人気記事をピックアップ!

  • 背中 ムダ毛 処理方法
    背中のムダ毛の処理の奮闘記とおすすめNO1は脱毛サロン!

    私はムダ毛が濃いほうなので毛に関しての悩みは思春期の頃から抱えていました。 中学生の頃の水泳の授業など嫌で嫌で仕方がなかったを思い出します。 学生の頃はお金がなく、サロンの脱毛なんて通えなかったので色々駆使して 背中の毛 […]

  • 新じゃが 旬
    新じゃがの旬はいつ?普通の男爵やメークインとの違いって?

    新学期、新入社員、新年度・・・春って色々な新しいことが始まる季節ですよね。 スーパーでも色々な「新」がそろってきます。 新にんじん、新玉ねぎ、新じゃがいも・・・ 新と付くと美味しそうに感じてついつい買っちゃいます^^ 特 […]

  • 網戸の穴の修復を100均グッズで簡単に補修&丸ごと貼替える方法!

    窓を開けることが多い季節になってくると、 「あれ?網戸にしているのに小さい虫が入ってきている・・・」 よく見ると網戸に穴が開いている!!そんな経験ありませんか? 実は網戸って自分で簡単に補修できるんです! 最近はDIY女 […]

  • エクササイズ 消費カロリー
    エクササイズの消費カロリーってどれくらい?

    エクササイズでダイエットを始めようと思っている方は多いと思いますが どれくらいのカロリーを消費できるのか気になりますよね。 当たり前ですが、摂取カロリーよりも消費カロリーが多ければ 痩せることができますね。 まず体重1k […]

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

  • 梅酢 料理
    梅酢で美味しく作る料理レシピとドレッシング!健康ドリンクの作り方

    梅酢を使った簡単でヘルシーな料理レシピ 疲れていると簡単な食事で済ませたくなりますが、しっかり栄養を摂らなければ、 体を壊す原因になってしまいます。 でも、作るのも面倒で・・・というときは、こんな一品はどうでしょうか。 […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • 入浴剤 手作り
    入浴剤を手作りしよう♪お風呂でできる簡単デトックス!

    入浴するという行為には、身体を内側から温める効果以外にも、水圧で身体に 刺激を与えて老廃物をデドックスする作用もあります。 そして入浴剤を浴槽に投入する事で、バスボムに含有されているクエン酸と重曹が 相乗効果を生み出し、 […]

  • まな板の黒ずみの原因は?木とプラスチックで落とし方が違う?!

    毎日使うまな板、食材を乗せるのものなので清潔にしておきたいですよね。 でもいつの間にかついてしまう黒ずみ・・・ 木のまな板だけでなくプラスチックのまな板でも 使っているうちに黒ずんできますよね。 これって防げないものなの […]

  • 顔のたるみを解消できるエクササイズで見た目年齢-10歳!

    顔のたるみで10歳も老けて見えてしまいます。それは、筋力や表情筋等が 重力に逆らえずそのまま従ってしまうからです。 頬のたるみは勿論、全体的に頬の毛穴が気になったり、下まぶたに影クマ等が 出てきて気になったり、法冷戦又は […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

  • おむつケーキの簡単な作り方!出産祝いにおすすめアイデア♪

    突然ですが出産祝いに人気のものって何だと思いますか? ん~やっぱり赤ちゃんを育てるのにたくさん使う消耗品とかが 喜ばれるって聞いたなぁ・・・おむつとか? おしい!今、人気は「おむつケーキ」なんです! 「えっ?」と初めて聞 […]

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • 手作り防災グッズ!災害時に本当に役立つライフハック術

    災害時に必要なのは「生きる力」です。 いくら準備をしていても必要なものすべては補えません。 そんなときに生きる力があれば、その場にあるものを使って乗り越えられる! いかにあるもので避難生活を快適におくるか、です。 そんな […]

  • 新じゃが レシピ 人気 簡単
    新じゃがの簡単だけど美味しくできちゃう人気レシピ♪

    春の季節だけ楽しめる新じゃがいも。じゃがいもを使ったレシピの レパートリーはたくさんあるけど、せっかくなら新じゃがいもの美味しさを より活かしたレシピで料理したいですよね。 いったいどういうレシピが新じゃがいもに合ってい […]

  • ギフトボックスの作り方!プレゼントのラッピングに♪

    最近はプレゼントを手作りしてあげることも多いですよね。 そうなると困るのがラッピングです。 ちょっとしたものならラッピングバッグに入れればいいんですが、 大きいものをなると合わせた箱を選ぶのも大変。 それにラッピングって […]

紫外線予防に目薬は効果ある?UVケアできる目薬の選び方とは?

紫外線 目薬

日差しが強くなる季節は光を浴びているだけで目が痛くなってきますよね。
これってただ単に光が眩しいからだけじゃないんです。

目は無防備な器官なので紫外線を吸収してダメージを直接受けてしまうんです!

目の紫外線対策は帽子やサングラスが効果的ですが、目薬は紫外線予防にも
効果があるのでしょうか?

また、充血・痛みなど紫外線によるダメージを受けた目をケアする目薬は
どんなものを選べば良いのでしょうか?

よく「血管収縮剤」とかって聞きますが・・・これって何のことなのでしょう。

そんな紫外線対策と目薬の関係についてまとめてみました!

目薬で紫外線を予防する効果ってあるの?

目薬はサングラスと違って紫外線をカットする効果は残念ながらがありません。
でも紫外線によるダメージを「予防」する効果はありますよ^^

ん?紫外線をカットできないのにダメージを予防できるってどおいうこと??

目薬で紫外線のダメージを予防ができる仕組みとは・・・

目は強い紫外線を浴び続けると日焼けと同じように炎症を起こしてしまいます。
炎症を起こしている目は傷がつきやすくなり、そこから細菌が入ってしまうと
目の病気の原因になってしまいます。

これを予防すべく使えるのが目薬なのです!

目薬の薬用効果で目の炎症を抑え充血を鎮めることが出来ます。
またビタミンなどで目の新陳代謝を高め、傷ついた状態から
早く回復できるように助けてくれる、という訳なんです。

紫外線を受けてしまった後のケアとしても効果的ってことですね^^

レジャーやアウトドアの後、長時間屋外にいる職業の人は重宝しそうです。

紫外線ケア用の目薬の選び方!選ぶときに気を付けるポイントは?

では紫外線ケア用に目薬を選ぶときのポイントはなんでしょうか?

それは「血管収縮剤」が使われているかどうかです。

これはすぐに目の充血を取る一方で、効果が切れると
充血をぶり返してしまうことがあります。

また繰り返し使うと効かなくなってくることも・・・。

特効薬として使うならアリかもしれませんが、長期間使うなら避けたいですね。

眼科で処方してもらう目薬であればほとんど使われていないので安心です。
というか、眼科医も滅多に使わないってことは・・・考えさせられますね。

市販の目薬で表示をチェックするときはこれらの成分をチェックしましょう。

塩酸ナファゾリン
塩酸フェニレフリン
塩酸テトラヒドロゾリン

「血管凝縮剤」とは書いていないことがほとんどなので注意してくださいね。
ただし薬局で販売されているものはこれらが含まれている事が多いです。
選ぶときは入っている割合など見ることも出来ますね。

徹底的に避けたいなら眼科に行くことをおすすめします。

紫外線でダメージを受けた目に効果のある目薬とは?

実は紫外線ケアの目薬って種類が少ないのが現状なんです。。。

疲れ目やアレルギー対策用などはたくさんの種類があるのですが、
まだまだ紫外線ケア=目薬とはなっていないんですね。

そんな中で紫外線ケアの目薬として主なメーカーで出している
代表的なおすすめはこれです。

『ノアールUV』佐藤製薬株式会社
血液収縮剤が入っていない貴重な紫外線ケア目薬です。
ビタミンも配合されているので代謝も高めてくれますね。

しかし2016年7月で製造が終了してしまっています!
店頭にあるのは在庫分だけなので見つけたら貴重ですね・・・!!

でもご安心!同じ佐藤製薬からは紫外線ケアにも効果がある
目薬が販売されていますよ。

『ノアールワンN』

 
防腐剤が入っていないので目に優しい目薬です。
POPなどの疲れ目にも効果があるので良いですね。
『ノアールワンN』の最安値をチェック>>
 

『バイシンUV』武田薬品工業株式会社

 
充血を取り除く成分だけでなく炎症を抑えたり、傷ついた角膜を
回復・保護する成分も含まれています。
『バイシンUV』の最安値をチェック>>

ハードコンタクトの場合はつけたまま使用できますがソフトコンタクト、
O2コンタクトは外す必要がるので注意して下さいね。

目薬の使用後に装着する場合は5時間以上あける必要があるので、
裸眼やハードコンタクトを付けている人の方がおすすめですね。
 

『ロートUVキュア』ロート製薬

 
目薬と言えばロートですよね。有効成分がたくさん入っているので
効果を期待できますね。
『ロートUVキュア』の最安値をチェック>>

口コミでは「少ししみる」という声が見られます。これは炎症を起こして
デリケートになっている状態なのでしみてしまうことが考えられます。

明らかに紫外線を浴びて痛い!!という時よりも、外出が多かった時の
ケアとして使う方がおすすめです。
 

目薬はあくまでケアをする薬です。あまり頻繁に使い過ぎると
目薬で成分を補うことに目が慣れてしまいドライアイの原因になることも。

そうなると紫外線を浴びたときにダメージを受けやすくなってしまい
逆効果になってしまいますので目薬の使いすぎには注意しましょうね。