人気記事をピックアップ!

  • 新生姜 旬
    新生姜の旬と選び方!酢漬けの下処理の仕方と甘酢レシピ♪

    新生姜の旬の時期っていつなのか?そもそも普通の生姜の違いって いったい何なのかな?ふとそんな疑問が沸いてきたりします。 そこで普通の生姜との違いと旬の時期を調べてみました。 新鮮な生姜の選び方もご紹介しますので美味しい酢 […]

  • アンチエイジング 大豆
    アンチエイジングに効果のある大豆食品で老化を食い止める!

    老化という現象の代表的なものは、骨がもろくなったり、筋肉が弱ったり、 また美容面からいえば皮膚や髪のハリ艶が衰えたりすることですね。 これらの老化現象を食い止めるという考え方の一つには、体を作る食事に 着目することが重要 […]

  • メイク 透明感 コツ
    メイクで透明感を出すテクでヌーディなすっぴんメイクをマスター!

    最近はすっぴん風のヌーディメイクが流行っていますね。 厚塗りがされていて肌がしっかりと固められたように見えるマットなメイクよりも フンワリとした肌に透明感のある肌が人気ということですね。 すっぴん風のメイクと言っても透明 […]

  • エクササイズ 後 食事
    エクササイズの後に摂る食事はどんなものがいい?

    エクササイズでカロリーを消費した後には、傷ついた筋肉を回復させるために エクササイズの後は30分以内にタンパク質を摂取するようにしましょう。 筋肉はエネルギーをつくる大切な部位ですので、筋肉の回復を促すことで より痩せや […]

  • 美肌を促進する運動の方法と食事とは?

    美肌を作るターンオーバー 人間の肌は、常に新しい表皮細胞とのターンオーバーを繰り返しながら、 ベストな調子を維持しようとしています。 一般的に美肌のターンオーバー期間は約28日と言われており、 順調に一定のサイクルを保つ […]

  • やる気が出ない時に食べたい!集中力をアップする食べ物とは?

    なんかやる気がでない~!何かを始めても集中力が続かない! あ~!どんどん時間だけが無駄に過ぎていく・・・ そんなときって集中しようとすればするほど、焦ってばかりで 全然ダメですよね^^; そんなときは食べ物で集中力をアッ […]

  • お彼岸 料理
    お彼岸の料理で食べるものは?肉がNGなのはなぜ?精進料理とは?

    お彼岸の時期に食べる料理って何だか分かりますか? 「おはぎ!」それだけ・・・? 「彼岸そば」や「お彼岸うどん」に「天麩羅」なんかもそうですね。 これらお彼岸に食べるには意味があるんですよ! また、お彼岸料理といえば「精進 […]

  • 新じゃが 皮 食べられる
    新じゃがは皮ごとでも食べられる?農薬や毒は大丈夫なの?

    皮ごと食べられる新じゃがいも。これって単に皮を向く手間が省けるー ってだけじゃなく皮に含まれている栄養素を効果的に取り入れることが できるってことなんです。 でも普通は皮をむいて食べるジャガイモなのに 皮ごと食べて大丈夫 […]

  • 栄養価の高い 食材
    栄養価の高い食材は美容にも効果的なアボカドがおすすめ!

    今では沢山の食材がありますが、それぞれ含まれている栄養素は異なりますよね。 サプリメントで摂取しているから何を食べているかはあまり気にしていないの という方は、一度食材に含まれている栄養素を調べてみるといいですね。 やは […]

  • 体質改善 漢方 期間
    体質改善をもたらすのに漢方を飲む期間はどれ位?

    現在の医療機関で頻繁に処方される西洋薬とは違い、漢方薬の場合は 純粋に植物の天然素材や生薬を原材料にした東洋医薬品になります。 西洋薬と働きが違う所は、漢方は1つの症状に対して集中的に治すというより、 2つ以上の生薬の効 […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • 骨盤矯正 バンド 巻き方
    骨盤矯正のバンドの巻き方を間違うと逆効果って知ってますか?

    骨盤を矯正する為のグッズにはクッションや座布団など色々とありますが 骨盤矯正のバンドというものもありますね。 一般的には骨盤ベルトとして知られていますが、ベルトを巻くだけで 骨盤の歪みを正しい位置に矯正することができる他 […]

  • エアコン 掃除 健康
    エアコンの掃除をしないと健康に影響することって何?

    エアコンのお掃除は面倒なものですが、放っておくと 思わぬ病気になってしまうこともあります。 その原因は、エアコン内部に溜まったほこりやカビ。 エアコンは一度お部屋の空気を吸い込んでから吐き出すという仕組みのため、 内部に […]

  • マーガリンのトランス脂肪酸って何?体にどんな影響があるの?

    マーガリンよりバター派!そんな人の理由の1つがマーガリンに 含まれているトランス脂肪酸です。 他にもショートニングやインスタント麺などに多く使われている トランス脂肪酸は健康に有害と避ける人が多いんです。 そもそもこのト […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • 若返りホルモンで老化を防ぐ!ヘンプシードのおすすめの食べ方♪

    「若返り」っていつの時代も求められる永遠のテーマですよね。 そんな中DHEAという若返りホルモンが注目されています。 そしてDHEAを作るのに必要な栄養素が多く含まれる麻の実「ヘンプシード」が 老化を防ぐスーパーフードと […]

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

  • ムダ毛 豆乳ローション 作り方
    ムダ毛を抑える豆乳ローションの簡単な作り方

    豆腐や豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと 同じ働きを持っていることは有名ですね。 なのでイソフラボンをムダ毛が多い箇所の毛根付近に塗布してあげれば 男性ホルモンの効果を弱めることで結果、ムダ毛 […]

熱中症の予防は室内ではどうすればいい?危険な温度と湿度って?

熱中症 予防 室内

夏に怖い病気といえば、真っ先に挙がるのが熱中症ですね。

外出時には帽子を被ったり、冷たいペットボトルを持ち歩くように
心掛けている人は多いのではないでしょうか。

しかし、外出時に気を付けている分、室内での熱中症対策は疎かに
なりがちではありませんか?

本当に怖いのは、油断している室内で起こる熱中症です。
まず、熱中症が起きる条件から見てみましょう。

熱中症を予防することができない室内の環境とは?

熱中症の危険が高まるのは、気温28度・湿度60%以上のときです。

そのときの体調や個人の体力によっても異なりますが、大体28度を越えると
熱中症の可能性が高まり、30度を越えると死者数が増え始めます。

室内ではそうそうないと思いますが、35度を越えると皮膚温より
気温の方が高くなり、かなり危険な状態です。

参考ページ:「熱中症の原因は気温だけでなく湿度も!重症度による症状とは?

つまり室内にいても、風通しが悪く、室温や湿度が高ければ、
外にいるときと同じように熱中症になってしまいます。

最近では省エネや節電の為に、あまりエアコンを使わない家庭も多いですが、
度が過ぎれば身体に良くないのは言うまでもありませんね。

特に小さいお子さんや高齢の方は体温調節が苦手だったり、暑さを感じにくかったり
しますので、分かりやすい場所に温度計を置くなど工夫が必要です。

 

熱は高いところに溜まりやすいという特徴があります。

分かりやすいのが入浴シーンですが、湯船では熱いお湯が上の方にあるので、
よく掻き混ぜてから入るとそれほど熱さを感じなかったりしませんか?

[warning]二階の寝室は要注意![/warning]

実は家の中でも同じで、一階よりも二階、床に近い部分よりもロフトの上、
というように、様々な場所で室温が異なっています。

そのため、同じ家にいるのに自分だけが暑がっている・・・
なんていうのも、決して体質のせいばかりではないのです。

特に戸建の家に住んでいる人は、寝室を二階に設けている場合が多いと思います。
寝室なので、きっと窓もしっかり施錠をして外出されていることでしょう。

そのままの状態で寝室に入り、もう寝るだけだからエアコンは我慢しよう・・・
なんて頑張ってしまうと、寝ている間に熱中症になってしまいます。

寝るときはエアコンを出来るだけつけたくない、という場合は、帰宅後すぐに
窓を開けて換気した後、お風呂に入っている間などにエアコンや扇風機をつけて
室温を下げてから就寝すると熱中症予防になりますのでオススメです。

クーラーを付けずに寝ると寝汗で大量の汗をかくので脱水になりやすく
何より寝苦しいので睡眠不足で良質な睡眠ができません。

ヒンヤリと気持ち良い冷感敷パッドなどの寝具を活用して、熱帯夜でも
快適に安眠できるようにしましょう。

↓こちらは新素材のひんやりアイスコットンを使用した敷パッドです。

 
敷きパッドだけでなく、枕カバーやタオルケットなど他の寝具も
接触冷感の素材にするとより快眠をサポートしてくれます。
熱中症対策の「冷たいヒンヤリ寝具」をチェックする>>
 

使ってみると分かりますが、この接触冷感の素材でできた敷きパッドは
かなりヒンヤリ感があるのでとてもおすすめですよ^^