ここでは春キャベツの「切り方」のお話をします。
えっ、野菜なんてどんな切り方しても料理しちゃえば同じでしょ~!
な~んて思ったりしていませんか?!
実は春キャベツに限らず野菜って切り方によって味気というものが
変わってくるものなんですよ^^
上手に切れば野菜の美味しさを引き出すこともできるし、
反対に切り方によってえぐみを前面に出してしまうことも・・・
せっかく旬の時期だけ楽しめる春キャベツ!
切り方で美味しさを食べ損なってはもったいないですよね!
春キャベツの美味しくなる切り方と春キャベツの千切りを美味しく
いただくことができるレシピをご紹介しますね^^
春キャベツが美味しくなる切り方のポイントは葉脈と繊維!
春キャベツのアクやえぐみをなるべく出さず、ふんわりと甘さを
際立たせるには「葉脈」と「繊維」です!
張り巡らされているこの葉脈をなるべく分断しないように、
葉脈と葉脈の間で切るようにしましょう。
そうすると火を通したときにアクが出にくくなります。
キャベツの葉は芯を下にしたときに、縦に入っていますね。
なので小さくするときは横に細かく切るようすると繊維が切れます。
もちろん料理をする上でこの2つのポイントを絶対守ろうとすると、
好きな大きさに切れなくなりますよね^^;
あくまでこの2つを意識して切ると良い、ということですね。
また「葉ものは刃物を嫌う」といいます。
これは包丁を使わずに切る方が優しい味わいになるということ。
できるなら手でちぎった方が美味しくなりますよ^^
春キャベツの千切りに挑戦!基本の切り方と美味しい千切りにするコツ♪
生で食べた方が、甘みが美味しい春キャベツはサラダにすることが多いですよね。
居酒屋メニューであるような「しゃきしゃきキャベツサラダ」だったら一口大の
切り方でOKですが、やっぱりキャベツのサラダだったら千切りですよね!
でもこの千切りって結構難しい!なんとか千切りにしても太さがバラバラ、
たまにかたまりが出てくる・・・なんて格好が付かないですよね。
どうしたら千切りがうまくできるのでしょうか?!
まず春キャベツは水気が多いので細い千切りがしにくいことがあります。
その場合は水にさらすとシャキッとするので切りやすくなりますよ。
そして繊維に沿って千切りにするとシャキシャキした食感に、また反対に
繊維を絶って千切りにすると柔らかくなります。
春キャベツを楽しむなら柔らかさが際立つ繊維を絶って千切りにする方が
オススメですよ♪
ではこれを踏まえて春キャベツの簡単な千切りの切り方を見てみましょう!
こうやって葉を巻くことで簡単に同じ太さに切ることが出来ます!
①葉を一枚ずつ葉がして真の部分だけ切り取る。
芯は味噌汁に使いましょう~^^
②キャベツを縦半分に切って重ねたらくるっと巻きます。
キャベツのロールサンドみたいになりますよね。
最初は2枚くらいで、慣れてきたらたくさん重ねてまとめて切ってもOKです。
③上からしっかり押さえて切っていきます。
まっすぐ包丁を下ろすようにして切っていきましょう。
春キャベツの千切り絶品レシピ♪
さて先程の千切りの切り方でコツを掴んだら早速実践ですね^^
千切りって上手くできると楽しい♪からってたくさんキャベツの千切りを
作ってしまった後は・・・ちゃんと美味しい料理にしちゃいましょう^^
春キャベツを純粋に楽しみたいなら、塩昆布やごま油と塩を和えて
サラダにするのがおすすめです。
もう少しボリュームを出したい方はコチラです!
・鶏ハム
・春キャベツの千切り
ネギダレ
・酒、醤油、ごま油・・・各大さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・ネギ・・・5~10㎝
【作り方】
①ネギダレの材料をすべて混ぜて火にかける。
沸騰したら火から下ろし冷ましておく
②千切りの上に、細かく裂いた鶏ハムを並べて
ネギダレをかければ出来あがりです!
ネギダレと春キャベツの相性は抜群ですよ^^
また千切りを作り過ぎちゃって余っちゃった!
そんな場合は「乳酸キャベツ」にすると保存が効くのでおすすめです。
乳酸キャベツはテレビでも取り上げられたことがあるので
知っている方も多いのではないでしょうか?
キャベツの付いている乳酸菌を利用した漬け物のようなもので作り方は簡単♪
・千切りキャベツ・・・1/2
・塩・・・小さじ2
・砂糖・・・小さじ1
・赤唐辛子・・・1個
作り方は超簡単!材料をすべて混ぜ合わせたら、重石を置いて
常温で3日おけば完成です!
漬け物用の容器が無ければジップロックに入れると良いですよ。
出来上がったら清潔な密閉容器に入れて冷蔵庫で保管すると1ヶ月くらいは
持ちますのでいつでも春キャベツを堪能することができますね!