人気記事をピックアップ!

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • 白髪になる4つの原因とは?予防できる3つの習慣と頭皮ケア

    若い頃はたまに1,2本生えてくる程度の白髪なんて全く気にも ならなかったけど、最近生え際の白髪が目立ってきた・・・ おしゃれ染も白髪染じゃないと染まらなくなってきた・・・ しかも3週間もすれば、けっこう目立ってしまう・・ […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • エクササイズ マット 選び方
    エクササイズマットの色と厚さの選び方とは?

    ほとんどのスポーツジムでは、エクササイズ用のマットが用意されていますね。 種類もいろいろで、2センチほどの厚みのあるボードタイプのもの、 薄めでロール状にしてコンパクトに収納できるタイプとあります。 ヨガマット トレーニ […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • 簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

    いつものポニーテールをくるりんぱでアレンジするだけで ぐんとおしゃれになるんです^^ しかもポニーテールアレンジって言っても色々あるんですよ♪ 作業をするのに髪をまとめておきたい!というときでも くるりんぱをいれるだけで […]

  • 網戸の穴の修復を100均グッズで簡単に補修&丸ごと貼替える方法!

    窓を開けることが多い季節になってくると、 「あれ?網戸にしているのに小さい虫が入ってきている・・・」 よく見ると網戸に穴が開いている!!そんな経験ありませんか? 実は網戸って自分で簡単に補修できるんです! 最近はDIY女 […]

  • エクササイズ 消費カロリー
    エクササイズの消費カロリーってどれくらい?

    エクササイズでダイエットを始めようと思っている方は多いと思いますが どれくらいのカロリーを消費できるのか気になりますよね。 当たり前ですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ 痩せることができますね。 まず体重1k […]

  • 桜えび 人気レシピ
    桜えびを使った定番だけど簡単にできて絶品の人気レシピ♪

    「春って桜えびも旬だよね~」そう言われてもちょっとピンとこない って人が多いのではないでしょうか。 桜えびというと乾物のイメージがあるので旬なんてあるの?? ってなりますよね^^;でも乾物にされているってことはもちろん […]

  • 漢方 体質改善
    慢性的に疲れやすい身体を体質改善できる漢方の種類とは?

    多忙な現代人は昔に比べてストレスを余分に抱えやすく、食生活や 睡眠サイクルもどうしても乱れがちになってしまいます。 いつの間にか基礎代謝が効率的に行われない、疲労を溜め込む体質に なってしまっている人が多いのです。 こう […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • ミニトマト 育て方
    ミニトマトの簡単な育て方!初心者におすすめの品種から選ぼう!

    ミニトマトといえば夏の菜園の定番ですね。 よく子供の夏休みの課題として持って帰ってくるのではないでしょうか? 小さいサイズでも作れるミニトマトは場所を取らないので 初めての家庭菜園でもオススメです。 ベランダにちょっとあ […]

  • ダウンジャケットは自宅で洗える?洗い方~干し方テクニック!

    ダウンジャケットって家で洗って大丈夫かな? と不安になるアイテムの一つですよね。 普段ちょっとした服ならドライマークがあっても手洗いしちゃっていても、 ダウンって中に羽が入っている分、大丈夫かな?となりますよね。 また良 […]

  • エクササイズ 後 食事
    エクササイズの後に摂る食事はどんなものがいい?

    エクササイズでカロリーを消費した後には、傷ついた筋肉を回復させるために エクササイズの後は30分以内にタンパク質を摂取するようにしましょう。 筋肉はエネルギーをつくる大切な部位ですので、筋肉の回復を促すことで より痩せや […]

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • 指のぶつぶつがかゆい原因は手湿疹・汗庖・ダニやカビかも!

    ある日突然、指にぶつぶつができてかゆい!! しかも痒くてたまらないから掻きむしったら・・・ 更にブツブツが広がってしまった!! 指に出来たこの小さい水疱のようなぶつぶつは一体何なの?! そう思ってネットで調べている方も多 […]

  • ワイルド&可愛い!ヒョウ柄スイーツの手作りレシピ♪

    お菓子のデコレーションと言えばハートとか、星とか・・・ でもそんな定番の柄に飽きたらヒョウ柄はどうでしょうか♪ えっ?スイーツにヒョウ柄・・・?^^;ワイルドすぎる?! いえいえ、ヒョウ柄ってスイーツにするととても可愛い […]

  • アイシングクッキーで作る女子に人気の華やかドレス集♪

    パーティーやプレゼント用に人気のドレス型の アイシングクッキーを作りたい! 女の子ならお姫様みたいですてき!!って喜んでもらえるし、 ウェディングギフトに用意したいって方も多いんじゃないでしょうか? でも一言にドレスと言 […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

新じゃがの簡単だけど美味しくできちゃう人気レシピ♪

新じゃが レシピ 人気 簡単

春の季節だけ楽しめる新じゃがいも。じゃがいもを使ったレシピの
レパートリーはたくさんあるけど、せっかくなら新じゃがいもの美味しさを
より活かしたレシピで料理したいですよね。

いったいどういうレシピが新じゃがいもに合っているんでしょうか?

新じゃがを丸ごと使った美味しいレシピ♪丸揚げ・甘辛煮・鶏じゃが

普通のじゃがいもより少し小降りで、皮ごとでも美味しく食べられる
新じゃがいもは丸ごと使った料理がしやすいですよね。
定番はやっぱり「丸ごと」です。

新じゃがいもの丸揚げ
皮が付いたまま丸ごと揚げちゃいます。15分くらいで串がすっと通るように
なったらOK!シンプルに塩をふりかけるだけでもおいしいのは新じゃがいも
だからですね^^

さらにトッピングで色々アレンジしちゃいましょう♪
・バター醤油
・粉のパルメザンチーズ
・ニンニク&オリーブオイル和え
・青のり
・カレー粉
・そぼろあんかけ

トッピング次第で和にも洋にもなりますね。
お酒のおつまみにもピッタリですよ!

串に通せばピンチョス風にもなるのでお洒落な雰囲気も演出できます♪

新じゃがいも揚げ焼きの甘辛煮
皮付きの新じゃがいもを電子レンジでチンしてから、フライパンに油を
多めに入れて揚げ焼きすると丸揚げも簡単にできちゃいます。

焦げ目が付いたら醤油、みりん、酒、砂糖を合わせたタレを入れて
じっくり炒めます。馴染んだら水分を飛ばせば甘辛煮の完成です。
ゴマを和えてもおいしいですよ!

鶏じゃが
手羽と新じゃがいもで甘辛い鶏じゃがを作りましょう!

醤油で下味をつけておいた鶏肉と新じゃがいも、ニンニクを素揚げします。
新じゃがいもは揚げたあとフォークで穴を開けて味がしみやすくしておきます。

鍋に水をはってフツフツしてきたら酒を入れてアルコールを飛ばして
砂糖大さじ2と醤油大さじ3を入れて煮汁を作ります。

後は新じゃがと鶏肉を煮込むだけ!ほっくり、こってりの甘辛煮の完成です。

新じゃがのシャキシャキ感を味わうなら千切りレシピ!

軽く火を通すだけでもえぐみがなく食べられる新じゃがいもは
千切りにするととっても美味しいんです!
あのシャキシャキとした食感が癖になりますよ^^

千切り野菜のソテー
新じゃがいもの他に人参、玉ねぎ、ピーマンなど色々な野菜を千切りにしたら
ごま油をひいたフライパンで炒めて塩昆布を混ぜて味付ければ出来上がりです。
味付けが簡単なのが嬉しいですね。
新じゃがいものガレット
千切りした新じゃがいもとベーコンを塩・こしょうで味付けたら薄力粉を混ぜて
生地を作り、オリーブオイルでかりっと焼いたらできあがりです♪

できあがったガレットは色々な食べ方が出来ますよ!
・マヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースをかける
・ケチャップ、スライスチーズをのせてオーブントースターで焼く
・レタス、トマトをはさんでサンドイッチ風にする

また小麦粉の代わりにとろけるチーズを混ぜて焼いてもおいしいですよ!

新じゃがの簡単グラタンは子供にも人気のメニュー♪

子供が大好きなグラタンを新じゃがで作ってみましょう^^

本格的なグラタンも良いけど、まずはささっと簡単に作れる
ポテトグラタンをご紹介します!

ホワイトソースなしの簡単グラタン
スライスした新じゃがいもを電子レンジでチンして柔らかくしたら、耐熱容器に
たっぷりとじゃがいもを敷き詰めて塩と黒こしょうをかけて味をつけます。

生クリームをじゃがいもが少し出るくらいまで入れたら、表面を覆うほど
たーっぷりとろけるチーズをかけて、そのままオーブントースターで
こんがり焼くだけで美味しいポテトグラタンの出来上がりです!

そしてグラタンは新じゃがいもで作ると、クリーミーなホワイトソースと
とってもよく合うんです^^

新じゃがいものミートグラタン
レンジで柔らかくした新じゃがいもをスライスして耐熱容器の底に並べます。
ホワイトソースを少しかけたら、炒めた挽肉を敷き詰めてから同じように
ホワイトソースをかけます。

もう一度じゃがいもを並べて表面を覆ったら、残りのホワイトソースを
全部かけて最後にスライスチーズやとろけるチーズをのせ焦げ目用に
パン粉を散らしてオーブントースターで20分。

ジューシーでクリーミーなミート&ポテトグラタンが出来上がりです。

新じゃがいもを使ったレシピってけっこうたくさんあるんですね!

早めに食べきった方がおいしく食べられる新じゃがいも、使い道に
困ることはなさそうですね。