人気記事をピックアップ!

  • 出産祝いの手作りお菓子に最適!簡単に作れるアイシングクッキー♪

    出産祝いって結構迷いますよね~^^; プレゼントするアイテムは いっぱいあっても、「もうもらったかな?」「これ使うのかな??」 と心配になります。 そんな時に人と絶対かぶらない物、それが手作りお菓子! お祝いの品物を買っ […]

  • ほうれい線を消す今すぐできる簡単な方法で-10歳の若返り♪

    ふと鏡を見てくっきりと浮かび上がるほうれい線に びっくりすることありませんか? アレ?!こんなにクッキリとほうれい線が・・・ どんなに若い人でもほうれい線があるだけで 10歳は老けて見られてしまいます。 シミと違って化粧 […]

  • スナップエンドウの栄養素
    スナップエンドウの栄養素は?下処理の仕方と基本の調理法

    スナップエンドウに含まれている栄養素は? スナップエンドウは、ビタミンCやカロテン、カルシウムなどを多く含んでいます。 ビタミンCと言えば、シミやそばかすを予防するのにも役立ち 美白効果やアンチエイジング作用があることで […]

  • 機内 おすすめ 服装
    機内でリラックスできるおすすめの服装は?

    海外旅行に行く時はウキウキしちゃいますよね!また飛行機に乗る事も 楽しみの1つにしている人もいると思います。 まだ同じアジア圏の旅行なら比較的に短時間飛行なのですが、 欧米国が渡航先になると、どうしてもフライトが長時間に […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • 見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから 可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。 アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」 なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザ […]

  • 髪の毛を早く伸ばす具体的な方法とは?

    美容院に行ったけど、ちょっと前髪を短く切りすぎてしまった・・・ ということってありますよね。眉毛とのバランスもしっくりこないし、 幼く見えすぎるし、前髪の重みがたりなくてよけいに上がってしまう・・・ こんな時は落ち着かな […]

  • 糖質制限 肌質改善
    糖質制限をすると肌質改善できて肌トラブルが減少するって本当?!

    繰り返すニキビ、過剰な皮脂分泌、カサカサの乾燥肌、肌のくすみ・・・ これらの原因は食べ物かもしれません。 甘いものの過剰摂取は肌にとってよくありません。糖質制限をすることで 肌質が改善し、ニキビやくすみなどのトラブルを減 […]

  • 桜えび 人気レシピ
    桜えびを使った定番だけど簡単にできて絶品の人気レシピ♪

    「春って桜えびも旬だよね~」そう言われてもちょっとピンとこない って人が多いのではないでしょうか。 桜えびというと乾物のイメージがあるので旬なんてあるの?? ってなりますよね^^;でも乾物にされているってことはもちろん […]

  • 電子レンジ 食材の栄養
    電子レンジで加熱すると食材の栄養素って変わるの?

    最近は電子レンジで作る料理のレシピも多く、電子レンジで調理できる シリコンスチーマーなどの調理器具などが流行っていますね。 電子レンジからは電磁波が発生しているから、食材をレンジで加熱するのは あまりおすすめできないとい […]

  • お彼岸 料理
    お彼岸の料理で食べるものは?肉がNGなのはなぜ?精進料理とは?

    お彼岸の時期に食べる料理って何だか分かりますか? 「おはぎ!」それだけ・・・? 「彼岸そば」や「お彼岸うどん」に「天麩羅」なんかもそうですね。 これらお彼岸に食べるには意味があるんですよ! また、お彼岸料理といえば「精進 […]

  • ホタルイカ レシピ 人気 簡単
    ホタルイカの下処理とボイルの方法と簡単なのに絶品な人気レシピ♪

    春が近づくとホタルイカが出回りますね。 ホタルイカは洋風にも和風にもアレンジできる便利な食材です。 でもパックにホタルイカが詰まっているのを見ると 正直調理するのにハードルが高そう・・・って思っちゃいます。 魚介類って下 […]

  • アンチエイジング 注目成分
    アンチエイジングに有効な気になる5つの注目成分とは?

    アンチエイジング注目成分「EGF」 最近良く耳にするアンチエイジングという言葉ですが、その注目成分として、 まず一つ目にEGF(ヒトオリゴペプチド-1)があげられます。 53個のアミノ酸で形成されるタンパク質「グロースフ […]

  • 本当に必要な役立つ!防災グッズのチェックリスト一覧!

    いつ、どこで起きるか分からない災害への備えは常にしておきたいですよね。 日頃から防災グッズを用意しておくように呼びかけられていますが、 ついつい先延ばしにしていませんか? いつ起こるか分からないだけに油断している気持ちだ […]

  • たけのこ レシピ 人気 簡単
    たけのこのあく抜きと茹で方!簡単なのに美味しい人気レシピ♪

    春になるとスーパーでたけのこを見かけることがありますよね。 もしくはたけのこ狩りに行ってきたの~なんてお裾分けを頂いたり・・・ 春のたけのこって本当に美味しいんです! 水煮にはない香りが口の中に広がりますね。 でもよくた […]

  • 美肌 化粧水 つけ方
    美肌を作り出す化粧水の効果的なつけ方とは?

    美肌になる秘訣として、毎日使う化粧水の付け方によってもお肌の状態は かなり違ってきます。 よく節約の為に化粧水を控えめに使用している人もいますが、これは全くの逆効果で、 量が少なければ少ないほど肌の角質奥まで美容成分が届 […]

  • エクササイズ
    エクササイズの効果的な時間帯は?

    痩せるためにエクササイズを頑張ってみようと思っている人も多いと思いますが ダイエット成功の秘訣は何と言っても続けることですよね。 せっかく継続すると心に決めたなら、できるなら効率的に成果を出したいものです。 どんな種類の […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

乾燥卵白(メレンゲパウダー)って?どんな使い方ができるの?

乾燥卵白(メレンゲパウダー)って聞いたことありますか?

乾燥卵白って文字を見ると乾燥させた卵白ってことなのは
何かなんとなく分かるけど・・・いったいなんなのでしょうか?

これってかなり便利な製菓アイテムなんです!

これを使ってどんな使い方ができるのか?またメレンゲパウダーを
使うメリットなど乾燥卵白の上手な使い方をご紹介します^^
 

乾燥卵白って何に使うことができるの?

お菓子作りの卵白って使用の幅が広いですよね。
乾燥卵白も同じように使うことが出来るんです。

お菓子で使う場合は基本的にはメレンゲにして使います。
乾燥卵白に水を足して泡立てればあっという間にメレンゲが!

泡立て具合で失敗することがないので初心者でも安心です^^

メーカーによって異なりますが小さじ2杯で卵白1個分くらいの
ボリュームが出ますよ。

粉の量を多めにして固めにしたり・・・
と調整がしやすいのも嬉しいですね。

これを活用すると

アイシング
マカロン
エンゼルフードケーキ
シフォンケーキ
バタークリームの固さ調整

などが上手に出来上がりますよ!

また乾燥卵白は料理にも使える優れものなんです!

オススメは「衣」です。片栗粉と半々にして混ぜて魚介やお肉にまぶします。
そのまま多めの油で焼いてからソースなどを絡めるとおいしいですよ。

海老チリや酢豚などの中華にもピッタリですね!

更に!スイーツやお料理だけでなくバスボムも作れちゃうんですよ!

乾燥卵白とメレンゲパウダーとは違うの?

乾燥卵白とは卵白をスプレードライしたものなので、ほぼ卵白と同じと
思って使うことができます。

ちなみに「メレンゲパウダー」とも言いますが、実は正確には
この2つには違いがあるんです。

乾燥卵白は主原料が卵白なのに対してメレンゲパウダーというと
コンスターチや泡を長持ちさせるための物が混ざっています。

そのため純粋に卵白だけが好ましいマカロンなんかは
「乾燥卵白」の方が良いんです。

アイシングはむしろコンスターチが入っている方が扱いやすいので
「メレンゲパウダー」でもOKなんです。

ものによっては添加物や保存料が入っているので、生の卵白を使うのが
ちょっと心配だな~という人には衛生的に安心のアイテムですね。
 

メレンゲパウダーを使うメリットって何?

乾燥卵白の良いところは

量の調整がしやすい
安定したメレンゲが作れる
黄身を余らせることがない

個人的には特に「黄身を余らせない」というのはポイントですね。

もちろん黄身だけ余っても混ぜて使うことは出来るんですが、卵料理を
する予定のないときに黄身が大量に残されても・・・って気がします。

しかも割ってしまっているので早く使わないといけませんしね^^;

おすすめの乾燥卵白はコレ!

乾燥卵白は製菓用品を専門に扱っているところか
ネットで購入することができます。

実は結構種類のある乾燥卵白。その中でもオススメは「WILTON」です。

 
アメリカのお菓子のデコレーション用品を扱っている会社で
乾燥卵白の他にも色々と製菓グッズを販売しています。

これはコンスターチや作用が入っているメレンゲパウダーなので、
安定しやすいという利点があります。

他の用品と合わせて是非使ってみましょう^^
乾燥卵白(メレンゲパウダー)をチェックするならコチラ>>
 

乾燥卵白を使って作るアイシングの作り方

乾燥卵白を使って作るアイシングはメレンゲをつくる手間が
大幅にカットできるので、卵白で作るよりぐんと簡単になります。

作り方はとっても簡単!乾燥卵白と粉砂糖を合わせて振った後に
水を加えてゴムべらで混ぜるだけです。

粉と水の比率はメーカー表記に合わせましょう。
固さも粉の量で簡単に調整出来ますよ。

ここで一つ注意!乾燥卵白がパウダーゆえに起こるのが
うまく溶けない(混ざらない)」ことです。

分離してしまう感じになってしまうんですね。

その場合は水を入れた後にスプーンの背でなでるように混ぜてから
少し放置して馴染ませてから同じように混ぜていくようにしましょう。

ダマになっている!!と結構焦りますが、根気強く混ぜていると
綺麗に溶けてくれますよ^^

あとはアイシングに色を付けたり固さを調整してクッキーや
カップケーキのデコレーションに使えばOK♪

乾燥卵白だから安心とはいえ、保存する際には乾燥しないように
表面はラップで蓋をしてから殺菌した密閉容器に入れるようにしましょう。

保存期間は冷蔵庫で1週間が目安なので、できるだけアイシングを
作ったら早めに使うようにしましょう。

乾燥卵白を使えばお菓子作りやお料理の幅が広がりますので
活用してみて下さいね^^