人気記事をピックアップ!

  • 大豆イソフラボンを過剰摂取すると副作用が出る?摂取量の上限って?

    大豆イソフラボンには美容効果がある!と聞くと積極的に 摂取したくなりますね。 がん予防、生理不順、更年期障害の改善・・・ でも本当にこんな良いことばかりなの? そこで気になるのが、ちらほらと聞こえてくる「副作用」です。 […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • 乾燥卵白(メレンゲパウダー)って?どんな使い方ができるの?

    乾燥卵白(メレンゲパウダー)って聞いたことありますか? 乾燥卵白って文字を見ると乾燥させた卵白ってことなのは 何かなんとなく分かるけど・・・いったいなんなのでしょうか? これってかなり便利な製菓アイテムなんです! これを […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • 見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから 可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。 アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」 なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザ […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

  • ヒートショックプロテイン
    ヒートショックプロテインを増やす入浴はどのような効果がある?

    ヒートショックプロテインって何? 人間の様々な体調不良をもたらすストレスや疾患によるダメージで、著しく 機能が落ちた体内の臓器細胞を正常に修復する効果があるタンパク質のことを ヒートショックプロテインといいます。 このヒ […]

  • お彼岸 帰省 お供え
    お彼岸に夫の実家へ帰省!お供えでおすすめのお菓子・果物は?

    お彼岸に旦那の実家へ帰省することに! お彼岸のお供え物は何を持っていけばいいのか悩みますよね。 お彼岸のお供え物もいえば、おはぎとぼたもちですが あまりに定番のお供え物すぎてそれもちょっと・・・ 他のお供え物をなかなか思 […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • お彼岸 墓参り 行けない
    お彼岸に旦那の実家のお墓参りに行けないときはどうする?!

    毎年2回やってくるお彼岸にはお墓参りに行くのが一般的です。 特に夫の実家や親戚であれば行かないわけにはいきませんよね^^; 盆と正月に義実家に帰って嫁としての努めを果たし、さらに2回お彼岸も・・・ 特に秋の彼岸は、お盆に […]

  • お彼岸 おはぎ
    お彼岸のおはぎのカロリーと簡単レシピ!余ったら冷凍できるの?

    お彼岸のお供え物といえば・・・「おはぎ」ですね。 ついついたくさん食べ過ぎてしまう方も多いのでは? そんなおはぎのカロリーが気になる方も多いようです。 おはぎのカロリーってどれくらいあるのでしょうか? 簡単にできる基本の […]

  • ワイルド&可愛い!ヒョウ柄スイーツの手作りレシピ♪

    お菓子のデコレーションと言えばハートとか、星とか・・・ でもそんな定番の柄に飽きたらヒョウ柄はどうでしょうか♪ えっ?スイーツにヒョウ柄・・・?^^;ワイルドすぎる?! いえいえ、ヒョウ柄ってスイーツにするととても可愛い […]

  • ホタルイカ レシピ 人気 簡単
    ホタルイカの下処理とボイルの方法と簡単なのに絶品な人気レシピ♪

    春が近づくとホタルイカが出回りますね。 ホタルイカは洋風にも和風にもアレンジできる便利な食材です。 でもパックにホタルイカが詰まっているのを見ると 正直調理するのにハードルが高そう・・・って思っちゃいます。 魚介類って下 […]

  • Tシャツの脇の黄ばみを落とす2つの裏ワザ!黄ばみの原因は体質?!

    気持ちよくTシャツを干していると・・・ あれ!!脇のところ黄ばんでいる!! これってすごく恥ずかしいですよね。。。 脇が黄ばんでいるとすごく不潔にしている感じがしますし、 そもそもそんな脇から何か出てるの?!ってなっちゃ […]

  • 若返りホルモンで老化を防ぐ!ヘンプシードのおすすめの食べ方♪

    「若返り」っていつの時代も求められる永遠のテーマですよね。 そんな中DHEAという若返りホルモンが注目されています。 そしてDHEAを作るのに必要な栄養素が多く含まれる麻の実「ヘンプシード」が 老化を防ぐスーパーフードと […]

  • プレゼントに付ける可愛いリボンの作り方♪基本~色々アレンジ

    プレゼントのラッピングに欠かせないリボンですが 普通にリボン結びをするだけでは芸がないですよね^^; そこで可愛くアレンジしたリボンを作ってみましょう♪ 簡単にできるおしゃれなリボンの作り方 複雑に見える重なり合ったリボ […]

  • お彼岸 春 秋 違い
    お彼岸の春と秋の違いは何?おはぎ・ぼたもちのお供えの違いとは?

    お彼岸は年2回春と秋にありますよね。 ふと、「あれ?これって何か違いがあるの??」と 思ったことありませんか? 春も秋もまったく同じように行なって良いのでしょうか? 2回あると言うことはそれぞれ違いがあるって事でしょうか […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って
帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。

でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?!

買い物をしたときの紙袋をたくさん取っておく方も多いですよね。

でも小ぶりだけどマチが広かったり、縦長だったり・・・
丁度いい紙袋ってなかなか無かったりするものなんですよね^^;

それなら自分オリジナルの紙袋を作ってみませんか?
手作りなら欲しい紙袋のサイズにピッタリのものが作れちゃいます^^

でも紙袋を手作りするなんてなんだか難しそう・・・

大丈夫です^^ 案外簡単に出来ちゃいます♪

色々なタイプの紙袋の作り方をご紹介しますので参考にしてみて下さいね。

ちょっと何かを持ち運ぶのに使いたい!手提げの紙袋の作り方

ではまずシンプルだけどよく使う手提げの紙袋の作り方です。

基本のシンプルな手提げ紙袋の作り方

クラフト紙を折り紙のように折って張り合わせていくだけなので
簡単にできるのではないでしょうか^^

マスキングテープで持ち手を留めた部分を隠しますが、同じマスキング
テープで他の部分を飾ることでうまく隠せていますよね。

他にもシールやスタンプでデコレーションしてもかわいいはず!
 

空き箱を利用して簡単に作る手提げ袋の作り方

プレゼントが入るくらいの大きさの空き箱を使って作るといいですね。

空き箱を使えば、簡単に折り目を付けることができるし、角もしっかりと
折ることができます。

重さが心配なら中にマチのサイズに合わせた厚紙を入れると
底がしっかりして破けにくくなりますよ。
 

ミニトート風のペーパーバッグの作り方

固めのクラフトペーパーで作っているので、マチ付きで
しっかりとした紙袋が作れます。

形がミニトート風なのでちょっとコンビニに行く時や
お弁当入れにも使えそうです^^

重さのあるものを入れるなら持ち手もしっかりと
丈夫につける必要がありますね。

そんなとき大活躍なのがクロパダイルです!

固めの素材でも一気にちゃんと穴があけられます。
さらに補強もできるので完璧!

これ一つあると他にも色々な手作りアイテムができるので、
手作りが好きな方は用意してみてもいいかもしれませんね。

このクオリティなら、「手作りの手提げ紙袋を作ったんだ~♪」って
このペーパーバッグをプレゼントすればとても喜ばれますね^^

リバーシブルのペーパークラフトで作れば、バッグの中にも
模様があるとっても可愛いミニトートに仕上がりますね♪

ギフトに大活躍!可愛い&使いやすい手作りギフトバッグ

では次にギフトバッグを作ってみましょう。

手提げではなく、プレゼントをそのまま入れてラッピングも
兼ねられるような紙袋です。

ラッピングなしで何かプレゼントを買ったときに大活躍!

可愛いマチ付ギフトバッグの作り方

マチ付きの紙袋も丁度いいサイズを探すのが難しいですよね。
特に丁度いい厚みのマチって少ないからぜひ作ってみたいですね。

ちょっとしたプレセントを用意したけど入れる紙袋がない・・
そんなときはサイズに合わせて作れるので便利ですね^^

ぴったりサイズは入れたものが紙袋の中で動かないので安心です。
留めるリボンを持ち手風に結べば持ち運びもしやすくなりますよ。
 

中が見える!窓付きギフトバッグの作り方

クッキーなどのお菓子やチョコは窓付きのギフトバックに
入れるとオシャレでカワイイですよね♪

複数の人に渡すときには中身を確認できるので便利です^^

可愛いミニチュア手提げ紙袋の作り方

一枚の紙で色々なギフトバッグができるんですね。

そんな紙袋作りにはまってきたらこれがおすすめ!
折り紙でつくるミニ紙袋です。

折り紙で作るミニチュア紙袋の折り方

可愛いですよね~♪これに入るものといったら・・・ピアスとか?

大きなプレゼントじゃなく、ちょっとお店で見かけて可愛かったから~
なんて軽い感じで何かプレゼントしたいときに使えそうですね。

日常生活でもアメ一個あげるときや小銭を返す時など
これに入れて渡すとかわいいですよね。

お家で折って手帳の中にでも忍ばせておきましょう。
なんだかこれで女子力もアップしそうな気がします!
 

紙袋やギフトバッグは100均でも買うことができますが、せっかくなので
プチギフトに合わせて手作りの紙袋を作ってみてはどうでしょうか?

ぜひ可愛くてオシャレな紙袋をたくさん作ってみて下さいね^^