人気記事をピックアップ!

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • 化粧品 パッチテスト
    化粧品のパッチテストって必ずしなければいけないの?

    新作のコスメが次から次へと登場して、ネットなどの口コミで評価が高いものを 見つけると試してみたい!とついつい買ってしまう女性は多いと思います。 新作が出る度に今まで聞いたことのないようなお肌に良いとされる画期的な 新しい […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • ワインのラッピング方法!オシャレな包み方・結び方をマスター♪

    ちょっとした贈り物もラッピングをきちんとすることで とっても素敵なギフトになりますよね。 でもワインとなるとちょっとラッピングが難しくなります^^; 袋に入れてリボンをつけるくらいしか思いつかないですよね。 せっかくおし […]

  • 飴で作るステンドグラスクッキーの簡単な作り方!

    ステンドグラスクッキーを見たことない人はどんなクッキーなのか ちょっと想像がつかないかもしれませんね。 クッキー生地と飴を使って焼きあがると飴の部分が透明になって まるでステンドグラスのようなお洒落なクッキーになります^ […]

  • お彼岸 帰省 お供え
    お彼岸に夫の実家へ帰省!お供えでおすすめのお菓子・果物は?

    お彼岸に旦那の実家へ帰省することに! お彼岸のお供え物は何を持っていけばいいのか悩みますよね。 お彼岸のお供え物もいえば、おはぎとぼたもちですが あまりに定番のお供え物すぎてそれもちょっと・・・ 他のお供え物をなかなか思 […]

  • それって顔ダニが原因のニキビ?見分けるための特徴と原因を解明!

    ずっと悩まされているニキビや肌荒れ。それって実は顔ダニが原因かも?! 顔にダニ?!顔にダニがいるって結構ショッキングですよね! そんな不潔にしているわけじゃないのに・・・ ダニが原因のニキビには特徴があります。 もし症状 […]

  • 美肌 化粧水 作り方
    美肌成分の詰まった米ぬか化粧水の作り方

    キメ細かで艶やかな透明感ある美肌を作り出したいなら、日本独自の産物である 米ぬかを使った化粧水は見逃してはいけません。 しかも美肌成分が盛り沢山の米ぬか化粧水は、保湿には絶対欠かせないセラミドや、 メラニン生成を食い止め […]

  • お彼岸 花 贈る
    お彼岸の花を贈る時のマナー!おすすめの花とメッセージの例文

    お彼岸の花を贈ることになったら、まずはどんなお花を贈ればいいのか 失礼にならないようなお花って何かな?などと色々悩みますよね。 お彼岸のお供えのお花のマナーやおすすめのお花をご紹介しますね。 また、お花と一緒に添えるメッ […]

  • 痩せるホルモン(GLP-1)って何?効率よく摂取できる食べ物とは?

    痩せるホルモン「GLP-1」って知っていますか? 何、その素敵なホルモン!!って思いますよね。 実は太りにくい・痩せやすい体質ってこのGLP-1ホルモンが 関係しているんです。 この痩せるホルモンGLP-1の効果と効率よ […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • ムダ毛
    ムダ毛を薄くする効果的な食べ物はあるの?

    自宅での面倒なムダ毛処理の手間や回数を少しでも軽減したいですよね。 食生活をの改善をすることでムダ毛を薄くする効果があることをご存知ですか? 実際にムダ毛を薄くする効果的な食べ物は存在し、 その食材も私達の身近で手に入る […]

  • ボディケア オイル クリーム 順番
    ボディケアの正しい方法とは?オイルとクリームの塗る順番は?

    ボディオイルとボディクリームの違いって? 普段の肌の手入れやムダ毛の処理後に行うボディケアで使うオイルとクリームの 順番や使い方はお肌にとってとても大切なものになってきます。 では、オイルとクリームとでは何が違ってくるの […]

  • 枕を洗濯する方法!洗えない枕は諦めるしかない?!

    一日たくさん働いたあとにやっとベッドに入れる・・・ 至福の時ですよね。 そんなときに「ん?なんかにおう・・?!」 実は枕って臭いや汚れが付きやすいのに、洗うのが 見落とされがちなアイテムなんです。 枕カバーは定期的に洗っ […]

  • 骨盤矯正
    骨盤矯正のメリットとデメリットは?

    長年ついた体の癖というのはなかなか消えないものです。 体の癖というのは例えば、いつも同じ肩にバッグを掛けるなど 体の片方だけに常に重みがかかってくると歪みを生じてしまいます。 普段から良い姿勢を心がけていても、このような […]

  • たけのこ レシピ 人気 簡単
    たけのこのあく抜きと茹で方!簡単なのに美味しい人気レシピ♪

    春になるとスーパーでたけのこを見かけることがありますよね。 もしくはたけのこ狩りに行ってきたの~なんてお裾分けを頂いたり・・・ 春のたけのこって本当に美味しいんです! 水煮にはない香りが口の中に広がりますね。 でもよくた […]

  • お彼岸 おはぎ
    お彼岸のおはぎのカロリーと簡単レシピ!余ったら冷凍できるの?

    お彼岸のお供え物といえば・・・「おはぎ」ですね。 ついついたくさん食べ過ぎてしまう方も多いのでは? そんなおはぎのカロリーが気になる方も多いようです。 おはぎのカロリーってどれくらいあるのでしょうか? 簡単にできる基本の […]

  • デトックス 方法 簡単
    自宅でデトックスする方法!誰でも簡単にできる傘サウナ

    サウナや岩盤浴に行きたいけどそんな時間なんて全然ないあなた! デトックスしたいけど出来れば無駄な出費を減らしたいあなた! そんな方におすすめの手軽に家でデトックスしたい方は必見!! 簡単に今あるもので0円で自宅サウナがで […]

  • ユーグレナは便秘解消だけでなく頑固な脂肪も落としてくれる!

    最近は健康食品として見かける「ユーグレナ」って何か説明できますか? 名前は聞いたことあるけど、体にいいものだよ…ね? 実は便秘解消や脂肪を減らしてメタボ対策にもなる優れものなんです! こんなすごい子を名前しか知らないなん […]

若返りホルモンで老化を防ぐ!ヘンプシードのおすすめの食べ方♪

「若返り」っていつの時代も求められる永遠のテーマですよね。
そんな中DHEAという若返りホルモンが注目されています。

そしてDHEAを作るのに必要な栄養素が多く含まれる麻の実「ヘンプシード」が
老化を防ぐスーパーフードとして効果が期待されているんです!

そんな「ヘンプシード」の嬉しい効果と食べ方をご紹介します。

若返りホルモン「DHEA」とは?

加齢と共に肉付きが良くなってきた・・・ダイエットしても痩せにくい・・・
これは40代を超えるころから男女問わず感じる悩みですね。

それは男性ホルモン・女性ホルモンの基となる「DHEA」を
効率よく出せていないことが原因なんです。

誰もが体の変化を感じる40代を20代の体と比べると
DHEAホルモンは約半分に!

このDHEAは細胞が老化していくのをガードする役目があるので、減少すると
細胞が傷つき体がどんどん錆びて老化が進んでいくのです。

つまりDHEAが体の細胞を新しくする作用があるわけでなく、
細胞の老化を止めてくれるいわば最後の砦のような存在!!

DHEAが若返りホルモンと言われる所以なんです。

老化を食い止めてくれるホルモンが足りないって悲しいですよね・・・

じゃあこのDHEAを補えばいいんじゃ・・・ってなりますが、日本では
医薬品扱いなのでサプリなどで直接DHEAを補充するのは困難なんです。

DHEAを食事から補って老化を防ぐことができる?!

サプリなどから摂れないならDHEAがどんどん減っていくのは
諦めるしかないの?

いえいえ、DHEAを作るのに必要な栄養素を多く含む食材を食べれば
摂り入れることができますよ^^

それは「ビタミンB6」と「マグネシウム」です。

「ビタミンB6」が豊富に含まれている食材
・マグロ
・カツオ
・サケ
・にんにく
・レバー
などがあげられます。

「マグネシウム」が豊富に含まれている食材
・アーモンド
・カシューナッツ
・大豆製品
・スルメイカ
・海苔
・あおさ
・ごま
などです。

豆や海草類、魚介類に多く含まれていますが、どれも大量に食べられるもの
ではないので一回の食事で取れるマグネシウムの量はどうしても少なくなって
しまいます。

毎日こまめにマグネシウムの入っている食材を摂るようにしましょう。

またマグネシウムをサプリから摂取する場合は、摂りすぎると
下痢の症状になることもあるので注意して下さいね。

老化を防ぐ注目のヘンプシードとは?

若返りホルモンDHEAを作るのに欠かせない「ビタミンB6」と「マグネシウム」を
補う食事を取るように心がけると・・・なんだかメニューが偏りそう・・・
組み合わせてレシピを作るのって大変ですよね。

そんな時の強い味方が「ヘンプシード」つまり麻の実です。
何がいいってこのヘンプシードは「ビタミンB6」と「マグネシウム」の
両方が豊富に含まれているんです。

まさにDHEAを作るために存在しているの!?って感じですよね^^
 

毎日たったスプーン1杯でも効果があります♪

しかもアーモンドやクルミのようなナッツの風味なので
とっても美味しく食べることができるのもgoodなんです!

摂取上限は無いので多めに食べちゃってもOK!

ただし人によっては食べ過ぎると胃もたれすることがあるので、
自分に合う量を見極めてくださいね。
 

美味しいのでもちろんそのまま食べてもいいのですが、
毎日食べ続けるとなると飽きちゃいますよね^^;

なので何かにかけて食べるのがおすすめです。
ただヘンプシードは熱に弱いので火を通さずに食べて下さいね^^

毎朝のヨーグルトに混ぜたり、サラダにふりかけたり
ナッツ感覚でクッキーにトッピングしても美味しいですよ。

オススメの食べ方はご飯にヘンプシード大さじ2と塩、ごま油を
少々混ぜて梅干しおにぎりにしましょう。

毎日のランチに足せば若返り効果も抜群です!

ヘンプシードは自然食品のお店などで簡単に手に入れることが出来ます。

 
楽天市場で売れ筋の「ヘンプシード」をチェックするならコチラ>>
 

他にもパウダーになったものやオイルのものがあるので
使いやすい形状を色々試してみましょう^^

最初は若返りホルモンって・・・そんなものあるの?って疑っていた人も
いてるかもしれねいですね^^;

でもなるほど~でしょ^^ ヘンプシードを毎日たったのスプーン1杯で
老けない身体を作れるなら食べなきゃ損ですね^^

ヘンプシードで若々しい体をキープして下さいね♪