人気記事をピックアップ!

  • 鼻の角栓は綿棒で簡単に取れる!黒ずみ毛穴を解消する方法

    鼻の角栓に悩まされている方って多いですよね。 角栓ケアの洗顔を使ってもなかなかすっきり綺麗にはならず・・・ そうこうしているうちに角栓が黒ずんできて鼻にプツプツ・・・ もう一通りの角栓対策はやってみたけど、どうにもならな […]

  • 白髪になる4つの原因とは?予防できる3つの習慣と頭皮ケア

    若い頃はたまに1,2本生えてくる程度の白髪なんて全く気にも ならなかったけど、最近生え際の白髪が目立ってきた・・・ おしゃれ染も白髪染じゃないと染まらなくなってきた・・・ しかも3週間もすれば、けっこう目立ってしまう・・ […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • 結婚式 受付
    結婚式の受付はどんな人が適役?選び方と頼み方と謝礼は必要?

    結婚式の受付をお願いする人の選び方 一般的に結婚式の受付をお願いするのは友人です。 間違っても目上の方にお願いしてはいけません。 学生時代の先輩など、気心が知れている関係であれば構わない場合もあります。 結婚式の受付をお […]

  • 見た目がすごい!アイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーの画像を見ていると、面白いアイディアものから 可愛いものや豪華なものまで色々ありますよね。 アイシングクッキーを作るなら「すごい!これ、クッキーなの?!」 なんて言われるような皆にあっと驚かれる凄いデザ […]

  • 新玉ねぎ 丸ごと レシピ 人気
    新玉ねぎの丸ごとレシピ♪人気のロースト・スープ・肉詰め!

    柔らかくて甘い新玉ねぎは丸ごと食べるのが美味しいですよね^^ 新玉ねぎならではの楽しみ方です♪ 新玉ねぎを丸ごと使った料理の中でも人気のロースト、スープ、肉詰めの おすすめ絶品レシピをご紹介します! 新玉ねぎを丸ごとロー […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • スカーフの結び方を教えて!いろいろ可愛い結び方を動画でマスター♪

    さっとスカーフを首元に・・・おしゃれな大人の女性って感じですよね~ そんなおしゃれなスカーフ使いをしたい!と思ってやってみても・・・ 「風邪気味なの?」「寒いの?」って聞かれそうな ただ首元を温めたい人みたいに・・・(泣 […]

  • 美容体重とは?標準体重との違いは何?

    今数々の女性誌やインターネットで話題になっている美容体重とは、 多くの若い女性が憧れを持つスレンダーに見える理想体重の事です。 健康維持には勿論、美容の成果をスムーズに出すのにもベストな体重と言えるため、 女性がダイエッ […]

  • 睡眠 寝過ぎ 病気
    睡眠のとりすぎ!?寝過ぎは何かの病気のサインなの??

    睡眠により人は活動できたり、ホルモンバランスや脳内の活動をも 整えられたりするため、とても大切な事だといえます。 睡眠をうまくとらないと寝不足で免疫力の低下で身体の不調が 取れず病気になったり、逆に取りすぎて寝すぎると体 […]

  • ガスレンジの掃除テク!頑固なこげには重曹を使って簡単キレイ!

    こびりついてしまったガスレンジのこげ!これの掃除ってかなり重労働ですよね。 磨いても頑固なこげってなかなか落ちません。 料理をする人であればあるほど避けられない汚れですよね。 しかもゴシゴシ掃除していたら、ガスレンジが傷 […]

  • ボディケア オイル クリーム 順番
    ボディケアの正しい方法とは?オイルとクリームの塗る順番は?

    ボディオイルとボディクリームの違いって? 普段の肌の手入れやムダ毛の処理後に行うボディケアで使うオイルとクリームの 順番や使い方はお肌にとってとても大切なものになってきます。 では、オイルとクリームとでは何が違ってくるの […]

  • ユーグレナは便秘解消だけでなく頑固な脂肪も落としてくれる!

    最近は健康食品として見かける「ユーグレナ」って何か説明できますか? 名前は聞いたことあるけど、体にいいものだよ…ね? 実は便秘解消や脂肪を減らしてメタボ対策にもなる優れものなんです! こんなすごい子を名前しか知らないなん […]

  • お彼岸 墓参り 行けない
    お彼岸に旦那の実家のお墓参りに行けないときはどうする?!

    毎年2回やってくるお彼岸にはお墓参りに行くのが一般的です。 特に夫の実家や親戚であれば行かないわけにはいきませんよね^^; 盆と正月に義実家に帰って嫁としての努めを果たし、さらに2回お彼岸も・・・ 特に秋の彼岸は、お盆に […]

  • シナモンで毛細血管が強くなればアンチエイジング効果も!

    体中に張り巡らされている毛細血管。実はこの毛細血管が痛んでくると 一番影響を受けるのがお肌なんです。 つまり毛細血管のケアをするのがアンチエイジングに繋がるんです! それに効果的なのがシナモン(桂皮)です!シナモンって体 […]

  • エアコン 掃除 自分
    エアコンの掃除を自分でする簡単なやり方

    自分でエアコン掃除をするとき、プロみたいに分解して 全部キレイにすることは出来ませんよね。 でも、ここだけはキレイにしておきたい、というポイントがいくつかあります。 それは「フィルター」「冷却フィン」「吹き出し口」の3点 […]

  • スカーフを使ったヘアアレンジ♪簡単な巻き方を動画でレッスン!

    ドラマ「地味にスゴイ!」で色々なファッションアイテムを使いこなしていた 石原さとみちゃんですが、中でもスカーフテクは真似したい!と話題沸騰です。 特にヘアアクセとして使うスカーフテクニックはかわいいですよね。 あのヘアス […]

  • ヘアケア 豆知識
    美髪になれるヘアケアの豆知識

    普段のヘアケアで是非豆知識として抑えておきたいのが、美髪になるカギは いかに髪のキューティクルをベストな状態に保つか?!という事です。 キューティクルは、人間のお肌と同様に外的刺激から髪内部を防護する役割があります。 ま […]

  • 機内 おすすめ 服装
    機内でリラックスできるおすすめの服装は?

    海外旅行に行く時はウキウキしちゃいますよね!また飛行機に乗る事も 楽しみの1つにしている人もいると思います。 まだ同じアジア圏の旅行なら比較的に短時間飛行なのですが、 欧米国が渡航先になると、どうしてもフライトが長時間に […]

  • 背中 脱毛 タオル 効果
    背中の脱毛で産毛を取るタオルって効果あるの?

    私はムダ毛が濃い方なので、背中のムダ毛にも色々と奮闘していた時期があり 自宅で気軽に背中の毛をなくす方法はないかと色々と考えたりもしていました。 → 参考ページ:「背中のムダ毛の処理の奮闘記」 たまたま友人が擦るだけで足 […]

目から紫外線を吸収すると日焼けするって本当?!

目 紫外線 日焼け

日中汗ばむことも多く、日差しに夏を感じるようになったこの頃。
ふと足を見ると・・・あれ?!パンプスの跡に日焼している!?

本当にいつの間にか日焼けの時期って始まっていますよね。
焼けやすい体質だと、何もしないと一夏超えるころには真っ黒に・・・。
ここは早めの紫外線ケアが必要です。

でも日焼け対策ってアームカバーをしたりカーディガンを羽織ったり
するだけじゃないんです!油断してしまうのが目からの紫外線!!

それって日焼けと関係あるの??

実は目からの紫外線と日焼けはとっても関連しているんです!

目から入った紫外線で日焼けするって本当なの?!

まず日焼けのメカニズムを見てみましょう。

日焼けとは体の防衛反応の一つです。紫外線が当たり肌にダメージを受けると
炎症を起こします。その炎症から体を守るべく、メラニンを生成するのです。

このメラニン色素が日焼けをしたときの色を生み出しているのですが、
実は目から紫外線が入ったときも同じメカニズムが働いてしまうのです!

まず目から入った紫外線によって角膜が炎症を起こします。そうすると
この炎症が脳に伝えられる時に炎症が起きた時と同じように
「メラニンを出さなきゃ!!」と指令を伝えてしまうのです。

そのため肌に紫外線が当たっていないにも関わらず、メラニン色素が
生成されてしまい肌が日焼けしていくのです。

うーん、体の仕組みは不思議ですねぇ。

パソコンから出る紫外線からでも日焼けするの?!

先程の説明を読んで気付いた人もいるんじゃないでしょうか?
紫外線って太陽光だけじゃないよね?ということはパソコンで日焼けする?!

そう、紫外線って生活のあらゆるところで活用されている物の中に
けっこう含まれているんです。例えばカラオケなどのブラックライト、
蛍光灯、スーパーなどの殺菌灯・・・

そんな中でも直接目に差し込んできやすいのが「ブルーライト」です。

といって専門医から見れば生活の中の紫外線は微量なのであまり大したことは
ないようです。しかしパソコンなどは顔が近く、しかも凝視するので紫外線が
目に入っていきやすい状況が整っています。

日焼けだけじゃなくブルーライトは自律神経を乱したり、眼精疲労を
もたらしたりするので注意が必要ですね。

パソコンを長時間使っているからといってみるみる日焼けすることは
ないでしょうが、ブルーライトで目が痛み、多かれ少なかれ野外で紫外線を
目に取り入れるのと同じような影響があるのは事実です。

長時間使うことは避け、ブルーライトカットのフィルムやPCメガネで
紫外線をカットするようにするに越したことはありませんね。

 
「PC用ブルーライトカット保護フィルム」をチェックするならコチラ>>
 

 
「PC用ブルーライトカットメガネ」をチェックするならコチラ>>

メラニンの発生を抑える4つの方法とは?

つまりメラニンの生成を脳が指令してしまうと日焼けするということは、
メラニンの生成を抑えることが最大の日焼け対策ってことですね。

ではどうすれば大量にメラニンが発生するのをふせげるでしょうか?

4つの方法を見てみましょう。

サングラスでカットする
最大の予防はサングラスです。そもそも目に入る紫外線を減らすことが第一ですね。
サングラスはもちろんUVカットのものにしましょう。

最近人気は「メラニンサングラス」です。

 
紫外線から肌を守るために生成されるメラニン、つまり紫外線カットにはもってこい
のものって事ですよね。そのメラニンをレンズに利用しより効果的なUVカットを実現
している紫外線対策用のサングラスなんです^^
メラニンサングラスをチェックするならコチラ>>

 

サプリで美白成分を補う
メラニンの生成を促す活性酸素の働きを抑えるサプリメントを摂取して、
メラニン色素が生成されにくくしましょう。
例えばビタミンA、ビタミンE、ビタミンCです。

 

メラニン生成に必要な活性酸素を取り除く
活性酸素がなければメラニンは生成されません。でも活性酸素を取り除く
っていってもそうすればいいの?

実はβカロチンにはその効果があるんです!βカロチンといえばお馴染みの
ニンジンやカボチャに含まれる成分ですね。またトマトに含まれるリコピンも
活性酸素を押さえる働きがありますよ。

 

優しく洗顔する
脳が肌への刺激を感治するとメラニンが生成されます。目の炎症でも
感知されるように、肌への刺激が強いと脳が反応してしまいます。

特にお顔の肌はとてもデリケート。ゴシゴシと力を入れて洗ってしまうと、
その刺激でメラニンが生成されてしまうので優しく洗うようにしましょう。

 
日に当たらないようにするだけが日焼け対策じゃないんですね~

日焼け止めを使って対策もして、美肌化粧品を使っているのに
肌が黒ずんできちゃう!

そんな人は紫外線対策を見直してみるのもいいかもしれませんね。