人気記事をピックアップ!

  • 骨盤矯正 座り方
    骨盤矯正の座布団・クッションの正しい座り方って?

    骨盤矯正用の専用グッズとして座布団やクッションに座るだけで簡単に 骨盤矯正ができる骨盤矯正用のクッションや座布団があります。 座布団やクッションを利用して座るだけで骨盤矯正ができるということで 人気があり利用している方も […]

  • お彼岸 墓参り 行けない
    お彼岸に旦那の実家のお墓参りに行けないときはどうする?!

    毎年2回やってくるお彼岸にはお墓参りに行くのが一般的です。 特に夫の実家や親戚であれば行かないわけにはいきませんよね^^; 盆と正月に義実家に帰って嫁としての努めを果たし、さらに2回お彼岸も・・・ 特に秋の彼岸は、お盆に […]

  • ホットヨガ 肌質改善
    ホットヨガはダイエットだけでなく肌質改善にもよい理由とは?

    ホットヨガはダイエットによいと話題を呼んでいますが、実はダイエット だけでなく肌質改善にもよいのです。 ホットヨガは高温多湿で行うヨガで、通常のヨガよりも 汗をかくりょうが多いのです。 汗をかくことで体内の老廃物や余分な […]

  • アイシングクッキーの簡単な作り方♪柄や模様はこうやって作る!

    アイシングクッキー初心者さんにとって、あの柄や模様はどうやって 作っているのだろう?と思いますよね^^ アイシングクッキーに挑戦するならマーブル柄とかグラデーション といった定番の模様を描いてみたいですよね。 複雑に見え […]

  • 表情筋 ペットボトル
    表情筋のトレーニングをお手軽ペットボトルでする方法

    表情筋をマッサージやトレーニングすることで、小顔効果が期待できますが 小顔トレーニングは色々ありその中でも最もやりやすいのがペットボトル方法です。 表情筋のトレーニングを行うことで小顔効果だけでなく、ほうれい線や小じわな […]

  • 痩せるホルモン(GLP-1)って何?効率よく摂取できる食べ物とは?

    痩せるホルモン「GLP-1」って知っていますか? 何、その素敵なホルモン!!って思いますよね。 実は太りにくい・痩せやすい体質ってこのGLP-1ホルモンが 関係しているんです。 この痩せるホルモンGLP-1の効果と効率よ […]

  • ヒートショックプロテイン
    ヒートショックプロテインを増やす入浴はどのような効果がある?

    ヒートショックプロテインって何? 人間の様々な体調不良をもたらすストレスや疾患によるダメージで、著しく 機能が落ちた体内の臓器細胞を正常に修復する効果があるタンパク質のことを ヒートショックプロテインといいます。 このヒ […]

  • サバ缶で痩せるホルモンを吸収!簡単レシピで楽々ダイエット♪

    知る人ぞ知るサバ缶の魅力!それは時短料理ができる! ってだけじゃないんです^^ 実はサバには痩せるホルモンと言われているGLP-1の分泌を促すEPAが ダントツ豊富に含まれているんです。 それだけじゃないんですよ~!中性 […]

  • ピラティス ボール おすすめ
    ピラティスのボールでおすすめの大きさと使い方

    ピラティスのボールでおすすめの大きさって? ピラティスで使うボールは、数々のアスリートがトレーニングでも使用している バランスボールとも呼ばれています。 バランスボール エクササイズボール ヨガボール 直径65cm 全5 […]

  • 基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

    ダイエットしても効果が全然出ない! 食べていないのに太っちゃう・・・ あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ?? これって女子のあるあるですよね^^; これは全部基礎代謝が関係しているんです。 じゃあもうそういう体質なん […]

  • 簡単に出来るくるりんぱアレンジ♪ポニーテールの色々なやり方!

    いつものポニーテールをくるりんぱでアレンジするだけで ぐんとおしゃれになるんです^^ しかもポニーテールアレンジって言っても色々あるんですよ♪ 作業をするのに髪をまとめておきたい!というときでも くるりんぱをいれるだけで […]

  • 飴で作るステンドグラスクッキーの簡単な作り方!

    ステンドグラスクッキーを見たことない人はどんなクッキーなのか ちょっと想像がつかないかもしれませんね。 クッキー生地と飴を使って焼きあがると飴の部分が透明になって まるでステンドグラスのようなお洒落なクッキーになります^ […]

  • 結婚式 受付
    結婚式の受付はどんな人が適役?選び方と頼み方と謝礼は必要?

    結婚式の受付をお願いする人の選び方 一般的に結婚式の受付をお願いするのは友人です。 間違っても目上の方にお願いしてはいけません。 学生時代の先輩など、気心が知れている関係であれば構わない場合もあります。 結婚式の受付をお […]

  • 料理 さしすせそ
    料理のさしすせそ、その効果と順番

    料理における「さしすせそ」 ご存知の方もたくさんいると思いますが ですね。 ではこの5種類、どのような順番で入れると料理がおいしくなるかというと、 基本は「甘い物調味料」から。 「塩分の高い調味料」は最後です。 その理由 […]

  • ファッション 流行
    ファッションの流行って誰が決めるの?

    毎年のように流行のファッションが女性雑誌で紹介される度に その年のトレンドファッションとして皆が注目しますよね。 ファッションを翻訳すると「流行」と訳されるようにその時代に 流行しているものはすべて、ファッションと言える […]

  • 髪 ボリューム 出し方
    髪の毛のボリュームの出し方をマスターして一日中キープする方法

    髪の毛はボリュームがあるだけで、豊かでエレガントな雰囲気を作りやすいですね。 でも、湿気の多い日や、もともとねこっ毛な人など、ボリュームを出すには一苦労です。 髪の毛にボリュームがないと、どうしても老けたイメージや、髪の […]

  • 美容体重 キープ
    美容体重をキープする為の摂取カロリーと食生活

    美容体重をべストな状態にキープする上で一番カギになるのは、毎日の食生活です。 美容体重を維持する為には、カロリー計算は 欠かせないものになってきます。 1日の摂取カロリーと消費カロリー量を毎日の食事ごとに きっちりと把握 […]

  • ピラティス
    ピラティスとは?期待できる効果って何?

    ピラティスとは、1900年初めにドイツ人のジョセフ・ピラティス氏 が自身の体調回復を目的に編み出した運動法です。 その後は負傷兵士のリハビリプログラムにも応用されて 今に至る歴史の長いエクササイズ法です。 主にコアと呼ば […]

  • 美容体重 ダイエット
    美容体重になるにはどんなダイエットの方法があるの?

    モデルや芸能人のように綺麗にメリハリの付いたナイスボディーを 手に入れたいなら、美容体重を目指してダイエットするのが第1歩です。   少しでも美容体重に近づく効率的なダイエットをするコツは、 毎日きちんと自分が […]

  • 赤ちゃんの防災対策!役立つグッズのリスト&手作りおむつの作り方

    誰もが災害への不安を抱えていますが、誰よりも不安を感じているのは 小さい赤ちゃんがいるご家庭ではないでしょうか? 赤ちゃん用の防災グッズには何を入れておけばいいの? 災害時に必要なミルクはどうすればいいの? 簡易オムツの […]

おむつケーキの簡単な作り方!出産祝いにおすすめアイデア♪

突然ですが出産祝いに人気のものって何だと思いますか?

ん~やっぱり赤ちゃんを育てるのにたくさん使う消耗品とかが
喜ばれるって聞いたなぁ・・・おむつとか?

おしい!今、人気は「おむつケーキ」なんです!
「えっ?」と初めて聞いた方も多いかもしれませんね^^

出産祝いに贈られたら「嬉しいし、可愛い!!」と話題なんです。

そんなおむつケーキの作り方のアイディアを集めてみました。

出産祝いにおすすめのおむつケーキって?

おむつケーキとはおむつをくるくる丸めてケーキのように重ねたものです。
他のベビーグッズがあるならケーキのデコレーションのように並べます。

アメリカ発祥のこのおむつケーキはみんなが出産祝いにプレゼントを
持ち寄るベビーシャワーで定番のものなんです。

作ったおむつケーキの上にそれぞれ持ってきた出産祝いを置いていく、
というもの。

つまりプレゼントにもデコレーションにもなる!
そして可愛いのに現実的に役立つ!

これは出産パーティーにもいいですね^^

おむつケーキを作る時に注意するポイントとは?

おむつケーキって赤ちゃんが使うものなので清潔感が大切です!

正直なところ、人にとっては「清潔感が気になる・・・」
というアイテムなんです。

出産パーティーで飾るならデコレーションとしてはありですが、
贈り物であれば親しい間柄の人の方が良いかもしれませんね。

なのでおむつケーキを作る時の衛生管理はしっかりと
するようにしましょう!

作業台と手を消毒してからプラスチック手袋をして、清潔にオムツを
扱うようにしてオムツは一枚ずつ袋に入れて作るようにして下さいね!

おむつケーキの基本の作り方をマスターしよう♪

おむつケーキは、おむつを一つ一つビニール袋に入れて個包装
したものを重ねたり丸めたりしてケーキに見立てて作ります。

ママが赤ちゃんを連れて外出する時に、清潔に個包装された
オムツがあればとても便利ですよね^^

それでは、基本のおむつケーキの作り方を見てみましょう。

基本のおむつケーキの作り方

オムツを袋に詰める
オムツを入れる袋は透明のしっかりめのビニールに入れた方が
清潔感があります。

袋に入れたおむつは軽く手で押さえて空気を抜いてからテープで
留めると仕上がりがキレイになります。

おむつケーキの土台作り
基本的には型を使って重ねていったり、ロール状にしたものを
束ねていったりしてケーキのスポンジ部分を作ります。

丸める場合(ロール状)
個包装のオムツをクルクル丸めて輪ゴムで留めたら束ねて
丸い型に入れてスポンジ部分となる形にする

丸めない場合(円形状)
個包装のオムツを丸めずにそのまま丸い型に外側から並べて
入れてスポンジ部分となる形にする。

丸めない場合(渦巻き状)
個包装のオムツを丸めずに10枚程度重ねてから丸い型に入れて
クルクルと回しながら渦巻き状に広げてスポンジ部分にする。

このオムツで作ったスポンジ部分をタオルで覆うようにしてから
ぬいぐるみなどのベビーグッズなどで飾ればおむつケーキの完成です♪

オムツのスポンジを大小作って、上下に重ねれば2段のウェディング
ケーキのように豪華なおむつケーキになりますよ^^

簡単で可愛いおむつケーキのデコレーションアイデア♪

では基本をおさえたところでいろんなおむつケーキを作ってみましょう。

シンプルな1段おむつケーキの作り方

一段のシンプルな形のおむつケーキです。表面を覆うフェイスタオルも
赤ちゃんに優しい肌触りのいいものにすると良いですよ。

ここでは可愛いぬいぐるみを使っていますが、赤ちゃん用のおもちゃを
置いても良いですよね。
 

1段おむつケーキのデコレーションアイデア

ロール状にしたオムツをスポンジに見立てたラッピングのアイデアです。
小物をたくさん仕込んだ可愛いおむつケーキなので、たくさんプレゼント
をデコレーションしたい時におすすめです。
 

簡単!豪華3段おむつケーキの作り方

ロール状にしたオムツで作った土台を大・中・小と3つ作って
重ねて豪華な3段のウエディングケーキのようなおむつケーキです。

土台となるおむつケーキに造花を挿していくだけなので簡単ですが
華やかで豪華になりますね^^

もちろん造花だけでなくおしゃぶりや哺乳瓶などを混ぜて作ると
ベビーシャワーっぽくなります。

最後に透明の袋でラッピングすればより豪華になるし、衛生面でも安心ですね。

100円ショップで揃えた材料で作るプチプラおむつケーキ♪

せっかく実用的なおむつをあげるならデコレーションで
お金をかけるのはもったいないですよね。

100円ショップで作れるプレゼントって多いですが、もちろん
おむつケーキも100均の材料で簡単にできちゃいますよ!

低コストでおむつケーキを作れるなら予算に余裕ができるので
そうすればメインの出産祝いに添えるってこともできちゃいます。

100均で簡単可愛い!オムツケーキの作り方

ロール状のおむつケーキの土台を100均の布を巻きつけて
上に造花をデコレーションすれば完成です!

巻き付ける布はカフェカーテンを使えばできますね。
 

100均でオシャレな2段おむつケーキの作り方

100均アイテムで二段のおむつケーキもできちゃいます^^
ロール状のオムツをまだ使えるサランラップを芯として
巻きつけていくので、崩れにくいと思います。

おむつケーキを覆う布の模様とリボンでオシャレになりますね^^
 

出産祝いって喜んでもらえるか不安になるものですよね。
そこで1個はかわいさを追求したアイテムを、もう1つは実用性を備えた
おむつケーキをという感じにすればいいかもしれませんね^^

おむつケーキのアイデアが色々と浮かんできたのではないでしょうか?
動画を参考にしてぜひオリジナルなおむつケーキを作ってみて下さいね。

案外、おむつケーキ作りにハマっちゃうかもしれないですよ^^;