人気記事をピックアップ!

  • 睡眠 寝過ぎ 病気
    睡眠のとりすぎ!?寝過ぎは何かの病気のサインなの??

    睡眠により人は活動できたり、ホルモンバランスや脳内の活動をも 整えられたりするため、とても大切な事だといえます。 睡眠をうまくとらないと寝不足で免疫力の低下で身体の不調が 取れず病気になったり、逆に取りすぎて寝すぎると体 […]

  • アンチエイジング 大豆
    アンチエイジングに効果のある大豆食品で老化を食い止める!

    老化という現象の代表的なものは、骨がもろくなったり、筋肉が弱ったり、 また美容面からいえば皮膚や髪のハリ艶が衰えたりすることですね。 これらの老化現象を食い止めるという考え方の一つには、体を作る食事に 着目することが重要 […]

  • 風呂敷を結ぶだけで簡単にできる可愛いバッグの作り方♪

    風呂敷って昔からあるアイテムですが、これがまた便利! と最近バッグとしてもよく利用されています。 確かによく「風呂敷バッグ」とか聞きますよね。 風呂敷の結び方次第でいろんなものを持ち運べる便利バッグ! ・・・と言われても […]

  • 梅酢 料理
    梅酢で美味しく作る料理レシピとドレッシング!健康ドリンクの作り方

    梅酢を使った簡単でヘルシーな料理レシピ 疲れていると簡単な食事で済ませたくなりますが、しっかり栄養を摂らなければ、 体を壊す原因になってしまいます。 でも、作るのも面倒で・・・というときは、こんな一品はどうでしょうか。 […]

  • メイクをもっと簡単にする時短テクの方法

    まず朝早く起きてメイクをするって時間がないのになかなか大変な作業です。 そこでまずオススメするのはBBクリームを使うことです。 BBクリームは顔にちょんちょんと点のように置き、そこからスポンジで 伸ばしていけば簡単に塗る […]

  • お彼岸 帰省 お供え
    お彼岸に夫の実家へ帰省!お供えでおすすめのお菓子・果物は?

    お彼岸に旦那の実家へ帰省することに! お彼岸のお供え物は何を持っていけばいいのか悩みますよね。 お彼岸のお供え物もいえば、おはぎとぼたもちですが あまりに定番のお供え物すぎてそれもちょっと・・・ 他のお供え物をなかなか思 […]

  • エアコン 掃除 健康
    エアコンの掃除をしないと健康に影響することって何?

    エアコンのお掃除は面倒なものですが、放っておくと 思わぬ病気になってしまうこともあります。 その原因は、エアコン内部に溜まったほこりやカビ。 エアコンは一度お部屋の空気を吸い込んでから吐き出すという仕組みのため、 内部に […]

  • 骨盤矯正 座り方
    骨盤矯正の座布団・クッションの正しい座り方って?

    骨盤矯正用の専用グッズとして座布団やクッションに座るだけで簡単に 骨盤矯正ができる骨盤矯正用のクッションや座布団があります。 座布団やクッションを利用して座るだけで骨盤矯正ができるということで 人気があり利用している方も […]

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

  • 枝豆 育て方
    枝豆の失敗しない育て方とおすすめ品種!ペットボトルでも育つ?!

    枝豆って実は家庭菜園でも気軽に作ることができるんです。 夏にむけて子供と一緒に何か育てたい、そう思っている お母さんたちにもオススメの一品です。 きっとお父さんも喜んでくれますよ^^ 家庭でも育てやすい枝豆の種類はどれで […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • エクササイズ マット 選び方
    エクササイズマットの色と厚さの選び方とは?

    ほとんどのスポーツジムでは、エクササイズ用のマットが用意されていますね。 種類もいろいろで、2センチほどの厚みのあるボードタイプのもの、 薄めでロール状にしてコンパクトに収納できるタイプとあります。 ヨガマット トレーニ […]

  • バッグにスカーフを結んでアレンジ♪色々な巻き方を動画でレッスン

    今話題のツイリースカーフ。これをおしゃれに使うのがバッグアレンジです。 エルメス、ルイヴィトン、グッチやコーチなどのブランドバッグに巻いて アレンジすると、ブランドバッグをおしゃれに使いこなしている人になれる! と人気が […]

  • ホタルイカ レシピ 人気 簡単
    ホタルイカの下処理とボイルの方法と簡単なのに絶品な人気レシピ♪

    春が近づくとホタルイカが出回りますね。 ホタルイカは洋風にも和風にもアレンジできる便利な食材です。 でもパックにホタルイカが詰まっているのを見ると 正直調理するのにハードルが高そう・・・って思っちゃいます。 魚介類って下 […]

  • たけのこ レシピ 人気 簡単
    たけのこのあく抜きと茹で方!簡単なのに美味しい人気レシピ♪

    春になるとスーパーでたけのこを見かけることがありますよね。 もしくはたけのこ狩りに行ってきたの~なんてお裾分けを頂いたり・・・ 春のたけのこって本当に美味しいんです! 水煮にはない香りが口の中に広がりますね。 でもよくた […]

  • お彼岸 春 秋 違い
    お彼岸の春と秋の違いは何?おはぎ・ぼたもちのお供えの違いとは?

    お彼岸は年2回春と秋にありますよね。 ふと、「あれ?これって何か違いがあるの??」と 思ったことありませんか? 春も秋もまったく同じように行なって良いのでしょうか? 2回あると言うことはそれぞれ違いがあるって事でしょうか […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • 目の下のひどいクマ!!今すぐできる簡単な取り方で目元スッキリ♪

    ふと鏡で自分の顔を見てびっくり!目の下にクマが出来ている・・・ 特に寝不足なわけでもないのに・・・どうしてなの? 目の下のクマって老けて見えるし、不健康な印象を与えるし 何とかして取りたいですよね。 青クマ、茶クマ、黒ク […]

  • 大豆イソフラボンの女性に嬉しい効果とは?効率的に摂れる食べ物は?

    女性は常に美容と健康のことを気にかけているのではないでしょうか? そんなときによく目にするのが「大豆イソフラボン」 大豆イソフラボンというと、何かと女性の味方ってイメージがありますよね。 具体的にどんな効果があるのでしょ […]

春キャベツの簡単パスタ♪アンチョビ・和風・クリームの絶品レシピ!

春キャベツ パスタ 簡単

春キャベツのレシピで人気なものの一つはパスタです。
パスタってさっとメインを作りたいときにぴったり!
すぐ作って食べたいときの食事に重宝しますよね^^

そんなパスタは春キャベツの良さを活かす料理なんです。
春キャベツは柔らかくて甘いので、あまり加熱しないで食べても
とっても美味しい♪パスタだとそれが際立つんです。

春キャベツを使った簡単にできるパスタの中でも、春キャベツに合う
アンチョビと和風・クリームのおすすめの絶品レシピをご紹介します♪

春キャベツに合うアンチョビの絶品パスタ

春キャベツに合うアンチョビを使ったパスタは人気ですね^^
キャベツとアンチョビだけでも美味しく出来きますが、ここは春らしく
あさりを使ってボンゴレ風に仕上げていきましょう♪

ボンゴレビアンコ風春キャベツとアンチョビのパスタ
【材料(2人前)】
・パスタ・・・250g
・春キャベツ・・・2枚
・あさり・・・10個
・ホタテの貝柱・・・5個
・オリーブオイル・・・大さじ1
・輪切りの鷹の爪・・・少々
・アンチョビ(フィレ)・・・2つ
・にんにく・・・1片
・バター・・・20g
・白ワイン・・・30ml
・黒こしょう(粗挽き)・・・少々

【作り方】
①熱したフライバンにみじん切りにしたニンニク・アンチョビと
 鷹の爪を入れ香りが立つまで火に掛けます。

②砂抜きしたアサリ、ホタテとバターを入れて中火で炒めて、熱が全体に
 通ったら黒こしょうと白ワインを入れて、ふたをして蒸しやきにします。

④アサリの口が開いたら一口大に切ったキャベツを入れて
 全体とよく絡めます。

⑤その間に茹でておいたパスタとゆで汁お玉1杯くらいをフライパンに入れて、
 弱火で軽く煮込みながら和えれば出来上がりです!

お皿に盛った後はイタリアンパセリをかけると素敵ですよ♪
シンプルなのにアンチョビの旨みが染みこんだパスタです。

他にもタコやホタルイカなどもアンチョビとよく合う具材ですし
より春を感じるパスタになりますよ^^

磯が香る♪桜エビとシラスを使った春キャベツの和風パスタ

春キャベツと相性の良い桜エビと贅沢に釜揚げシラスを使って
海の幸の旨みたっぷりの和風パスタです。

スナップエンドウを添えて見た目も鮮やかで
春らしいパスタに仕上がりますよ♪

春キャベツと桜エビ&釜揚げシラスの和風パスタ
【材料】
・パスタ・・・250g
・春キャベツ・・・2枚
・釜揚げしらす・・・40g
・桜エビ・・・20g
・スナップエンドウ・・・4つ
・鷹の爪・・・1個
・ニンニク・・・1片
・オリーブオイル・・・大さじ1
・塩昆布・・・ひとつかみ
・鰹だし・・・少々
・醤油・・・少々

【作り方】

①別の鍋でスナップエンドウを茹でてから、半分に切っておきます。

②塩をたっぷり入れたお湯でパスタを茹で、茹で終わる1分くらい前に
 一口大に切ったキャベツをそのまま入れて茹でておきます。

③フライパンにオーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れてオイルに
 香りが付くまで熱したら、桜エビとしらすを入れて軽く炒めます。

④茹であがったパスタとキャベツをフライパンに入れたら
 ゆで汁と塩昆布、鰹だし、醤油を加えて火に掛けながら和えます。

⑤お皿に盛り付けてスナップエンドウを飾り、お好みでブラックペッパーを
 かければ完成です!

醤油の量はさっとひとかけでOK。めんつゆにして最後にバターを
加えても美味しいですよ^^

春キャベツに合うクリームパスタ!人気の絶品レシピ♪

春キャベツの甘さとクリームソースの相性は抜群ですね!

ベーコンを入れた人気のクリームパスタと春キャベツにピッタリの
新たまねぎを使った絶品パスタのレシピをご紹介します^^

春キャベツと新玉ねぎ&ベーコンの絶品クリームパスタ
【材料】
・フィットチーネ・・・250g
・春キャベツ・・・2枚
・新玉ねぎ・・・半分
・ベーコン・・・スライス4枚
・しめじ・・・1/4
・小麦粉・・・大さじ1
・牛乳・・・300cc
・バター・・・大さじ1
・にんにく・・・1片
・オリーブオイル・・・適量
・塩、こしょう・・・少々

【作り方】

①フライパンにオリーブオイルと潰したニンニクを入れて香りが出たら
 ベーコンとシメジを入れ炒めます。シメジは焦げ目が付く程度、
 ベーコンは軽くかりっとするまで焼いたら取り出しておきます。

②同じフライパンにバターを溶かし、弱火で玉ねぎとキャベツを炒め
 水分が出てジュワジュワいってきたら小麦粉を入れて
 粉っぽさが無くなるまで炒めならが混ぜ合わせていきます。

④牛乳を少しずつ入れて小麦粉を伸ばしながらとろみが付くまで煮て
 塩、こしょうで味を整えクリームソースを作ります。

⑤クリームソースに取り出しておいたシメジとベーコンを入れてから、
 茹でたパスタを入れ味が馴染む程度に火を通して和えていきます。

⑥お皿に盛ったらお好みでブラックペッパー、粉チーズをかければ出来上がりです!

春キャベツと新玉ねぎの旨味とクリームソースがよく合うパスタです^^
ベーコンのじゅわっとした脂身とクリームの濃厚さがたまりません♪

もちろんベーコンはスライスじゃなくブロックが手に入ったら
そちらの方がより美味しく出来ますよ!

また、鶏肉を作っても美味しく出来ますよ^^
 

春キャベツを使った絶品パスタをご紹介しましたが、他にも色々な具材で
パスタを作れそうですよね♪

これなら春キャベツを丸ごと買っても飽きずに食べる事ができそうです^^