人気記事をピックアップ!

  • 髪の毛を早く伸ばす具体的な方法とは?

    美容院に行ったけど、ちょっと前髪を短く切りすぎてしまった・・・ ということってありますよね。眉毛とのバランスもしっくりこないし、 幼く見えすぎるし、前髪の重みがたりなくてよけいに上がってしまう・・・ こんな時は落ち着かな […]

  • 機内 長時間 過ごし方
    機内で長時間フライトする時の効率的な過ごし方とは?

    海外へのフライト所要時間は一番遠い場所なら12~3時間余りにも及びますから、 毎回機内で時間を持て余す人も多くどうしても退屈になりがちだと思います。 狭い機内では身動きするのもなかなかままならないので、座席に座っているし […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

  • お彼岸 おはぎ
    お彼岸のおはぎのカロリーと簡単レシピ!余ったら冷凍できるの?

    お彼岸のお供え物といえば・・・「おはぎ」ですね。 ついついたくさん食べ過ぎてしまう方も多いのでは? そんなおはぎのカロリーが気になる方も多いようです。 おはぎのカロリーってどれくらいあるのでしょうか? 簡単にできる基本の […]

  • 梅酢 料理
    梅酢で美味しく作る料理レシピとドレッシング!健康ドリンクの作り方

    梅酢を使った簡単でヘルシーな料理レシピ 疲れていると簡単な食事で済ませたくなりますが、しっかり栄養を摂らなければ、 体を壊す原因になってしまいます。 でも、作るのも面倒で・・・というときは、こんな一品はどうでしょうか。 […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • ムダ毛 豆乳ローション 作り方
    ムダ毛を抑える豆乳ローションの簡単な作り方

    豆腐や豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと 同じ働きを持っていることは有名ですね。 なのでイソフラボンをムダ毛が多い箇所の毛根付近に塗布してあげれば 男性ホルモンの効果を弱めることで結果、ムダ毛 […]

  • アイシングクッキーで人気のレース模様の作り方!本格的デザイン集

    白いロイヤルアイシングが活きる柄と言えば・・・そう、レース模様ですね! クッキー生地にそのまま描いてもおしゃれな色合いになるので アイシングクッキーでレースが描けるとデザインの幅がぐんと広まります。 レースって完成品を見 […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • 栄養価の高い 食材
    栄養価の高い食材は美容にも効果的なアボカドがおすすめ!

    今では沢山の食材がありますが、それぞれ含まれている栄養素は異なりますよね。 サプリメントで摂取しているから何を食べているかはあまり気にしていないの という方は、一度食材に含まれている栄養素を調べてみるといいですね。 やは […]

  • 顔のたるみを解消できるエクササイズで見た目年齢-10歳!

    顔のたるみで10歳も老けて見えてしまいます。それは、筋力や表情筋等が 重力に逆らえずそのまま従ってしまうからです。 頬のたるみは勿論、全体的に頬の毛穴が気になったり、下まぶたに影クマ等が 出てきて気になったり、法冷戦又は […]

  • くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

    最近流行のヘアアレンジくるりんぱ♪ 簡単なのに凝ったヘアレンジに見えるのでおすすめです。 そんなくるりんぱを使いこなしてみませんか? シンプルなくるりんぱから、これを応用したアレンジテクまで 一挙大公開しちゃいます! 基 […]

  • アンチエイジング 大豆
    アンチエイジングに効果のある大豆食品で老化を食い止める!

    老化という現象の代表的なものは、骨がもろくなったり、筋肉が弱ったり、 また美容面からいえば皮膚や髪のハリ艶が衰えたりすることですね。 これらの老化現象を食い止めるという考え方の一つには、体を作る食事に 着目することが重要 […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

  • 新玉ねぎ 生
    新玉ねぎを生で美味しく食べれる人気のサラダレシピ!

    甘みのある新玉ねぎは生で食べてもとっても美味しいですよね^^ 普通の玉ねぎだと辛くて食べられないレシピも新玉ねぎなら安心。 むしろ甘みが多くさらに美味しく食べられちゃいます。 新玉ねぎを生で食べるレシピといえば「オニオン […]

  • 出産祝いの手作りお菓子に最適!簡単に作れるアイシングクッキー♪

    出産祝いって結構迷いますよね~^^; プレゼントするアイテムは いっぱいあっても、「もうもらったかな?」「これ使うのかな??」 と心配になります。 そんな時に人と絶対かぶらない物、それが手作りお菓子! お祝いの品物を買っ […]

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って
帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。

でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?!

買い物をしたときの紙袋をたくさん取っておく方も多いですよね。

でも小ぶりだけどマチが広かったり、縦長だったり・・・
丁度いい紙袋ってなかなか無かったりするものなんですよね^^;

それなら自分オリジナルの紙袋を作ってみませんか?
手作りなら欲しい紙袋のサイズにピッタリのものが作れちゃいます^^

でも紙袋を手作りするなんてなんだか難しそう・・・

大丈夫です^^ 案外簡単に出来ちゃいます♪

色々なタイプの紙袋の作り方をご紹介しますので参考にしてみて下さいね。

ちょっと何かを持ち運ぶのに使いたい!手提げの紙袋の作り方

ではまずシンプルだけどよく使う手提げの紙袋の作り方です。

基本のシンプルな手提げ紙袋の作り方

クラフト紙を折り紙のように折って張り合わせていくだけなので
簡単にできるのではないでしょうか^^

マスキングテープで持ち手を留めた部分を隠しますが、同じマスキング
テープで他の部分を飾ることでうまく隠せていますよね。

他にもシールやスタンプでデコレーションしてもかわいいはず!
 

空き箱を利用して簡単に作る手提げ袋の作り方

プレゼントが入るくらいの大きさの空き箱を使って作るといいですね。

空き箱を使えば、簡単に折り目を付けることができるし、角もしっかりと
折ることができます。

重さが心配なら中にマチのサイズに合わせた厚紙を入れると
底がしっかりして破けにくくなりますよ。
 

ミニトート風のペーパーバッグの作り方

固めのクラフトペーパーで作っているので、マチ付きで
しっかりとした紙袋が作れます。

形がミニトート風なのでちょっとコンビニに行く時や
お弁当入れにも使えそうです^^

重さのあるものを入れるなら持ち手もしっかりと
丈夫につける必要がありますね。

そんなとき大活躍なのがクロパダイルです!

固めの素材でも一気にちゃんと穴があけられます。
さらに補強もできるので完璧!

これ一つあると他にも色々な手作りアイテムができるので、
手作りが好きな方は用意してみてもいいかもしれませんね。

このクオリティなら、「手作りの手提げ紙袋を作ったんだ~♪」って
このペーパーバッグをプレゼントすればとても喜ばれますね^^

リバーシブルのペーパークラフトで作れば、バッグの中にも
模様があるとっても可愛いミニトートに仕上がりますね♪

ギフトに大活躍!可愛い&使いやすい手作りギフトバッグ

では次にギフトバッグを作ってみましょう。

手提げではなく、プレゼントをそのまま入れてラッピングも
兼ねられるような紙袋です。

ラッピングなしで何かプレゼントを買ったときに大活躍!

可愛いマチ付ギフトバッグの作り方

マチ付きの紙袋も丁度いいサイズを探すのが難しいですよね。
特に丁度いい厚みのマチって少ないからぜひ作ってみたいですね。

ちょっとしたプレセントを用意したけど入れる紙袋がない・・
そんなときはサイズに合わせて作れるので便利ですね^^

ぴったりサイズは入れたものが紙袋の中で動かないので安心です。
留めるリボンを持ち手風に結べば持ち運びもしやすくなりますよ。
 

中が見える!窓付きギフトバッグの作り方

クッキーなどのお菓子やチョコは窓付きのギフトバックに
入れるとオシャレでカワイイですよね♪

複数の人に渡すときには中身を確認できるので便利です^^

可愛いミニチュア手提げ紙袋の作り方

一枚の紙で色々なギフトバッグができるんですね。

そんな紙袋作りにはまってきたらこれがおすすめ!
折り紙でつくるミニ紙袋です。

折り紙で作るミニチュア紙袋の折り方

可愛いですよね~♪これに入るものといったら・・・ピアスとか?

大きなプレゼントじゃなく、ちょっとお店で見かけて可愛かったから~
なんて軽い感じで何かプレゼントしたいときに使えそうですね。

日常生活でもアメ一個あげるときや小銭を返す時など
これに入れて渡すとかわいいですよね。

お家で折って手帳の中にでも忍ばせておきましょう。
なんだかこれで女子力もアップしそうな気がします!
 

紙袋やギフトバッグは100均でも買うことができますが、せっかくなので
プチギフトに合わせて手作りの紙袋を作ってみてはどうでしょうか?

ぜひ可愛くてオシャレな紙袋をたくさん作ってみて下さいね^^