人気記事をピックアップ!

  • キッチンの排水溝がつまった!自力で解消する3つの簡単な方法とは?

    キッチンの排水溝がつまった!どうしよう?! これってかなり緊急な悩みですよね。 排水溝がつまるとキッチンが使えないうえに、上の階に住んでいる場合 下にまで水が漏れてしまうということもありえます。 これは早急につまりを解消 […]

  • 栄養価の高い 食材
    栄養価の高い食材は美容にも効果的なアボカドがおすすめ!

    今では沢山の食材がありますが、それぞれ含まれている栄養素は異なりますよね。 サプリメントで摂取しているから何を食べているかはあまり気にしていないの という方は、一度食材に含まれている栄養素を調べてみるといいですね。 やは […]

  • マーガリンのトランス脂肪酸って何?体にどんな影響があるの?

    マーガリンよりバター派!そんな人の理由の1つがマーガリンに 含まれているトランス脂肪酸です。 他にもショートニングやインスタント麺などに多く使われている トランス脂肪酸は健康に有害と避ける人が多いんです。 そもそもこのト […]

  • 初鰹 旬
    初鰹と戻り鰹の違いは何?旬の時期と美味しい鰹の見分け方!

    なんでも初ものがでるこの季節、もちろん海鮮の世界にもあります。 それは「初鰹」 「今日はおいしい初鰹が入っていますよ~」なんて呼び込みの声が 聞こえてきますよね。 でも「初鰹」と「戻り鰹」の違いって何なのでしょうか? そ […]

  • 春キャベツ パスタ 簡単
    春キャベツの簡単パスタ♪アンチョビ・和風・クリームの絶品レシピ!

    春キャベツのレシピで人気なものの一つはパスタです。 パスタってさっとメインを作りたいときにぴったり! すぐ作って食べたいときの食事に重宝しますよね^^ そんなパスタは春キャベツの良さを活かす料理なんです。 春キャベツは柔 […]

  • アンチエイジング 注目成分
    アンチエイジングに有効な気になる5つの注目成分とは?

    アンチエイジング注目成分「EGF」 最近良く耳にするアンチエイジングという言葉ですが、その注目成分として、 まず一つ目にEGF(ヒトオリゴペプチド-1)があげられます。 53個のアミノ酸で形成されるタンパク質「グロースフ […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • 糖質制限 肌質改善
    糖質制限をすると肌質改善できて肌トラブルが減少するって本当?!

    繰り返すニキビ、過剰な皮脂分泌、カサカサの乾燥肌、肌のくすみ・・・ これらの原因は食べ物かもしれません。 甘いものの過剰摂取は肌にとってよくありません。糖質制限をすることで 肌質が改善し、ニキビやくすみなどのトラブルを減 […]

  • 白髪になる4つの原因とは?予防できる3つの習慣と頭皮ケア

    若い頃はたまに1,2本生えてくる程度の白髪なんて全く気にも ならなかったけど、最近生え際の白髪が目立ってきた・・・ おしゃれ染も白髪染じゃないと染まらなくなってきた・・・ しかも3週間もすれば、けっこう目立ってしまう・・ […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • 風呂敷を結ぶだけで簡単にできる可愛いバッグの作り方♪

    風呂敷って昔からあるアイテムですが、これがまた便利! と最近バッグとしてもよく利用されています。 確かによく「風呂敷バッグ」とか聞きますよね。 風呂敷の結び方次第でいろんなものを持ち運べる便利バッグ! ・・・と言われても […]

  • オロナインで二重にするのは効果的?それとも危険?

    「オロナイン塗ったら二重になった!優秀!!」SNSなどで こんな書き込み見たことありませんか? ちまたで噂の「オロナインで二重になる」これって本当なんでしょうか? でも同時に危険!!という声もありますよね。 いったいどっ […]

  • 新玉ねぎ 生
    新玉ねぎを生で美味しく食べれる人気のサラダレシピ!

    甘みのある新玉ねぎは生で食べてもとっても美味しいですよね^^ 普通の玉ねぎだと辛くて食べられないレシピも新玉ねぎなら安心。 むしろ甘みが多くさらに美味しく食べられちゃいます。 新玉ねぎを生で食べるレシピといえば「オニオン […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

  • デトックス 方法 簡単
    自宅でデトックスする方法!誰でも簡単にできる傘サウナ

    サウナや岩盤浴に行きたいけどそんな時間なんて全然ないあなた! デトックスしたいけど出来れば無駄な出費を減らしたいあなた! そんな方におすすめの手軽に家でデトックスしたい方は必見!! 簡単に今あるもので0円で自宅サウナがで […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

  • 美肌 化粧水 つけ方
    美肌を作り出す化粧水の効果的なつけ方とは?

    美肌になる秘訣として、毎日使う化粧水の付け方によってもお肌の状態は かなり違ってきます。 よく節約の為に化粧水を控えめに使用している人もいますが、これは全くの逆効果で、 量が少なければ少ないほど肌の角質奥まで美容成分が届 […]

  • アンチエイジング 大豆
    アンチエイジングに効果のある大豆食品で老化を食い止める!

    老化という現象の代表的なものは、骨がもろくなったり、筋肉が弱ったり、 また美容面からいえば皮膚や髪のハリ艶が衰えたりすることですね。 これらの老化現象を食い止めるという考え方の一つには、体を作る食事に 着目することが重要 […]

暑中見舞いの起源は?送るのはいつからいつまで?書き方は?

暑中お見舞い

暑中見舞いってなんとなくイメージはわかるけど・・・

暑中お見舞いの挨拶はいつから始まったのか?
少し気になったので調べてみました^^

暑中見舞いの起源とは?

暑中見舞いはずっと昔の江戸時代よりも前に始まった習慣なんです。
当時は一年を二つに区切っていました。

わたしたちが一年の節目に大切な人に挨拶をしたり感謝を伝えたりするのと
同じように、昔の人たちも一年に二回ある節目を大切にしていました。

身分や階級によってかなりの上下関係があった江戸時代には今日のように
“みな平等”という考えはなく、イメージ通り位の高い人が訪問を待ち、
位の低い人が挨拶する為に忙しく歩き回っていました。

当時の交通手段は限られていたため、全ての人に挨拶まわりするのには
限界があったようです。
 

そこで飛脚便という方法を使って、便りを必要な人に届けていました。
そして時代が進むにつれ、郵便はがきの配達というのが一般的になっていきました。

このサービスを使えば遠方の人にも簡単に自分の気持ちを相手に伝えることができ、
いつしか近場の人にもハガキの形で暑中見舞いを送るというのが定着していきました。

一般的に、この習慣が広まったのは大正時代のことでした。

このように暑中見舞いの起源を知り、昔の人たちができる限り自分の足で
一軒一軒まわって、挨拶をしていたその労を想像する時、

私たちはハガキを出すことを面倒に思わずに、気持ちを込めて
一通一通ハガキを書きたいと思うのではないでしょうか^^

暑中見舞いを送る時期はいつからいつまで?

いつから送るかというのは3パターンあります。

[note]
①土用(7/19か20か21)~
②小暑(7/6か7か8)~
③梅雨明け(7月中旬~下旬)です。
[/note]

いつまで?については、立秋8/7までです。

8/8からは「残暑見舞い」となってしまうので
その前までに送るようにしましょう。

一番良いタイミングで送りたい人は、相手の住んでいる場所で
最も暑いと思われる時期に送るのがいいでしょう。

大切なのは相手の立場になって考えることです。

「あぁ~暑くて暑くてたまらない。しんどいなぁ…」と思っている時に
心からの気遣いの言葉をかけてもらうとうれしいですよね。

そんなイメージで送ってみましょう。

暑中見舞いの正しい書き方はあるの?

文章の基本的な内容は次の通りです。

①季節の挨拶として暑中を見舞う言葉を書きます。
②時候の挨拶です。時候の挨拶とは、季節感を表す言葉です。
③相手の安否を尋ねる挨拶を書きます。
④自分の近況を伝えます。
⑤結びの挨拶です。
⑥年号月を書きますが暑中見舞いの場合、月の書き方は「七月、盛夏」となります。
⑦普通のハガキと同じように、自分の名前・住所・電話番号を書きます。

例えばこんな風に書くこともできます。

暑中お見舞い申し上げます

暑い日が続いておりますが皆様お元気にお過ごしでしょうか。

私も暑さに負けないように元気に頑張っております。

ますますの酷暑に夏バテなどなさいませんように
お身体にお気をつけて、楽しい夏をお過ごしください。

平成○年 盛夏

という感じです。

注意点として、基本的に相手のことを心配し気遣うものなので、
自分の近況や自分の家族のことばかり書かないように気をつけましょう。

相手が自分のことを気遣ってくれていることが伝わるように意識して
文章を書いてみると良いでしょう。

あまりにも形式ばった堅苦しい内容にならないように、
しっかりと自分の気持ちも含めてください。

季節感を無視した感じにならないようにも気をつけてください。

読む人がただでさえ暑いのにますます暑苦しく感じる内容ではなく、
爽やかに感じてもらえるような文章になると良いですね。

どんなハガキを使うかですが、ハガキであっても
お手紙でもどちらでも大丈夫です。

郵便局や各メーカーが出している暑中見舞い用のハガキを
絶対に使わなければならないという訳ではありません。
 

暑中お見舞いと聞いてすこし面倒だなって思ってた方も、
その目的を知るとちょっと頑張ってみようと思うのではないでしょうか。

単なる作業としてではなく、気持ちを伝える大切なものとして
これからは暑中お見舞いを送ってみてください。

きっと相手は喜んでくれるはずですよ!