人気記事をピックアップ!

  • 自宅でムダ毛を手早くきれいに剃る方法とは?

    自宅でムダ毛をきれいに剃る方法として最も効率が良いアイテムは、電気シェーバーです。 電気シェーバーは、1度本体を購入すると後は定期的にボディーソープを 買い足すだけでいいので、経済的な負担を軽く抑えられます。 また持ちや […]

  • 新じゃが 生食
    新じゃがの生食用ってどおいうこと?生で食べても毒は大丈夫?!

    新じゃがは新鮮だし生で食べると美味しいよ~ そんなこと聞いたことありませんか? でもじゃがいもって生で食べても大丈夫なの? お腹を壊すって聞いたことがあるような・・・ ソラニンなどの毒は新じゃがいもなら平気ってこと? 新 […]

  • 痩せるホルモン(GLP-1)って何?効率よく摂取できる食べ物とは?

    痩せるホルモン「GLP-1」って知っていますか? 何、その素敵なホルモン!!って思いますよね。 実は太りにくい・痩せやすい体質ってこのGLP-1ホルモンが 関係しているんです。 この痩せるホルモンGLP-1の効果と効率よ […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

  • 美肌 化粧水 作り方
    美肌成分の詰まった米ぬか化粧水の作り方

    キメ細かで艶やかな透明感ある美肌を作り出したいなら、日本独自の産物である 米ぬかを使った化粧水は見逃してはいけません。 しかも美肌成分が盛り沢山の米ぬか化粧水は、保湿には絶対欠かせないセラミドや、 メラニン生成を食い止め […]

  • 野菜の栄養は調理法で決まるって知ってますか?

    野菜に含まれている栄養素は様々です。 その中でも「野菜はビタミン豊富」と言われていますが、そのビタミンにも それぞれ性質があり、その野菜に合わない調理法だと、せっかく食べても ビタミンが摂取できなくなってしまうので、注意 […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • メイク 透明感 コツ
    メイクで透明感を出すテクでヌーディなすっぴんメイクをマスター!

    最近はすっぴん風のヌーディメイクが流行っていますね。 厚塗りがされていて肌がしっかりと固められたように見えるマットなメイクよりも フンワリとした肌に透明感のある肌が人気ということですね。 すっぴん風のメイクと言っても透明 […]

  • 機内持ち込み 化粧水
    機内持ち込みが可能な化粧水の容量の制限は?

    飛行機の機内では肌水分が不足しがちな環境になるので、自分で積極的に 水分を与えるこまめな保湿ケアが必要になってきます。 普段から乾燥肌の人は肌がカサカサで粉がふいてしまったり、乾燥によるお肌の 油分コントロールが上手く機 […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 肌トラブルで悩む人の肌質改善には水洗顔

    洗顔後の乾燥がひどい、化粧品をつけてもすぐに乾燥する、このような 悩みを持っている方は洗顔の方法に問題があるのかもしれません。 乾燥肌の肌質改善には洗顔方法の見直しが必要です。 肌質改善に役立つのが水洗顔です。 なぜ水洗 […]

  • スカーフを使ったヘアアレンジ♪簡単な巻き方を動画でレッスン!

    ドラマ「地味にスゴイ!」で色々なファッションアイテムを使いこなしていた 石原さとみちゃんですが、中でもスカーフテクは真似したい!と話題沸騰です。 特にヘアアクセとして使うスカーフテクニックはかわいいですよね。 あのヘアス […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

  • たけのこ レシピ 人気 簡単
    たけのこのあく抜きと茹で方!簡単なのに美味しい人気レシピ♪

    春になるとスーパーでたけのこを見かけることがありますよね。 もしくはたけのこ狩りに行ってきたの~なんてお裾分けを頂いたり・・・ 春のたけのこって本当に美味しいんです! 水煮にはない香りが口の中に広がりますね。 でもよくた […]

  • 睡眠と美肌を促す女性ホルモンとの深い繋がりとは?

    睡眠は私達の生活習慣には必要不可欠であり、少なくとも人生の4分の1は 睡眠時間で占めると言っても過言ではありません。 良い睡眠を摂るという事は、単に疲れた心身を休ませるというだけでなく、 成長ホルモンをはじめ、女性の美肌 […]

  • エクササイズ 後 食事
    エクササイズの後に摂る食事はどんなものがいい?

    エクササイズでカロリーを消費した後には、傷ついた筋肉を回復させるために エクササイズの後は30分以内にタンパク質を摂取するようにしましょう。 筋肉はエネルギーをつくる大切な部位ですので、筋肉の回復を促すことで より痩せや […]

  • スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

    さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~ そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・ 「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣 […]

  • 結婚式の簡単ヘアアレンジ♪くるりんぱのアップスタイルのやり方!

    結婚式に招待された!パーティドレスに合うヘアースタイルといえば もちろんアップスタイルですよね^^ きちんとセットして華やかさを出すのがマナーです。 でもご祝儀も包むし、ヘアセット代までとなると・・・ 今月は出費がかさん […]

  • それって顔ダニが原因のニキビ?見分けるための特徴と原因を解明!

    ずっと悩まされているニキビや肌荒れ。それって実は顔ダニが原因かも?! 顔にダニ?!顔にダニがいるって結構ショッキングですよね! そんな不潔にしているわけじゃないのに・・・ ダニが原因のニキビには特徴があります。 もし症状 […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。

卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には
簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう!

甘くておいしい、でも見た目もキュートな焼きメレンゲは一度作るとやみつきに!
その可愛さからプレゼントされても喜ばれますよ♪

そんな美味しくって可愛い焼きメレンゲの簡単レシピをご紹介します。

簡単!焼きメレンゲの基本レシピ

まずは焼きメレンゲの基本の作り方をマスターしましょう♪
・・・といっても要はメレンゲを作れば良いんです。

ハンドミキサーを使えばとっても簡単♪

食紅で色を付けることで可愛いポップな感じになります。
それを瓶に詰めるとまるで宝石箱みたいですね☆

もともとメレンゲは乾燥させれば固くなります。
それを促すように冷温でじっくり焼きましょう。

簡単で素朴だけどやみつきになる焼きメレンゲです。
 

ほっぺちゃんの焼きメレンゲ

色々なグッズもある小中学生に大人気の「ほっぺちゃん」
これを焼きメレンゲで作ったら子供達の人気者になること間違いナシです!

焼きメレンゲですが、アイシングで作るデコレーションに近い感覚で
アイシングを絞って目やリボンを付けるだけなのでとっても簡単♪

ポイントは・・・ほっぺちゃんのような可愛らしい顔を描くこと!
コレにつきます^^ ほっぺちゃんがよく分からない方はちゃんと
事前にリサーチして顔を描いてくださいね。

ちなみにほっぺちゃんにもいろんな色のお友達がいます。
色を変えてたくさん作ってみましょう。
 

基本の作り方をマスターしたら、色々な形に絞って可愛く
アレンジした焼きメレンゲを作ってみましょう。

パーティやプレゼントで大活躍できる焼きメレンゲのレシピです♪

うさぎさんの焼きメレンゲ

うさぎさんの形に作る焼きメレンゲです。

うさぎさんって何?!・・・これはキャラクターじゃないですよ~
なのでうさぎらしく可愛く作れば大丈夫です^^

形は至ってシンプル。耳と顔をそれぞれ絞って、
うさぎのシェルエットを作れば良いんです。

簡単ですがより綺麗に作るためにはクッキングシートの下に
下書きをすると良いですよ。可愛い顔を描いてくださいね。

リボンを付けてあげても可愛いですよね。
たくさん作るならたまに表情が違う子を入れても良さそうです。

ふわちゃんの焼きメレンゲ

雲のようなフワフワしたキャラクターがなんだか可愛らしい!!
白のメレンゲを活かしたキャラクターですね^^

頭から尻尾にかけてふわふわ感を出すために
3回くらいに分けて絞りましょう。

ニッコリした顔を描けばふわちゃんの完成です。

多少形が崩れても大丈夫!
それもそれでなんだか可愛い感じになりますよ。

透明のラッピングバックに詰めれば可愛いプレゼントとして大活躍です。
 

マーブルきのこの焼きメレンゲ

小さいボウルをたくさん用意すると色々な色のメレンゲが作れます。
それらを一緒に絞り袋に入れて絞り出せば・・・
あとは勝手にマーブル模様になって出てきます♪

鮮やかなキノコって毒キノコっぽいですが、これなら楽しく
食べられそうですね^^
 

焼きメレンゲってただ絞って焼くだけってイメージがありましたが、
こんなにも遊び心満載のものが作れるんですね~^^

可愛いお菓子を簡単に作りたいなら焼きメレンゲがオススメです♪