人気記事をピックアップ!

  • お彼岸 墓参り 行けない
    お彼岸に旦那の実家のお墓参りに行けないときはどうする?!

    毎年2回やってくるお彼岸にはお墓参りに行くのが一般的です。 特に夫の実家や親戚であれば行かないわけにはいきませんよね^^; 盆と正月に義実家に帰って嫁としての努めを果たし、さらに2回お彼岸も・・・ 特に秋の彼岸は、お盆に […]

  • お彼岸 花 贈る
    お彼岸の花を贈る時のマナー!おすすめの花とメッセージの例文

    お彼岸の花を贈ることになったら、まずはどんなお花を贈ればいいのか 失礼にならないようなお花って何かな?などと色々悩みますよね。 お彼岸のお供えのお花のマナーやおすすめのお花をご紹介しますね。 また、お花と一緒に添えるメッ […]

  • くるりんぱの基本ハーフアップの簡単なやり方と失敗しないコツ!

    最近流行のヘアアレンジくるりんぱ♪ 簡単なのに凝ったヘアレンジに見えるのでおすすめです。 そんなくるりんぱを使いこなしてみませんか? シンプルなくるりんぱから、これを応用したアレンジテクまで 一挙大公開しちゃいます! 基 […]

  • 美容体重 キープ
    美容体重をキープする為の摂取カロリーと食生活

    美容体重をべストな状態にキープする上で一番カギになるのは、毎日の食生活です。 美容体重を維持する為には、カロリー計算は 欠かせないものになってきます。 1日の摂取カロリーと消費カロリー量を毎日の食事ごとに きっちりと把握 […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

  • お彼岸 意味
    お彼岸の意味と由来とは?時期はいつ?なぜお墓参りをするの?

    日本には法事ごとがたくさんありますが、その中の一つでもある 「お彼岸」のお墓参りも大切な風習ですね。 でも「お彼岸ってなぁに?」と聞かれたら詳しく説明するのは ちょっと難しいですよね。 「お墓参りする日」としか思いつかな […]

  • 炭酸水 料理 効果
    炭酸水を料理に活用する方法とは?どんな効果があるの?

    炭酸水といえばコーラやサイダーなどの甘い炭酸飲料というイメージが多いですね。 最近では甘みのない天然水の炭酸水などの種類も多く、スーパーなどで 見かけるようになってきましたね。 外国では以前から食事の時に炭酸水を飲む習慣 […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • 痩せるホルモン(GLP-1)って何?効率よく摂取できる食べ物とは?

    痩せるホルモン「GLP-1」って知っていますか? 何、その素敵なホルモン!!って思いますよね。 実は太りにくい・痩せやすい体質ってこのGLP-1ホルモンが 関係しているんです。 この痩せるホルモンGLP-1の効果と効率よ […]

  • アンチエイジング 注目成分
    アンチエイジングに有効な気になる5つの注目成分とは?

    アンチエイジング注目成分「EGF」 最近良く耳にするアンチエイジングという言葉ですが、その注目成分として、 まず一つ目にEGF(ヒトオリゴペプチド-1)があげられます。 53個のアミノ酸で形成されるタンパク質「グロースフ […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • 結婚式 受付
    結婚式の受付はどんな人が適役?選び方と頼み方と謝礼は必要?

    結婚式の受付をお願いする人の選び方 一般的に結婚式の受付をお願いするのは友人です。 間違っても目上の方にお願いしてはいけません。 学生時代の先輩など、気心が知れている関係であれば構わない場合もあります。 結婚式の受付をお […]

  • ワインのラッピング方法!オシャレな包み方・結び方をマスター♪

    ちょっとした贈り物もラッピングをきちんとすることで とっても素敵なギフトになりますよね。 でもワインとなるとちょっとラッピングが難しくなります^^; 袋に入れてリボンをつけるくらいしか思いつかないですよね。 せっかくおし […]

  • ヒートショックプロテイン
    ヒートショックプロテインを増やす入浴はどのような効果がある?

    ヒートショックプロテインって何? 人間の様々な体調不良をもたらすストレスや疾患によるダメージで、著しく 機能が落ちた体内の臓器細胞を正常に修復する効果があるタンパク質のことを ヒートショックプロテインといいます。 このヒ […]

  • 襟汚れの落とし方の簡単テクニック&真っ白な襟にする洗剤をご紹介♪

    着ていても首元から見える襟元の汚れ。他の部分の汚れとは違い、 ここが汚れているとなんだか不潔な印象になりますよね。 せっかく爽やかな白いワイシャツを着ていても襟元が汚れていたら台無し! でもこの汚れがまた頑固なんです・・ […]

  • 体質改善 漢方 期間
    体質改善をもたらすのに漢方を飲む期間はどれ位?

    現在の医療機関で頻繁に処方される西洋薬とは違い、漢方薬の場合は 純粋に植物の天然素材や生薬を原材料にした東洋医薬品になります。 西洋薬と働きが違う所は、漢方は1つの症状に対して集中的に治すというより、 2つ以上の生薬の効 […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • 災害時に必要な非常食はなぜ3日分?おすすめの美味しい防災食!

    災害時の備えとして大切なのが非常食の備蓄ですね。 その大切さは東日本大震災のときに感じ方も多いはず、 いざ災害が起こってからでは遅いんです。 でもそんな非常食が3日分って言われているのは どうしてなのでしょうか。 避難生 […]

  • エクオールで女性ホルモンUPの効果!体内で作られるか検査で分かる!

    大豆イソフラボンは女性ホルモンの働きを高めてくれる強い味方です! 大豆製品は体にも美容にも良い!という理由で積極的に食べるように している方も多いのではないでしょうか? でもそんな大豆イソフラボンの効果を充分に得るのに欠 […]

簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。

卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には
簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう!

甘くておいしい、でも見た目もキュートな焼きメレンゲは一度作るとやみつきに!
その可愛さからプレゼントされても喜ばれますよ♪

そんな美味しくって可愛い焼きメレンゲの簡単レシピをご紹介します。

簡単!焼きメレンゲの基本レシピ

まずは焼きメレンゲの基本の作り方をマスターしましょう♪
・・・といっても要はメレンゲを作れば良いんです。

ハンドミキサーを使えばとっても簡単♪

食紅で色を付けることで可愛いポップな感じになります。
それを瓶に詰めるとまるで宝石箱みたいですね☆

もともとメレンゲは乾燥させれば固くなります。
それを促すように冷温でじっくり焼きましょう。

簡単で素朴だけどやみつきになる焼きメレンゲです。
 

ほっぺちゃんの焼きメレンゲ

色々なグッズもある小中学生に大人気の「ほっぺちゃん」
これを焼きメレンゲで作ったら子供達の人気者になること間違いナシです!

焼きメレンゲですが、アイシングで作るデコレーションに近い感覚で
アイシングを絞って目やリボンを付けるだけなのでとっても簡単♪

ポイントは・・・ほっぺちゃんのような可愛らしい顔を描くこと!
コレにつきます^^ ほっぺちゃんがよく分からない方はちゃんと
事前にリサーチして顔を描いてくださいね。

ちなみにほっぺちゃんにもいろんな色のお友達がいます。
色を変えてたくさん作ってみましょう。
 

基本の作り方をマスターしたら、色々な形に絞って可愛く
アレンジした焼きメレンゲを作ってみましょう。

パーティやプレゼントで大活躍できる焼きメレンゲのレシピです♪

うさぎさんの焼きメレンゲ

うさぎさんの形に作る焼きメレンゲです。

うさぎさんって何?!・・・これはキャラクターじゃないですよ~
なのでうさぎらしく可愛く作れば大丈夫です^^

形は至ってシンプル。耳と顔をそれぞれ絞って、
うさぎのシェルエットを作れば良いんです。

簡単ですがより綺麗に作るためにはクッキングシートの下に
下書きをすると良いですよ。可愛い顔を描いてくださいね。

リボンを付けてあげても可愛いですよね。
たくさん作るならたまに表情が違う子を入れても良さそうです。

ふわちゃんの焼きメレンゲ

雲のようなフワフワしたキャラクターがなんだか可愛らしい!!
白のメレンゲを活かしたキャラクターですね^^

頭から尻尾にかけてふわふわ感を出すために
3回くらいに分けて絞りましょう。

ニッコリした顔を描けばふわちゃんの完成です。

多少形が崩れても大丈夫!
それもそれでなんだか可愛い感じになりますよ。

透明のラッピングバックに詰めれば可愛いプレゼントとして大活躍です。
 

マーブルきのこの焼きメレンゲ

小さいボウルをたくさん用意すると色々な色のメレンゲが作れます。
それらを一緒に絞り袋に入れて絞り出せば・・・
あとは勝手にマーブル模様になって出てきます♪

鮮やかなキノコって毒キノコっぽいですが、これなら楽しく
食べられそうですね^^
 

焼きメレンゲってただ絞って焼くだけってイメージがありましたが、
こんなにも遊び心満載のものが作れるんですね~^^

可愛いお菓子を簡単に作りたいなら焼きメレンゲがオススメです♪