人気記事をピックアップ!

  • ほうれい線を消す今すぐできる簡単な方法で-10歳の若返り♪

    ふと鏡を見てくっきりと浮かび上がるほうれい線に びっくりすることありませんか? アレ?!こんなにクッキリとほうれい線が・・・ どんなに若い人でもほうれい線があるだけで 10歳は老けて見られてしまいます。 シミと違って化粧 […]

  • 入浴 クエン酸 重曹
    入浴にはクエン酸と重曹を活用!炭酸入浴剤で美肌効果UP♪

    ドラッグストアで手軽に手に入るクエン酸と重曹。 どちらもお掃除に使われることはご存知の方も多いと思います。 でもこの重曹とクエン酸で、上質な入浴剤を作れることをご存知でしょうか。 タブレットの入浴剤、お風呂に入れるとシュ […]

  • たけのこ レシピ 人気 簡単
    たけのこのあく抜きと茹で方!簡単なのに美味しい人気レシピ♪

    春になるとスーパーでたけのこを見かけることがありますよね。 もしくはたけのこ狩りに行ってきたの~なんてお裾分けを頂いたり・・・ 春のたけのこって本当に美味しいんです! 水煮にはない香りが口の中に広がりますね。 でもよくた […]

  • 春キャベツ パスタ 簡単
    春キャベツの簡単パスタ♪アンチョビ・和風・クリームの絶品レシピ!

    春キャベツのレシピで人気なものの一つはパスタです。 パスタってさっとメインを作りたいときにぴったり! すぐ作って食べたいときの食事に重宝しますよね^^ そんなパスタは春キャベツの良さを活かす料理なんです。 春キャベツは柔 […]

  • 襟汚れを防止するワンポイントテクニック&便利グッズで簡単に対策!

    洗っても洗っても汚れてしまう襟元。上手に洗えば落ちるのは 知っていても襟汚れが付かないのが一番ですよね。 それに汚れは落とせてもゴシゴシ洗うと服が傷むこともあるし、積み重なって 段々落ちなくなっていくかもしれないし・・・ […]

  • ひまし油でシミが消えるって本当?!危険じゃないの?

    ふと鏡を覗いてみるとアレっ?!いつの間にかできているシミ・・・ ショックですよね。 シミに効果のある美容液を探していると、たどり着いたのが「ひまし油」 これを使うだけでポロポロとシミが取れる!うそ~?! デリケートな顔に […]

  • 産後 骨盤矯正 おすすめ エクササイズ
    産後の骨盤矯正におすすめ!自宅で簡単たった5分のエクササイズ♪

    産後歪んだ骨盤を少しでも綺麗な状態に戻すには、ガードルやベルトなどの インナー器具を身に付けてケアする事に加え、適度なエクササイズも取り入れて 筋肉もほどよく鍛えていくのが効果的です。 産後に骨盤が歪む要因には、日常生活 […]

  • お彼岸 春 秋 違い
    お彼岸の春と秋の違いは何?おはぎ・ぼたもちのお供えの違いとは?

    お彼岸は年2回春と秋にありますよね。 ふと、「あれ?これって何か違いがあるの??」と 思ったことありませんか? 春も秋もまったく同じように行なって良いのでしょうか? 2回あると言うことはそれぞれ違いがあるって事でしょうか […]

  • 機内 おすすめ 服装
    機内でリラックスできるおすすめの服装は?

    海外旅行に行く時はウキウキしちゃいますよね!また飛行機に乗る事も 楽しみの1つにしている人もいると思います。 まだ同じアジア圏の旅行なら比較的に短時間飛行なのですが、 欧米国が渡航先になると、どうしてもフライトが長時間に […]

  • 網戸の穴の修復を100均グッズで簡単に補修&丸ごと貼替える方法!

    窓を開けることが多い季節になってくると、 「あれ?網戸にしているのに小さい虫が入ってきている・・・」 よく見ると網戸に穴が開いている!!そんな経験ありませんか? 実は網戸って自分で簡単に補修できるんです! 最近はDIY女 […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

  • 漢方が体質改善に良い効果をもたらす理由は?

    日頃から何かと疲れやすい、免疫力がなくて風邪をひきやすい、お腹を壊し易いなど、 慢性的に続く体調不良はその人の持つ体質や精神バランスによるものが多いので、 一般的に西洋の医薬品による対処療法で完全に治癒するのは難しいです […]

  • 女性の為の防災セット♪通販で売れ筋の人気ランキング☆

    災害に備えて準備しておきたい防災セットですが、非常食などの 基本的なもの意外に女性が用意するべきものってどんなものでしょうか? ぱっと思いつくものなら生理用品などといったところですが 女性が災害時に本当に必要なものや役に […]

  • ヒルドイドの美肌効果が凄いとモデルも愛用って本当?!

    美肌効果があると話題のヒルドイド。 究極のアンチエイジングクリームって言われているんです。 でもそこまで評価が高いとついつい疑ってしまいたくなる・・・悪い癖ですね^^; でもでもっ!やっぱりそれが何なのか、どうして効果が […]

  • リンスとトリートメントの正しい順番は?効果的なヘアケアの方法

    「髪は女の命」なんて言葉もあったほど、女性にとって 綺麗な髪は貴重ですよね。 ヘアケアに力を入れている女子も多いです。 そんな時に今更聞けない疑問・・・ 「リンスとトリートメント、どっちを先にすればいいの?」 なんかトリ […]

  • お彼岸 墓参り 行けない
    お彼岸に旦那の実家のお墓参りに行けないときはどうする?!

    毎年2回やってくるお彼岸にはお墓参りに行くのが一般的です。 特に夫の実家や親戚であれば行かないわけにはいきませんよね^^; 盆と正月に義実家に帰って嫁としての努めを果たし、さらに2回お彼岸も・・・ 特に秋の彼岸は、お盆に […]

  • アイシングで立体の花の作り方♪口金の絞り方の簡単テク!

    アイシングで立体の花って作れるようになると本当に便利です! ただ平塗りしたアイシングクッキーに添えれば一気に上級者になりますし、 ドレスなどのアイシングに飾れば華やかになります。 立体の花ってハードルが高そうですが、アイ […]

  • エクササイズ
    エクササイズの効果的な時間帯は?

    痩せるためにエクササイズを頑張ってみようと思っている人も多いと思いますが ダイエット成功の秘訣は何と言っても続けることですよね。 せっかく継続すると心に決めたなら、できるなら効率的に成果を出したいものです。 どんな種類の […]

  • アイシングクッキーを作ろう!ハートの人気デザイン集♪

    お菓子をプレゼントするときに人気のデザインの一つが「ハート型」です。 バレンタインの時はもちろん、日頃のプレゼントでも心を込めたい! という気持ちを表せるデザインですよね。 でもハートのデザインって大体どれも同じでしょう […]

  • 結婚式の簡単ヘアアレンジ♪くるりんぱのアップスタイルのやり方!

    結婚式に招待された!パーティドレスに合うヘアースタイルといえば もちろんアップスタイルですよね^^ きちんとセットして華やかさを出すのがマナーです。 でもご祝儀も包むし、ヘアセット代までとなると・・・ 今月は出費がかさん […]

初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、
やってみると思ったより上手くできないんです。

あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・

というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。
そのコツをつかんでいないとなかなかうまくできません。

逆を言えば、コツさえつかんでしまえば上手にできちゃうんです♪
アイシングクッキーで使う基本の描き方5つをマスターしましょう!

輪郭を描いて面を埋めていくコツ


初心者におすすめのデコレーションが輪郭の縁取りです。
そのあとに面を埋めれば立派なアイシングクッキーです。

コツは最初にやや固めのアイシングで縁取りをすること。
あまりに固いと線が途切れ途切れになってしまうので注意です。

そのあとに塗りつぶす用のアイシングはやや柔らかめにしましょう。

塗りつぶすといっても順番に線を描いていくように少しずつ丁寧に
塗って埋めていくようにしていきます。

厚塗りにしてしまうと乾くのに非常に時間がかかったり、
充分乾燥しなくてふにゃっとした歯ごたえになってしまったりするので、
塗りすぎには注意しましょう。

このあと他のデコレーションをするにしても
この塗りつぶしテクは使えますよ~^^

プレゼントの時は、この下地の上に文字や名前、メッセージを書けば
世界に一つだけのオリジナリティ溢れるプレゼントになりますね。
 

真っ直ぐのラインの引き方


ラインが綺麗に引けると、大きな絵や文字を書くのも
簡単にできるようになります。

最初に少し絞ってみて固さをチェックしてから始めましょう。

長く絞った後にそのまま下に下ろすだけ!
でもこういう細かい作業って手が震えませんか?

その場合はコルネを持っている手の手首に反対の手を添えて
テーブルにつけるとやりやすいですよ。

そしていつも方向は上から下の向きで線を引いて練習しましょう。
コレが出来るとボーダー柄も描けるようになります♪
 

可愛らしさを出すドットの描き方


次に定番の柄、ドットを描けるようになりましょう。
最初は小さめのドットから練習すると良いですよ。

真上からクッキー生地に押さえるようにして絞ります。
そのあとヘラなどで軽くつぶすと、ただの水滴から
「ドット柄」になります^^

このドットもマスターすると応用が利くので便利なんです!
顔のバーツやレース柄を描くときに大活躍!最初に習得しておきましょう。

見た目が凄いレース柄の描き方


アイシングで描くレース柄ってとっても可愛いですよね。
まさにコレがしたい!って方も多いのではないでしょうか?

難しそうに見えて・・・実際ちょっと難易度は高めです^^;
作業が細かいので上の3つができるようになったら挑戦してみましょう!

この動画のレースは中でもシンプルなレース柄なので
初心者が挑戦しやすいレース模様です。

慣れない内はレースのひらひらの部分を少し大きめに描くといいですよ。

幅を広げるというよりも長めにする感じにすると、大きくても
繊細なレースの雰囲気を出すことが出来ます。
 

描けるようになりたい!フィングリー模様の描き方


さて最後はさらに細かい作業になり難易度がアップしそうです^^;
塗りつぶした後にフィングリー模様を描いて行きます。

スイスイ描いていますが実際はバランスがちょっと難しいですね。
何度も練習していくうちにバランスが掴めてくると思います!

下地が乾ききらないうちに模様を書き入れることで、模様の線が
盛り上がらずにより綺麗に仕上がりますよ。

ただしこれもタイミングが大事!あまりに乾いていないと
色の境目がぼやけてしまいます。タイミングを見極めましょう。

でも多少模様がいびつになっても様になるから安心してくださいね。
 

基本から初心者でも挑戦できるちょっと凝ったものまで並べてみました。
やり方が分かればあとは練習あるのみです!

頑張って憧れの可愛いアイシングを描けるようになりましょう♪