梅雨時期~夏にかけての湿気の多い時期には、食品だけでなく部屋の床にも
カビが発生します。特に寝室は湿気が多くなりがちですし、布団敷きの場合は
床と布団の間の湿気が大変なことになります。
フローリングなら布団を処分して、床をきれいに拭いて消毒してハイおしまい
ですが、畳にカビが生えた時にはそうはいきせん。
畳の表面だけきれいに拭いても、カビの根は畳の中に残っていて、
またカビが生えたりカビの胞子が部屋中に蔓延したりして健康を害する恐れもあります。
こうなってしまうともう畳を替えなければならなくなってしまいます。
そうならないためにも除湿機を使ってお部屋の湿度をコントロールしましょう。
朝起きたらきちんと布団を上げます。床面をきちんと出していないと
布団に邪魔されて湿気を取り去ることができません。
また押し入れやクローゼットも湿気がこもりやすいので襖や扉を開けておきます。
こうすることで効率的に部屋全体の除湿をすることができます。
除湿機を使う前にまずはお部屋の換気をしっかりとしておきます。
湿度の高い時期に窓をずっと開けっぱなしにしていては、外からどんどん
湿った空気が入ってきて、いつまで経ってもジメジメした部屋のままです。
除湿機がいくら頑張っても除湿が間に合わないので、先に窓を開けて
十分に換気をしてから除湿機を使うようにしましょう。
除湿機を使うと部屋全体の温度が上がります。ですので暑い時期に使用する場合は
外出中に運転させておくといいと思います。
また、部屋の温度が上がると暑い時期は寝苦しくなってしまいます。
音もうるさいですし、就寝中の使用は避けて、寝るまでの間に運転させて
部屋の除湿をしておくと寝る頃には過ごしやすい環境が整うでしょう。
そうそう、扇風機を使うのも良い手ですね。扇風機を使えば部屋の中の空気が
循環して除湿機の持つ力を最大限に発揮させることができます。
除湿機を気持ちよく使い続けるには日頃のお手入れが肝心です。
除湿機は取り除いた湿気の水分がカップに溜まっていきますが、たまった水を放置
していたり、きちんと乾燥されていないまま片づけたりすると今度はそれが湿気の
原因となって保管場所や除湿機本体にカビが生えたりします。
貯水カップもこまめにきちんと洗って乾燥させるようにしましょう。