人気記事をピックアップ!

  • 化粧品
    化粧品の医薬部外品と医薬品の違いって知ってますか?

    化粧品の分類は医薬品と医薬部外品とに分かれていますが この違いは何なのかを少し調べてみました。 化粧品で医薬部外品と医薬品という扱いをしているものが ありますが、医薬品扱いのものは治療に使われるもので、 お医者さんが処方 […]

  • スカーフを使ったヘアアレンジ♪簡単な巻き方を動画でレッスン!

    ドラマ「地味にスゴイ!」で色々なファッションアイテムを使いこなしていた 石原さとみちゃんですが、中でもスカーフテクは真似したい!と話題沸騰です。 特にヘアアクセとして使うスカーフテクニックはかわいいですよね。 あのヘアス […]

  • オフィスカジュアル
    ファッションのコーディネートの基本~オフィスカジュアル編~

    男性と違って、企業での女性のファッションスタイルは、スーツよりも 「オフィスカジュアル」でOKというオフィスが増えています。 スーツを揃えなくても良い!新調しなくても良い!と思えば、出費が少ない気も するのですが、同じオ […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • 手作り防災グッズ!災害時に本当に役立つライフハック術

    災害時に必要なのは「生きる力」です。 いくら準備をしていても必要なものすべては補えません。 そんなときに生きる力があれば、その場にあるものを使って乗り越えられる! いかにあるもので避難生活を快適におくるか、です。 そんな […]

  • ワインのラッピング方法!オシャレな包み方・結び方をマスター♪

    ちょっとした贈り物もラッピングをきちんとすることで とっても素敵なギフトになりますよね。 でもワインとなるとちょっとラッピングが難しくなります^^; 袋に入れてリボンをつけるくらいしか思いつかないですよね。 せっかくおし […]

  • ヘアケア 豆知識
    美髪になれるヘアケアの豆知識

    普段のヘアケアで是非豆知識として抑えておきたいのが、美髪になるカギは いかに髪のキューティクルをベストな状態に保つか?!という事です。 キューティクルは、人間のお肌と同様に外的刺激から髪内部を防護する役割があります。 ま […]

  • 機内 おすすめ 服装
    機内でリラックスできるおすすめの服装は?

    海外旅行に行く時はウキウキしちゃいますよね!また飛行機に乗る事も 楽しみの1つにしている人もいると思います。 まだ同じアジア圏の旅行なら比較的に短時間飛行なのですが、 欧米国が渡航先になると、どうしてもフライトが長時間に […]

  • デトックス 効果 酢
    デトックス効果のあるお酢の効果とは?

    添加物の食事やストレスなど食生活や生活習慣の乱れでが原因で、体に負担がかかると 肝臓や腎臓の働きが弱くなってしまい体に毒素が溜まってしまいます。 またエネルギーが消費されると燃え乳酸が残り、疲労やイライラ、肩こりや腰痛の […]

  • 味噌玉(みそまる)の基本の作り方!おすすめ具材&人気レシピも♪

    日本人なら誰でも好きなもの「味噌汁」 忙しいとなかなかゆっくり作って飲むことができませんが、 久々に食べるとくぅ~っと染みますよね。 そんな味噌汁を手軽に作れると話題の「味噌玉」って知っていますか? 「みそまる」とも呼ば […]

  • 糖質制限 肌質改善
    糖質制限をすると肌質改善できて肌トラブルが減少するって本当?!

    繰り返すニキビ、過剰な皮脂分泌、カサカサの乾燥肌、肌のくすみ・・・ これらの原因は食べ物かもしれません。 甘いものの過剰摂取は肌にとってよくありません。糖質制限をすることで 肌質が改善し、ニキビやくすみなどのトラブルを減 […]

  • 可愛い!アイシングクッキーの思わず作りたくなっちゃうデザイン集♪

    カラフルで見た目にも楽しいアイシングクッキー。 プレゼントにも良いですよね。 「ただ塗るだけも可愛いんだけど慣れきたなぁ。」 「それなら甘くて可愛いデザインで作りたい!」 そんな人はこんなアイシングクッキーはいかがでしょ […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • お彼岸 意味
    お彼岸の意味と由来とは?時期はいつ?なぜお墓参りをするの?

    日本には法事ごとがたくさんありますが、その中の一つでもある 「お彼岸」のお墓参りも大切な風習ですね。 でも「お彼岸ってなぁに?」と聞かれたら詳しく説明するのは ちょっと難しいですよね。 「お墓参りする日」としか思いつかな […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • エクササイズ
    エクササイズの効果的な時間帯は?

    痩せるためにエクササイズを頑張ってみようと思っている人も多いと思いますが ダイエット成功の秘訣は何と言っても続けることですよね。 せっかく継続すると心に決めたなら、できるなら効率的に成果を出したいものです。 どんな種類の […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • メイク 崩れ
    メイクの崩れをどうにかしたい!テカらないメイクの方法とは?

    お出かけ前にしっかりとメイクをして外出したはずなのに、少し時間が経つと いつの間にかTゾーンや頬のあたりに脂が浮いてきてテカってしまいますよね。 あぶらとり紙やシートなどで皮脂を取っても、またすぐにテカってしまうので 化 […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

ワイルド&可愛い!ヒョウ柄スイーツの手作りレシピ♪

お菓子のデコレーションと言えばハートとか、星とか・・・
でもそんな定番の柄に飽きたらヒョウ柄はどうでしょうか♪

えっ?スイーツにヒョウ柄・・・?^^;ワイルドすぎる?!

いえいえ、ヒョウ柄ってスイーツにするととても可愛いんです♪

ヒョウ柄=大阪のおばちゃんってイメージもありますが^^;
レオパード柄ってやっぱり人気がありますよね。

豹柄スイーツを見てみればきっと「かわいい~」って
きっと最後にはヒョウ柄もいいかも♪ってなりますよ!

ヒョウ柄アイスボックスクッキー


ヒョウ柄になる部分のクッキー生地を細長く5本作ったら、
1本にまとめて冷蔵庫で冷やしてあとはカットして焼くだけ!

切っても切ってもヒョウ柄が・・・千歳飴と同じ要領です。
同じような方法でミッキーマークを作ったりもしますよね^^

ヒョウ柄の良いところは並び方が多少歪んでも、それなりに
ちゃんとヒョウ柄になってくれるところです!

正確なバランスを求められる何かの形よりも、このような
レオパード柄の方が簡単なんです。

一度にたくさん作れるので、大人数で食べるパーティやプレゼント
するときにはこのクッキーがおすすめですね^^
 

切ってびっくり!ヒョウ柄の食パン


見た目は普通の食パン。でもパンをカットしたら・・・
中がヒョウ柄に!

食べ物って派手な柄にするとあまり美味しそうな感じがしないことが
多いですが、これなら茶色い部分がより美味しそうに見えます。

これなら見た目の可愛さと美味しそうな感じが両立しますね^^

食パン焼いたからどうぞ!って感じでプレゼントすると、
食べる時にビックリさせることができます。

サプライズパンとして活用できそうです^^
 

中からヒョウ柄!カップケーキ


先程の食パンと同じように、見た目は普通のカップケーキですが
半分にカットしたら・・・ヒョウ柄が!

どうやってヒョウ柄を作っているのかな?
もらった人はみんな不思議になることでしょう^^

丸い輪っかになるように色を絞って重ねていくだけで
焼きあがってカットすればヒョウ柄になっているなんて
作り方を知ってもなんだか不思議ですね^^;

カップケーキの表面をアイシングでコーティングしてから
ヒョウ柄のアイシングをしてもいいですね。

ヒョウ柄アイシングクッキー


ヒョウ柄アイシングクッキーは見た目と違ってけっこう簡単なんです。
適当な大きさで落としていけば、それが良い感じでヒョウ柄になるんです。

個人的にはこういうベージュ系のヒョウ柄で作るのが
可愛いかなって思います^^

コテコテが好きならカラフルにしてもOKですが、ベージュにすることで
派手さとシックな感じがいいバランスになります。

ここにパールなんか散らしたら素敵ですよね。プレゼントするときも
是非見えるように透明のラッピングバックで包んでください!

クッキー自体が派手なのでラッピングはシンプルが良いですよ。
 

アニマル柄ロールケーキ


これならアニマル柄が全部コンプレートできちゃいます^^
焼くときに工夫するだけで色々できるんですね~

動画ではキリンですが、ヒョウ柄にするなら、ココアパウダーと
ブラックココアパウダーで色付けした2種類の生地を用意して、

先にヒョウ柄の部分を作って1分程焼いてから、ロールケーキの
生地を更に乗せて焼けばいいですね。

パーティーの時に作ると盛り上がりそうですね♪
 

ヒョウ柄カップケーキ


これもらったら思わず「キャァ~超かわいい~!!」
って驚くと思います^^

これはカップケーキにヒョウ柄を描いていきます。
アイシングクッキーと同じ感じですね。

ヒョウ柄アイシングクッキーが作れるなら問題なく出来ちゃいますよ。

これは女子ウケするスイーツなので、お家でする女子会のお土産や
プレゼントで持っていったら大喜びされること間違いなしです^^
 

スイーツってヒョウ柄にしても意外と馴染むのね~って思いませんか?
美味しそうな感じは残しつつもお洒落になりますよね♪

皆をあっと驚かせるようなヒョウ柄スイーツに挑戦してみて下さいね。