人気記事をピックアップ!

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

  • ホットヨガ 肌質改善
    ホットヨガはダイエットだけでなく肌質改善にもよい理由とは?

    ホットヨガはダイエットによいと話題を呼んでいますが、実はダイエット だけでなく肌質改善にもよいのです。 ホットヨガは高温多湿で行うヨガで、通常のヨガよりも 汗をかくりょうが多いのです。 汗をかくことで体内の老廃物や余分な […]

  • 若返りホルモンで老化を防ぐ!ヘンプシードのおすすめの食べ方♪

    「若返り」っていつの時代も求められる永遠のテーマですよね。 そんな中DHEAという若返りホルモンが注目されています。 そしてDHEAを作るのに必要な栄養素が多く含まれる麻の実「ヘンプシード」が 老化を防ぐスーパーフードと […]

  • 新玉ねぎ 旬
    新玉ねぎの旬はいつ?普通の玉ねぎとの違いって?

    もともと玉ねぎのサラダが大好き!そのうえ生で食べても辛くない 新玉ねぎは毎年待ち遠しい野菜の一つです。 時期が近づくと新玉ねぎを使っているレシピを見かけるようになりますね。 そんな時、スーパーで新玉ねぎを見かけたときに、 […]

  • まな板の黒ずみの原因は?木とプラスチックで落とし方が違う?!

    毎日使うまな板、食材を乗せるのものなので清潔にしておきたいですよね。 でもいつの間にかついてしまう黒ずみ・・・ 木のまな板だけでなくプラスチックのまな板でも 使っているうちに黒ずんできますよね。 これって防げないものなの […]

  • おむつケーキの簡単な作り方!出産祝いにおすすめアイデア♪

    突然ですが出産祝いに人気のものって何だと思いますか? ん~やっぱり赤ちゃんを育てるのにたくさん使う消耗品とかが 喜ばれるって聞いたなぁ・・・おむつとか? おしい!今、人気は「おむつケーキ」なんです! 「えっ?」と初めて聞 […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • 糖質制限 肌質改善
    糖質制限をすると肌質改善できて肌トラブルが減少するって本当?!

    繰り返すニキビ、過剰な皮脂分泌、カサカサの乾燥肌、肌のくすみ・・・ これらの原因は食べ物かもしれません。 甘いものの過剰摂取は肌にとってよくありません。糖質制限をすることで 肌質が改善し、ニキビやくすみなどのトラブルを減 […]

  • 化粧品 パッチテスト
    化粧品のパッチテストって必ずしなければいけないの?

    新作のコスメが次から次へと登場して、ネットなどの口コミで評価が高いものを 見つけると試してみたい!とついつい買ってしまう女性は多いと思います。 新作が出る度に今まで聞いたことのないようなお肌に良いとされる画期的な 新しい […]

  • ヘアケア 蒸しタオル
    ヘアケアで効果的な蒸しタオルを使ったトリートメントの方法

    トリートメントをする時に蒸しタオルを使うとトリートメントの浸透率が上がり トリートメント効果が高くなるので切れ毛など髪の毛のダメージを修復して 美しい髪の毛に仕上がります。 ではなぜトリートメントに浸透率が必要なのでしょ […]

  • ワイルド&可愛い!ヒョウ柄スイーツの手作りレシピ♪

    お菓子のデコレーションと言えばハートとか、星とか・・・ でもそんな定番の柄に飽きたらヒョウ柄はどうでしょうか♪ えっ?スイーツにヒョウ柄・・・?^^;ワイルドすぎる?! いえいえ、ヒョウ柄ってスイーツにするととても可愛い […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • 網戸の穴の修復を100均グッズで簡単に補修&丸ごと貼替える方法!

    窓を開けることが多い季節になってくると、 「あれ?網戸にしているのに小さい虫が入ってきている・・・」 よく見ると網戸に穴が開いている!!そんな経験ありませんか? 実は網戸って自分で簡単に補修できるんです! 最近はDIY女 […]

  • 機内 長時間 過ごし方
    機内で長時間フライトする時の効率的な過ごし方とは?

    海外へのフライト所要時間は一番遠い場所なら12~3時間余りにも及びますから、 毎回機内で時間を持て余す人も多くどうしても退屈になりがちだと思います。 狭い機内では身動きするのもなかなかままならないので、座席に座っているし […]

  • ピラティス ボール おすすめ
    ピラティスのボールでおすすめの大きさと使い方

    ピラティスのボールでおすすめの大きさって? ピラティスで使うボールは、数々のアスリートがトレーニングでも使用している バランスボールとも呼ばれています。 バランスボール エクササイズボール ヨガボール 直径65cm 全5 […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • エアコン 掃除 健康
    エアコンの掃除をしないと健康に影響することって何?

    エアコンのお掃除は面倒なものですが、放っておくと 思わぬ病気になってしまうこともあります。 その原因は、エアコン内部に溜まったほこりやカビ。 エアコンは一度お部屋の空気を吸い込んでから吐き出すという仕組みのため、 内部に […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • アイシングクッキーとは?初心者でも簡単にできる生地の作り方!

    カラフルで可愛い絵柄の入ったアイシングクッキー。 見ているだけでも楽しくなりますよね^^ 作ってみたくなるけどお菓子アートって器用な人だけのものって イメージが・・・でも簡単なものならアイシングクッキーは初心者さん でも […]

  • アイシングクッキーで人気のレース模様の作り方!本格的デザイン集

    白いロイヤルアイシングが活きる柄と言えば・・・そう、レース模様ですね! クッキー生地にそのまま描いてもおしゃれな色合いになるので アイシングクッキーでレースが描けるとデザインの幅がぐんと広まります。 レースって完成品を見 […]

紫外線による子供の目の影響は?充血に効く目薬のさし方のコツ!

紫外線 子供 目

子供って紫外線が強いかどうかなんて関係なく一日中遊びますよね^^

今日も元気よく帰ってきたと思ったら・・・
「えっ?!目が真っ赤じゃない!!どうしたの?!」

かゆみがある時や無い場合、なかなか充血が治らない場合など
子供の目が紫外線の影響で充血している時にどんな対処をすれば
いいのかでしょうか?

もしかしたらただの充血ではなくて何か眼の病気かも?!
心配になりますよね。

子供の目が充血している場合の対処方法とおすすめの目薬をご紹介します!

子供の目の充血が紫外線による影響の場合の対処法

子供が紫外線を受けた時の影響として、ママが一番心配されているのが
「目の充血」ですね。

そもそもなぜ紫外線を受けると、目が充血するのでしょうか?

紫外線が原因での目の充血はいわゆる目が日焼けした状態なんです。
長時間強い日差しを浴びると目も日焼けして炎症を起こしてしまい
それが充血という症状になってあらわれるんです。

でもこれって本当に紫外線が原因の充血なの?って心配になりますよね。

紫外線による目の充血の特徴は、日に当たっていたところだけが充血します。
なのでまぶたで隠れている部分の眼球を見てみると、その部分は充血していません。

例えるならプールで日焼けした跡に水着の跡が付くのと同じですね。

もし眼球全体が充血していた場合は紫外線が原因ではなく
他の病気が考えられます。例えば・・・

結膜部分が充血していたら「結膜充血」、
黒目の周辺だけ赤くなっていたら「毛様充血」などと分類されます。

他にも目の腫れ、痛み、見えにくいなどの症状が一緒に出ていたり
充血が続く場合や治らない場合は一度眼科に行くことをおすすめします。
 

紫外線による充血なら大抵は帰ってきてから充血が現れて、次の日には
すっかり治っているというパターンです。

日焼けで赤くなった肌が次の日には落ち着くのと同じように、目の自己
回復力ですぐに改善治されることがほとんどです。

ただし、いくら痒がっても絶対にかかせないようにしましょう。

充血しているときは目の表面が傷つきやすくとてもデリケートな状態なので
掻くことで傷が付いて、そこから細菌が入ってしまうこともあります。
そうなると角膜炎などの病気を引き起こすので気を付けましょう。

といっても子供に「絶対かいちゃダメ!!」って言っても絶対かきますよね^^;
できるだけ痒みを抑えるために紫外線ケア用の目薬などをさすといいですよ。

紫外線による目の充血に効果のある子供用の目薬はコレ!

子供の目の充血に効果のある目薬で紫外線対策の目薬って
種類が少ないんですよね^^;

その中でもおすすめはこれらです!

『ロートUVキュア』ロート製薬

 
涙に近い浸透圧でしみない目薬です。紫外線による充血を抑える効果があります。
『ロートUVキュア』の最安値をチェック>>
 

『アイリスAGユニット』大正製薬

 
充血対策ならこれがおすすめです。抗炎症成分と充血除去剤を含んでいるので
目の痒みにも効きます。防腐剤フリーなのも安心ですね。
『アイリスAGユニット』の最安値をチェック>>
 

でも目薬って大人と同じ物をさしても大丈夫なの??

基本的に1歳以上であれば大人と同じ目薬でも成分的には問題ありません。
しかし大人用の物は清涼感が強かったり、しみやすいものだと子供が
嫌がったりすることがあります。

それを考えると小さなお子さんには「子供用」を選ぶと良いかもしれません。
ちなみに子供用で充血対策になるのはこれです。

『ロートこどもソフト』ロート製薬

 
こちら防腐剤フリーの刺激がない目薬なのでお子様にも安心して使えます^^
『ロートこどもソフト』の最安値をチェック>>

子供に目薬を上手くさせない!さし方のコツとポイント

子供に目薬をするって難しいんですよね~^^; 嫌がって暴れた、目を閉じ
ちゃったり・・・なかなか上手くさせずにお困りのママも多いと思います。

そこで子供に上手く目薬をさすコツをご紹介しますね^^

まずは目薬をさす前に子供のメンタルを整えましょう^^

「目が痛くならないようにさそうね」「痛いのがなくなるよ」

そういって、子供が「あぁ、さした方が良いんだ・・・」って
思ってくれるように働きかけましょう。

そう思ってくれるだけで、ぐんとさしやすくなりますよ♪

次に子供を膝の上に寝かせたら、ここで両膝で子供の頭を固定する
という荒技もありますが、どうしても動いてしまう小さい子供や、
暴れる子供以外は控えた方がいいかもしれませんね^^;

点眼する時は目の中に入れようとするのではなく、目頭に落とすように
すると瞬きしたときに自然に目薬が目に入ってくれますよ。

目薬の容器の先が目や睫毛に当たると、目薬の中に雑菌が入ってしまう
かもしれないので気を付けるようにしましょう。