人気記事をピックアップ!

  • ほうれい線を消す今すぐできる簡単な方法で-10歳の若返り♪

    ふと鏡を見てくっきりと浮かび上がるほうれい線に びっくりすることありませんか? アレ?!こんなにクッキリとほうれい線が・・・ どんなに若い人でもほうれい線があるだけで 10歳は老けて見られてしまいます。 シミと違って化粧 […]

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

  • 出産祝いの手作りお菓子に最適!簡単に作れるアイシングクッキー♪

    出産祝いって結構迷いますよね~^^; プレゼントするアイテムは いっぱいあっても、「もうもらったかな?」「これ使うのかな??」 と心配になります。 そんな時に人と絶対かぶらない物、それが手作りお菓子! お祝いの品物を買っ […]

  • 入浴 冷水 効果
    入浴と冷水を交互に行うことで得られるデトックス効果とは?

    最近はわざわざ温泉に行かなくてもけっこう家の近所にスーパー銭湯などが あるので週末などに癒されに通っている方も多いと思います。 そして温泉や銭湯などにサウナがある場合には、必ず水風呂があると思います。 サウナに入った後の […]

  • ダウンジャケットは自宅で洗える?洗い方~干し方テクニック!

    ダウンジャケットって家で洗って大丈夫かな? と不安になるアイテムの一つですよね。 普段ちょっとした服ならドライマークがあっても手洗いしちゃっていても、 ダウンって中に羽が入っている分、大丈夫かな?となりますよね。 また良 […]

  • ヘアケア ブラシ 選び方
    ヘアケアには欠かせないブラシの選び方とは?

    ブラッシングは毎日の欠かせないヘアケアでもありますので、地肌や髪の状態を 良好に保つ為にもできればブラシの選び方にも気をつけたいですね。 ブラッシングは頭皮や髪の毛にとても良い効果をもたらしてくれます。 洗髪前に軽くブラ […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • 漢方が体質改善に良い効果をもたらす理由は?

    日頃から何かと疲れやすい、免疫力がなくて風邪をひきやすい、お腹を壊し易いなど、 慢性的に続く体調不良はその人の持つ体質や精神バランスによるものが多いので、 一般的に西洋の医薬品による対処療法で完全に治癒するのは難しいです […]

  • 風呂敷を結ぶだけで簡単にできる可愛いバッグの作り方♪

    風呂敷って昔からあるアイテムですが、これがまた便利! と最近バッグとしてもよく利用されています。 確かによく「風呂敷バッグ」とか聞きますよね。 風呂敷の結び方次第でいろんなものを持ち運べる便利バッグ! ・・・と言われても […]

  • 電子レンジ 食材の栄養
    電子レンジで加熱すると食材の栄養素って変わるの?

    最近は電子レンジで作る料理のレシピも多く、電子レンジで調理できる シリコンスチーマーなどの調理器具などが流行っていますね。 電子レンジからは電磁波が発生しているから、食材をレンジで加熱するのは あまりおすすめできないとい […]

  • ガスレンジの掃除テク!頑固なこげには重曹を使って簡単キレイ!

    こびりついてしまったガスレンジのこげ!これの掃除ってかなり重労働ですよね。 磨いても頑固なこげってなかなか落ちません。 料理をする人であればあるほど避けられない汚れですよね。 しかもゴシゴシ掃除していたら、ガスレンジが傷 […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • ムダ毛
    ムダ毛を薄くする効果的な食べ物はあるの?

    自宅での面倒なムダ毛処理の手間や回数を少しでも軽減したいですよね。 食生活をの改善をすることでムダ毛を薄くする効果があることをご存知ですか? 実際にムダ毛を薄くする効果的な食べ物は存在し、 その食材も私達の身近で手に入る […]

  • 糖質制限 肌質改善
    糖質制限をすると肌質改善できて肌トラブルが減少するって本当?!

    繰り返すニキビ、過剰な皮脂分泌、カサカサの乾燥肌、肌のくすみ・・・ これらの原因は食べ物かもしれません。 甘いものの過剰摂取は肌にとってよくありません。糖質制限をすることで 肌質が改善し、ニキビやくすみなどのトラブルを減 […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 見ているだけで楽しい!おしゃれなアイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーにも色々なデザインがありますよね。 写真を見ているとセンスが光るお洒落な物がいっぱい! 私もこんなおしゃれなアイシングクッキーが作ってみたい!! そう思っても、やり慣れていないとどうすればいいのかさっぱ […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

  • デトックス 効果 酢
    デトックス効果のあるお酢の効果とは?

    添加物の食事やストレスなど食生活や生活習慣の乱れでが原因で、体に負担がかかると 肝臓や腎臓の働きが弱くなってしまい体に毒素が溜まってしまいます。 またエネルギーが消費されると燃え乳酸が残り、疲労やイライラ、肩こりや腰痛の […]

若返りホルモンで老化を防ぐ!ヘンプシードのおすすめの食べ方♪

「若返り」っていつの時代も求められる永遠のテーマですよね。
そんな中DHEAという若返りホルモンが注目されています。

そしてDHEAを作るのに必要な栄養素が多く含まれる麻の実「ヘンプシード」が
老化を防ぐスーパーフードとして効果が期待されているんです!

そんな「ヘンプシード」の嬉しい効果と食べ方をご紹介します。

若返りホルモン「DHEA」とは?

加齢と共に肉付きが良くなってきた・・・ダイエットしても痩せにくい・・・
これは40代を超えるころから男女問わず感じる悩みですね。

それは男性ホルモン・女性ホルモンの基となる「DHEA」を
効率よく出せていないことが原因なんです。

誰もが体の変化を感じる40代を20代の体と比べると
DHEAホルモンは約半分に!

このDHEAは細胞が老化していくのをガードする役目があるので、減少すると
細胞が傷つき体がどんどん錆びて老化が進んでいくのです。

つまりDHEAが体の細胞を新しくする作用があるわけでなく、
細胞の老化を止めてくれるいわば最後の砦のような存在!!

DHEAが若返りホルモンと言われる所以なんです。

老化を食い止めてくれるホルモンが足りないって悲しいですよね・・・

じゃあこのDHEAを補えばいいんじゃ・・・ってなりますが、日本では
医薬品扱いなのでサプリなどで直接DHEAを補充するのは困難なんです。

DHEAを食事から補って老化を防ぐことができる?!

サプリなどから摂れないならDHEAがどんどん減っていくのは
諦めるしかないの?

いえいえ、DHEAを作るのに必要な栄養素を多く含む食材を食べれば
摂り入れることができますよ^^

それは「ビタミンB6」と「マグネシウム」です。

「ビタミンB6」が豊富に含まれている食材
・マグロ
・カツオ
・サケ
・にんにく
・レバー
などがあげられます。

「マグネシウム」が豊富に含まれている食材
・アーモンド
・カシューナッツ
・大豆製品
・スルメイカ
・海苔
・あおさ
・ごま
などです。

豆や海草類、魚介類に多く含まれていますが、どれも大量に食べられるもの
ではないので一回の食事で取れるマグネシウムの量はどうしても少なくなって
しまいます。

毎日こまめにマグネシウムの入っている食材を摂るようにしましょう。

またマグネシウムをサプリから摂取する場合は、摂りすぎると
下痢の症状になることもあるので注意して下さいね。

老化を防ぐ注目のヘンプシードとは?

若返りホルモンDHEAを作るのに欠かせない「ビタミンB6」と「マグネシウム」を
補う食事を取るように心がけると・・・なんだかメニューが偏りそう・・・
組み合わせてレシピを作るのって大変ですよね。

そんな時の強い味方が「ヘンプシード」つまり麻の実です。
何がいいってこのヘンプシードは「ビタミンB6」と「マグネシウム」の
両方が豊富に含まれているんです。

まさにDHEAを作るために存在しているの!?って感じですよね^^
 

毎日たったスプーン1杯でも効果があります♪

しかもアーモンドやクルミのようなナッツの風味なので
とっても美味しく食べることができるのもgoodなんです!

摂取上限は無いので多めに食べちゃってもOK!

ただし人によっては食べ過ぎると胃もたれすることがあるので、
自分に合う量を見極めてくださいね。
 

美味しいのでもちろんそのまま食べてもいいのですが、
毎日食べ続けるとなると飽きちゃいますよね^^;

なので何かにかけて食べるのがおすすめです。
ただヘンプシードは熱に弱いので火を通さずに食べて下さいね^^

毎朝のヨーグルトに混ぜたり、サラダにふりかけたり
ナッツ感覚でクッキーにトッピングしても美味しいですよ。

オススメの食べ方はご飯にヘンプシード大さじ2と塩、ごま油を
少々混ぜて梅干しおにぎりにしましょう。

毎日のランチに足せば若返り効果も抜群です!

ヘンプシードは自然食品のお店などで簡単に手に入れることが出来ます。

 
楽天市場で売れ筋の「ヘンプシード」をチェックするならコチラ>>
 

他にもパウダーになったものやオイルのものがあるので
使いやすい形状を色々試してみましょう^^

最初は若返りホルモンって・・・そんなものあるの?って疑っていた人も
いてるかもしれねいですね^^;

でもなるほど~でしょ^^ ヘンプシードを毎日たったのスプーン1杯で
老けない身体を作れるなら食べなきゃ損ですね^^

ヘンプシードで若々しい体をキープして下さいね♪