人気記事をピックアップ!

  • ヘアケア 豆知識
    美髪になれるヘアケアの豆知識

    普段のヘアケアで是非豆知識として抑えておきたいのが、美髪になるカギは いかに髪のキューティクルをベストな状態に保つか?!という事です。 キューティクルは、人間のお肌と同様に外的刺激から髪内部を防護する役割があります。 ま […]

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

  • お彼岸 春 秋 違い
    お彼岸の春と秋の違いは何?おはぎ・ぼたもちのお供えの違いとは?

    お彼岸は年2回春と秋にありますよね。 ふと、「あれ?これって何か違いがあるの??」と 思ったことありませんか? 春も秋もまったく同じように行なって良いのでしょうか? 2回あると言うことはそれぞれ違いがあるって事でしょうか […]

  • 美肌 化粧水 作り方
    美肌成分の詰まった米ぬか化粧水の作り方

    キメ細かで艶やかな透明感ある美肌を作り出したいなら、日本独自の産物である 米ぬかを使った化粧水は見逃してはいけません。 しかも美肌成分が盛り沢山の米ぬか化粧水は、保湿には絶対欠かせないセラミドや、 メラニン生成を食い止め […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • アンチエイジング 10大栄養素
    アンチエイジングに効果のある10大栄養素とは?

    アンチエイジングにはエイジング効果の高い化粧品で肌の表面からのケアだけでなく、 医食同源というようにエイジング効果のある栄養素を含んだ食べ物を摂取し、 体の内側からケアすることが大切です。 女性に嬉しいエイジング効果のあ […]

  • 春キャベツ ゆで方
    春キャベツゆで方のコツ!美味しくなる茹で時間と絶品レシピ♪

    美味しい春キャベツを和えものやお浸しにするときに、 さっと茹でるだけ、と思いきや意外と難しいんですよね^^; 茹ですぎてべちゃべちゃになってなんか水っぽい~ こんな経験ありませんか? 春キャベツって普通のキャベツとはちょ […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • プレゼントに付ける可愛いリボンの作り方♪基本~色々アレンジ

    プレゼントのラッピングに欠かせないリボンですが 普通にリボン結びをするだけでは芸がないですよね^^; そこで可愛くアレンジしたリボンを作ってみましょう♪ 簡単にできるおしゃれなリボンの作り方 複雑に見える重なり合ったリボ […]

  • 睡眠 寝過ぎ 病気
    睡眠のとりすぎ!?寝過ぎは何かの病気のサインなの??

    睡眠により人は活動できたり、ホルモンバランスや脳内の活動をも 整えられたりするため、とても大切な事だといえます。 睡眠をうまくとらないと寝不足で免疫力の低下で身体の不調が 取れず病気になったり、逆に取りすぎて寝すぎると体 […]

  • 目の下のひどいクマ!!今すぐできる簡単な取り方で目元スッキリ♪

    ふと鏡で自分の顔を見てびっくり!目の下にクマが出来ている・・・ 特に寝不足なわけでもないのに・・・どうしてなの? 目の下のクマって老けて見えるし、不健康な印象を与えるし 何とかして取りたいですよね。 青クマ、茶クマ、黒ク […]

  • 骨盤矯正 座り方
    骨盤矯正の座布団・クッションの正しい座り方って?

    骨盤矯正用の専用グッズとして座布団やクッションに座るだけで簡単に 骨盤矯正ができる骨盤矯正用のクッションや座布団があります。 座布団やクッションを利用して座るだけで骨盤矯正ができるということで 人気があり利用している方も […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • 味噌玉(みそまる)の基本の作り方!おすすめ具材&人気レシピも♪

    日本人なら誰でも好きなもの「味噌汁」 忙しいとなかなかゆっくり作って飲むことができませんが、 久々に食べるとくぅ~っと染みますよね。 そんな味噌汁を手軽に作れると話題の「味噌玉」って知っていますか? 「みそまる」とも呼ば […]

  • 入浴剤 手作り
    入浴剤を手作りしよう♪お風呂でできる簡単デトックス!

    入浴するという行為には、身体を内側から温める効果以外にも、水圧で身体に 刺激を与えて老廃物をデドックスする作用もあります。 そして入浴剤を浴槽に投入する事で、バスボムに含有されているクエン酸と重曹が 相乗効果を生み出し、 […]

  • ガスレンジの掃除テク!頑固なこげには重曹を使って簡単キレイ!

    こびりついてしまったガスレンジのこげ!これの掃除ってかなり重労働ですよね。 磨いても頑固なこげってなかなか落ちません。 料理をする人であればあるほど避けられない汚れですよね。 しかもゴシゴシ掃除していたら、ガスレンジが傷 […]

  • 睡眠と美肌を促す女性ホルモンとの深い繋がりとは?

    睡眠は私達の生活習慣には必要不可欠であり、少なくとも人生の4分の1は 睡眠時間で占めると言っても過言ではありません。 良い睡眠を摂るという事は、単に疲れた心身を休ませるというだけでなく、 成長ホルモンをはじめ、女性の美肌 […]

  • 大豆イソフラボンの女性に嬉しい効果とは?効率的に摂れる食べ物は?

    女性は常に美容と健康のことを気にかけているのではないでしょうか? そんなときによく目にするのが「大豆イソフラボン」 大豆イソフラボンというと、何かと女性の味方ってイメージがありますよね。 具体的にどんな効果があるのでしょ […]

  • 飴で作るステンドグラスクッキーの簡単な作り方!

    ステンドグラスクッキーを見たことない人はどんなクッキーなのか ちょっと想像がつかないかもしれませんね。 クッキー生地と飴を使って焼きあがると飴の部分が透明になって まるでステンドグラスのようなお洒落なクッキーになります^ […]

熱田祭りとはどんなお祭り?今年の日程と花火のおすすめ観賞スポット

熱田祭りってどんなお祭りなの?

「熱田まつり」「尚武祭」と呼ばれ、年間約70ほどもある熱田神宮の行事の中で
もっとも重要なお祭りの一つで名古屋市民に愛されているお祭り行事です。
熱田祭り 花火
名古屋市民だけでなく全国から25万人もの人々がこの熱田まつりを訪れる
歴史のある荘厳なお祭りです。天皇陛下も見ているといわれているので、
とても格式のある荘厳で大きなお祭りですね。

見どころとしては、熱田神宮では勅使による奉納儀式が行われます。
大名の礼服に身を包んだ方々が勅使を迎える儀式は滅多に見ることが出来ません。

そして神宮の様々な場所では弓道や剣道など、各種大会やイベントが開催され、
露店もあるので、花火の時間帯でない昼間も楽しむことができます。

熱田祭りの神興「献灯まきわら」は日が暮れる頃にドーム状に設置された
沢山の提灯に火がともり、暗くなった境内に浮かび上がる「献灯まきわら」と
花火のコラボはとても素敵で見逃したくない見どころのひとつです。

神宮公園ではおよそ1000発の花火が花火の打ち上げも行われ、この地方で一番早く
打ち上げられる大きい花火大会の一つです。

浴衣の着用も熱田まつりからと言われているほど古い歴史があり
名古屋に夏の訪れを告げる祭りとして市民に広く親しまれています。

そして六月なので真夏ほど暑くもなく過ごしやすい気候なので
真夏に開かれる蒸し暑い花火大会とは違って観賞しやすいのも
訪れる人が多い人気の理由の1つでしょう。

露店も充実しているのでカップルにも家族連れにも人気のお祭りです。

熱田祭りの日程とアクセス

熱田祭りは毎年6月5日に行われています。※雨が降った場合には翌日になります。
花火大会の時間は、19時40分頃~20時30分頃までのおよそ1時間で開催されます。

周辺に駐車スペースが施されていますが、人が多いのに対して駐車場が
少ないので遠方から来る人は少し大変ですね。

夜間には駐車場は閉鎖されてしまうので、
できれば公共交通機関を使うようにする方がいいでしょう。

電車でアクセスする場合は名古屋駅まで行き、そのままJR東海道本線を利用し、
熱田駅で下車したら、そこから徒歩10分ほどで熱田神宮の入り口に到着します。

あまり歩きたくない場合は、名鉄本線神宮前駅で下車すると
目の前が熱田神宮の入り口になりますよ。

JRよりも本数が多く、列車の種類を問わずに停車するので、
乗り換え移動が煩わしくないのなら名鉄をおすすめします。

熱田祭りは大変混雑されることが予想されるので、初めから電車で向かうようにすると
いいかと思いますが、電車の場合でも浴衣を着た方たちでいっぱいになりますので、
早めから出発しておく方が混雑を避けてスムーズに到着できると思います。

熱田祭り花火のおすすめ観賞スポット

花火は1時間の間に1000発も打ち上げられるのでとても迫力があり
広い空に多くの花火が輝くのでとても魅力的です。

花火の打ち上げは神宮公園で行われますが、公園内に入る事は出来ません。
そのため近くの白鳥公園が人気の鑑賞スポットとなっています。

熱田神宮から白鳥公園までは徒歩5分で着く距離です。

また、白鳥公園から比較的近い名古屋国際会議場の芝生は
白鳥公園より空いている穴場スポットです!

白鳥公園の方が花火の迫力を楽しめますが、混雑していなくて空いている分
ゆったりと鑑賞できるのでおすすめですよ。

多くの名古屋市民がうちわを持って浴衣を着てこのお祭りを訪れ、
一足早く夏を先取りしています。

みなさんも熱田祭りに訪れてみて、一足早く夏の気配を感じてみませんか?