人気記事をピックアップ!

  • ちぎりパン基本の作り方とめちゃカワ人気レシピ♪&笑える失敗例!

    今話題のちぎりパン。かわいい!作るのが簡単!おいしい! というのが人気の秘密です。 でもパン作りって難しかったり手間がかかったりって イメージがありますよね^^; でもこのちぎりパンは「世界一簡単なパン」って評判がある […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • 大豆イソフラボンを過剰摂取すると副作用が出る?摂取量の上限って?

    大豆イソフラボンには美容効果がある!と聞くと積極的に 摂取したくなりますね。 がん予防、生理不順、更年期障害の改善・・・ でも本当にこんな良いことばかりなの? そこで気になるのが、ちらほらと聞こえてくる「副作用」です。 […]

  • 背中 ムダ毛 処理 おすすめ
    背中のムダ毛でおすすめの処理方法って?

    背中のムダ毛は腕や脚のように自分では見えにくい部分なので 合わせ鏡などで確認しないとどれくらい毛深いのか分からないですよね。 うなじから首筋と最中にかけての産毛がフサフサで多いと、案外目立って しまうので背中の開いたトッ […]

  • アイシングクッキーで作る女子に人気の華やかドレス集♪

    パーティーやプレゼント用に人気のドレス型の アイシングクッキーを作りたい! 女の子ならお姫様みたいですてき!!って喜んでもらえるし、 ウェディングギフトに用意したいって方も多いんじゃないでしょうか? でも一言にドレスと言 […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • 機内持ち込み 化粧水
    機内持ち込みが可能な化粧水の容量の制限は?

    飛行機の機内では肌水分が不足しがちな環境になるので、自分で積極的に 水分を与えるこまめな保湿ケアが必要になってきます。 普段から乾燥肌の人は肌がカサカサで粉がふいてしまったり、乾燥によるお肌の 油分コントロールが上手く機 […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • 春キャベツ 旬
    春キャベツの旬はいつ?普通のキャベツとの違いって?

    春キャベツの季節がやってきましたね^^ レシピサイトを見ても「春キャベツを使った○○」なんてレシピが たくさんトップに躍り出ています。 でも春キャベツってそもそも何? これって普通のキャベツとどう違うの?? いったいいつ […]

  • スナップえんどう
    スナップエンドウを美味しく食べるレシピ!旬を食す家庭菜園の育て方

    スナップエンドウの簡単な炒め物レシピ スナップエンドウの炒め物のレシピは色々あって迷ってしまいますよね。 スナップエンドウは甘さを活かして炒め物にするのがおすすめです。 またシンプルな味付けにすると甘みが活かされますよ。 […]

  • 大豆イソフラボンの女性に嬉しい効果とは?効率的に摂れる食べ物は?

    女性は常に美容と健康のことを気にかけているのではないでしょうか? そんなときによく目にするのが「大豆イソフラボン」 大豆イソフラボンというと、何かと女性の味方ってイメージがありますよね。 具体的にどんな効果があるのでしょ […]

  • 災害時に必要な非常食はなぜ3日分?おすすめの美味しい防災食!

    災害時の備えとして大切なのが非常食の備蓄ですね。 その大切さは東日本大震災のときに感じ方も多いはず、 いざ災害が起こってからでは遅いんです。 でもそんな非常食が3日分って言われているのは どうしてなのでしょうか。 避難生 […]

  • 結婚式 受付
    結婚式の受付はどんな人が適役?選び方と頼み方と謝礼は必要?

    結婚式の受付をお願いする人の選び方 一般的に結婚式の受付をお願いするのは友人です。 間違っても目上の方にお願いしてはいけません。 学生時代の先輩など、気心が知れている関係であれば構わない場合もあります。 結婚式の受付をお […]

  • 紙袋の作り方!マチ付き手提げ袋&ギフトバッグを作ろう♪

    ちょっとしたプレゼントを持っていくとき、お客さんに手土産を持って 帰ってもらうとき時に、えーっと紙袋は・・・って探しますよね。 でも、「ちょうど良い紙袋」を探すのって大変だと思いませんか?! 買い物をしたときの紙袋をたく […]

  • 春キャベツ パスタ 簡単
    春キャベツの簡単パスタ♪アンチョビ・和風・クリームの絶品レシピ!

    春キャベツのレシピで人気なものの一つはパスタです。 パスタってさっとメインを作りたいときにぴったり! すぐ作って食べたいときの食事に重宝しますよね^^ そんなパスタは春キャベツの良さを活かす料理なんです。 春キャベツは柔 […]

  • ワイルド&可愛い!ヒョウ柄スイーツの手作りレシピ♪

    お菓子のデコレーションと言えばハートとか、星とか・・・ でもそんな定番の柄に飽きたらヒョウ柄はどうでしょうか♪ えっ?スイーツにヒョウ柄・・・?^^;ワイルドすぎる?! いえいえ、ヒョウ柄ってスイーツにするととても可愛い […]

  • トマトの育て方
    家庭菜園でトマトを育てよう♪育て方の3つのポイントと失敗例!

    家庭菜園って野菜がいつでも新鮮な時に使えるのがいいですよね。 そんな中であったらいいなぁと思う野菜の一つはトマトです! トマトってちょっとしたときに使いたいけどストックすると すぐに熟しちゃう・・・ それならベランダで採 […]

  • 片目のまぶただけピクピク痙攣する原因は?その場できる2つの対処法

    何もしていないのに突然、片目のまぶただけがピクピクと 痙攣したりすることってありますよね。 大抵はしばらくして治まったりするものですが、なかなか 止まらなかったり、数日このようなピクピクが連続して続いたり すると、心配に […]

  • 桜えび 人気レシピ
    桜えびを使った定番だけど簡単にできて絶品の人気レシピ♪

    「春って桜えびも旬だよね~」そう言われてもちょっとピンとこない って人が多いのではないでしょうか。 桜えびというと乾物のイメージがあるので旬なんてあるの?? ってなりますよね^^;でも乾物にされているってことはもちろん […]

  • くるりんぱでつくるまとめ髪(ギブソンタック)の簡単アレンジ♪

    くるりんぱのハーフアップやポニーテールも可愛いですが、 低い位置でまとめるスタイルのまとめ髪もおしゃれです^^ 今風のまとめ髪と言えば、アメリカ発のヘアアレンジで 海外セレブにも人気のギブソンタックです。 ディズニーに登 […]

暑中見舞いの子供の書き方と例文~先生の返事はどうする?~

暑中見舞い 子供

暑中見舞いが子供の友達や学校の先生から来たりしたら
お返事に何を書いたらいいのか?書き方を子供に聞かれたら

どのように教えてあげればいいのでしょうか?

友達なら好きなことを書けばいいけど、先生からだと
お返事をどうやって書いたらいいのかちゃんと説明できなくて
親も困ってしまうことがあるかもしれませんね。

子どもにとって手紙を書く練習にもなるので、どのような内容で
暑中見舞いを書けばいいのかを分かりやすく説明してあげて、
せっかくの機会を大切にしてあげましょう。

暑中見舞いの書き方を子供に教えてあげよう!

まず初めに、子ども自身が暑中見舞いをどうして出すのか、
どのようなことを書くのかを教えてあげることは大切です。

日本の習慣であり、社会に出ても続くであろうこの習慣の理由を
子どものころから理解しておくのは必要ですよね。

ですから、いただいた暑中見舞いを一緒に子どもと読んでみて、
暑中見舞いとは相手への気遣いを表すためのものだということを
きちんと理解させてあげるようにしましょう。

そして、返事をすることの大切さも同時に教えます。
 

次の段階として、下書きを作ります。

はじめからハガキに直接書いてもいいのですが、最初から上手く書けない
と思いますので、まずは下書きを書いてからにするといいでしょう。

書く内容は6つあります。

①挨拶の言葉
②季節に合った話または相手への気遣いの言葉
③自分の近況や、夏休みの様子など
④健康を願う言葉
⑤日付
⑥宛名

です。

現代っ子はメールやLINEでのやりとりが多いと思いますので、
手紙や葉書などを直筆で書く機会がとても少ないと思います。

ですが、綺麗な正しい日本語の文章を書く練習にもなりますので
子どもと一緒にかわいい暑中見舞いのハガキを選んで、
親子で一緒に楽しみながら書くといいですね。

暑中見舞いのハガキが先生から来たら返事はどうする?

学校の先生から暑中見舞いのハガキをもらったら、学校が始まったら
どうせ会えるし~などと考えずにすぐに返事を送るようにしましょう。

書き方は上記の①~⑥と同様です。

型にはまった文章よりも、もう少し砕けた感じの方が親しみがあるので
普段の話し言葉に少し近い文章のほうがいいかもしれませんね。

また、「新学期に先生に会えるのを楽しみにしてます」

などの一言をいれると、先生も嬉しくて
思わずニヤケちゃうかもしれないですね^^

暑中見舞いを子供が書く場合の例文

小学校低学年であれば漢字を無理に多用する必要はありませんが、
高学年であればすでに習った漢字は積極的に使う方がいいでしょう。

先生へ送る例文を挙げてみます。

最初は低学年バージョンです。

○○せんせい

まいにちとってもあついですがおげんきですか?

ぼくはまいにちはやおきしてラジオたいそうをしています。

こんどがっこうでせんせいにおあいできるのを
とってもたのしみにしています。

せんせいもたくさんたべて
たおれないようにきをつけてください。

次は高学年バージョンです。

○○先生 毎日暑い日が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか。

僕は毎日塾に行って○○学校にはいれるように
頑張って勉強しています。

先生からいただいた宿題ももちろん頑張っていますよ。

○○先生は田舎に帰ったりされるんですか?

お忙しいと思いますがお身体に気を付けてお過ごしください。

新学期に先生に会えるのを楽しみに待ってます。

こんな感じで書けるかもしれません。

例文から分かるように、子ども自身が辞書を引かないと分からないような
難しい言葉や敬語を使う必要はありません。

です、ます調を使って子ども自身が自分の気持ちを自分の言葉で
自然に伝える方が先生も嬉しいでしょう。

大人は堅苦しい暑中見舞いをイヤというほど毎年もらっているので、
子どもは子どもらしく楽しいお手紙を書くのが一番です。

お友達に送るときにはさらに普段のような会話にできますね。

例えば

きょうもあついね。

おひさまみたいにぼくたちも
げんきにたくさんあそぼうね。

げんきでね。

という感じです。
 

親は子どもに暑中見舞いの目的を丁寧に教えてあげましょう。

送るタイミングだけ親がよく注意して、書く内容は
その子らしさがでるように子ども自身になるべく考えてもらいましょう。

そうすれば受け取る人もきっと喜ぶ暑中見舞いになること間違いありませんよ!