人気記事をピックアップ!

  • ムダ毛
    ムダ毛を薄くする効果的な食べ物はあるの?

    自宅での面倒なムダ毛処理の手間や回数を少しでも軽減したいですよね。 食生活をの改善をすることでムダ毛を薄くする効果があることをご存知ですか? 実際にムダ毛を薄くする効果的な食べ物は存在し、 その食材も私達の身近で手に入る […]

  • 睡眠 効果 飲み物
    良質な睡眠を得られる効果のある飲み物とは?

    快適な睡眠を促す効果のある対策法としては、特に夜に飲む飲み物にも 気を付けましょう。 普段から不眠体質の人には、ホットミルクは大変良い飲み物で、 身体を冷やさない効果もあります。   特に乳製品でもある牛乳には […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • アイシングクッキーで人気のレース模様の作り方!本格的デザイン集

    白いロイヤルアイシングが活きる柄と言えば・・・そう、レース模様ですね! クッキー生地にそのまま描いてもおしゃれな色合いになるので アイシングクッキーでレースが描けるとデザインの幅がぐんと広まります。 レースって完成品を見 […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • 目の下のひどいクマ!!今すぐできる簡単な取り方で目元スッキリ♪

    ふと鏡で自分の顔を見てびっくり!目の下にクマが出来ている・・・ 特に寝不足なわけでもないのに・・・どうしてなの? 目の下のクマって老けて見えるし、不健康な印象を与えるし 何とかして取りたいですよね。 青クマ、茶クマ、黒ク […]

  • 電子レンジ 食材の栄養
    電子レンジで加熱すると食材の栄養素って変わるの?

    最近は電子レンジで作る料理のレシピも多く、電子レンジで調理できる シリコンスチーマーなどの調理器具などが流行っていますね。 電子レンジからは電磁波が発生しているから、食材をレンジで加熱するのは あまりおすすめできないとい […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • 赤ちゃんの深爪の治し方♪上手に爪を切る5つのポイントとは?

    赤ちゃんがいるお母さん達なら気になったことがある子供の「深爪」 危ないからと思って切っていたら深爪になってしまった、 深爪にならないようにしていたのに他の家族が切って深爪になってしまった、 理由は様々ですが、一番気になる […]

  • ボディケア オイル クリーム 順番
    ボディケアの正しい方法とは?オイルとクリームの塗る順番は?

    ボディオイルとボディクリームの違いって? 普段の肌の手入れやムダ毛の処理後に行うボディケアで使うオイルとクリームの 順番や使い方はお肌にとってとても大切なものになってきます。 では、オイルとクリームとでは何が違ってくるの […]

  • 新玉ねぎ レシピ 簡単 人気
    新玉ねぎの絶品レシピ♪簡単で人気のスープ・豚肉巻き・パスタ♪

    旬を楽しめる新玉ねぎは生のままサラダにしたり丸焼きにしたりと できるだけ素材の味を活かしてシンプルな調理法で食べるのがおすすめですよね^^ でも新玉ねぎを活用した美味しいレシピって他にもたくさんあるので せっかくなので定 […]

  • 睡眠 寝過ぎ 病気
    睡眠のとりすぎ!?寝過ぎは何かの病気のサインなの??

    睡眠により人は活動できたり、ホルモンバランスや脳内の活動をも 整えられたりするため、とても大切な事だといえます。 睡眠をうまくとらないと寝不足で免疫力の低下で身体の不調が 取れず病気になったり、逆に取りすぎて寝すぎると体 […]

  • 美肌 化粧水 つけ方
    美肌を作り出す化粧水の効果的なつけ方とは?

    美肌になる秘訣として、毎日使う化粧水の付け方によってもお肌の状態は かなり違ってきます。 よく節約の為に化粧水を控えめに使用している人もいますが、これは全くの逆効果で、 量が少なければ少ないほど肌の角質奥まで美容成分が届 […]

  • お彼岸 帰省 お供え
    お彼岸に夫の実家へ帰省!お供えでおすすめのお菓子・果物は?

    お彼岸に旦那の実家へ帰省することに! お彼岸のお供え物は何を持っていけばいいのか悩みますよね。 お彼岸のお供え物もいえば、おはぎとぼたもちですが あまりに定番のお供え物すぎてそれもちょっと・・・ 他のお供え物をなかなか思 […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • 骨盤矯正
    骨盤矯正のメリットとデメリットは?

    長年ついた体の癖というのはなかなか消えないものです。 体の癖というのは例えば、いつも同じ肩にバッグを掛けるなど 体の片方だけに常に重みがかかってくると歪みを生じてしまいます。 普段から良い姿勢を心がけていても、このような […]

  • 桜えび 人気レシピ
    桜えびを使った定番だけど簡単にできて絶品の人気レシピ♪

    「春って桜えびも旬だよね~」そう言われてもちょっとピンとこない って人が多いのではないでしょうか。 桜えびというと乾物のイメージがあるので旬なんてあるの?? ってなりますよね^^;でも乾物にされているってことはもちろん […]

  • エクササイズ 消費カロリー
    エクササイズの消費カロリーってどれくらい?

    エクササイズでダイエットを始めようと思っている方は多いと思いますが どれくらいのカロリーを消費できるのか気になりますよね。 当たり前ですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ 痩せることができますね。 まず体重1k […]

  • スカーフを使ったヘアアレンジ♪簡単な巻き方を動画でレッスン!

    ドラマ「地味にスゴイ!」で色々なファッションアイテムを使いこなしていた 石原さとみちゃんですが、中でもスカーフテクは真似したい!と話題沸騰です。 特にヘアアクセとして使うスカーフテクニックはかわいいですよね。 あのヘアス […]

  • それって顔ダニが原因のニキビ?見分けるための特徴と原因を解明!

    ずっと悩まされているニキビや肌荒れ。それって実は顔ダニが原因かも?! 顔にダニ?!顔にダニがいるって結構ショッキングですよね! そんな不潔にしているわけじゃないのに・・・ ダニが原因のニキビには特徴があります。 もし症状 […]

やる気が出ない時に食べたい!集中力をアップする食べ物とは?

なんかやる気がでない~!何かを始めても集中力が続かない!
あ~!どんどん時間だけが無駄に過ぎていく・・・

そんなときって集中しようとすればするほど、焦ってばかりで
全然ダメですよね^^;

そんなときは食べ物で集中力をアップさせてみましょう!

ええっ!食べ物なんかで変わるの?!って思うかもしれませんが、
集中力って要は脳の働き方なんです。

脳の働きを良くして集中力がアップする食べ物をご紹介します!
 

チョコレートには集中力をアップさせる効果があるって本当?!

チョコレートって疲れたときに癒されたいと食べる人も多いですよね。
甘いものって癒しになります。

実は女子が大好きなチョコレートには集中力アップの効果があるんです!

チョコレートって甘いですが元のカカオには苦味成分が含まれています。
この苦味成分テオブロミンが脳を刺激して目覚めさせてくれるんです。

また甘いものは血糖値がすぐ上がるので脳にエネルギーをすぐに回してくれます。

ただし食べ過ぎは厳禁です!
そりゃ太っちゃうものね~ってそういう理由じゃないんです。

急激に血糖値が上がりすぎると、それを抑えるためにインスリンが出されます。
そうするとインスリンの効果で血糖値が低下。
むしろ集中力がダウンしてしまいます。

食べると集中力がアップするけど、食べ過ぎるとダウンする・・・
う~ん難しいですね^^;

目安は多くても板チョコ1/2にしておきましょう。

時間がない!短時間でも集中するならご飯よりパン♪

午後は大仕事が待っている!これから集中しなきゃ!
そんなときは食事をご飯ではなくパンにしましょう。

脳を活発にするにはエネルギーが必要です。
そのために必要なエネルギーは「ブドウ糖」です。

より多くのブドウ糖を素早く送ることで
すぐに作業に集中することができるんです。

そんなときパンは小麦粉でできているのでご飯より成分が細かく、
より早く分解してブドウ糖にできます。

そのためご飯を食べるよりパンを食べたほうが、早く脳が活発になり
食後の作業にすぐに集中できるんです。

ちなみに間食を何にするかでも脳の働きは変わってきます。

例えばアーモンドはビタミンEが豊富で血行促進の効果があります。
そのため脳にエネルギーをたくさん送ることができますし、脳自身も
たくさん血が巡るので動きが活発に!

ちょっとした違いで脳の働きって変わるんですね~^^

集中して何かを覚えたいときは大豆製品を食べよう!

同じものを見てもすぐ覚えられるときと、覚えるのに
時間がかかるときがありますよね。

これはいかに脳の記憶する作用を刺激するかが大切。
それを助けるのが大豆に含まれている「コリン」という成分なんです。

このコリンは記憶をつかさどる部分、脳の海馬という部分を活発にさせます。
海馬が活発になっているときは、色々なものが記憶しやすい状態になっています。

コリンってあまり聞かない言葉ですが、実はアメリカでは
必須栄養素にされているんです。それくらい大切な成分なんですね。

コリンをたくさん食べられるおすすめの食べ方は味噌汁です。
味噌汁なら大豆成分を汁ごと食べられますもんね。

さらにコリンをたくさん摂取できる食べ方がありますよ♪

それは・・・きな粉を大さじ1くらいふりかけましょう。

えー、味噌汁にきな粉?!

・・・と思われるでしょうが、でも意外と合うんです!
同じ大豆製品ですし、きな粉には旨み成分があるから美味しい♪
ぜひ試してみてくださいね。
 

どうでしょうか?朝はきな粉入り味噌汁、昼はパン、おやつには
チョコレートを食べて息抜きしたいときにアーモンドをつまむ。

これなら1日中ずっと集中して過ごせそうですね!
集中し過ぎて疲れちゃうかもしれませんが・・・^^;

ちなみに集中力をアップさせて頑張った夜は
寝る前に豆乳を飲みましょう。

リラックス効果があるので、しっかり休めますよ。

次の日も集中して頑張るためにはしっかり体に休ませることも大切です。
オンとオフ、食べ物を駆使して体をサポートしてあげましょう。