人気記事をピックアップ!

  • 春キャベツ 丸ごと レシピ
    春キャベツは丸ごと使うのが美味しい!簡単だけど絶品の人気レシピ♪

    柔らかくて甘い春キャベツは丸々使ってもあっと今に食べられちゃいます。 丸ごと料理してこの時期だけの春キャベツを堪能しませんか? といっても丸ごと茹でてばりばり食べる・・・なんてものじゃありません。 キャベツを丸ごと使いレ […]

  • ピラティスで背骨のゆがみは改善できる?

    ピラティスは、運動不足で劣った筋肉を鍛えてしなやかにし、身体の支点を 真っ直ぐに整える事で、背骨のゆがみも改善してくれます。 実はピラティスで主にとるポーズの殆どが、背骨や腹筋、骨盤全体を支える 身体の芯の筋肉を強化する […]

  • 顔のたるみを解消できるエクササイズで見た目年齢-10歳!

    顔のたるみで10歳も老けて見えてしまいます。それは、筋力や表情筋等が 重力に逆らえずそのまま従ってしまうからです。 頬のたるみは勿論、全体的に頬の毛穴が気になったり、下まぶたに影クマ等が 出てきて気になったり、法冷戦又は […]

  • ボディケア オイル クリーム 順番
    ボディケアの正しい方法とは?オイルとクリームの塗る順番は?

    ボディオイルとボディクリームの違いって? 普段の肌の手入れやムダ毛の処理後に行うボディケアで使うオイルとクリームの 順番や使い方はお肌にとってとても大切なものになってきます。 では、オイルとクリームとでは何が違ってくるの […]

  • 乾燥卵白(メレンゲパウダー)って?どんな使い方ができるの?

    乾燥卵白(メレンゲパウダー)って聞いたことありますか? 乾燥卵白って文字を見ると乾燥させた卵白ってことなのは 何かなんとなく分かるけど・・・いったいなんなのでしょうか? これってかなり便利な製菓アイテムなんです! これを […]

  • エディブルフラワーって?お花で作るスイーツ&サラダのレシピ♪

    ちょっとおしゃれなレストランとかで料理やサラダなどに お花を散らしてあるのを見たことありませんか? みんなで「素敵~」なんて言いながら心の中では・・・ 「えっ?花??これ食べられるの?」なんて思いがぐるぐる・・・・ これ […]

  • 簡単にできる焼きメレンゲの美味しくて可愛いレシピ集♪

    お料理やお菓子作りで卵黄だけ使って卵白が余る・・・ってことありますよね。 卵白だけで一体何を作ればいいのか・・・使いみちに困ったりした時には 簡単にできて美味しい焼きメレンゲを作ってみましょう! 甘くておいしい、でも見た […]

  • 栄養価の高い 食材
    栄養価の高い食材は美容にも効果的なアボカドがおすすめ!

    今では沢山の食材がありますが、それぞれ含まれている栄養素は異なりますよね。 サプリメントで摂取しているから何を食べているかはあまり気にしていないの という方は、一度食材に含まれている栄養素を調べてみるといいですね。 やは […]

  • オロナインで二重にするのは効果的?それとも危険?

    「オロナイン塗ったら二重になった!優秀!!」SNSなどで こんな書き込み見たことありませんか? ちまたで噂の「オロナインで二重になる」これって本当なんでしょうか? でも同時に危険!!という声もありますよね。 いったいどっ […]

  • 新玉ねぎ 旬
    新玉ねぎの旬はいつ?普通の玉ねぎとの違いって?

    もともと玉ねぎのサラダが大好き!そのうえ生で食べても辛くない 新玉ねぎは毎年待ち遠しい野菜の一つです。 時期が近づくと新玉ねぎを使っているレシピを見かけるようになりますね。 そんな時、スーパーで新玉ねぎを見かけたときに、 […]

  • デトックス 方法 簡単
    自宅でデトックスする方法!誰でも簡単にできる傘サウナ

    サウナや岩盤浴に行きたいけどそんな時間なんて全然ないあなた! デトックスしたいけど出来れば無駄な出費を減らしたいあなた! そんな方におすすめの手軽に家でデトックスしたい方は必見!! 簡単に今あるもので0円で自宅サウナがで […]

  • 墓参り 掃除 代行
    お彼岸の墓参りに行けない場合に掃除の代行会社に頼むのはアリ?

    春と夏の年に2回もあるお彼岸の時期って何かと忙しいからと お彼岸のお墓参りになかなか行けないということもありますね。 お墓参りに行けないと墓掃除も出来ないので、両親やご先祖様の お墓が汚れっぱなし・・・なんてそんなの悲し […]

  • ヘアケア オイル 使い方
    ヘアケアで美髪に導くオイルの効果的な使い方とは?

    ヘアオイルは、髪内部の水分保持や毛先の潤いを長時間閉じ込めるサポートを してくれますので、キューティクルが傷んでいる髪や、乾燥による毛先のパサつき、 髪のクセを抑えるのにとても役立つヘアケアアイテムの1つです。 最近では […]

  • お彼岸 墓参り
    お彼岸にお墓参りに行く時期は?服装マナーと必要な持ち物を確認!

    お彼岸のお墓参りにいつ行こうかと迷ったことはないですか? お盆の場合は、初日と最終日に行くのが先祖を迎えに行って送る、 という意味では理想的とされています。 お彼岸もそういうものがあるのでしょうか? またお彼岸のお墓参り […]

  • 入浴 冷水 効果
    入浴と冷水を交互に行うことで得られるデトックス効果とは?

    最近はわざわざ温泉に行かなくてもけっこう家の近所にスーパー銭湯などが あるので週末などに癒されに通っている方も多いと思います。 そして温泉や銭湯などにサウナがある場合には、必ず水風呂があると思います。 サウナに入った後の […]

  • オフィスカジュアル
    ファッションのコーディネートの基本~オフィスカジュアル編~

    男性と違って、企業での女性のファッションスタイルは、スーツよりも 「オフィスカジュアル」でOKというオフィスが増えています。 スーツを揃えなくても良い!新調しなくても良い!と思えば、出費が少ない気も するのですが、同じオ […]

  • 睡眠と美肌を促す女性ホルモンとの深い繋がりとは?

    睡眠は私達の生活習慣には必要不可欠であり、少なくとも人生の4分の1は 睡眠時間で占めると言っても過言ではありません。 良い睡眠を摂るという事は、単に疲れた心身を休ませるというだけでなく、 成長ホルモンをはじめ、女性の美肌 […]

  • 女性の為の防災セット♪通販で売れ筋の人気ランキング☆

    災害に備えて準備しておきたい防災セットですが、非常食などの 基本的なもの意外に女性が用意するべきものってどんなものでしょうか? ぱっと思いつくものなら生理用品などといったところですが 女性が災害時に本当に必要なものや役に […]

  • 自分のお肌に合うスキンケアの選び方って?

    お値段や評判よりも自分にあった物を スキンケアの選び方はお値段や評判やブランドよりも、 なにより自分の肌・体質にあった物を使うのが一番です。 そのためにはまずいろいろな物を試してみるのも良いと思います。 確かに高価な商品 […]

  • 漢方 体質改善
    慢性的に疲れやすい身体を体質改善できる漢方の種類とは?

    多忙な現代人は昔に比べてストレスを余分に抱えやすく、食生活や 睡眠サイクルもどうしても乱れがちになってしまいます。 いつの間にか基礎代謝が効率的に行われない、疲労を溜め込む体質に なってしまっている人が多いのです。 こう […]

マーガリンのトランス脂肪酸って何?体にどんな影響があるの?

マーガリンよりバター派!そんな人の理由の1つがマーガリンに
含まれているトランス脂肪酸です。

他にもショートニングやインスタント麺などに多く使われている
トランス脂肪酸は健康に有害と避ける人が多いんです。

そもそもこのトランス脂肪酸って一体何なのでしょうか?
それにどうして体に悪いの?どんな影響があるの?

そんなトランス脂肪酸の謎について解明しましょう!

トランス脂肪酸って何?どうしてマーガリンに多いの?

トランス脂肪酸が身体に悪いって聞くけど・・・
何がそんなにいけないのでしょうか?

そもそもトランス脂肪酸ってどうやって作られているのでしょうか?

食物油を高温で処理したり水素を加えると固まります。
そのときに発生するのがトランス脂肪酸なんです。

マーガリンはこのように植物性油に水素添加をして
化学反応させて作ったものなのです。

そのためマーガリンには大量のトランス脂肪酸が含まれているんです。
多いと16%のトランス脂肪酸を含んでいるんですよ!
 

さらに安価な植物油を作るときは、同じ原料からより多くの油を
作るために、より高温で加工します。

お茶やコーヒーが熱湯の方がすぐに抽出されるのと同じですね。

高温にさらすほうがトランス脂肪酸は発生します。
つまり安価な油ほどトランス脂肪酸が多く含まれています。

そんな油から作ったマーガリンにはさらに多くのトランス脂肪酸が
含まれていることが容易に分かりますよね。
 

このトランス脂肪酸には物を腐らせる微生物はもとより
蟻やゴキブリも全く寄り付かないんです。

それは彼らも「食べ物と認識していない」から。
そんなものを人間は食べているって恐ろしいですよね・・・

トランス脂肪酸を摂ることで体に起こるリスクとは?

トランス脂肪酸を摂取することでどんな悪影響があるんでしょうか?
体に悪いというだけでなく具体的なリスクもあげられています。

悪玉コレステロールの増加と善玉コレステロールの低下
良いものが減り、悪いものが増えるという現象・・・
これが起こるとどうなるのでしょうか?

悪玉コレステロールが増えることで、血管の動脈硬化が進行すれば
冠状動脈や脳血管に悪影響がでます。心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが!

さらに脳への影響として痴呆・アルツハイマーなども
引き起こしやすくなるとも言われています。

血液中の中性脂肪が増加
特にトリグリセロールという物質が増えます。小難しい物質名が出てきますが、
これが増えるとどうなるかというと・・・高血圧や糖尿病の原因になるんです。
細胞膜の形成の阻害
これが原因で免疫異常が引き起こされます。免疫に関わる病気、つまり
アレルギー、アトピー性皮膚炎、喘息、鼻炎などを誘発・悪化させます。

他にも発がん性、妊娠率の低下とも関係があるともされています。
体への害を見れば見るほど恐ろしいですよね。

有害なトランス脂肪酸はどうして規制されないの?

ここまで身体にとって悪影響を及ぼす可能性が高いということが
分かっているトランス脂肪酸ですが・・・

マーガリンを始めとしてトランス脂肪酸が含まれる食品が多いのは
どうしてなのでしょうか?

それはズバリ安価だからです。また日持ちするのも魅力。

しかし最近ではトランス脂肪酸を避ける傾向に!例えばアメリカでは
2018年までに全食品から規制されることが決まっています。

日本でも身近なところではミスタードーナツです!

少し前にオールドファッションのリニューアルがされましたが
これは油からトランス脂肪酸を減らす試みの一環。
むしろその方が味も良くなった!と話題なんです!

食品にはうるさいと思っていた日本では規制されていないなんて・・・
なんだか驚きですよね。

トランス脂肪酸の害から避けるにはどうすればいい?

こうなると自分の身は自分で守るしかないですよね^^

子供や家族をトランス脂肪酸の害から守るには
どうすればいいのでしょうか?

まだまだ規制がされていない日本では、食品の選び方で
トランス脂肪酸を最小限にすることができます。

ポイントは3つ!

原材料がマーガリン、ショートニングではなくバターのものにする
植物油、植物性油脂、加工油、パーム油を避ける
油はトランス脂肪酸が発生しにくい低温圧搾搾りのものを選ぶ

他にも気をつけなければいけないポイントは、油の原材料が輸入だと
遺伝子組換えの原料で作られている可能性があります。

そうするとトランス脂肪酸と遺伝子組換え原料のダブルでリスクが
高くなるので、その辺りを気をつけることもできますね。
 

今まで当たり前に口にしていたものがこんなにも有害だと知ると
とっても恐ろしいですよね。

でも現代社会では添加物を始めこういったものは普通に使われて
いるので口にするのを0にするのは難しいところです。
逆にそれがストレスになることも。

でもちょっとしたものの選び方で避けることができますね。
無理のない範囲で気をつけてみてはいかがでしょうか?