のお供えは何にしますか?結構これも迷いますよね。
・お金の場合、金額はどれくらいなのか??
・封筒には何て書くのか?
・お供えのお菓子はどんなものがいいのか?
・渡してはいけない物もあるのか?
・どうやって渡すのか?
・のしは必要なのか?
などなど分からないことだらけです!
渡してから「え…?」って顔をされると、1年間ずっと引きずることに
なってしまいます^^;
そうならない為にもお盆のお供えのマナーを確認しておきましょう。
お盆のお供えをお金にする場合の金額は?
故人の四十九日を過ぎてからの初めてのお盆を「初盆」と言います。
このときはお金をお供えすることが多いようです。
亡くなってから初めてのお盆はきちんと行なう、そんな気持ちの表れですね。
でもこういった時、いつでも悩むのは「いくら包めばいいの?」ということ。
金額ってお金を渡す時の永遠のテーマですよね。
そんな機会が何回あってもいつも悩みます・・・
そんなときに知りたいのが相場ですね。
故人との関係や地域、宗派によって異なりますが
「初盆」でのお供えの金額の相場は「1万円」です。
あくまで相場であって、葬儀の時に包んだ額の
半分~1/3にするといく考えもあります。
ですから初めて、初盆でお金をお供えするときには、
【その家での相場-誰々のときはいくらだった】
といった情報を仕入れておくといいでしょう。
初盆以降のお盆は品物をお供えするところがほとんどですが、
地域によってはお金をお供えするところもあります。
その場合は2,3千円というのが相場のようです。
家庭によってお金のところもあるので、結婚して初めてのお盆の前には
旦那さんの実家ではどうなのか確認しておいた方が良いでしょう。
また、お盆のお供えのお金は、「御仏前」「御霊前」「御供料」
などと書いた袋に入れて渡します。
お盆のお供えに“のし”は必要?どのような熨斗?
お盆のお供えの場合も “のし” を付けるのでしょうか?
なんでも贈答品を送るときは熨斗をつけますよね。
でもお祝い事じゃないから・・・と思うかもしれません。
じゃあいらないの?
そんなことはありません。お供えとしてお品を渡すときは、
そのまま渡すのではなく、のしを付けて渡すようにしましょう。
とはいっても水切りも色々あるので迷いますよね。
御祝いではないので紅白ではないし・・・
お葬式ではないのに白黒でいいのかな・・・
と迷いどころです。もちろん御祝いの時とは違う熨斗になります。
では、お盆のお供えはどのような「のし」なのでしょうか?
これは地域で異なり、大まかに言うと
関東では白黒、関西では黄白のものを使います。
相手の風習に合わせるものなので、正確に分からないなら
確認してもいいでしょう。
水切りは「結び切」にして「御供」と書きます。
あとは同じように下に名前を書きます。
ただ、そんなに緊張して覚えておかなくてもデパートやお盆の時期であれば、
お供え用の熨斗が用意されているので
“熨斗をつけてもらう”ということだけを覚えておけば大丈夫ですよ。
お品物の相場はだいたい3,000~5,000円くらいが一般的なようです。
お盆のお供えにするお菓子はどんなものがいい?
お盆のお供えは一般的にはお線香など実用的なものや、お菓子などですが
この時期はたくさんのお供えがされますので、日持ちするものがいいでしょう。
楽天市場の全てのジャンルで今人気のお供えものは・・・
☆お供えランキング☆をチェックするならコチラ>>
では、お菓子の場合はどのようなものを供えるといいのでしょうか?
基本的には、故人が好きだったものを供えればOKです。
焼き菓子や和菓子など生前よく食べていたもの、好きそうなものなど
故人のことを想い考えて選んだものなら何でも大丈夫です^^
楽天市場の日持ちするお菓子のジャンルで今人気のお供えものは・・・
☆お菓子のお供えランキング☆をチェックするならコチラ>>
他には果物や飲み物などもよいですね。
楽天市場の果物のジャンルで今人気のお供えものは・・・
☆果物のお供えランキング☆をチェックするならコチラ>>
また最後に余らせないよう親戚で分けたりする事が多くあります。
そんなときに小包装されているような分けやすいものだと喜ばれますよ。
例えばケーキが好きだった故人には生クリームのホールケーキよりも
小包装されたマドレーヌ。
コーヒー好きな故人にはどんっと大きいビンに入ったコーヒーよりも、
スティックコーヒー。
といった感じですね^^
ただし、この時期には殺生はしていけないと言われていますので、
肉や魚などはタブーなので絶対に避けるようにしましょう。
お盆のお供えのマナーのポイントをしっかりと押さえて、
お供えをする故人にも、受け取る親族にも両方に喜ばれるような
お供えを選ぶようにしましょう!