人気記事をピックアップ!

  • 結婚式の簡単ヘアアレンジ♪くるりんぱのアップスタイルのやり方!

    結婚式に招待された!パーティドレスに合うヘアースタイルといえば もちろんアップスタイルですよね^^ きちんとセットして華やかさを出すのがマナーです。 でもご祝儀も包むし、ヘアセット代までとなると・・・ 今月は出費がかさん […]

  • 肌トラブルで悩む人の肌質改善には水洗顔

    洗顔後の乾燥がひどい、化粧品をつけてもすぐに乾燥する、このような 悩みを持っている方は洗顔の方法に問題があるのかもしれません。 乾燥肌の肌質改善には洗顔方法の見直しが必要です。 肌質改善に役立つのが水洗顔です。 なぜ水洗 […]

  • 産後 骨盤矯正 自分で やり方
    産後の骨盤矯正を自宅で自分でできる簡単なやり方とは?

    産後の骨盤矯正は、街中の整体サロンや整形外科に定期的に通わずとも、手軽な 矯正器具やストレッチ法を多用する事で、自分で実践しても十分にケアできます。 自分でできる骨盤矯正のやり方の中には、普通に仰向けに寝たまま取り組める […]

  • ヘアケア 蒸しタオル
    ヘアケアで効果的な蒸しタオルを使ったトリートメントの方法

    トリートメントをする時に蒸しタオルを使うとトリートメントの浸透率が上がり トリートメント効果が高くなるので切れ毛など髪の毛のダメージを修復して 美しい髪の毛に仕上がります。 ではなぜトリートメントに浸透率が必要なのでしょ […]

  • 痩せていてもサルコペニア肥満に!メタボより怖いって本当?!

    40代以上の女性なら誰でもその危険がある「サルコペニア肥満」 実はメタボよりもその危険ゆえに注目されているんです。 でも肥満って付く名前なので、太っていない人は 「私には関係ないかな~」なんて油断しがちです。 実はそんな […]

  • 機内持ち込み 化粧水
    機内持ち込みが可能な化粧水の容量の制限は?

    飛行機の機内では肌水分が不足しがちな環境になるので、自分で積極的に 水分を与えるこまめな保湿ケアが必要になってきます。 普段から乾燥肌の人は肌がカサカサで粉がふいてしまったり、乾燥によるお肌の 油分コントロールが上手く機 […]

  • ヘアケア ブラシ 選び方
    ヘアケアには欠かせないブラシの選び方とは?

    ブラッシングは毎日の欠かせないヘアケアでもありますので、地肌や髪の状態を 良好に保つ為にもできればブラシの選び方にも気をつけたいですね。 ブラッシングは頭皮や髪の毛にとても良い効果をもたらしてくれます。 洗髪前に軽くブラ […]

  • スナップエンドウの栄養素
    スナップエンドウの栄養素は?下処理の仕方と基本の調理法

    スナップエンドウに含まれている栄養素は? スナップエンドウは、ビタミンCやカロテン、カルシウムなどを多く含んでいます。 ビタミンCと言えば、シミやそばかすを予防するのにも役立ち 美白効果やアンチエイジング作用があることで […]

  • 基礎代謝を上げる簡単な方法!日常生活の中で誰でもできる!

    ダイエットしても効果が全然出ない! 食べていないのに太っちゃう・・・ あんなに食べるあの子がスリムなのはなぜ?? これって女子のあるあるですよね^^; これは全部基礎代謝が関係しているんです。 じゃあもうそういう体質なん […]

  • 表情筋 ペットボトル
    表情筋のトレーニングをお手軽ペットボトルでする方法

    表情筋をマッサージやトレーニングすることで、小顔効果が期待できますが 小顔トレーニングは色々ありその中でも最もやりやすいのがペットボトル方法です。 表情筋のトレーニングを行うことで小顔効果だけでなく、ほうれい線や小じわな […]

  • ダウンジャケットは自宅で洗える?洗い方~干し方テクニック!

    ダウンジャケットって家で洗って大丈夫かな? と不安になるアイテムの一つですよね。 普段ちょっとした服ならドライマークがあっても手洗いしちゃっていても、 ダウンって中に羽が入っている分、大丈夫かな?となりますよね。 また良 […]

  • 入浴 睡眠 効果
    入浴による睡眠の効果とは?

    入浴が睡眠を促すことは皆さんご存知だと思います。お風呂から上がった後は、 サッパリと爽快感だけでなくゆったりとした気分になり、眠気を誘いますね。 眠気は、各個人が持つ体内時計によってコントロールされています。 1日の体温 […]

  • 睡眠
    良い睡眠が得れる部屋の温度と明るさとは?

    毎日快適で満足な時間の睡眠を手に入れるためには、より良い部屋の温度と 明るさが伴った寝室環境作りに気を配らないといけません。 特に部屋の照明は人によってはデリケートな問題で、 明るすぎても暗すぎても、睡眠に集中できない要 […]

  • アイシングクッキーの簡単な作り方♪柄や模様はこうやって作る!

    アイシングクッキー初心者さんにとって、あの柄や模様はどうやって 作っているのだろう?と思いますよね^^ アイシングクッキーに挑戦するならマーブル柄とかグラデーション といった定番の模様を描いてみたいですよね。 複雑に見え […]

  • 顔 歪み 矯正 エクササイズ
    顔の歪みを矯正できるエクササイズとは?

    顔の歪みが全くないきっちり左右対称という人はいてません。お顔の真ん中で 分けてみると、けっこう全然違うのが分かると思います。 顔の歪みを取って左右対象にさせるには整形か定期的な小顔整体等に通うしか 解決することはできない […]

  • アンチエイジング 注目成分
    アンチエイジングに有効な気になる5つの注目成分とは?

    アンチエイジング注目成分「EGF」 最近良く耳にするアンチエイジングという言葉ですが、その注目成分として、 まず一つ目にEGF(ヒトオリゴペプチド-1)があげられます。 53個のアミノ酸で形成されるタンパク質「グロースフ […]

  • 漢方 体質改善
    慢性的に疲れやすい身体を体質改善できる漢方の種類とは?

    多忙な現代人は昔に比べてストレスを余分に抱えやすく、食生活や 睡眠サイクルもどうしても乱れがちになってしまいます。 いつの間にか基礎代謝が効率的に行われない、疲労を溜め込む体質に なってしまっている人が多いのです。 こう […]

  • ヘアケア 卵パック
    全ての髪質のヘアケアに最適な卵パックの方法と卵パックレシピ

    生卵は全ての髪質のヘアケアに使える最適な素材となります。 黄身は脂質とタンパク質が豊富な天然の保湿成分、白身はバクテリアを除去する 酵素が含まれているので髪や地肌の余分な油分を取り除いてくれるのです。 ノーマルヘアは全卵 […]

  • 防災セットのおすすめはコレ!通販で人気の売れ筋ランキング☆

    何かあった時はこれ1つ、さっと持ち出して避難できるような 防災セットを用意しておくことが勧められていますね。 でも、防災セットって何を入れたら良いんだろう? と一から作ろうとするとけっこう大変なんです。 それなら必要なも […]

  • ホットヨガ 肌質改善
    ホットヨガはダイエットだけでなく肌質改善にもよい理由とは?

    ホットヨガはダイエットによいと話題を呼んでいますが、実はダイエット だけでなく肌質改善にもよいのです。 ホットヨガは高温多湿で行うヨガで、通常のヨガよりも 汗をかくりょうが多いのです。 汗をかくことで体内の老廃物や余分な […]

ゴースト血管って何?毛細血管を改善すると10歳若返る?!

女性は常日頃から美容を気にかけて色々なケアをしていますよね。
特に年齢を重ねるとエイジングケアは欠かせません。

それなのに・・・どれだけケアしてもやっぱり年齢には
逆らえないものなの・・・

なんて思っていませんか?

ちょっと待ってください!それってゴースト血管が原因かもしれません!
「ゴースト血管?!」何ソレ?オバケの血管ってこと?

ゴースト血管なんて初耳って方も多いかもしれませんね。
でもこのゴースト血管を改善すれば10歳は若返るんです^^

そんな気になるゴースト血管についてご紹介しますね!

ゴースト血管って?どうしてそんな血管になるの?

ゴースト血管とは毛細血管のある状態を表しているものなんです。

実は肌荒れや冷え性などの不調や薄毛を訴える人の
毛細血管を調べるとある共通が!

それは本来は真っ直ぐなはずの毛細血管がグニャグニャに!
そのうえ隙間が空いているんです。隙間の原因は本来あるはずの
毛細血管が無くなっている状態のことです。

このようにお化けのように血管が消えてしまっていることから
ゴースト血管と言われているのです。

毛細血管が減ったり曲がりくねったりすると、血液が身体の必要な
ところへ充分に行き届かなくなってしまいます。

そうすると血液によって必要な栄養が十分に届けることが出来ず
細胞の再生がちゃんとできなくなり・・・シミやシワの原因に!
 

では、どうして毛細血管がこのような状態になってしまうのでしょうか?

原因は3つです。

運動不足
運動をしないと体が隅々まで栄養を届ける必要がない!と判断して
使わない毛細血管を減らしてしまうんです。
肥満
脂肪がつくと脂肪にも栄養を運ぶ為に毛細血管が伸びるのです。
でも体内を巡る血液量は常に一定です。そうすると余分な脂肪にも
血液を送るために身体中に張り巡る毛細血管の隅々まで行き届かなく
なってしまうのです。
食べ過ぎ
食べ物を消化するときには一時的に胃に血液が集中します。
慢性的に食べていて消化している人は胃にばかり血液がいってしまうんです。
結果、毛細血管を使う機会が少なくなり、ゴースト化してしまいます。

私にもゴースト血管があるの?簡単にできるチェック方法!

毛細血管は医療機器を使ってみることができますが、普段の症状から
ゴースト血管があるかどうかをチェックすることができます。

チェック項目は5つです。

①最近白髪が増えた
②目が疲れやすくなった
③クマができやすくなった
④体のむくみが増えてきた
⑤睡眠を取っても疲れが取れない

この項目はどれもゴースト血管ができている時の現象です。
当てはまるものが多いほどゴースト血管の恐れがあります!
 

次は目で見てチェックしてみましょう。

くるぶしの下に赤紫の血管が浮き出ていませんか?
これは毛細血管になろうとしたまま未完成になっている血管です。
これがあるとゴースト血管化しつつあるといつことです。

チェック項目も当てはまり、目でのチェックも当てはまる、
そんな人はゴースト血管を改善しましょう!

ゴースト血管を改善しよう!毛細血管は復活できるの?

ゴースト血管を改善するっていっても毛細血管が消えてしまったら・・・
もうダメなんでしょうか?これが一番気になりますよね。

安心して下さいね大丈夫ですよ^^

毛細血管は無くなりもしますが、新たに新生もするものなんです。

そしてこのゴースト血管を改善するのに役立つものが!
それは・・・「ヒハツ」というスパイスなんです。

「ヒハツ」って?あまり聞き馴染みのないスパイスですよね^^;
沖縄料理に詳しい人なら聞いたことがあるかもしれません。

そう、ソーキそばに使うスパイス、「島コショウ」と
呼ばれているものなんです。

これは漢方としても使われていているものなんですよ。
なんと最古の文献は日本で聖武天皇の時代に使われていたという、
古くからその効果が知られているものなんです。

 
ヒハツのサプリもありますね~^^
沖縄特産の島コショウ「ヒハツ」をチェック>>
 

特別なスパイスに感じるかもしれませんが、取り入れるのはとっても簡単。
食事の際にいつものコショウの代わりに入れればいいだけです♪
お肉の下味をつけるのにもgoodですよ。

「ヒハツ」はたくさん摂れば摂るほど効果があるって訳ではないので、
目安は1日に小さじ1/2でOKです。多くても小さじ1杯程度にして、
毎日少しずつ摂り入れていきましょう。

毛細血管を復活させたいからと入れ過ぎはダメですよ^^;
取りすぎは逆に体に悪いので気をつけてくださいね。
 

血管が消えてしまうなんてなんだか恐いイメージでしたが、
このゴースト血管が老けと関係していたなんて盲点でしたね。

毛細血管がゴースト化しないように気を付けて、身体の中から若返りましょう。