人気記事をピックアップ!

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

  • 機内持ち込み 化粧水
    機内持ち込みが可能な化粧水の容量の制限は?

    飛行機の機内では肌水分が不足しがちな環境になるので、自分で積極的に 水分を与えるこまめな保湿ケアが必要になってきます。 普段から乾燥肌の人は肌がカサカサで粉がふいてしまったり、乾燥によるお肌の 油分コントロールが上手く機 […]

  • くるりんぱでつくるまとめ髪(ギブソンタック)の簡単アレンジ♪

    くるりんぱのハーフアップやポニーテールも可愛いですが、 低い位置でまとめるスタイルのまとめ髪もおしゃれです^^ 今風のまとめ髪と言えば、アメリカ発のヘアアレンジで 海外セレブにも人気のギブソンタックです。 ディズニーに登 […]

  • 簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

    いつものポニーテールをくるりんぱでアレンジするだけで ぐんとおしゃれになるんです^^ しかもポニーテールアレンジって言っても色々あるんですよ♪ 作業をするのに髪をまとめておきたい!というときでも くるりんぱをいれるだけで […]

  • ヒートショックプロテイン
    ヒートショックプロテインを増やす入浴はどのような効果がある?

    ヒートショックプロテインって何? 人間の様々な体調不良をもたらすストレスや疾患によるダメージで、著しく 機能が落ちた体内の臓器細胞を正常に修復する効果があるタンパク質のことを ヒートショックプロテインといいます。 このヒ […]

  • 電子レンジ 食材の栄養
    電子レンジで加熱すると食材の栄養素って変わるの?

    最近は電子レンジで作る料理のレシピも多く、電子レンジで調理できる シリコンスチーマーなどの調理器具などが流行っていますね。 電子レンジからは電磁波が発生しているから、食材をレンジで加熱するのは あまりおすすめできないとい […]

  • 梅酢の効果とは?簡単な作り方と料理以外の使い方

    今!大注目の梅酢の効果とは? 梅酢とは、梅干しを作る際に染み出てくる液体のことです。 梅干しの副産物のため、食塩濃度は20%前後でミネラルが豊富。 梅酢に含まれるクエン酸には、疲労回復の効果があります。 普通のお酢とは違 […]

  • 機内 足のむくみ 解消
    機内で足のむくみを解消する予防対策!

    普段からも足のむくみが気になる女性にとって、機内で一番頭を抱えやすい 不快な症状として第一に挙げられるのが足のむくみですね。 飛行機から降りたら決まって足が浮腫んでパンパンになっていますよね。 特に国際線での長時間のフラ […]

  • 紅茶に入れる角砂糖がかわいい♪アイシングでシュガーキューブ!

    紅茶に入れる角砂糖にアイシングでデコレーションすると とても可愛いシュガーキューブに♪ もちろん飾りのはいっている角砂糖ってだけでかわいいけど、 それだけじゃないんです。 可愛いポイントは紅茶に入れた後・・・後は溶けちゃ […]

  • 網戸の洗い方って?簡単に綺麗になる裏ワザ&便利グッズ!

    網戸っていつの間にか汚れていますよね。風通しも悪くなるし、 風通る度に汚れが部屋に入ってきそうなので洗って綺麗にしたい! でも網戸の掃除って大変なんです。 拭くとホコリがくるくるって固まって網目に入り込んだり、 強くする […]

  • ヒルドイドの美肌効果が凄いとモデルも愛用って本当?!

    美肌効果があると話題のヒルドイド。 究極のアンチエイジングクリームって言われているんです。 でもそこまで評価が高いとついつい疑ってしまいたくなる・・・悪い癖ですね^^; でもでもっ!やっぱりそれが何なのか、どうして効果が […]

  • きゅうりの育て方
    きゅうりの育て方5つのコツ!害虫・病気対策は?

    夏野菜といえばきゅうりですね! 水分たっぷりのしゃきしゃきが暑い夏にピッタリです。 最近は緑のカーテンとしても活用できるのでキュウリを育てている人を 見ることも多いのではないのでしょうか。 でもきゅうりって簡単に作れるの […]

  • エクササイズ マット 選び方
    エクササイズマットの色と厚さの選び方とは?

    ほとんどのスポーツジムでは、エクササイズ用のマットが用意されていますね。 種類もいろいろで、2センチほどの厚みのあるボードタイプのもの、 薄めでロール状にしてコンパクトに収納できるタイプとあります。 ヨガマット トレーニ […]

  • 背中 ムダ毛 処理 おすすめ
    背中のムダ毛でおすすめの処理方法って?

    背中のムダ毛は腕や脚のように自分では見えにくい部分なので 合わせ鏡などで確認しないとどれくらい毛深いのか分からないですよね。 うなじから首筋と最中にかけての産毛がフサフサで多いと、案外目立って しまうので背中の開いたトッ […]

  • お彼岸 お布施
    お彼岸の墓参りにお布施は必要?金額は?どんな封筒で渡すの?

    お彼岸にはお墓参りをするのが一般的ですよね。 よく家族で行っていたという方も多いのではないでしょうか。 大人になり今度は自分がメインとなってお墓参りに行くことになった時に、 「お布施」って必要なの?知らないところで渡して […]

  • 機内 長時間 過ごし方
    機内で長時間フライトする時の効率的な過ごし方とは?

    海外へのフライト所要時間は一番遠い場所なら12~3時間余りにも及びますから、 毎回機内で時間を持て余す人も多くどうしても退屈になりがちだと思います。 狭い機内では身動きするのもなかなかままならないので、座席に座っているし […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • 初心者のアイシングクッキー作り♪基本の描き方のポイント!

    可愛いアイシングクッキーを作ろう!そう意気込んでみたものの、 やってみると思ったより上手くできないんです。 あれ?初心者でも出来るってあったのに・・・ というのもアイシングクッキーって基本の描き方がいくつかあるんです。 […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • 枝豆 育て方
    枝豆の失敗しない育て方とおすすめ品種!ペットボトルでも育つ?!

    枝豆って実は家庭菜園でも気軽に作ることができるんです。 夏にむけて子供と一緒に何か育てたい、そう思っている お母さんたちにもオススメの一品です。 きっとお父さんも喜んでくれますよ^^ 家庭でも育てやすい枝豆の種類はどれで […]

おむつケーキの簡単な作り方!出産祝いにおすすめアイデア♪

突然ですが出産祝いに人気のものって何だと思いますか?

ん~やっぱり赤ちゃんを育てるのにたくさん使う消耗品とかが
喜ばれるって聞いたなぁ・・・おむつとか?

おしい!今、人気は「おむつケーキ」なんです!
「えっ?」と初めて聞いた方も多いかもしれませんね^^

出産祝いに贈られたら「嬉しいし、可愛い!!」と話題なんです。

そんなおむつケーキの作り方のアイディアを集めてみました。

出産祝いにおすすめのおむつケーキって?

おむつケーキとはおむつをくるくる丸めてケーキのように重ねたものです。
他のベビーグッズがあるならケーキのデコレーションのように並べます。

アメリカ発祥のこのおむつケーキはみんなが出産祝いにプレゼントを
持ち寄るベビーシャワーで定番のものなんです。

作ったおむつケーキの上にそれぞれ持ってきた出産祝いを置いていく、
というもの。

つまりプレゼントにもデコレーションにもなる!
そして可愛いのに現実的に役立つ!

これは出産パーティーにもいいですね^^

おむつケーキを作る時に注意するポイントとは?

おむつケーキって赤ちゃんが使うものなので清潔感が大切です!

正直なところ、人にとっては「清潔感が気になる・・・」
というアイテムなんです。

出産パーティーで飾るならデコレーションとしてはありですが、
贈り物であれば親しい間柄の人の方が良いかもしれませんね。

なのでおむつケーキを作る時の衛生管理はしっかりと
するようにしましょう!

作業台と手を消毒してからプラスチック手袋をして、清潔にオムツを
扱うようにしてオムツは一枚ずつ袋に入れて作るようにして下さいね!

おむつケーキの基本の作り方をマスターしよう♪

おむつケーキは、おむつを一つ一つビニール袋に入れて個包装
したものを重ねたり丸めたりしてケーキに見立てて作ります。

ママが赤ちゃんを連れて外出する時に、清潔に個包装された
オムツがあればとても便利ですよね^^

それでは、基本のおむつケーキの作り方を見てみましょう。

基本のおむつケーキの作り方

オムツを袋に詰める
オムツを入れる袋は透明のしっかりめのビニールに入れた方が
清潔感があります。

袋に入れたおむつは軽く手で押さえて空気を抜いてからテープで
留めると仕上がりがキレイになります。

おむつケーキの土台作り
基本的には型を使って重ねていったり、ロール状にしたものを
束ねていったりしてケーキのスポンジ部分を作ります。

丸める場合(ロール状)
個包装のオムツをクルクル丸めて輪ゴムで留めたら束ねて
丸い型に入れてスポンジ部分となる形にする

丸めない場合(円形状)
個包装のオムツを丸めずにそのまま丸い型に外側から並べて
入れてスポンジ部分となる形にする。

丸めない場合(渦巻き状)
個包装のオムツを丸めずに10枚程度重ねてから丸い型に入れて
クルクルと回しながら渦巻き状に広げてスポンジ部分にする。

このオムツで作ったスポンジ部分をタオルで覆うようにしてから
ぬいぐるみなどのベビーグッズなどで飾ればおむつケーキの完成です♪

オムツのスポンジを大小作って、上下に重ねれば2段のウェディング
ケーキのように豪華なおむつケーキになりますよ^^

簡単で可愛いおむつケーキのデコレーションアイデア♪

では基本をおさえたところでいろんなおむつケーキを作ってみましょう。

シンプルな1段おむつケーキの作り方

一段のシンプルな形のおむつケーキです。表面を覆うフェイスタオルも
赤ちゃんに優しい肌触りのいいものにすると良いですよ。

ここでは可愛いぬいぐるみを使っていますが、赤ちゃん用のおもちゃを
置いても良いですよね。
 

1段おむつケーキのデコレーションアイデア

ロール状にしたオムツをスポンジに見立てたラッピングのアイデアです。
小物をたくさん仕込んだ可愛いおむつケーキなので、たくさんプレゼント
をデコレーションしたい時におすすめです。
 

簡単!豪華3段おむつケーキの作り方

ロール状にしたオムツで作った土台を大・中・小と3つ作って
重ねて豪華な3段のウエディングケーキのようなおむつケーキです。

土台となるおむつケーキに造花を挿していくだけなので簡単ですが
華やかで豪華になりますね^^

もちろん造花だけでなくおしゃぶりや哺乳瓶などを混ぜて作ると
ベビーシャワーっぽくなります。

最後に透明の袋でラッピングすればより豪華になるし、衛生面でも安心ですね。

100円ショップで揃えた材料で作るプチプラおむつケーキ♪

せっかく実用的なおむつをあげるならデコレーションで
お金をかけるのはもったいないですよね。

100円ショップで作れるプレゼントって多いですが、もちろん
おむつケーキも100均の材料で簡単にできちゃいますよ!

低コストでおむつケーキを作れるなら予算に余裕ができるので
そうすればメインの出産祝いに添えるってこともできちゃいます。

100均で簡単可愛い!オムツケーキの作り方

ロール状のおむつケーキの土台を100均の布を巻きつけて
上に造花をデコレーションすれば完成です!

巻き付ける布はカフェカーテンを使えばできますね。
 

100均でオシャレな2段おむつケーキの作り方

100均アイテムで二段のおむつケーキもできちゃいます^^
ロール状のオムツをまだ使えるサランラップを芯として
巻きつけていくので、崩れにくいと思います。

おむつケーキを覆う布の模様とリボンでオシャレになりますね^^
 

出産祝いって喜んでもらえるか不安になるものですよね。
そこで1個はかわいさを追求したアイテムを、もう1つは実用性を備えた
おむつケーキをという感じにすればいいかもしれませんね^^

おむつケーキのアイデアが色々と浮かんできたのではないでしょうか?
動画を参考にしてぜひオリジナルなおむつケーキを作ってみて下さいね。

案外、おむつケーキ作りにハマっちゃうかもしれないですよ^^;