人気記事をピックアップ!

  • 春キャベツ 丸ごと レシピ
    春キャベツは丸ごと使うのが美味しい!簡単だけど絶品の人気レシピ♪

    柔らかくて甘い春キャベツは丸々使ってもあっと今に食べられちゃいます。 丸ごと料理してこの時期だけの春キャベツを堪能しませんか? といっても丸ごと茹でてばりばり食べる・・・なんてものじゃありません。 キャベツを丸ごと使いレ […]

  • 見ているだけで楽しい!おしゃれなアイシングクッキーのデザイン集♪

    アイシングクッキーにも色々なデザインがありますよね。 写真を見ているとセンスが光るお洒落な物がいっぱい! 私もこんなおしゃれなアイシングクッキーが作ってみたい!! そう思っても、やり慣れていないとどうすればいいのかさっぱ […]

  • 手作り防災グッズ!災害時に本当に役立つライフハック術

    災害時に必要なのは「生きる力」です。 いくら準備をしていても必要なものすべては補えません。 そんなときに生きる力があれば、その場にあるものを使って乗り越えられる! いかにあるもので避難生活を快適におくるか、です。 そんな […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • エクササイズ マット 選び方
    エクササイズマットの色と厚さの選び方とは?

    ほとんどのスポーツジムでは、エクササイズ用のマットが用意されていますね。 種類もいろいろで、2センチほどの厚みのあるボードタイプのもの、 薄めでロール状にしてコンパクトに収納できるタイプとあります。 ヨガマット トレーニ […]

  • まな板の黒ずみの原因は?木とプラスチックで落とし方が違う?!

    毎日使うまな板、食材を乗せるのものなので清潔にしておきたいですよね。 でもいつの間にかついてしまう黒ずみ・・・ 木のまな板だけでなくプラスチックのまな板でも 使っているうちに黒ずんできますよね。 これって防げないものなの […]

  • アイシングクッキーの簡単な作り方♪柄や模様はこうやって作る!

    アイシングクッキー初心者さんにとって、あの柄や模様はどうやって 作っているのだろう?と思いますよね^^ アイシングクッキーに挑戦するならマーブル柄とかグラデーション といった定番の模様を描いてみたいですよね。 複雑に見え […]

  • アンチエイジング 大豆
    アンチエイジングに効果のある大豆食品で老化を食い止める!

    老化という現象の代表的なものは、骨がもろくなったり、筋肉が弱ったり、 また美容面からいえば皮膚や髪のハリ艶が衰えたりすることですね。 これらの老化現象を食い止めるという考え方の一つには、体を作る食事に 着目することが重要 […]

  • 自宅でムダ毛を手早くきれいに剃る方法とは?

    自宅でムダ毛をきれいに剃る方法として最も効率が良いアイテムは、電気シェーバーです。 電気シェーバーは、1度本体を購入すると後は定期的にボディーソープを 買い足すだけでいいので、経済的な負担を軽く抑えられます。 また持ちや […]

  • 栄養価の高い 食材
    栄養価の高い食材は美容にも効果的なアボカドがおすすめ!

    今では沢山の食材がありますが、それぞれ含まれている栄養素は異なりますよね。 サプリメントで摂取しているから何を食べているかはあまり気にしていないの という方は、一度食材に含まれている栄養素を調べてみるといいですね。 やは […]

  • 髪 パサつき
    髪の毛のパサつきや広がりを改善するには?

    髪の毛にカラーリングやパーマを続けていると、髪の毛が痛んできたり、 パサついたりとトラブルを感じることってありますよね。 特にくせ毛の人は、もともと髪の毛が広がってしまうし、冬場の乾燥している日や 梅雨の湿気が多い季節に […]

  • おむつケーキの簡単な作り方!出産祝いにおすすめアイデア♪

    突然ですが出産祝いに人気のものって何だと思いますか? ん~やっぱり赤ちゃんを育てるのにたくさん使う消耗品とかが 喜ばれるって聞いたなぁ・・・おむつとか? おしい!今、人気は「おむつケーキ」なんです! 「えっ?」と初めて聞 […]

  • アイシングクッキーで人気のレース模様の作り方!本格的デザイン集

    白いロイヤルアイシングが活きる柄と言えば・・・そう、レース模様ですね! クッキー生地にそのまま描いてもおしゃれな色合いになるので アイシングクッキーでレースが描けるとデザインの幅がぐんと広まります。 レースって完成品を見 […]

  • コスメ 手作り 作り方
    コスメを食べ物で手作り!アロエと柚子で作る化粧水の作り方

    コスメを食べ物で手作りすれば、お手軽にオーガニックコスメを自宅で 簡単に作ることができるのでおすすめです。 今回はアロエや柚子の種を使った手作り化粧水をご紹介しますね。 アロエでメラニン色素ブロック アロエにはアロエチン […]

  • 春キャベツ 旬
    春キャベツの旬はいつ?普通のキャベツとの違いって?

    春キャベツの季節がやってきましたね^^ レシピサイトを見ても「春キャベツを使った○○」なんてレシピが たくさんトップに躍り出ています。 でも春キャベツってそもそも何? これって普通のキャベツとどう違うの?? いったいいつ […]

  • 枝豆 育て方
    枝豆の失敗しない育て方とおすすめ品種!ペットボトルでも育つ?!

    枝豆って実は家庭菜園でも気軽に作ることができるんです。 夏にむけて子供と一緒に何か育てたい、そう思っている お母さんたちにもオススメの一品です。 きっとお父さんも喜んでくれますよ^^ 家庭でも育てやすい枝豆の種類はどれで […]

  • デトックス 効果 酢
    デトックス効果のあるお酢の効果とは?

    添加物の食事やストレスなど食生活や生活習慣の乱れでが原因で、体に負担がかかると 肝臓や腎臓の働きが弱くなってしまい体に毒素が溜まってしまいます。 またエネルギーが消費されると燃え乳酸が残り、疲労やイライラ、肩こりや腰痛の […]

  • 化粧品
    化粧品の医薬部外品と医薬品の違いって知ってますか?

    化粧品の分類は医薬品と医薬部外品とに分かれていますが この違いは何なのかを少し調べてみました。 化粧品で医薬部外品と医薬品という扱いをしているものが ありますが、医薬品扱いのものは治療に使われるもので、 お医者さんが処方 […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • 風邪に効く食べ物で最強の食べ合わせはコレ!!

    風邪をひいたときって、できるだけ栄養の良いものを食べたいですよね。 でも消化に悪いものも体に負担になるっていうし・・・ コレがいい!アレがいい!って色々言われていますが 風邪に効く食べ物って結局のところどれなの?! この […]

見ているだけで楽しい!おしゃれなアイシングクッキーのデザイン集♪

アイシングクッキーにも色々なデザインがありますよね。
写真を見ているとセンスが光るお洒落な物がいっぱい!

私もこんなおしゃれなアイシングクッキーが作ってみたい!!
そう思っても、やり慣れていないとどうすればいいのかさっぱりです。

ほんとセンスのある人はささっと思いつくんですが・・・。

ということで思いつかないならおしゃれな人からの
センスを見て学びましょう♪

お洒落なアイシングクッキーをまとめてみました。

ゴールドの王冠がおしゃれなアイシングクッキー

土台はシンプルなピンク×白のドット。これにゴールドの王冠を
描くだけで・・・おしゃれになりますね!

さっそくこれは、一人では思いつかなかったアイディアです^^;

最後にパールゴールドを塗るだけで豪華さが出ます。
用意しないといけませんがこれを塗る前と後では全然違いますよね。

この雰囲気で土台の色を変えてみたり、王冠以外の物を描いてみたり・・・
ちょっと自分なりにアレンジする幅がありそうですね。
 

ゴールドのマーブル柄のアイシングクッキー

アレンジを・・・と思っていたら同じくゴールドをつかった
アイシングクッキーが出てきました。

マーブル柄ってアイシングクッキーでは定番の柄でもあるし
もちろんとっても可愛いのですが・・・

白×ゴールドにするだけでこんなにもおしゃれ感が出るとは驚きです!!

これは、柄自体はシンプルなので土台のクッキーの形を
色々と変えてみると良さそうですね。

例えば楕円型にすると何かのモチーフみたいになって素敵だし、
お城の形とかにするのもゴールドに合いそうですね。
 

リボンのアイシングクッキーは可愛くておしゃれ

ちょっと安心するのが、やっぱり上手な人でもトレッシングペーパーに
下書きをしてから細かいパーツを作る!ということですね。

リボンと言えば可愛くするアイテムの代表ですが、他のものの色味を
落ち着いたものにすることでおしゃれな感じも出しています。

最後にドットの縁取りをしていますが、こういうのってやっぱり
慣れている人じゃないと思いつかないアイディアですよね。

コレをするだけでぐんと引き締まっておしゃれな感じが増します!

このリボンのアイシングクッキーはどんな形のクッキーでも
出来そうなのでマスターしておくと良さそう!

メッセージを込めた世界に一つだけのアイシングクッキー

なんでも描けるアイシングクッキーなら、大切なメッセージも書ける!
そんなアイディアから生まれたアイシングクッキーですね。

メッセージをカードじゃなくクッキーで伝えるのがおしゃれ!
もちろんクッキー一枚分なので一言メッセージですが・・・

まずはアイシングクッキーのノートを作ってから
最後にメッセージを書き込みます。

ここで失敗したら・・・!と思うとちょっと緊張しそうです。
慣れてきたらちょっと長めの一言も描けるようになるみたいですね。

でもおしゃれ感をだすために大事なのが「英語で書くこと」
英語のメッセージを考えるのに時間がかかっちゃったりして・・・(笑)
 

アイシングで作るゴージャスなチェーン

色んな飾りに使えそうなジュエリーチェーン。
これが出来るようになるとデザインの幅が広がりそうですね。

複雑そうに見えて実はとっても簡単!動画を見るとやり方の
シンプルさがよく分かりますよね。

これはデザインのメインとして描いていますが、他のデザインの
アクセントに色々な所に登場させてみましょう。

こうやっておしゃれに見せる模様を獲得していきましょう^^
 

バラとゴールドのエレガントなアイシングクッキー

大人っぽくておしゃれ!でも難易度も高そうですよね・・・。
こうなってくると美術のセンスが問われてきそうです。

一輪のバラのものより、小さい薔薇をたくさん作っている
デザインの方から挑戦した方が良さそうです。

薔薇を描くのに慣れてきたら一輪のエレガントなア
イシングクッキーに挑戦しましょう。

ここまで出来るようになれば上級者ですね^^
 

どれもおしゃれですよね~。見ているとお洒落のポイントはゴールドなどの
キラメキや、色味を落ち着いたものにすることみたいですね。

いつも作っているアイシングクッキーの一部をこの動画で紹介している
テクニックに替えるだけでもOK!

そうすれば自分だけのおしゃれなアイシングクッキーができますね^^