人気記事をピックアップ!

  • 入浴でダイエットするなら38度から42度のお湯が効果的!

    入浴ダイエットなら、痩せる効果が期待できるだけでなく、 女性らしい美肌も促す事ができて、ベストな体調をキープしたまま 健康的に女子力をアップできます。 代謝機能や血の巡りを促して体内の老廃物や水分排出をスムーズに行って […]

  • 春キャベツ 旬
    春キャベツの旬はいつ?普通のキャベツとの違いって?

    春キャベツの季節がやってきましたね^^ レシピサイトを見ても「春キャベツを使った○○」なんてレシピが たくさんトップに躍り出ています。 でも春キャベツってそもそも何? これって普通のキャベツとどう違うの?? いったいいつ […]

  • 美肌 化粧水 つけ方
    美肌を作り出す化粧水の効果的なつけ方とは?

    美肌になる秘訣として、毎日使う化粧水の付け方によってもお肌の状態は かなり違ってきます。 よく節約の為に化粧水を控えめに使用している人もいますが、これは全くの逆効果で、 量が少なければ少ないほど肌の角質奥まで美容成分が届 […]

  • 見ているだけで楽しい!おしゃれなアイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーにも色々なデザインがありますよね。 写真を見ているとセンスが光るお洒落な物がいっぱい! 私もこんなおしゃれなアイシングクッキーが作ってみたい!! そう思っても、やり慣れていないとどうすればいいのかさっぱ […]

  • 基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

    ダイエットしても効果が全然出ない! 食べていないのに太っちゃう・・・ あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ?? これって女子のあるあるですよね^^; これは全部基礎代謝が関係しているんです。 じゃあもうそういう体質なん […]

  • ギフトボックスの作り方!プレゼントのラッピングに♪

    最近はプレゼントを手作りしてあげることも多いですよね。 そうなると困るのがラッピングです。 ちょっとしたものならラッピングバッグに入れればいいんですが、 大きいものをなると合わせた箱を選ぶのも大変。 それにラッピングって […]

  • 春キャベツ 切り方
    春キャベツが美味しくなる切り方と千切りのコツと千切り絶品レシピ♪

    ここでは春キャベツの「切り方」のお話をします。 えっ、野菜なんてどんな切り方しても料理しちゃえば同じでしょ~! な~んて思ったりしていませんか?! 実は春キャベツに限らず野菜って切り方によって味気というものが 変わってく […]

  • デトックス 方法 簡単
    自宅でデトックスする方法!誰でも簡単にできる傘サウナ

    サウナや岩盤浴に行きたいけどそんな時間なんて全然ないあなた! デトックスしたいけど出来れば無駄な出費を減らしたいあなた! そんな方におすすめの手軽に家でデトックスしたい方は必見!! 簡単に今あるもので0円で自宅サウナがで […]

  • 新じゃが レシピ 人気 簡単
    新じゃがの簡単だけど美味しくできちゃう人気レシピ♪

    春の季節だけ楽しめる新じゃがいも。じゃがいもを使ったレシピの レパートリーはたくさんあるけど、せっかくなら新じゃがいもの美味しさを より活かしたレシピで料理したいですよね。 いったいどういうレシピが新じゃがいもに合ってい […]

  • 新玉ねぎ レシピ 簡単 人気
    新玉ねぎの絶品レシピ♪簡単で人気のスープ・豚肉巻き・パスタ♪

    旬を楽しめる新玉ねぎは生のままサラダにしたり丸焼きにしたりと できるだけ素材の味を活かしてシンプルな調理法で食べるのがおすすめですよね^^ でも新玉ねぎを活用した美味しいレシピって他にもたくさんあるので せっかくなので定 […]

  • まな板の黒ずみの原因は?木とプラスチックで落とし方が違う?!

    毎日使うまな板、食材を乗せるのものなので清潔にしておきたいですよね。 でもいつの間にかついてしまう黒ずみ・・・ 木のまな板だけでなくプラスチックのまな板でも 使っているうちに黒ずんできますよね。 これって防げないものなの […]

  • アンチエイジング 大豆
    アンチエイジングに効果のある大豆食品で老化を食い止める!

    老化という現象の代表的なものは、骨がもろくなったり、筋肉が弱ったり、 また美容面からいえば皮膚や髪のハリ艶が衰えたりすることですね。 これらの老化現象を食い止めるという考え方の一つには、体を作る食事に 着目することが重要 […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • 見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから 可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。 アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」 なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザ […]

  • 睡眠と美肌を促す女性ホルモンとの深い繋がりとは?

    睡眠は私達の生活習慣には必要不可欠であり、少なくとも人生の4分の1は 睡眠時間で占めると言っても過言ではありません。 良い睡眠を摂るという事は、単に疲れた心身を休ませるというだけでなく、 成長ホルモンをはじめ、女性の美肌 […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • ミニトマト 育て方
    ミニトマトの簡単な育て方!初心者におすすめの品種から選ぼう!

    ミニトマトといえば夏の菜園の定番ですね。 よく子供の夏休みの課題として持って帰ってくるのではないでしょうか? 小さいサイズでも作れるミニトマトは場所を取らないので 初めての家庭菜園でもオススメです。 ベランダにちょっとあ […]

  • 手作り防災グッズ!災害時に本当に役立つライフハック術

    災害時に必要なのは「生きる力」です。 いくら準備をしていても必要なものすべては補えません。 そんなときに生きる力があれば、その場にあるものを使って乗り越えられる! いかにあるもので避難生活を快適におくるか、です。 そんな […]

  • メイク 崩れ
    メイクの崩れをどうにかしたい!テカらないメイクの方法とは?

    お出かけ前にしっかりとメイクをして外出したはずなのに、少し時間が経つと いつの間にかTゾーンや頬のあたりに脂が浮いてきてテカってしまいますよね。 あぶらとり紙やシートなどで皮脂を取っても、またすぐにテカってしまうので 化 […]

  • 痩せていてもサルコペニア肥満に!メタボより怖いって本当?!

    40代以上の女性なら誰でもその危険がある「サルコペニア肥満」 実はメタボよりもその危険ゆえに注目されているんです。 でも肥満って付く名前なので、太っていない人は 「私には関係ないかな~」なんて油断しがちです。 実はそんな […]

ホタルイカの下処理とボイルの方法と簡単なのに絶品な人気レシピ♪

ホタルイカ レシピ 人気 簡単

春が近づくとホタルイカが出回りますね。
ホタルイカは洋風にも和風にもアレンジできる便利な食材です。

でもパックにホタルイカが詰まっているのを見ると
正直調理するのにハードルが高そう・・・って思っちゃいます。

魚介類って下処理しないといけないイメージがあるからでしょうか^^;

でもちょっとしたコツさえつかんでしまえば大丈夫なんです!

ホタルイカの下処理のやり方とその後のおいしいレシピをまとめてみました。

ホタルイカって下処理って必要なの?

スーパーで買ってきたホタルイカ、これってそのまま調理してOKなのでしょうか?

ホタルイカを食べてなんだか口がもぞもぞ・・・なんか口当たりが悪いなぁ。
そんな経験ありませんか?

これって下処理をしていないことが原因なんです。

スーパーではボイルされた状態で売っていることが多いですが、
それであっても食感が悪くなる部分を取り除く下処理は必要です。

ホタルイカの下処理の仕方
取り除く部分は目・口・軟骨です。

①目を軽く引っ張って取ります。
 黒い部分と一緒に全部取り除きましょう。

②足の中を開くと真ん中に丸くて黒い物があります。
 コレが口です!引っこ抜いて取ります。

③とんがっている頭の部分を優しくひっぱると、すっと軟骨が取れます。

この3ステップ口の中に残るような固いものを取り除くことができます。

旬の春の時期はお刺身用が売られるようになるので、その場合は
ボウルに水を溜めて優しく洗ってから下処理をしましょう。

引っ張ったりするときには、ぷっくり膨らんでいるホタルイカが
潰れないように優しく扱ってくださいね。

ホタルイカを調理するならボイルにして保存しておくと便利!

蛍烏賊を生で食べるならもちろんそのまますぐに食べればOKですが、
炒め物や和え物にするのであればボイルするのがおすすめ。

冷凍保存するときもボイルすると長持ちします。

でもこのステップでせっかくの旨みをなくしてしまっては嫌ですよね。
上手にボイルしましょう!

ホタルイカのボイルの仕方
①下処理したホタルイカは最後に冷水で軽く洗っておきます。

②鍋に水を入れ沸騰させたら1リットルにつき大さじ2の塩を入れます。
 ホタルイカを入れたら吹きこぼれないように軽く混ぜながら1分茹でます。

③ふっくら赤くなったらOK!ザルにあげ冷水で冷やします。

④冷えたらザルの中で重ならないよう広げておきます。

余熱を残しておくとえぐみが出てしまうことがあるので
冷水から上げた後もしっかりと冷やしましょう。

小分けにして冷凍庫で保存すれば2週間くらい持ちます。

火を通す調理をするなら、冷凍庫から取り出して
そのまま使えるので便利ですよ^^

ホタルイカを美味しく料理しよう♪簡単にできる人気レシピ!

ホタルイカの定番料理と言えばまず、酢味噌ですよね。
さっとおつまみを作りたいときにもいいですよ。

蛍烏賊の酢味噌和えの基本の作り方はとても簡単。
味噌2:砂糖1:酢1の割合で酢味噌を付けてかけるだけ!

辛子を混ぜると大人味に。マヨネーズを入れると
子供でも食べやすいまろやかな味になります。

緑を添えて出すと素敵ですが季節に合わせて菜の花がおすすめ!
塩ゆでした菜の花を添えましょう。
 

また、ちょっとおしゃれな春のおもてなし料理にはアヒージョはいかがでしょうか。
タケノコとアスパラなど春の味覚がいっぱい詰まったホタルイカのアヒージョです。

ホタルイカと筍の春のアヒージョ
①ホタルイカは下処理とボイルをしておきます。
 筍とアスパラは下茹でして食べやすい大きさに切っておきます。

②フライパンにたっぷりオリーブオイルを入れて唐辛子を熱します。
 ふつふつと泡がつくようになったら一気に具を全部入れます。

③そしてふたをしたら強火で一気に加熱!
 30~1分くらいでパンパン!という音がしなくなるのでふたを開けます。

④最後にティースプーン1杯のおろしニンニクで香りを足したら
 塩、こしょうで味を整えれば出来上がりです!

エビやホタテなどの他の海鮮を加えるとさらに旨みが増しますよ!
他にも炒めるならニンニクやバター醤油、ゆず胡椒で香りを付けると美味しいですよ。